説明

Fターム[3H111CB11]の内容

剛性、可撓管 (14,970) | 構成(形式にとらわれない構成) (3,430) | 層構造 (1,581) | 層と別体の補強体からなる補強層を持つもの (37)

Fターム[3H111CB11]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】特定の方向に曲がり難くすることで耐久性を向上させたホースを提供すること。
【解決手段】帯状の弾性体の側部同士をオーバーラップさせると共に該オーバーラップ部19を接合して形成された筒状の中間ゴム層18と、中間ゴム層18の径方向外側及び径方向内側の少なくとも一方に設けられオーバーラップ部19を中心とした中間ゴム層18の周長Lの1/2の領域内に位置し、中間ゴム層18の筒軸方向に延び、中間ゴム層18を構成するゴム材よりも剛性が高く可撓性を有する補強糸24と、をホース10が有することで、ホース10は、特定の方向に曲がり難くなり、耐久性が向上する (もっと読む)


【課題】 気密性が良好に維持され、軽量で、積層複合材の層間はがれによる不具合を抑制可能な耐熱性ダクトを提供する。
【解決手段】 最外層2a及び最内層2bが樹脂層で、その中間に金属層2cを有する積層複合材からなる条帯2を、その両側縁部が互いにつき合わせられるようにらせん状に捲回し、互いに隣接する両側縁部21,22にまたがるように螺旋状の樹脂製補強体3を接着一体化して耐熱性ダクトを構成する際に、ダクト内周面側に配置される第1補強体31と、ダクト外周面側に配置される第2補強体32によって樹脂製補強体を構成するとともに、第1補強体31と第2補強体32とを互いに重なり合うように配置し、さらに、互いに隣接する条帯側縁部において、条帯の最内層2b、2bが第1補強体31によって、条帯の最外層2a,2aが第2補強体32によって互いに接着されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 口巻き布3に消防用ホース本体1を保護するに十分な強度を維持しつつ、撤収時に一時的に折り返したときに接続金具2の重さによりその折り返し状態を維持することのできる口巻き布3を取りつけた消防用ホースを提供することを目的とする。
【解決手段】 扁平に折り畳み可能な消防用ホース本体1の、両端部外側に口巻き布3が嵌合され、その消防用ホース本体1の両端末に接続金具2が取り付けられた消防用ホースにおいて、前記口巻き布3の軸方向の中央部に、屈曲が容易な易屈曲部を周方向に沿って形成した。
【効果】 口巻き布の軸方向の中央部に易屈曲部を形成しているので、消防用ホースの端末部を図2に示すように折り返した場合においては、前記易屈曲部において容易に折り曲げることができ、また当該易屈曲部の反発力が小さいために折り返し状態が真っ直ぐに戻ることもない。 (もっと読む)


【課題】油の漏洩検知を精度良く行うことのできるマリンホースを提供する。
【解決手段】第1耐圧補強層12の径方向外側にバッファー層13が設けられているので、内面ゴム層11及び第1耐圧補強層12が破損して原油が第1耐圧補強層12の外側に流出する場合、その原油がバッファー層13によって吸収される。また、4本の導線CL1,CL2,CL3,CL4がそれぞれバッファー層13に接触するように設けられ、第1導線CL1及び第3導線CL3の端部には周知の交流電源30の一対の電極がそれぞれ接続され、第1導線CL1及び第3導線CL3に交流電圧が印加され、検出装置40によって第2導線CL2と第4導線CL4との間の電位差または抵抗値が検出されるようになっている。このため、バッファー層13に原油が吸収されるとバッファー層13の導電率が変化し、前記検出される電位差または抵抗値に変化があらわれる。 (もっと読む)


【課題】内面樹脂層に酸変性フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層との積層構造を用いた冷媒輸送用ホースにおける、柔軟性、耐インパルス性の問題を解決し、ガスバリア性、柔軟性、耐久性に優れた冷媒輸送用ホースを提供する。
【解決手段】内側から、酸変性フッ素樹脂層2A、ポリアミド樹脂層2B及びポリアミド/ポリオレフィン系エラストマー複合樹脂層2が積層された3層積層構造の内面樹脂層2を有することを特徴とする冷媒輸送用ホース。酸変性フッ素樹脂層の厚さは100μm以下、ポリアミド樹脂層の厚さは100μm以下、ポリアミド/ポリオレフィン系エラストマー複合樹脂層の厚さは50μm以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】内管の周囲に巻き付けられたワイヤの巻き付け不良をタイムリーに検出する。
【解決手段】ワイヤWを内管ゴム14の周囲に巻き付けるワイヤ巻き付け装置20にはワイヤ補強層検査装置10が設けられている。ワイヤ補強層検査装置10は、ワイヤ補強層16の表面形状を測定する表面形状測定装置50と、その表面形状に基づきワイヤ補強層16の巻き付け不良を検出するコントローラ70とを備えている。表面形状測定装置50は、ワイヤ補強層16にレーザ光54を照射するレーザ光射出部52と、反射したレーザ光55をイメージセンサに結像させてワイヤ補強層16の表面形状を測定する測定部56とを備えている。回転盤24が90度回転する毎に、表面形状測定装置50でワイヤ補強層16の表面形状を測定し、コントローラ70に取り込まれた最新の画像データと直近の画像データとを比較することで、ワイヤWの巻き付け不良を検出する。 (もっと読む)


