説明

基地局装置、移動局装置、通信システム、処理装置

【課題】複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて移動局装置と通信を行う基地局装置を提供する。
【解決手段】複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて移動局装置と通信を行う基地局装置であって、前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、前記移動局装置によってモニタされ、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定し、前記ユーザー装置固有探索空間に前記物理下りリンク制御チャネルを配置して送信し、同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間のそれぞれは、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする基地局装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信システム、基地局装置、移動局装置、処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
セルラー移動通信の無線アクセス方式及び無線ネットワークの進化(以下、「Long Term Evolution(LTE)、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(EUTRA)」と称する。)、及び、より広帯域な周波数を利用して、さらに高速なデータの通信を実現する無線アクセス方式及び無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution-Advanced(LTE−A)」、または、「Advanced EUTRA」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rdGeneration Partnership Project;3GPP)において検討されている。
【0003】
LTEでは、下りリンクとして、マルチキャリア送信である直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;OFDM)方式が用いられる。また、上りリンクとして、シングルキャリア送信である離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform;DFT)−Spread OFDM方式のシングルキャリア通信方式が用いられる。一方、LTE−Aにおいては、下りリンクではOFDM方式が、上りリンクではDFT−Spread OFDM方式に加えて、マルチキャリア通信方式であるOFDM方式、Clustered DFT−Spread OFDM方式、N*DFT−Spread OFDM方式を導入することが提案されている(下記非特許文献1参照)。
【0004】
LTEにおいて、基地局装置から移動局装置への無線通信の下りリンクは、報知チャネル(Physical Broadcast Channel;PBCH)、下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、下りリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared Channel;PDSCH)、マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel;PMCH)、制御フォーマットインディケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、HARQインディケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel;PHICH)が用いられる。また、移動局装置から基地局装置への無線通信の上りリンクでは、上りリンク共用チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)、ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)が用いられる。
【0005】
また、LTE−Aでは、LTEとの互換性(compatibility)を持つこと、つまり、LTE−Aの基地局装置が、LTE−A及びLTEの両方の移動局装置と同時に無線通信を行い、また、LTE−Aの移動局装置が、LTE−A及びLTEの両方の基地局装置と無線通信をえるようにすることが求められており、LTEと同一のチャネル構造を用いることが検討されている。また、一般的な移動通信システムで使用する周波数帯域は連続であるのに対し、連続/不連続な複数の周波数帯域(以下、「キャリア要素(CC:Carrier Component)」、または、「コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)」と称する。)を複合的に使用して、1つの周波数帯域(広帯域な周波数帯域)として運用する(周波数帯域集約:Spectrum aggregation、Carrier aggregation、Frequency aggregationなどとも称される。)ことが提案されている(下記非特許文献2参照)。
【0006】
さらに、LTE−Aでは、下りリンクのキャリア要素毎に下りリンク制御チャネル(PDCCH)を構成することが検討されている。基地局装置は、下りリンクのキャリア要素毎に下りリンク共用チャネル(PDSCH)の無線リソースの割り当て(Resource allocation;RA)を示す情報を含む制御情報(Control information)である下りリンクグラント(DL grant)を、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を用いて送信し、上りリンクのキャリア要素毎に上りリンクのキャリア要素内の上りリンク共用チャネル(PUSCH)の無線リソースの割り当て(RA)を示す領域を含む制御情報である上りリンクグラント(UL grant)を、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を用いて送信する。
【0007】
また、LTE−Aでは、上りリンクグラントと下りリンクグラントが対応するキャリア要素を識別するための識別子を、上りリンクグラントと下りリンクグラントに含め、基地局装置が、同じ移動局装置宛の上りリンクグラントと下りリンクグラントを、同一の下りリンクのキャリア要素の複数の下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信することが提案されている(下記非特許文献3、非特許文献4参照)。
【0008】
LTEの上りリンクグラントと下りリンクグラントとは、無線リソースの割り当て(RA)を示す情報以外に、上りリンク共用チャネル(PUSCH)及び下りリンク共用チャネル(PDSCH)に対する変調方式(Modulation scheme)に関する情報、符号化方式(coding scheme)に関する情報、HARQに関する情報、などから構成される。また、移動局装置は、上りリンクグラントと下りリンクグラントとに含まれる、基地局装置内で一意に識別可能な16ビットの移動局識別子(「Radio Network Temporary Identity;RNTI」、または「User Equipment identity;UE ID」とも称する。)を用いて特定される。
関連する技術文献としては、以下のものが挙げられる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0009】
【非特許文献1】"Summary of email discussion on Uplink transmission scheme", 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55, R1-084375, November 10-14, 2008.
【非特許文献2】"Summary of email discussion on support for wider bandwidth", 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55, R1-084316, November 10-14, 2008.
【非特許文献3】"PDCCH Structure for LTE-A", 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55, R1-084165, November 10-14, 2008.
【非特許文献4】"Control signaling for carrier aggregation ", 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55bis, R1-090375, January 12-16, 2009.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、上りリンクグラントと下りリンクグラントとに、キャリア要素を識別する識別子を含めることで、上りリンクグラントと下りリンクグラントの符号化率が高くなってしまう。従って、移動局装置が、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の上りリンクグラントと下りリンクグラントの復号に失敗し、下りリンク共用チャネル(PDSCH)の復号ができない確率が高くなるという問題があった。
【0011】
本発明は、上りリンクグラントと下りリンクグラントの符号化率を高くすることなく、上りリンクグラントと下りリンクグラントが対応するキャリア要素を識別することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の一観点によれば、移動局装置に上りリンクと下りリンクとの複数のコンポーネントキャリア(Component Carrier)を割り当て、前記コンポーネントキャリアを用いて、移動局装置と通信する基地局装置において、前記移動局装置が下りリンク制御チャネルの検出を行なう複数の探索空間(Search Space)のそれぞれに、前記下りリンク制御チャネルで送信される前記移動局装置宛ての下りリンク制御情報(Downlink Control Information)で制御されるコンポーネントキャリアを対応付ける探索空間/キャリア要素対応付け部と、前記下りリンク制御チャネルの信号を、前記探索空間/キャリア要素対応付け部において前記下りリンク制御チャネルの下りリンク制御情報が制御するコンポーネントキャリアが対応付けられた探索空間に配置する多重部と、前記多重部において配置された下りリンク制御チャネルの信号を送信する送信処理部と、を有する基地局装置が提供される。これにより、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の符号化率を高くすることなく、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される下りリンク制御情報(DCI)が制御するコンポーネントキャリアを識別できる。
【0013】
