説明

塩基配列の改変方法

【課題】核酸の塩基配列中の複数の塩基を、1回のPCRにより効率よく改変する方法の提供。
【解決手段】核酸の塩基配列を改変する方法であって、標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列を、改変塩基配列とし、前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基を改変部位塩基とし、前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の前記改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、かつ前記改変塩基配列とは異なる塩基配列を、部分改変塩基配列とし、前記部分改変塩基配列を有するプライマーを部分改変型プライマーとし、前記標的塩基配列を有する2本鎖核酸を鋳型とし、前記改変塩基配列を有する改変型プライマーと、1種以上の部分改変型プライマーとを用いてPCR(Polymerase Chain Reaction、ポリメラーゼ連鎖反応)を行う工程を有することを特徴とする塩基配列の改変方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、置換、欠失、又は挿入することにより、核酸の塩基配列中の2以上の塩基を改変する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年の遺伝子操作技術や遺伝子組換え技術等の進歩に伴い、核酸分析による遺伝子検査は、医療、研究、産業への応用に広く用いられている。このような検査は試料中の標的塩基配列を有するDNAの存在の検出を行うものであり、疾患の診断、治療だけでなく、食品検査等の様々な分野において応用されている。特に、SNP(一塩基多型)等の遺伝子多型は、癌等の特定の疾患に対する罹り易さや、薬物代謝能等の個体差の主要な一因と考えられており、学術研究においてのみならず、実際の臨床検査においても、遺伝子多型解析が広く行われている。このため、高精度かつ迅速に遺伝子多型を検出し得る方法の開発が盛んである。
【0003】
遺伝子多型を検出・識別する方法として、プローブやプライマー等の人工合成したポリヌクレオチドを用いて核酸の塩基配列を調べる方法が多数報告されている。例えば、SNP等の多型を含む領域をPCR(Polymerase Chain Reaction、ポリメラーゼ連鎖反応)により増幅して検出する方法や、検出対象であるSNPを3’末端に有するプローブと、該SNPの5’側の隣の塩基を5’末端に有するプローブを用いて、ライゲーション反応を行い、2つのプローブが結合された一のポリヌクレオチドが得られるか否かによりSNPを検出する方法等のように、分子生物学的な酵素反応を用いて、解析対象であるSNP及びその近傍の塩基配列を解析する方法等がある。
【0004】
特に、SNP解析においては、特定の塩基配列やアレル等に特異的に結合し得るプライマーを用いてPCRを行い、PCR産物の有無によりSNPを検出するSSP−PCR(Sequence Specific Primers−PCR)法やASP−PCR(Allele Specific Primers−PCR)法が汎用されている。SSP/ASP−PCR法による多型の検出は、塩基配列(遺伝子多型)の検出及び識別とシグナルの増幅を同時に行うことができるため、臨床検査における検体等のように、検体が微量である場合や試料中の核酸濃度が非常に低い場合であってもSNPを検出することができ、非常に利便性が高いためである。
【0005】
プローブやプライマーを用いて多型解析を行う手法では、解析に用いるプローブやプライマーが反応に大きな影響を与える要素である。一方で、SSP−PCR法やASP−PCR法では、プライマーに用いる塩基配列は解析対象である多型部位の周囲に設計する必要がある。このように、プライマーの塩基配列の設計自由度が低いため、識別対象である遺伝子多型の塩基配列によっては、十分な感度が得られない、という問題がある。そこで、プローブやプライマーを様々に工夫することにより、SSP−PCR法やASP−PCR法を用いてSNP等の遺伝子多型を識別する場合の識別精度を向上させるために、様々な方法が開示されている。例えば、プライマーの塩基配列として、認識する(ハイブリダイズする)標的遺伝子の塩基配列の相補的な塩基配列中の1〜数塩基を置換、欠失、又は挿入したミスマッチを有する塩基配列を用いることにより、感度(SN)の改善を図る方法がある。その他、プライマーを構成する塩基として、LNAやENA等のような人工的に認識能を高めた塩基を用いる方法もある。
【0006】
プローブ等を用いずに多型解析を行う手法としては、制限酵素を利用して塩基配列を解析する制限酵素解析法RFLP(restriction fragment length polymorphism)がある。RFLPは、制限酵素処理後に得られる核酸断片の長さが多型の遺伝子型ごとに異なることを利用して、多型を解析する方法である(例えば、非特許文献1参照。)。一般的に、制限酵素の認識部位は制限酵素の種類により限定され、自由に選択することができない。そこで、多型周囲の配列を一部変更し認識配列に改変することにより、RFLPをより容易に行うことができる。
【0007】
核酸の塩基配列を改変する方法として、改変した塩基配列を有するプライマーを用いてPCRを行う方法が広く用いられている。当該方法は、同一のストランド上に、所望の改変後の塩基配列を有する(つまり、ミスマッチを有する)1種類のプライマーと、対応するリバースプライマーとを配置し、これらを用いて核酸増幅することにより、標的塩基配列中の塩基を置換することが特徴である(例えば、非特許文献2参照。)。PCR−RFLPは、当該方法を利用して多型周囲の塩基配列の一部を制限酵素の認識配列に改変し、RFLPを行う方法である(例えば、非特許文献3参照。)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0008】
