説明

基礎杭兼用土留用鋼材

【課題】 製作し易く、支持力が向上する基礎杭兼用土留用鋼材を提供する。
【解決手段】 2枚の長尺矩形鋼板2の間にスペーサ4を介して鋼管3を支持する。スペーサ4は、鋼板2の中央に沿って長手方向にほぼ全長にわたり、その一方の側部を鋼管3に溶着し、他方の側部を鋼板2に溶着する。鋼板2と鋼管3との間にスペーサ4が介入するので、溶着工具の挿入スペースが確保される。鋼板2及び鋼管3の断面積にスペーサ4の断面積が加わり、基礎鋼としての支持力が増す。鋼板2の対向辺の内側対向部に長手方向に突条4を設ける。対向辺の端部に夫々他の鋼材1の突条4に嵌合できる長手方向の条溝6を備えた接続片5を設ける。相隣接するものの突条4と条溝6とを嵌合させて、複数を隙間なく並べて打設し、基礎杭兼用の擁壁を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数を同一方向に並べて地中に打設することにより擁壁を構成して背後の土層の崩落を阻止すると共に、構築物の基礎杭を構成するための鋼材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、本願出願人が提案した特許文献1に記載の基礎杭兼用土留用鋼材がある。この鋼材は、一対の長尺矩形鋼板間に鋼管を溶着して両鋼板を平行に接続し、鋼板の一方の対向辺の内側対向部に長手方向に突条を設けると共に、他方の対向辺の端部に、相隣接する他の基礎杭兼用土留用鋼材の突条に嵌合できる長手方向の条溝を備えた接続片を設け、相隣接する鋼材の突条と条溝とを互いに嵌合させて、複数を隙間なく並べて地中に打設可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001-073356号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の基礎杭兼用土留用鋼材においては、構造上鋼板と鋼管との間の溶着工具を差し入れる作業用スペースが狭いため、製作が容易でなく、溶着強度の低下を招きかねない。また、基礎鋼として支持力を向上するには、横断面積が大きくすることが必要である。
従って、本発明は、製作し易く、支持力が向上する基礎杭兼用の土留用鋼材を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明においては、上記課題を解決するため、一対の長尺矩形鋼板2間に、外周の対向位置において鋼板2の長手方向中心線に沿って鋼板2の全長にわたる鋼管3を固定して両鋼板2を平行に接続し、相隣接するものを互いに係合させ、複数を隙間なく並べて地中に打設可能な基礎杭兼用土留用鋼材1において、鋼板2と鋼管3との間に、これらの全長にわたるスペーサ4を介設して溶着作業用のスペースを形成する。
スペーサ4は、鋼板2の長手方向の中心線に沿った鋼管3の外周の対向位置に溶着する。
鋼板2の一方の対向辺の内側対向部に長手方向に突条5を設けると共に、他方の対向辺の端部に、夫々相隣接する他の基礎杭兼用土留用鋼材1の突条5に嵌合できる長手方向の条溝7を備えた接続片6を設け、相隣接するものの突条5と条溝7とを互いに嵌合させて鋼材1,1同士を係合させる。
突条5と接続片6とを備えた鋼材における一方の鋼板2の外側にさらに、この鋼材に隣接して直交方向に接続される他の鋼材1における突条5に嵌合できる長手方向の条溝10を備えた直交接続片9を設け、この直交接続片9に、直交方向に隣接する他の鋼材1の突条5を嵌合させて擁壁の屈曲部を構成できるようにした。
【発明の効果】
【0006】
本発明においては、鋼板と鋼管との間のスペーサにより溶着工具の挿入用のスペースを確保できるため、溶着作業が行い易く、容易に製作でき、必要な溶着強度を確保できる。また、スペーサにより基礎鋼としての横断面積が拡大し、基礎として支持力を向上させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明に係る基礎杭兼用土留用鋼材の平面図である。
【図2】図1の基礎杭兼用土留用鋼材の正面図である。
【図3】図1の基礎杭兼用土留用鋼材の斜視図である。
【図4】擁壁の屈曲部に配置される基礎杭兼用土留用鋼材の平面図である。
【図5】2種の鋼材を接続して形成される擁壁の一部の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図面を参照して本発明の実施の一形態を説明する。
図1ないし図3の基礎杭兼用土留用鋼材1は、図5に示すように、直線状に複数並べて地中に打設されるものである。この鋼材1は、2枚の長尺矩形鋼板2と、両鋼板2,2間に支持される鋼管3と、鋼板2に鋼管3を支持するスペーサ4とを備え、鋼板2に突条5と条溝7付き接続片6とを設けて成る。
【0009】
鋼管3は対向する一対の鋼板2,2の長手方向へ内側中央に沿って配置し、スペーサ4の両端部を鋼板2及び鋼管3に溶着することにより鋼板2に固定する。スペーサ4は、鋼板2の中央に沿って長手方向へ全長にわたって連続する。
【0010】