前記基地局装置は、前記探索空間/キャリア要素対応付け部において対応付けるコンポーネントキャリアの数に応じて各探索空間の領域を制御する制御部を更に有することが好ましい。また、前記制御部は、前記探索空間/キャリア要素対応付け部において対応付けるコンポーネントキャリアの数が多くなるにつれて各探索空間の領域を小さくするように制御し、対応付けるコンポーネントキャリアの数が少なくなるにつれて各探索空間の領域を大きくするように制御するようにすると良い。
【0014】
また、本発明は、基地局装置に上りリンクと下りリンクの複数のコンポーネントキャリアを割り当てられ、前記コンポーネントキャリアを用いて、基地局装置と通信する移動局装置において、下りリンク制御チャネルの信号の検出を行う複数の探索空間から下りリンク制御チャネルの検出を行う下りリンク制御チャネル検出部と、前記下りリンク制御チャネル検出部が検出した下りリンク制御チャネルが配置された探索空間から、前記下りリンク制御チャネルで送信される前記移動局装置宛ての下りリンク制御情報で制御されるコンポーネントキャリアを識別するキャリア要素識別部と、を有することを特徴とする移動局装置である。これにより、上記基地局装置に移動局装置を対応させることができる。
【0015】
前記移動局装置は、前記移動局装置に割り当てられたコンポーネントキャリアの数に応じて、前記下りリンク制御チャネル検出部において下りリンク制御チャネルの検出を行なう各探索空間の領域を制御する制御部を更に有することが好ましい。また、前記制御部は、前記移動局装置に割り当てられたコンポーネントキャリアの数が多くなるにつれて、前記下りリンク制御チャネル検出部において下りリンク制御チャネルの検出を行なう各探索空間の領域を小さくするように制御し、前記移動局装置に割り当てられたコンポーネントキャリアの数が少なくなるにつれて、前記下りリンク制御チャネル検出部において下りリンク制御チャネルの検出を行なう各探索空間の領域を小さくするように制御するようにすると良い。
【0016】
本発明の他の観点によれば、移動局装置に上りリンクと下りリンクの複数のコンポーネントキャリア(Component Carrier)を割り当て、前記コンポーネントキャリアを用いて、移動局装置と通信する基地局装置における無線通信方法において、前記移動局装置が下りリンク制御チャネルの検出を行なう複数の探索空間(Search Space)のそれぞれに、前記下りリンク制御チャネルで送信される前記移動局装置宛ての下りリンク制御情報(Downlink Control Information)で制御されるコンポーネントキャリアを対応付ける第1のステップと、前記下りリンク制御チャネルの信号を、前記第1のステップにおいて前記下りリンク制御チャネルの下りリンク制御情報が制御するコンポーネントキャリアが対応付けられた探索空間に配置する第2のステップと、前記第2のステップにおいて配置された下りリンク制御チャネルの信号を送信する第3のステップと、を有する無線通信方法が提供される。
【0017】
また、基地局装置に上りリンクと下りリンクの複数のコンポーネントキャリアを割り当てられ、前記コンポーネントキャリアを用いて、基地局装置と通信する移動局装置における無線通信方法において、下りリンク制御チャネルの信号の検出を行う複数の探索空間から下りリンク制御チャネルの検出を行う第1のステップと、前記第1のステップで検出した下りリンク制御チャネルが配置された探索空間から、前記下りリンク制御チャネルで送信される前記移動局装置宛ての下りリンク制御情報で制御されるコンポーネントキャリアを識別する第2のステップと、を有することを特徴とする無線通信方法が提供される。
【0018】
本発明は、上記に記載の無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであっても良く、該プログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっても良い。プログラムは、インターネットなどの伝送媒体により取得するようにしても良い。
【0019】
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2009−040337号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
【発明の効果】
【0020】
本発明による無線通信システムによれば、上りリンクグラントと下りリンクグラントの符号化率を高くすることなく、上りリンクグラントと下りリンクグラントが対応するコンポーネントキャリアを識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の一実施の形態における無線通信におけるチャネルの構造例を示す図である。
【図2】本実施の形態における周波数帯域集約処理の一例を示す図である。
【図3】本実施の形態における下りリンク無線フレームの概略構成例を示す図である。
【図4】本実施の形態における上りリンク無線フレームの概略構成例を示す図である。
【図5】本実施の形態における移動局装置固有探索空間(USS)の一例を示す図である。
【図6】本実施の形態における基地局装置の一構成例を示す機能ブロック図である。
【図7】本実施の形態における移動局装置の一構成例を示す機能ブロック図である。
【図8】本実施の形態における基地局装置の動作の流れの一例を説明するフローチャートの図である。
【図9】本実施の形態における移動局装置の動作の流れの一例を説明するフローチャートの図である。
【図10】本実施の形態における移動局装置固有探索空間(USS)の変形例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態による無線通信技術について説明する。本実施の形態による無線通信システムは、基地局装置と複数の移動局装置とを具備する。図1は、本実施の形態におけるチャネルの概略構造例を示す図である。基地局装置1は、移動局装置2a〜2c(移動局装置の数は任意であり、符号2で代表して以下の説明を行う。)と複数のキャリア要素を用いて無線通信を行う。
【0023】
本実施の形態において、基地局装置1から移動局装置2への無線通信の下りリンクは、下りリンクパイロットチャネル(または、「下りリンクリファレンスシグナル(Downlink Reference Signal;DL RS)」とも称する。)、報知チャネル(Physical Broadcast Channel;PBCH)、下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、下りリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared Channel;PDSCH)、マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel;PMCH)、制御フォーマットインディケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、HARQインディケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel;PHICH)を備える。
【0024】
また、本実施の形態において、移動局装置2から基地局装置1への無線通信の上りリンクは、上りリンクパイロットチャネル(または、「上りリンクリファレンスシグナル(Uplink Reference Signal;UL RS)」とも称する。)、上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共用チャネル(PUSCH)及びランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)を備える。
【0025】
(周波数帯域集約)
図2は、本実施の形態における周波数帯域集約の一例を示す図である。図2において、横軸は周波数領域、縦軸は時間領域を示す。図2に示すように、下りリンク(上図)は、20MHzの帯域幅を持った3つのキャリア要素(DCC−0:Downlink Component Carrier-0、DCC−1、DCC−2)によって構成されている。一方、上りリンク(下図)は、20MHzの帯域幅を持った2つのキャリア要素(UCC−0:Uplink Component Carrier-0、UCC−1)によって構成されている。図2に示す無線通信システムにおいて、基地局装置と移動局装置とは、3つの下りリンクのキャリア要素それぞれを使用して、同一サブフレームで3つ(まで)の下りリンクのデータを送受信することができ、2つの上りリンクのキャリア要素それぞれを使用して、同一サブフレームで2つ(まで)の上りリンクのデータを送受信することができる。
【0026】
(上りリンク無線フレーム)
図3は、本実施の形態における上りリンクキャリア要素の無線フレームの概略構成例を示す図である。図3において、横軸は時間領域、縦軸は周波数領域である。上りリンクキャリア要素の無線フレームは、複数の物理リソースブロック(PRB)ペアから構成されている。この物理リソースブロック(PRB)ペアは、無線リソースの割り当てなどの単位であり、予め決められた幅の周波数帯(PRB帯域幅)及び時間帯(2個のスロット=1個のサブフレーム)からなる。
【0027】
1個の物理リソースブロック(PRB)ペアは基本的に時間領域で連続する2個の物理リソースブロック(PRB)(PRB帯域幅×スロット)から構成される。1個の物理リソースブロック(PRB)(図3において、太線で囲まれている単位)は周波数領域において12個のサブキャリアから構成され、時間領域において7個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成される。
【0028】
時間領域においては、7個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成されるスロット、2個のスロットから構成されるサブフレーム、10個のサブフレームから構成される無線フレームがある。周波数領域においては、上りリンクのキャリア要素の帯域幅に応じて複数の物理リソースブロック(PRB)が配置される。上りリンクのキャリア要素の帯域幅は、下りリンク共用チャネル(PDSCH)を用いて、基地局装置より報知送信される。尚、1個のサブキャリアと1個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成されるユニットをリソースエレメント(Resource Element;RE)と称する。
【0029】
上りリンクの各サブフレームには、少なくとも、上りリンク制御チャネル(PUCCH)と、上りリンク共用チャネル(PUSCH)と、上りリンク制御チャネル(PUCCH)及び上りリンク共用チャネル(PUSCH)の伝搬路推定に用いる上りリンクパイロットチャネルと、が配置されている。尚、上りリンク制御チャネル(PUCCH)は、キャリア要素の帯域幅の両端の物理リソースブロックPRBペアから配置され、上りリンク共用チャネル(PUSCH)は残りの物理リソースブロック(PRB)ペアに配置され、移動局装置において上りリンク制御チャネル(PUCCH)と上りリンク共用チャネル(PUSCH)は一緒に送信されない。上りリンクパイロットチャネルについては説明の簡略化のため図3においては図示を省略するが、上りリンクパイロットチャネルは上りリンク共用チャネル(PUSCH)及び上りリンク制御チャネル(PUCCH)と時間多重される。ランダムアクセスチャネル(PRACH)については、説明の簡略化のため図3においては図示を省略する。