【非特許文献1】古川徹、「臨床検査」、医学書院発行、2006年、第50巻、第7号、第721〜730ページ。
【非特許文献2】エルリック(Henry A. Erlich)編、加藤郁之進監訳、「第2部第6章PCRを用いたDNAエンジニアリング」、PCRテクノロジー(第2版)、宝酒造株式会社発行、1995年、第90〜92ページ。
【非特許文献3】レヴィ(Levi)、外6名、キャンサー・リサーチ(Cancer Research)、1991年、第51巻、第3497〜3502ページ。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
実際の多型解析においては、塩基配列中の1塩基のみを変更することにより制限酵素の認識配列に改変できる場合は少なく、2塩基以上の塩基を変更することにより、有用な認識配列に改変できる場合が多い。しかしながら、非特許文献2に記載されているような所望の改変後の塩基配列を有するプライマーを用いたPCR法では、改変する塩基が2塩基以上となると、PCRの反応効率が低下する、という問題がある。プライマー中の改変された塩基は、鋳型とする改変前の核酸に対してミスマッチとなるため、改変する塩基が多くなると、プライマーと鋳型核酸との会合体形成が不安定化してしまうためである。特に、3塩基以上を改変する場合には、目的の改変された核酸が得られない場合が多い。
【0010】
反応効率の低下を防止するため、1塩基のみを改変したプライマーを用いて、1回のPCRで1塩基のみを改変し、この反応を繰り返し行うことにより、多数の塩基が改変された核酸を得ることはできる。しかしながら、塩基配列を改変する領域が広くなるほど反応段数が多くなり、作業効率及び収量が著しく低下してしまうという問題がある。
【0011】
本発明は、核酸の塩基配列中の複数の塩基を、1回のPCRにより効率よく改変する方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、2以上の塩基を改変する場合に、所望の改変後の塩基配列を有するプライマーと、部分的に改変した塩基配列を有するプライマーとを併用してPCRを行うことにより、所望の改変後の塩基配列を有する核酸を効率よく簡便に得ることができることを見出し、本発明を完成させた。
【0013】
すなわち、本発明は、
(1) 核酸の塩基配列を改変する方法であって、
標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列を、改変塩基配列とし、
前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基を改変部位塩基とし、
前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の前記改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、かつ前記改変塩基配列とは異なる塩基配列を、部分改変塩基配列とし、
前記部分改変塩基配列を有するプライマーを部分改変型プライマーとし、
前記標的塩基配列を有する2本鎖核酸を鋳型とし、前記改変塩基配列を有する改変型プライマーと、1種以上の部分改変型プライマーとを用いてPCR(Polymerase Chain Reaction、ポリメラーゼ連鎖反応)を行う工程を有することを特徴とする塩基配列の改変方法、
(2) 前記標的塩基配列と、前記改変塩基配列と、前記PCRにおいて用いられる全種類の部分改変型プライマーのそれぞれが有する部分改変塩基配列とからなる配列群において、当該配列群中の各塩基配列は、それぞれ、相違する塩基が2塩基以下である塩基配列を前記配列群中に少なくとも1種含んでいることを特徴とする前記(1)記載の塩基配列の改変方法、
(3) 前記PCRにおいて、反応に用いる前記改変型プライマーの量が、用いられる全種類の部分改変型プライマーの総量よりも多いことを特徴とする前記(1)又は(2)記載の塩基配列の改変方法、
(4) 前記標的塩基配列は、遺伝子多型部位又は体細胞変異部位である多型部位を含まない塩基配列であり、
前記多型部位から10塩基以内に含まれる2以上の塩基を改変することを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか記載の塩基配列の改変方法、
(5) 前記(4)記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を制限酵素処理することにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法、
(6) 前記(4)記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を鋳型として核酸伸長反応を行うことにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法、
(7) 前記(4)記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を鋳型とし、前記改変塩基配列を含む塩基配列からなるプローブを用いて、核酸連結反応を行うことにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法、
(8) 核酸の塩基配列を、標的塩基配列から、当該標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された改変塩基配列に改変するために用いられるキットであって、
前記改変塩基配列を有する改変型プライマーと、部分改変塩基配列を有する1種以上の部分改変型プライマーとを含み、
前記部分改変塩基配列は、前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、前記改変塩基配列とは異なる塩基配列であり、