突条5は、鋼板2の片側の対向辺の内側対向部に、長手方向にほぼ全長にわたって連続するように設けられている。突条5は、市販の鋼板材に棒材を溶着して形成することができるし、一体に形成することができる。接続片6は、鋼板2の他側の対向辺の端部に、長手方向に相互に所定間隔をおいて設けられている。接続片6は、夫々相隣接する他の土留用鋼材1の突条5に嵌合できる長手方向の条溝7を備えている。接続片6も、市販の鋼板に溶着して形成することができるし、鋼板2と一体に形成することができる。
【0011】
この基礎杭兼用土留用鋼材1は、鋼板2と鋼管3との間にスペーサ4を介設するので、鋼板2と鋼管3との間に溶着工具の挿入スペースが確保でき、溶着作業がし易く、容易に製作でき、鋼板2と鋼管3とを十分な強度で結合させる。鋼板2及び鋼管3の断面積にスペーサ4の断面積が加わることにより、基礎鋼としての横断面積が増加し、支持力が向上する。
【0012】
しかして、基礎杭兼用土留用鋼材1の打設工事に当たっては、順次これをクレーンで吊りあげて所要位置に配置し、所要機器で振動又は打撃を与えて地中に打ち込んでいく。鋼材1の位置合わせは、突条5と条溝7とを互いに嵌合させることで行い、地中への打ち込み作業時に、突条5と条溝7との嵌合により打ち込み方向がガイドされ、捻じれや位置ずれが生じない。形成された擁壁は、一体化して極めて強固なものとなる。なお、必要に応じて、打設後の相隣接する鋼材1,1の接合辺間を溶接することにより、遮水壁とすることができる。この擁壁は、基礎杭と兼用することができ、従って、内側に別途基礎杭を打設することなく、構築物の空間を広く取ることができる。なお、突条5と条溝7との遊びを大きく取り、一方の鋼板の幅を他方より所定寸法長くすることにより、擁壁を一定の曲率で湾曲させて形成することもできる。
【0013】
に示す鋼材11は、図5に示すように、擁壁の屈折部を構成するために、先の土留用鋼材1に対して直交方向に接続するように地中に打設されるものである。この鋼材11は、先の鋼材1における突条5と接続片6に加え、長手方向に所定の相互間隔をおいて設けられた直交接続片9を備えている。即ち、直交接続片9は、鋼板2の一方の辺の外側に一対設けられており、この鋼材11に隣接して直交方向に接続される他の鋼材1における突条5に嵌合できる長手方向の条溝10を備えている。この直交接続片9に他の土留用鋼材1の突条5を嵌合させて図に示すように、擁壁の屈曲部を構成する。同じく、隣接鋼材1との位置合わせは、突条5と条溝10とを互いに嵌合させることで容易に行うことができ、地中への打ち込み作業時には、突条5と条溝10との嵌合により打ち込み方向がガイドされ、捻じれや位置ずれが生じない。なお、この場合も、接合辺を溶接して遮水性を付与することができる。
【符号の説明】
【0014】
1 基礎杭兼用土留用鋼材
2 鋼板
3 鋼管
4 スペーサ
5 突条
6 接続片
7 条溝
9 直交接続片
10 条溝
11 基礎杭兼用土留用鋼材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数を同一方向に並べて地中に打設することにより擁壁を構成して背後の土層の崩落を阻止すると共に基礎を構成する鋼材であって、互いに平行に対向する2枚の矩形長尺鋼板と、これらの鋼板間に固定され、外周の対向位置において前記鋼板の長手方向中心線に沿って鋼板の全長にわたる鋼管とを具備し、相隣接する他の鋼材に係合させ、複数を隙間なく並べて地中に打設可能としたものにおいて、
前記鋼管と鋼板との間には、これらの全長にわたるスペーサを介設して、溶着作業用のスペースを形成することを特徴とする基礎杭兼用土留用鋼材。
【請求項2】
前記スペーサは、前記鋼板の長手方向の中心線に沿った前記鋼管の外周の対向位置に溶着されることを特徴とする請求項1に記載の基礎杭兼用土留用鋼材。
【請求項3】
前記鋼板の一方の対向辺の内側対向部に長手方向に延びるように設けられた突条と、他方の対向辺の端部に設けられ長手方向に延びて夫々相隣接する他の土留用鋼材の前記突条に嵌合できる条溝を備えた接続片とを具備し、前記鋼板の相隣接するものの突条と条溝とを互いに嵌合させることを特徴とする請求項1又は2に記載の基礎杭兼用土留用鋼材。
【請求項4】
複数を並べて地中に打設することにより擁壁を構成して背後の土層の崩落を阻止する共に基礎を構成する鋼材のうち、擁壁の屈曲部を構成するために打設されるものであって、請求項2に記載の突条と接続片とを備えた鋼板の一方の辺の外側にさらに、この土留用鋼材に隣接して直交方向に接続される他の前記土留用鋼材における前記突条に嵌合できる長手方向の条溝を備えた直交接続片を設けて成り、この直交接続片に請求項3に記載の土留用鋼材の突条を嵌合させて擁壁の屈曲部を構成できるようにしたことを特徴とする基礎杭兼用土留用鋼材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−225057(P2012−225057A)
【公開日】平成24年11月15日(2012.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−93850(P2011−93850)
【出願日】平成23年4月20日(2011.4.20)
【出願人】(511099733)
【Fターム(参考)】