【0030】
上りリンク共用チャネル(PUSCH)では、データ(トランスポートブロック;Transport Block)が送信される。上りリンク制御チャネル(PUCCH)では、チャネルクオリティーインディケータ(Channel Quality Indicator;CQI)、スケジューリングリクエストインディケータ(Scheduling Request Indicator;SRI)、下りリンク共用チャネル(PDSCH)に対する肯定応答(ACKnowledgement;ACK)/否定応答(Negative-ACKnowledgement;NACK)などの上りリンク制御情報(Uplink Control Information;UCI)が送信される。
【0031】
(下りリンク無線フレーム)
図4は、本実施の形態における下りリンクのキャリア要素の無線フレームの概略構成例を示す図である。図4において、横軸は時間領域、縦軸は周波数領域である。下りリンクのキャリア要素の無線フレームは、複数の物理リソースブロック(PRB)ペアから構成されている。この物理リソースブロック(PRB)ペアは、無線リソースの割り当てなどの単位であり、予め決められた幅の周波数帯(PRB帯域幅)及び時間帯(2個のスロット=1個のサブフレーム)からなる。1個の物理リソースブロック(PRB)ペアは、基本的に時間領域で連続する2個の物理リソースブロック(PRB)(PRB帯域幅×スロット)から構成される。1個の物理リソースブロック(PRB)は、周波数領域において12個のサブキャリアから構成され、時間領域において7個のOFDMシンボルから構成される。
【0032】
時間領域においては、7個のOFDMシンボルから構成されるスロット、2個のスロットから構成されるサブフレーム、10個のサブフレームから構成される無線フレームがある。周波数領域においては、下りリンクのキャリア要素の帯域幅に応じて複数の物理リソースブロック(PRB)が配置される。なお、1個のサブキャリアと1個のOFDMシンボルから構成されるユニットをリソースエレメントという。
【0033】
下りリンクのキャリア要素の各サブフレームには少なくとも、下りリンク制御チャネル(PDCCH)と、下りリンク共用チャネル(PDSCH)と、下りリンク制御チャネル(PDCCH)及び下りリンク共用チャネル(PDSCH)の伝搬路推定に用いる下りリンクパイロットチャネルと、が配置される。下りリンク制御チャネル(PDCCH)は、サブフレームの先頭のOFDMシンボルから配置され、下りリンク共用チャネル(PDSCH)は、残りのOFDMシンボルに配置される。下りリンクパイロットチャネルについては、説明の簡略化のため図4において図示を省略するが、下りリンクパイロットチャネルは周波数領域と時間領域において分散して配置される。報知チャネル(PBCH)、マルチキャストチャネル(PMCH)、制御フォーマットインディケータチャネル(PCFICH)及びHARQインディケータチャネル(PHICH)は説明の簡略化のため図4において図示を省略する。
【0034】
下りリンク共用チャネル(PDSCH)では、データ(トランスポートブロック;Transport Block)が送信される。下りリンク制御チャネル(PDCCH)では、上りリンク共用チャネル(PUSCH)に対する変調方式(Modulation scheme)を示す情報、符号化方式(coding scheme)を示す情報、無線リソースの割り当て(Resource allocation;RA)を示す情報、HARQに関する情報などから構成される上りリンクグラント(Uplink grant)や、下りリンク共用チャネル(PDSCH)に対する変調方式を示す情報、符号化方式を示す情報、無線リソースの割り当てを示す情報、HARQに関する情報などから構成される下りリンクグラント(Downlink grant)などの下りリンク制御情報(Downlink Control information;DCI)が送信される。
【0035】
下りリンクグラントにより無線リソースの割り当てが示された下りリンク共用チャネル(PDSCH)は、前記下りリンクグラントの情報を含む下りリンク制御チャネル(PDCCH)と同一のサブフレームに配置される。上りリンクグラントで割り当てられた上りリンクのキャリア要素の上りリンク共用チャネル(PUSCH)は、前記上りリンクグラントの情報を含む下りリンク制御チャネルが配置されたサブフレームに対して予め決められた時間後のサブフレームに配置される。また、下りリンク制御チャネル(PDCCH)による上りリンク及び下りリンクの無線リソースの割り当てにおいて、移動局装置は、基地局装置内で一意に識別可能な16ビットの移動局識別子(RNTI)を用いて自局装置宛の下りリンク制御チャネル(PDCCH)を特定する。また、上りリンクグラントと下りリンクグラントとは、上りリンク共用チャネル(PUSCH)と下りリンク共用チャネル(PDSCH)との無線リソースを割り当てる上りリンクと下りリンクのキャリア要素毎に対して生成される。
【0036】
基地局装置は、移動局装置が下りリンク制御情報(DCI)を監視(monitoring)する移動局装置固有探索空間(UE specific Search Space;USS)を構成する下りリンクのキャリア要素を設定する。移動局装置固有探索空間(USS)は、基地局装置に設定された下りリンクのキャリア要素内で、移動局装置に割り当てられた移動局識別子(RNTI)を基に構成される。
【0037】
尚、本実施の形態において述べる「監視(monitoring)」とは、移動局装置が、移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置される可能性のある無線リソースである、下りリンク制御チャネル候補(PDCCH candidate)に対して受信信号の復調及び復号を行い、誤り検出を行い、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出(detect)を行うことである。
【0038】
例えば、図2において、基地局装置は、ある移動局装置に対して、移動局装置が下りリンク制御情報(DCI)を監視する、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素としてDCC−1を設定する。このとき、移動局装置は、DCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)で下りリンク制御情報(DCI)を監視する。
【0039】
移動局装置固有探索空間(USS)は、複数の制御チャネル要素(Control Channel Element;CCE)から構成される。制御チャネル要素(CCE)は、周波数時間領域において分散している複数のリソースエレメントグループ(Resource Element Group;REG。また、mini−CCEとも称する。)から構成される。リソースエレメントグループ(REG)は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の同一OFDMシンボル内の周波数領域において、下りリンクパイロットチャネルを除いて、周波数領域で連続している4個の下りリンクのリソースエレメントから構成される。
【0040】
また、下りリンク制御情報(DCI)は、1個またはそれ以上の制御チャネル要素(CCE)から構成される下りリンク制御チャネル候補に配置される。例えば、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補は、1個、2個、4個、または8個の制御チャネル要素(CCE)から構成される。また、移動局装置固有探索空間(USS)は、下りリンク制御チャネル候補を構成する制御チャネル要素(CCE)の数毎に、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクとのキャリア要素の数だけ構成される。
【0041】
図5は、本実施の形態における移動局装置固有探索空間(USS)の一例を示す図である。図5では、例として、図2のようなキャリア要素を割り当てられた移動局装置の移動局装置固有探索空間(USS)のうち、2個の制御チャネル要素(CCE)から構成される下りリンク制御チャネル候補の移動局装置固有探索空間(USS)だけを示している。図5の横軸は、制御チャネル要素(CCE)を識別するための番号である。図5の斜線の付された四角は、移動局装置固有探索空間(USS)の制御チャネル要素(CCE)を表す。図の白抜きの四角は、移動局装置固有探索空間(USS)ではない制御チャネル要素(CCE)を表す。図5の2個の制御チャネル要素(CCE)が太い線で囲まれた単位が下りリンク制御チャネル候補を表す。図5の下りリンク制御チャネル候補に付された数字は、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号であり、同じ数の制御チャネル要素から構成される移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補に対して、0から順番に番号が付けられる。
【0042】
図5において、“0”と“1”と付された下りリンク制御チャネル候補からDCC−0の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“2”と“3”と付された下りリンク制御チャネル候補からDCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“4”と“5”と付された下りリンク制御チャネル候補からDCC−2の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“0”と“1”と“2”と付された下りリンク制御チャネル候補からUCC−0の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“3”と“4”と“5”と付された下りリンク制御チャネル候補からUCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)が構成される。
【0043】
つまり、“0”から“5”の付された、6個の下りリンク制御チャネル候補を、移動局装置に割り当てた上りリンクのキャリア要素の数、または下りリンクのキャリア要素の数で均等に分割することで、各上りリンク及び下りリンクのキャリア要素に対応する移動局装置固有探索空間(USS)を構成する。換言すると、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補の数が変わるように探索空間の領域を制御する。
【0044】
そのために、基地局装置1は、移動局装置が下りリンク制御チャネルの検出を行なう複数の移動局装置固有探索空間(USS)のそれぞれに、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を対応付ける探索空間/キャリア要素対応付け部5aを有している。また、移動局装置2は、下りリンク制御チャネル検出部67が検出した下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置された移動局装置固有探索空間(USS)から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別するキャリア要素識別部53aを有している。
【0045】