【課題】プロテクタ付ゴムホースは、ゴム製のホースHをプロテクタPT内に装着する作業が容易であり、かつ堅固にプロテクタPTに保持されること。
【解決手段】プロテクタ付ゴムホースは、ゴム製のホースHと、このホースHの外周を覆うように装着される中空のプロテクタPTとを備えている。プロテクタPTは、第1辺部Sd1、第2辺部Sd2、第3辺部Sd3により断面三角形に形成されている。ホースHの外周部は、第1辺部Sd1に接触する箇所を接着剤で接着した第1接着部Ad1および、第2辺部Sd2に接触する箇所を接着剤で接着した第2接着部Ad2で固定されている。第1辺部Sd1と第2辺部Sd2の角度は、60゜である。また、第3辺部Sd3は、ホースHの外周部との間にスペースSpを形成している。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性、振動吸収性、柔軟性に優れるとともに、軽量で、耐負圧性に優れる、自動車用耐負圧ホースおよびその製法を提供する。
【解決手段】フッ素系樹脂の溶融塗膜層である負圧耐久層2を、所定間隔で、ゴムホース1外周の周方向に帯状に形成するとともに、上記負圧耐久層2に接するゴム層(ゴムホース1)を、下記の(A)成分とともに、下記の(B)〜(D)成分を含有するゴム組成物によって形成する。
(A)EPDM、EPM、AEM、NBRおよびNBR−PVCからなる群から選ばれた少なくとも一つのゴム。
(B)クレゾール系化合物。
(C)メラミン樹脂。
(D)ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキサンおよびジ−t−ブチルペルオキシ−ジイソプロピルベンゼンからなる群から選ばれた少なくとも一つの過酸化物加硫剤。 (もっと読む)


【課題】生産性の改善を図ることが可能であり、膜振動や放射音を低減することが可能なゴムホースを提供する。
【解決手段】振動を受ける場所に用いられるホースを次のような構成とする。ホース内面に複数のディンプル11aが軸方向および周方向に離散的に形成されているとともに、ホース外周部で各ディンプル形成部11に相当する部分にそれぞれ径方向の外側へ膨出する膨出部11bが形成されている。そして、ディンプル形成部11の肉厚t1が、それ以外の部分12の肉厚t2とほぼ同じ厚さに形成されている。また、ホース壁体の内部に補強用の線材23が螺旋状に配置されたホースでは、ディンプル形成部24が、径方向から見て線材23間に配置されるような構成とする。 (もっと読む)


【課題】ホース本体の重量を増加させることなく、外圧により浮力層がつぶれた場合でも、浮力を維持することができる流体搬送用ホースを提供する。
【解決手段】内面ゴム層2とカバーゴム層11との間に複数の補強層を配置すると共に、カバーゴム層11と外側補強層9との間に浮力層10を設けた流体搬送用ホースにおいて、浮力層10と最外側の補強層9との間に、ホース外部と連通可能なゴム製の袋体12を介在させる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増大させず、低VOC化を図ることができ、アクリル系ゴム層と補強糸層との層間接着性に優れ、加工不具合の低減にも寄与するホースおよびその製法を提供する。
【解決手段】アクリル系ゴム層(ゴム内層1やゴム外層3)と補強糸層2との積層構造を備えたホースであって、このアクリル系ゴム層と補強糸層2とが、下記の一般式(1)に示すメタクリル酸エステルモノマーを主成分とする接着剤を介し、接着してなる。
(もっと読む)


【課題】 海上の浮体施設からタンカへの流体、特に低温流体を積み込む際に使用する可撓管を送り出すことが可能であり、可撓管の疲労の蓄積を抑制することで可撓管の寿命を延ばし、可撓管の敷設作業が容易な敷設装置を提供する。
【解決手段】 送り装置23によって、可撓管11が海上へ送り出されると、送り装置23の送り速度に応じて、ガイド13がガイドレール19上を移動する。ウインチ17a、17bと送り装置23とは同期しており、送り装置23の送り速度に応じて、ウインチ17aによってワイヤ15aが巻取られ、ガイド13はガイドレール19に沿って、可撓管11の送り出し方向へ移動することができる。この際、可撓管11は、ローラ21上を移動しながら、海上へ送り出される。 (もっと読む)