また、DCC−0の移動局装置固有探索空間(USS)と、DCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)と、DCC−2の移動局装置固有探索空間(USS)には下りリンクグラントが配置され、UCC−0の移動局装置固有探索空間(USS)と、UCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)には上りリンクグラントが配置される。また、上りリンクグラントと下りリンクグラントは、復号処理の方法や、識別子で特定される。
【0046】
図5に示す例では、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が小さいほうから順番に、番号が小さいキャリア要素から対応付けていく例を示したが、他の方法でキャリア要素と下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を対応付けても良い。例えば、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を、キャリア要素の数で割って、余った数から対応する下りリンク制御チャネル候補を決定してもよい。つまり、図5において、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を下りリンクのキャリア要素の数で割って、余りが0の下りリンク制御チャネル候補はDCC−0に対応させ、余りが1の下りリンク制御チャネル候補はDCC−1に対応させ、余りが2の下りリンク制御チャネル候補はDCC−2に対応させる。また、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を上りリンクのキャリア要素の数で割って、余りが0の下りリンク制御チャネル候補はUCC−0に対応させ、余りが1の下りリンク制御チャネル候補はUCC−1に対応させる。
【0047】
(基地局装置の構成)
図6は、本実施の形態における基地局装置1の一構成例を示す機能ブロック図である。図6に示すように、基地局装置1は、上位層3、制御部5、受信アンテナ7、受信処理部11、多重分離部15、復調部17、復号化部21、符号化部23、変調部25、多重部27、送信処理部31、送信アンテナ33、を具備する。基地局装置1は、符号化部23、変調部25、多重部27、送信処理部31、制御部5、上位層3及び送信アンテナ33で送信部を構成している。また、基地局装置1は、復号化部21、復調部17、多重分離部15、受信処理部11、制御部5、上位層3及び受信アンテナ7で受信部を構成している。
【0048】
符号化部23は、下りリンク共用チャネル(PDSCH)で送信するデータを制御部5から取得し、制御部5から取得したデータから巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)符号を生成し、巡回冗長検査(CRC)符号をデータに付加する。その後、符号化部23は、制御部5から入力される制御信号に基づいて、巡回冗長検査(CRC)符号を付加したデータをターボ符号で誤り訂正符号化し、変調部25へ出力する。
【0049】
また、符号化部23は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信する下りリンク制御情報を制御部5から取得し、制御部5から取得した下りリンク制御情報(DCI)から巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)符号を生成し、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を送信する移動局装置に割り当てた移動局識別子(RNTI)と巡回冗長検査(CRC)符号との排他的論理和をとった系列を下りリンク制御情報(DCI)に付加する。その後、符号化部は、制御部から入力される制御信号に基づいて、巡回冗長検査(CRC)符号を付加した下りリンク制御情報(DCI)を予め決められた符号化率の畳込み符号で誤り訂正符号化し、誤り訂正符号化した下りリンク制御情報(DCI)のビット数を予め決められたビット数に調整するために、ビットを間引いたり、ビットをコピーしたりするレートマッチング(rate matching)をし、変調部25へ出力する。
【0050】
変調部25は、制御部5からの制御信号に基づいて、符号化部23から入力された誤り訂正符号化された符号ビットを、4相位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying;QPSK)、16値直交振幅変調(16Quadrature Amplitude Modulation;16QAM)、64値直交振幅変調(64Quadrature Amplitude Modulation;64QAM)等のような変調方式で変調して、変調シンボルを生成し、多重部27へ出力する。
【0051】
多重部27は、制御部5からの制御信号に基づいて、変調部25から入力された変調シンボルを、下りリンクのサブフレームのリソースエレメントに多重し、送信処理部31へ出力する。このとき、多重部27は、制御部5からの制御信号に基づいて、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号を、下りリンク制御情報(DCI)によって無線リソースの割り当てが行われるキャリア要素と対応付けられた移動局装置固有探索空間(USS)を構成するリソースエレメントに多重する。なお、制御部5の探索空間/キャリア要素対応付け部5aがキャリア要素と探索空間(SS)との対応付けを行うがその詳細は後述する。
【0052】
送信処理部31は、制御部5からの制御信号に基づいて、多重部27から入力された変調シンボルを高速逆フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform;IFFT)して、OFDM方式の変調を行い、OFDM変調されたOFDMシンボルにガードインターバル(Guard Interval;GI)を付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分及び直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送信アンテナ33に出力して送信する。
【0053】
受信処理部11は、制御部5からの制御信号に基づいて、受信アンテナ7を介して受信した信号を、中間周波数に変換し(ダウンコンバート)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分及び直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換し、ディジタル信号からガードインターバルに相当する部分を除去し、ガードインターバルを除去した信号を高速フーリエ変換し、DFT―Spread OFDM方式の復調を行う。
【0054】
多重分離部15は、制御部5からの制御信号に基づいて、受信処理部11がDFT―Spread OFDM方式により復調した受信信号から上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共用チャネル(PUSCH)、上りリンクパイロットチャネルの受信信号をリソースエレメントから抽出する。また、多重分離部15は、上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共用チャネル(PUSCH)の受信信号を、上りリンクパイロットチャネルの受信信号を用いて伝搬路補償をしてから逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform;IDFT)をし、復調部17に出力する。
【0055】
復調部17は、制御部5からの制御信号に基づいて、多重分離部15から入力された上りリンク制御チャネル(PUCCH)と上りリンク共用チャネル(PUSCH)の受信信号に対して、QPSK、16QAM、64QAM等のような復調方式で復調し、受信ビットを復号化部21へ出力する。
【0056】
復号化部21は、制御部5からの制御信号に基づいて、復調部17から入力された上りリンク制御チャネル(PUCCH)と上りリンク共用チャネル(PUSCH)の受信ビットに対して、ターボ復号や多数決判定復号などの誤り訂正復号を行い、制御部5へ出力する。
【0057】
上位層3は、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol;PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層の処理を行う。上位層3は、下りリンクの各チャネルで、移動局装置に送信する情報を制御部5へ出力し、制御部5を制御するために制御信号を出力している。
【0058】
また、上位層3は、無線リソース制御部3aを有している。無線リソース制御部3aは、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素や、移動局装置が下りリンク制御情報(DCI)を監視する移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素などの各種設定情報の管理、各移動局装置の通信状態の管理、移動局装置ごとのバッファ状況の管理、移動局識別子(RNTI)の管理などを行っており、無線リソース制御部3aが管理している情報を必要に応じて制御部5へ出力する。
【0059】
制御部5は、下りリンク及び上りリンクのスケジューリング(HARQ処理など)などを行なう。制御部5は、図6において図示は省略するが、受信処理部11、多重分離部15、復調部17、復号化部21、符号化部23、変調部25、多重部27及び送信処理部31を制御するために制御信号を各処理部に出力している。制御部5は、上位層3から入力された制御信号や無線リソース制御部が管理している情報に基づき、上りリンク及び下りリンクの各チャネルの無線リソースの割り当てと、変調方式と符号化方式の選定処理、HARQ処理における再送制御を行い、各処理部の制御に使用される制御信号の生成を行う。また、制御部5は、上りリンク共用チャネル(PUSCH)及び下りリンク共用チャネル(PDSCH)の無線リソースの割り当てと、変調方式と符号化方式の選定処理、HARQにおける再送制御の結果を示す、下りリンク制御情報(DCI)を生成する。
【0060】
また、制御部5は、探索空間(Search Space;SS)/キャリア要素対応付け部を有している。探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、無線リソース制御部3aから、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクキャリア要素と、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素の設定情報を取得する。そして、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、移動局装置が下りリンク制御チャネル(PDCCH)の監視と検出を行なう移動局装置固有探索空間(USS)を、上りリンクのキャリア要素の数と下りリンクのキャリア要素の数で分割する。つまり、移動局装置に割り当てた上りリンクのキャリア要素の数と下りリンクのキャリア要素の数によって、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部が分割した各移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補の数が変わるように探索空間の領域を制御する。本実施の形態では、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補の数は不変であるため、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aにおいて対応付ける上りリンク及び下りリンクのキャリア要素の数が多くなるにつれて各移動局装置固有探索空間(USS)の領域を小さくするように制御し、対応付けるキャリア要素の数が少なくなるにつれて各移動局装置固有探索空間(USS)の領域を大きくするように制御する。
【0061】
更に、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、分割した複数の移動局装置固有探索空間(USS)のそれぞれに、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を対応付ける。また、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素が対応付けられた移動局装置固有探索空間(USS)に、下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置するように多重部27を制御する制御信号を出力する。
【0062】
また、制御部5は、上位層3から入力された下りリンクで送信する情報を符号化部23へ出力する。また、制御部5は、復号化部21から入力された上りリンクで取得した情報を、必要に応じて処理した後、上位層3へ出力する。
【0063】
(移動局装置の構成)
図7は、本実施の形態における移動局装置2の構成を示す概略ブロック図である。図7に示すように、移動局装置2は、上位層51、制御部53、受信アンテナ55、受信処理部57、多重分離部61、復調部63、復号化部65、下りリンク制御チャネル(PDCCH)検出部67、符号化部71、変調部73、多重部77、送信処理部81、送信アンテナ83、を具備する。移動局装置2は、符号化部71、変調部73、多重部77、送信処理部81、制御部53、上位層51及び送信アンテナ83で送信部を構成している。また、移動局装置2は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)検出部67、復号化部65、復調部63、多重分離部61、受信処理部57、制御部53、上位層51及び受信アンテナ55で受信部を構成している。
【0064】
符号化部71は、上りリンクの各チャネルで送信するデータを制御部53から取得し、上りリンク共用チャネル(PUSCH)で送信するデータから巡回冗長検査(CRC)符号を生成し、巡回冗長検査(CRC)符号を付加し、制御部53から入力される制御信号に基づいて、巡回冗長検査(CRC)符号を付加した情報と下りリンク制御チャネル(PUCCH)で送信するデータをターボ符号又はリード・マラー(Reed Muller)符号などで誤り訂正符号化し、変調部73へ出力する。
【0065】
変調部73は、制御部53からの制御信号に基づいて、符号化部71から入力された誤り訂正符号化された符号ビットを、BPSK、QPSK、16QAM、64QAM等のような変調方式で変調して、変調シンボルを生成し、多重部77へ出力する。
【0066】
多重部77は、制御部53からの制御信号に基づいて、変調部73から入力された変調シンボルを、離散フーリエ変換をしてから上りリンクのサブフレームのリソースエレメントに多重し、送信処理部81へ出力する。
【0067】
送信処理部81は、制御部53からの制御信号に基づいて、多重部77から入力された変調シンボルを高速逆フーリエ変換(IFFT)して、DFT−Spread OFDM方式の変調を行い、DFT−Spread OFDM変調されたDFT−Spread OFDMシンボルにガードインターバルを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分及び直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送信アンテナ83に出力して送信する。
【0068】
受信処理部57は、制御部53からの制御信号に基づいて、受信アンテナ55を介して受信した信号を、中間周波数に変換し(ダウンコンバート)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分及び直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換し、ディジタル信号からガードインターバルに相当する部分を除去し、ガードインターバルを除去した信号を高速フーリエ変換し、OFDM方式の復調を行う。
【0069】
多重分離部61は、制御部53からの制御信号に基づいて、受信処理部57がOFDM方式により復調した受信信号から下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共用チャネル(PDSCH)、下りリンクパイロットチャネルの受信信号をリソースエレメントから抽出する。下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共用チャネル(PDSCH)の受信信号を、下りリンクパイロットチャネルの受信信号を用いて伝搬路補償をし、復調部に出力する。
【0070】
復調部63は、制御部53からの制御信号に基づいて、多重分離部61から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共用チャネル(PDSCH)の受信信号に対して、QPSK、16QAM、64QAM等のような復調方式で復調し、復調ビットを復号化部65へ出力する。
【0071】
復号化部65は、制御部53からの制御信号に基づいて、復調部63から入力された下りリンク共用チャネル(PDSCH)の復調ビットに対して、誤り訂正復号を行ない、復号したデータを制御部53へ出力する。更に、復号化部65は、制御部53からの制御信号に基づいて、復調部63から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)の復調ビットに対して、自局装置が下りリンク制御チャネル(PDCCH)を監視する複数の移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補全てに対して、レートマッチングの逆の処理(rate de-matching)を行い、誤り訂正復号を行ない、下りリンク制御チャネル検出部67へ出力する。
【0072】
下りリンク制御チャネル検出部67は、制御部53からの制御信号に基づいて、基地局装置において、復号化部65から入力された複数の移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補に付加された巡回冗長検査(CRC)符号と移動局識別子(RNTI)との排他的論理和が行なわれた系列に対して、基地局装置から自局装置に割り当てられた移動局識別子(RNTI)で排他的論理和を行ない、巡回冗長検査(CRC)符号を取得してから誤り検出を行なう。下りリンク制御チャネル検出部67は、巡回冗長検査(CRC)符号を用いた誤り検出において誤りが検出されなかった場合、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出に成功したとして、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信された下りリンク制御情報(DCI)と、下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を制御部53へ出力する。
【0073】
上位層51は、パケットデータ統合プロトコル(PDCP)層、無線リンク制御(RLC)層、無線リソース制御(RRC)層の処理を行う。上位層51は、制御部53を制御するために制御信号を出力している。上位層51は、無線リソース制御部51aを有している。無線リソース制御部51aは、基地局装置より割り当てられたキャリア要素や、下りリンク制御情報(DCI)を監視する移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素などの各種設定情報の管理、自局装置の通信状態及びバッファ状況の管理、自局装置に割り当てられた移動局識別子(RNTI)の管理などを行っており、管理している情報を必要に応じて制御部53へ出力する。また、上位層51は、下りリンク共用チャネル(PDSCH)に付加された巡回冗長検査(CRC)符号を用いて巡回冗長検査(CRC)を行い、下りリンク共用チャネル(PDSCH)を用いて基地局装置より送信されたデータの誤り検出を行う。上位層51は、下りリンク共用チャネル(PDSCH)の巡回冗長検査(CRC)の誤り検出結果として肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を生成し、制御部へ出力する。
【0074】
制御部53は、下りリンク及び上りリンクのスケジューリング(HARQ処理など)などを行なう。制御部53は、図7において図示は省略するが、受信処理部57、多重分離部61、復調部63、復号化部65、下りリンク制御チャネル(PDCCH)検出部67、符号化部71、変調部73、多重部77及び送信処理部81を制御するために制御信号を各処理部に出力している。制御部53は、上位層51から入力された制御信号、下りリンク制御チャネル(PDCCH)検出部67から入力された下りリンク制御情報(DCI)などに基づき、上りリンク及び下りリンクの各チャネルの無線リソースの割り当てと変調方式と符号化方式の選定処理、HARQ処理における再送制御、各処理部の制御に使用される制御信号の生成を行う。
【0075】
また、制御部53は、キャリア要素識別部53aを有している。キャリア要素識別部53aは、無線リソース制御部51aから、基地局装置より割り当てられたキャリア要素や、下りリンク制御情報(DCI)を監視する移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素などの各種設定情報を取得し、基地局装置において分割された移動局装置固有探索空間(USS)が対応するキャリア要素を認識する。移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補の数は不変であるため、移動局装置が割り当てられた上りリンクのキャリア要素の数と下りリンクのキャリア要素の数によって、キャリア要素識別部が認識する各移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補の数が変わるように探索空間の領域を制御する。本実施の形態では、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補の数は不変であるため、キャリア要素識別部53aは、自局装置に割り当てられた上りリンク及び下りリンクのキャリア要素の数が多くなるにつれて、下りリンク制御チャネル検出部67において下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行なう各移動局装置探索空間(USS)の領域を小さくするように制御し、自局装置に割り当てられた上りリンク及び下りリンクのキャリア要素の数が少なくなるにつれて、下りリンク制御チャネル検出部67において下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行なう各移動局装置固有探索空間(USS)の領域を小さくするように制御する。