【課題】柔軟性及び耐折れ曲がり性の双方に優れる可撓性ホースを提供する。
【解決手段】内面層チューブ11と、前記内面層チューブ11の外周に配置される補強層12と、前記補強層12の外周に配置される被覆層13とを有する可撓性ホースであって、
前記被覆層13のJIS−A硬度が56〜62°であることを特徴とする可撓性ホース。 (もっと読む)


【課題】 前処理なしで樹脂層とシリコーンゴム層を均一な接着強度で接着する。
【解決手段】 樹脂層1をポリアミド系樹脂で成形し、有機過酸化物からなる加硫剤を添加したシリコーンゴムからなるシリコーンゴム層2を、上記樹脂層1と接するように形成して加硫することにより、これら樹脂層1とシリコーンゴム層2との界面において、該シリコーンゴム層2の過酸化物加硫型シリコーンゴムに含まれる加硫剤によるラジカル反応で、該樹脂層1のポリアミド系樹脂とシリコーンゴム層2の過酸化物加硫型シリコーンゴムが共加硫反応して、両者が強固に接合される。
(もっと読む)


【課題】ホースの肉厚を薄くできるホース用混合物からなるウォーターホース及びホースの肉厚を薄くできるホース用混合物を提供する。
【解決手段】同心上に管状の内層11と外層12とを有し、内層11と外層12との間に補強糸13を編成してなる補強糸層14を含むウォーターホース10であって、内層11と外層12とが、非結晶性のエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体である非結晶性EPDMと融点が45〜105℃で、融解熱量が3〜40J/gである結晶性高分子剤とを質量比が80/20〜30/70となるように含み、100℃のムーニー粘度が80以下であり、加硫物の伸び10%時の引張応力が1.0MPa以上であるホース用混合物を加硫してなる。 (もっと読む)


【課題】波付け金属管の内圧破壊強度を大きく向上することで、波付け金属管が径方向に膨らむのを防ぐことができ、小型化が図れる浮遊型可撓管を提供する。
【解決手段】浮遊型可撓管10は、山部11Cと谷部11Dを有する波付け金属管11と、波付け金属管11の外周に配置された熱絶縁層12と、熱絶縁層12の外周に配置されて軸方向の補強をするテンションメンバー13と、テンションメンバー13の外周に配置された防食層14と、を備え、波付け金属管11の谷部11Dの外表面のピッチに沿って、膨らみ防止用の補強材100が設けられている。 (もっと読む)


【課題】交換時期を容易且つ正確に判断することのできるマリンホースを提供する。
【解決手段】コントロールユニット40の変形量検出部44はホース本体10の各軸方向所定範囲AR1,AR2,AR3における曲率(ホース曲げ方向の変形量)をそれぞれ検出可能であり、コントロールユニット40の換算処理部46は変形量検出部44によって検出された各軸方向所定範囲AR1,AR2,AR3の曲率をそれぞれ耐久性影響数値に換算処理可能であることから、ホース本体10の各軸方向所定範囲AR1,AR2,AR3にそれぞれ複数回の曲げ方向の変形が生じ、各変形の大きさが様々である場合でも、各変形ごとに耐久性影響数値が得られる。即ち、各変形ごとに得られた耐久性影響数値を累積した累積結果に基づき、マリンホースの交換時期を判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 ホースの任意箇所で簡単に接地可能な機能を維持しつつその一部が分離することを確実に防止する。
【解決手段】 アース用導電部材3として導電性材料からなる層を補強線材2に沿って露出するように積層形成することにより、この露出したアース用導電部材3の層のどこでも接地が可能であると共に、このアース用導電部材3の導電性材料からなる層は、線材と異なり切れ難く、作業者などが接触してもその一部が破損する虞がない。
(もっと読む)


【課題】複雑な三次元形状を有し内面にしわやたるみのない高品質の曲がりホースを、低コストで簡便に製造可能な曲がりホース成型金型を提供する。
【解決手段】曲がりホースの成型に用いられる金型であって、前記曲がりホースの所定の曲げ形状に加工された金属棒2と、この金属棒2の長手方向の任意の位置と円周方向の任意の向きに固定可能とされると共に、未加硫の前記ホースを支持可能な複数個のホルダー3とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素化して生産性を高めつつ、耐圧性に優れ、口金具をゴム製筒体に確実に固定可能な口金具付きゴム製筒体の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る口金具付きゴム製筒体は、少なくとも内面ゴム層2と、その外周側に形成されるコード補強層5とを備えたゴム製筒体1の端部に口金具8が挿入固定され、内面ゴム層2は、筒体端部に挿入された口金具8と接する部分において、他の部分よりも外径が大きい山部9が形成され、コード補強層5は、内面ゴム層2の外周に螺旋状に巻きつけられたコード13と、コード13を被覆する被覆ゴム14とからなり、山部9におけるコード補強層5のコード傾斜角度βが静止角度よりも大きくなるように形成された構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 37