【0076】
更に、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別し、下りリンク制御情報(DCI)と、下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素の情報を制御部53へ出力する。
【0077】
例えば、図5において、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67から入力された下りリンクグラントが配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が0と1の場合、下りリンクグラントで制御されるキャリア要素がDCC−0だと識別し、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が2と3の場合、下りリンクグラントで制御されるキャリア要素がDCC−1だと識別し、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が4と5の場合、下りリンクグラントで制御されるキャリア要素がDCC−2だと識別する。
【0078】
また、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67から入力された上りリンクグラントが配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が0と1と2の場合、上りリンクグラントで制御されるキャリア要素がUCC−0だと識別し、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号が3と4と5の場合、上りリンクグラントで制御されるキャリア要素がUCC−1だと識別する。
【0079】
また、制御部53は、上位層51から入力された上りリンクで送信するデータを符号化部71へ出力する。また、制御部53は、復号化部65から入力された下りリンクで取得した情報を、必要に応じて処理した後、上位層51へ出力する。
【0080】
以上、本発明の移動局装置の構成について説明をしてきたが、下りリンク制御チャネル検出部67は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた制御チャネル要素を識別する(最も小さい)番号を制御部53へ出力し、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた制御チャネル要素を識別する(最も小さい)番号から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信された下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素を識別するようにしてもよい。
【0081】
(基地局装置の処理の流れ)
図8は、本実施の形態における基地局装置の動作の一例を示すフローチャートの図である。
【0082】
まず、処理が開始されると、ステップS10において、無線リソース制御部3aは、移動局装置に割り当てる上りリンクと下りリンクのキャリア要素と、移動局装置固有探索空間(USS)を設定した下りリンクのキャリア要素を決定し、決定した情報を送信アンテナを介して移動局装置に通知する。次に、ステップS11に進む。
【0083】
ステップS11において、制御部5内の探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、無線リソース制御部3aから、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクキャリア要素と、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素の設定情報を取得し、移動局装置固有探索空間(USS)を、上りリンクのキャリア要素の数と下りリンクのキャリア要素の数で分割する。次に、ステップS12に進む。
【0084】
ステップS12において、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、ステップS11において分割した複数の移動局装置固有探索空間(USS)のそれぞれに、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を対応付ける。次に、ステップS13に進む。
【0085】
ステップS13において、多重部27は、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aを含む制御部5からの制御信号に基づいて、ステップS12において下りリンク制御チャネル(PDCCH)の下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素が対応付けられた移動局装置固有探索空間(USS)を構成するリソースエレメントに、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を多重する。次にステップS14に進む。
【0086】
ステップS14において、送信処理部31は、下りリンク制御情報(DCI)を含む下りリンク制御チャネル(PDCCH)を多重した信号を送信アンテナ33を介して送信する。
【0087】
ステップS14の後、基地局装置は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の送信に関する処理を終了する。
【0088】
(移動局装置の処理の流れ)
図9は、本実施の形態における移動局装置の動作の一例を示すフローチャートの図である。
【0089】
まず、処理が開始されると、ステップS20において、無線リソース制御部51aは、受信アンテナ55を介して、基地局装置から通知された情報に基づき、自局装置に割り当てられた上りリンクと下りリンクのキャリア要素と、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素を設定する。次に、ステップS21に進む。
【0090】
ステップS21において、キャリア要素識別部53aは、無線リソース制御部51aから、基地局装置より割り当てられたキャリア要素や、下りリンク制御情報(DCI)を監視する移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンクのキャリア要素の設定情報を取得し、基地局装置において分割された移動局装置固有探索空間(USS)が対応するキャリア要素を認識する。次に、ステップS22に進む。
【0091】
ステップS22において、復号化部65は、自局装置が下りリンク制御チャネル(PDCCH)を監視する複数の移動局装置固有探索空間(USS)内の全ての下りリンク制御チャネル候補の復調された受信信号に対して、レートマッチングの逆の処理(rate de-matching)を行い、誤り訂正復号を行ない、下りリンク制御チャネル検出部67へ出力する。次に、ステップS23に進む。
【0092】
ステップS23において、下りリンク制御チャネル検出部67は、復号化部65から入力された複数の移動局装置固有探索空間(USS)内の下りリンク制御チャネル候補の復号された受信信号に付加された、基地局装置において巡回冗長検査(CRC)符号と移動局識別子(RNTI)との排他的論理和が行なわれた系列に対して、基地局装置から自局装置に割り当てられた移動局識別子(RNTI)で排他的論理和を行ない、巡回冗長検査(CRC)符号を取得してから誤り検出を行なう。次に、ステップS24に進む。
【0093】
ステップS24において、下りリンク制御チャネル検出部67は、巡回冗長検査(CRC)符号を用いた誤り検出において誤りが検出されなかった下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信された下りリンク制御情報(DCI)と、下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号を制御部53へ出力する。次に、ステップS25に進む。
【0094】
ステップS25において、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置されていた下りリンク制御チャネル候補を識別する番号から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別し、下りリンク制御情報(DCI)と、下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素の情報を制御部53へ出力する。
【0095】
ステップS25の後、移動局装置は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の受信に関する処理を終了する。
【0096】
次に、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割する変形例について説明する。本変形例の特徴は例えば以下の通り表現できるが、さらに後述する説明に沿って変形することができるものとする。
【0097】
(基地局装置)
移動局装置に上りリンクと下りリンクとの複数のキャリア要素(Component Carrier)を割り当て、前記キャリア要素を用いて、移動局装置と通信する基地局装置において、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割し、分割した移動局装置固有探索空間(USS)にキャリア要素を対応付ける探索空間/キャリア要素対応付け部と、前記下りリンク制御チャネルの信号を、前記探索空間/キャリア要素対応付け部において前記下りリンク制御チャネルの下りリンク制御情報が制御するキャリア要素が対応付けられた探索空間に配置する多重部と、前記多重部において配置された下りリンク制御チャネルの信号を送信する送信処理部と、を有する基地局装置。
【0098】
(移動局装置)
基地局装置に上りリンクと下りリンクの複数のキャリア要素を割り当てられ、前記キャリア要素を用いて、基地局装置と通信する移動局装置において、前記移動局装置に割り当てられた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、下りリンク制御チャネル検出部において下りリンク制御チャネルの検出を行なう各移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割するよう制御する制御部と、下りリンク制御チャネルの信号の検出を行う複数の移動局装置固有探索空間(USS)から下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行う下りリンク制御チャネル検出部と、前記下りリンク制御チャネル検出部が検出した下りリンク制御チャネルが配置された移動局装置固有探索空間(USS)から、前記下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される前記移動局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別するキャリア要素識別部とを有することを特徴とする移動局装置。
【0099】
以下に、本変形例について詳細に説明する。尚、本実施の形態において説明した部分は援用し、特徴部分について説明する。
【0100】
(本実施の形態の変形例1)
以上において、図面を用いて移動局装置固有探索空間(USS)を分割し、分割した移動局装置固有探索空間(USS)にキャリア要素を対応付けることで、キャリア要素を識別する無線通信システムについて説明してきた。この場合には、キャリア要素の数が多くなるほど、分割した移動局装置固有探索空間(USS)を構成する制御チャネル要素(CCE)、言い換えると下りリンク制御チャネル候補の数が少なくなる。分割した移動局装置固有探索空間(USS)を構成する下りリンク制御チャネル候補の数を増やし、下りリンク制御チャネルを配置する自由度を高めるため、移動局装置固有探索空間(USS)を、移動局装置が割り当てられたキャリア要素の数を基に移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割してもよい。
【0101】
このとき、基地局装置1と移動局装置2との動作は、以下の動作が異なる点を除いて同じである。基地局装置1において、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、移動局装置に上りリンクと下りリンクのキャリア要素を割り当て、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割し、分割した移動局装置固有探索空間(USS)にキャリア要素を対応付ける。
【0102】
移動局装置2において、制御部53は、自局装置に割り当てられた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、下りリンク制御チャネル検出部において下りリンク制御チャネルの検出を行なう各移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから分割するよう制御する。
【0103】
図10は、本実施の形態の変形例における移動局装置固有探索空間(USS)を示す図である。図10では、例として、図2のようなキャリア要素を割り当てられた移動局装置の移動局装置固有探索空間(USS)のうち、2個の制御チャネル要素(CCE)から構成される下りリンク制御チャネル候補の移動局装置固有探索空間(USS)だけを示している。図の横軸は、制御チャネル要素(CCE)を識別するための番号である。図の斜辺の付された四角は、移動局装置固有探索空間(USS)の制御チャネル要素(CCE)を表す。図の白い四角は、移動局装置固有探索空間(USS)ではない制御チャネル要素(CCE)を表す。図の2個の制御チャネル要素(CCE)が太い線で囲まれた単位は下りリンク制御チャネル候補を表す。図の下りリンク制御チャネル候補に付された数字は、下りリンク制御チャネル候補を識別する番号であり、同じ数の制御チャネル要素(CCE)から構成される下りリンク制御チャネル候補に対して、“0”から順番に番号が付けられる。
【0104】
図10において、“0”から“5”までの付された下りリンク制御チャネル候補からUCC−0とDCC−0の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“6”から“11”までの付された下りリンク制御チャネル候補からUCC−1とDCC−1の移動局装置固有探索空間(USS)が構成され、“12”から“17”までの付された下りリンク制御チャネル候補からDCC−2の移動局装置固有探索空間(USS)が構成される。つまり、上りリンクと下りリンクのキャリア要素が1個ずつ割り当てられたときの移動局装置固有探索空間(USS)と同じ大きさの探索空間を、割り当てられたキャリア要素の数だけ増やすことで、移動局装置固有探索空間(USS)を拡張している例である。
【0105】
(本実施の形態の変形例2)
以上、図面を用いて移動局装置固有探索空間(USS)を分割し、分割した移動局装置固有探索空間(USS)にキャリア要素を対応付けることで、キャリア要素を識別する無線通信システムについて説明してきたが、本実施の形態を共通探索空間(Common Search Space;CSS)に適用してもよい。
【0106】
このとき、基地局装置1と移動局装置2との動作は、以下の動作が異なる点を除いて同じである。基地局装置1において、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、移動局装置に上りリンクと下りリンクのキャリア要素を割り当て、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、共通探索空間(CSS)を拡張してから、または共通探索空間(CSS)を拡張せずに分割し、分割した共通探索空間(CSS)にキャリア要素を対応付ける。
【0107】
多重部27は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号を、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aにおいて下りリンク制御チャネル(PDCCH)の下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素が対応付けられた共通探索空間(CSS)に配置する。送信処理部31は、多重部において配置された下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号を送信する。
【0108】
移動局装置2において、制御部53は、自局装置に割り当てられた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、下りリンク制御チャネル検出部67において下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行なう共通探索空間(CSS)を拡張してから、または共通探索空間(CSS)を拡張せずに分割するよう制御する。
【0109】
下りリンク制御チャネル検出部67は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号の検出を行う複数の共通探索空間(CSS)から下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行う。
【0110】
キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67が検出した下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置された共通探索空間(USS)から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される自局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別する。
【0111】
共通探索空間(CSS)は、移動局装置固有探索空間(USS)と同様に、複数の制御チャネル要素(CCE)から構成される。但し、移動局装置固有探索空間(USS)を構成する制御チャネル要素(CCE)の番号は、移動局識別子(RNTI)を基に決定するのに対し、共通探索空間(CSS)を構成する制御チャネル要素(CCE)の番号は、移動局識別子(RNTI)とは関係なく、常に同じ制御チャネル要素(CCE)の番号である。例えば、共通探索空間(CSS)は、常に0番から予め決められた番号までの、連続した番号の制御チャネル要素(CCE)から構成される。
【0112】
つまり、本発明の無線通信システムでは、移動局識別子(RNTI)毎に異なる移動局装置固有探索空間(USS)と、全てまたは複数の移動局装置間で共通の共通探索空間(CSS)が下りリンク制御チャネル(PDCCH)と、により構成される。例えば、共通探索空間(CSS)には、全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御情報(DCI)や特定の移動局装置宛の下りリンク制御情報(DCI)などが配置される。また、共通探索空間(CSS)はキャリア要素毎に構成される。移動局装置は、キャリア要素毎に共通探索空間(CSS)を監視しても良いし、移動局装置固有探索空間(USS)を構成するキャリア要素の共通探索空間(CSS)のみを監視してもよい。
【0113】
図5又は図10の移動局装置固有探索空間(USS)と同様に、共通探索空間(CSS)も、移動局装置に割り当てた上りリンクのキャリア要素の数、または、下りリンクのキャリア要素の数で均等に分割することで、各上りリンク及び下りリンクのキャリア要素に対応する共通探索空間(CSS)を構成してもよい。
【0114】
(本実施の形態の変形例3)
共通探索空間(CSS)には、特定の移動局装置宛の下りリンク制御情報(DCI)と、全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御情報(DCI)が配置されるが、基地局装置が、移動局装置に割り当てるキャリア要素は移動局装置毎に異なるため、共通探索空間(CSS)の分割または拡張する方法は移動局装置毎に異なる。よって、共通探索空間(CSS)に配置する特定の移動局装置宛の下りリンク制御情報(DCI)に対してだけ本発明を適用し、共通探索空間(CSS)に配置する全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御情報(DCI)には本発明を適用しないように、一部の種類の下りリンク制御情報(DCI)だけに本発明を適用してもよい。
【0115】
このとき、基地局装置1と移動局装置2との動作は、以下の動作が異なる点を除いて同じである。基地局装置1において、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aは、移動局装置に上りリンクと下りリンクのキャリア要素を割り当て、移動局装置に割り当てた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから、または共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)を拡張せずに分割し、分割した共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)にキャリア要素を対応付ける。
【0116】
多重部27は、特定の移動局装置宛の下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号を、探索空間(SS)/キャリア要素対応付け部5aにおいて下りリンク制御チャネル(PDCCH)の下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素が対応付けられた共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)に配置する。また、多重部27は、全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御チャネル(PDCCH)の下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素の共通探索空間(CSS)に配置する。
【0117】
送信処理部31は、多重部において配置された下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号を送信する。
【0118】
移動局装置2において、制御部53は、自局装置に割り当てられた上りリンクと下りリンクのキャリア要素の数に応じて、下りリンク制御チャネル検出部67において下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行なう共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)を拡張してから、または共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)を拡張せずに分割するよう制御する。
【0119】
下りリンク制御チャネル検出部67は、自局装置宛の下りリンク制御チャネル(PDCCH)の信号の検出を行う複数の共通探索空間(CSS)及び移動局装置固有探索空間(USS)から自局装置宛の下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行う。また、下りリンク制御チャネル検出部67は、制御部において、拡張及び分割されていない共通探索空間(CSS)から、全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を行なう。
【0120】
キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67が検出した自局装置宛の下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置された共通探索空間(USS)及び移動局装置固有探索空間(USS)から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される自局装置宛ての下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別する。また、キャリア要素識別部53aは、下りリンク制御チャネル検出部67が検出した全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御チャネル(PDCCH)が配置された共通探索空間(USS)から、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される全ての移動局装置間、または、複数の移動局装置間で共通の下りリンク制御情報(DCI)で制御されるキャリア要素を識別する。
【0121】
また、本実施の形態を共通探索空間(CSS)には適用せず、移動局装置固有探索空間(USS)だけに適用してもよい。また、本実施の形態を移動局装置固有探索空間(USS)には適用せず、共通探索空間(CSS)だけに適用してもよい。また、本実施の形態を移動局装置固有探索空間(USS)と共通探索空間(CSS)の両方に適用してもよい。
【0122】
上記の本発明の各実施の形態のように、複数の移動局装置探索空間(USS)または共通探索空間(CSS)のそれぞれに、上りリンクと下りリンクのキャリア要素を対応付けることで、移動局装置が下りリンク制御情報(DCI)が制御するキャリア要素を識別することができ、下りリンク制御情報(DCI)にキャリア要素を識別する識別子を含めずに、下りリンク制御情報(DCI)の符号化率を高くすることなく、上りリンクグラントと下りリンクグラントが対応するキャリア要素を識別することができる。
【0123】
例えば、5個の下りリンクのキャリア要素を識別するためには、下りリンク制御情報(DCI)に3ビットの識別子を含める必要があるが、本発明を適用することで、3ビットの識別子を下りリンク制御情報(DCI)に含める必要がないため、下りリンク制御情報(DCI)の符号化率を、従来の技術と比較して低くすることができる。
【0124】
また、本発明のように下りリンク制御情報(DCI)にキャリア要素を識別するための識別子を含めないことで、従来と同様の下りリンク制御情報(DCI)を使うことができる。
【0125】
本発明に関わる基地局装置及び移動局装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHDD(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。
【0126】
また、図6における上位層、制御部、受信アンテナ、受信処理部、多重分離部、復調部、復号化部、符号化部、変調部、多重部、送信処理部、送信アンテナ及び、図7における上位層、制御部、受信アンテナ、受信処理部、多重分離部、復調部、復号化部、下りリンク制御チャネル検出部、符号化部、変調部、多重部、送信処理部、送信アンテナの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
【0127】
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
【0128】
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等された発明も含まれる。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。
【産業上の利用可能性】
【0129】
本発明は、通信装置に利用可能である。
【符号の説明】
【0130】
1…基地局装置、2…移動局装置、3…上位層、3a…無線リソース制御部、5…制御部、5a…探索空間/キャリア要素対応付け部、7…受信アンテナ、11…受信処理部、15…多重分離部、17…復調部、21…復号化部、23…符号化部、25…変調部、27…多重部、31…送信処理部、33…送信アンテナ、51…上位層、51a…無線リソース制御部、53…制御部、53a…キャリア要素識別部、55…受信アンテナ、57…受信処理部、61…多重分離部、63…復調部、65…復号化部、67…下りリンク制御チャネル検出部、71…符号化部、73…変調部、77…多重部、81…送信処理部、83…送信アンテナ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて移動局装置と通信を行う基地局装置であって、
前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、前記移動局装置によってモニタされ、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定し、
前記ユーザー装置固有探索空間に前記物理下りリンク制御チャネルを配置して送信し、
同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間のそれぞれは、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする基地局装置。
【請求項2】
前記複数のユーザー装置固有探索空間は、同じ個数の前記下りリンク制御チャネル候補から構成されることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
【請求項3】
複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて基地局装置と通信を行う移動局装置であって、
前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定し、
前記ユーザー装置固有探索空間に配置された前記物理下りリンク制御チャネルをモニタし、
同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間は、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする移動局装置。
【請求項4】
前記複数のユーザー装置固有探索空間は、同じ個数の前記下りリンク制御チャネル候補から構成されることを特徴とする請求項3に記載の移動局装置。
【請求項5】
複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて通信する移動局装置と基地局装置からなる通信システムであって、
前記基地局装置は、
前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定し、
前記ユーザー装置固有探索空間に前記物理下りリンク制御チャネルを配置して送信し、
前記移動局装置は、
前記ユーザー装置固有探索空間に配置された前記物理下りリンク制御チャネルをモニタし、
同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間のそれぞれは、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする通信システム。
【請求項6】
複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて移動局装置と通信を行う基地局装置に実装され、前記基地局装置に所定の機能を発揮させる処理装置であって、
前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、前記移動局装置によってモニタされ、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定する機能と、
前記ユーザー装置固有探索空間に前記物理下りリンク制御チャネルを配置して送信する機能と、
を前記基地局装置に発揮させ、
同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間のそれぞれは、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする処理装置。
【請求項7】
複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて基地局装置と通信を行う移動局装置に実装され、前記移動局装置に所定の機能を発揮させる処理装置であって、
前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに含まれる或る下りリンクコンポーネントキャリアにおいて、物理下りリンク制御チャネルが配置され得るユーザー装置固有探索空間を、前記物理下りリンク制御チャネルによって制御される前記複数の下りリンクコンポーネントキャリアに対応付けて複数設定する機能と、
前記ユーザー装置固有探索空間に配置された前記物理下りリンク制御チャネルをモニタする機能と、
を前記移動局装置に発揮させ、
同じ個数の制御チャネル要素からなる下りリンク制御チャネル候補によって構成される、前記複数のユーザー装置固有探索空間は、対応付けられた下りリンクコンポーネントキャリアの番号に応じて特定されることを特徴とする処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−135057(P2012−135057A)
【公開日】平成24年7月12日(2012.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−89159(P2012−89159)
【出願日】平成24年4月10日(2012.4.10)
【分割の表示】特願2011−501581(P2011−501581)の分割
【原出願日】平成22年2月22日(2010.2.22)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】