前記改変部位塩基は、前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基であることを特徴とする塩基配列改変用キット、
(9) 多型解析に用いられる核酸を改変するために用いられるものであり、
前記標的塩基配列が、解析対象である多型部位を含まず、かつ当該多型部位から10塩基以内にある2以上の塩基を含む塩基配列であることを特徴とする前記(8)記載の塩基配列改変用キット、
(10) 多型解析のために用いられるキットであって、
改変塩基配列を有する改変型プライマーと、部分改変塩基配列を有する1種以上の部分改変型プライマーと、多型検出用プライマーとを含み、
前記改変塩基配列は、標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列であり、
前記標的塩基配列は、解析対象である多型部位を含まず、かつ当該多型部位から10塩基以内にある2以上の塩基を含む塩基配列であり、
前記部分改変塩基配列は、前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、前記改変塩基配列とは異なる塩基配列であり、
前記改変部位塩基は、前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基であり、
前記多型検出用プライマーは、当該多型部位が特定の遺伝子型である核酸の前記標的塩基配列の領域が前記改変塩基配列に改変された核酸と、当該多型部位を含む領域においてハイブリダイズするプライマーであることを特徴とする多型解析用キット、
を提供するものである。
【発明の効果】
【0014】
本発明の塩基配列の改変方法を用いることにより、改変前の塩基配列に対して2以上の塩基が置換された塩基配列に改変された核酸を、1回のPCRにより効率よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の改変方法の一態様を模式的に示した図である。
【図2】EGFR遺伝子における858番目のロイシンをコードするコドンの周囲の塩基配列を示した図である。
【図3】実施例1において、PCR産物の収量を、置換した塩基数ごとに示した図である。
【図4】実施例1において、表1の#1、2、7、8、9、10のプライマーセットを用いて得られたPCR産物に対してシーケンシングを行った結果を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の塩基配列の改変方法(以下、「本発明の改変方法」ということがある。)は、核酸の塩基配列を、改変後の塩基配列を有するプライマーを用いてPCRを行うことにより、2以上の塩基が置換された塩基配列へと改変する方法において、所望の改変部位の塩基を全て置換した塩基配列を有するプライマーと、複数の改変部位の一部を置換した塩基配列を有するプライマーとを併用することを特徴とする。
【0017】
図1に、本発明の改変方法の一態様を模式的に示す。まず、図1(A)に、塩基配列中の1の塩基が置換された核酸をPCRにより調製する方法を示す。塩基配列中のある塩基C(シトシン)を置換する場合、当該Cに相当する塩基を有するプライマーを用いてPCRを行った場合には、鋳型とした核酸と同じ塩基配列を有する核酸が増幅される〔図1(A)の左図〕。これに対して、当該Cに相当する塩基を、鋳型となる相補鎖上のG(グアニン)とは非相補的な塩基(ミスマッチ塩基)であるA(アデニン)としたプライマーを用いてPCRを行った場合には、当該CがAに置換された核酸を増幅産物として得ることができる。このように、鋳型となる核酸とミスマッチとなるミスマッチプライマーを用いてPCRを行うことにより、塩基配列が改変された核酸を得ることができる。
【0018】
しかしながら、複数の塩基を置換する場合には、所望の改変後の塩基配列を有するプライマー、すなわち、改変したい全ての塩基が置換されたプライマーを用いてPCRを行ったとしても、所望の改変された核酸を得ることが非常に困難である。これは、置換する塩基数が多くなるほど、鋳型となる改変前の核酸とのミスマッチ領域が広くなり、プライマーと鋳型核酸との会合体が形成され難くなるためである。これに対して、本発明の改変方法では、部分的に置換されたプライマーを併用する。置換したい塩基を複数のプライマーに分散させて配置することにより、1回の反応で効率よく置換可能な塩基配列中の範囲を、非常に広くすることができる。PCRは、標的塩基配列と相補性が高いプライマーから段階的に反応するため、反応が進行するにつれて、置換された塩基が集積され、反応の終段階においては、改変したい全ての塩基が置換されている核酸(改変後の塩基配列を有する核酸)を得ることができる。
【0019】
図1(B)は、塩基配列中の「ATC」(Tはチミン)という3塩基を、「CGA」の3塩基へと置換する場合を模式的に示した図である。左図が従来法を、右図が本発明の改変方法をそれぞれ用いた場合を示す。左図に示すように、ミスマッチ領域が広く、3塩基全てが置換されたプライマーと、鋳型となる改変前の核酸鎖との会合体の形成が不安定となり、PCRの反応効率が低下してしまう。これに対して、本発明の改変方法では、3塩基全てが置換されたプライマーに加えて、「A」の1塩基のみが置換されたプライマーと、「GA」の2塩基のみが置換されたプライマーとを併用してPCRを行う。これにより、おそらく、1塩基のみが置換されたプライマーと改変前の核酸とが会合体を形成して増幅されることにより、「A」の1塩基のみが置換された2本鎖核酸が生成される。次いで、この1塩基が置換された2本鎖核酸を鋳型として、2塩基のみが置換されたプライマーにより増幅反応が起こり、「GA」の2塩基が置換された2本鎖核酸が生成される。さらに、この2塩基が置換された2本鎖核酸を鋳型として、3塩基全てが置換されたプライマーにより増幅反応が起こり、「CGA」の3塩基全てが置換された所望の核酸を得ることができると推察される。
【0020】
本発明において標的塩基配列とは、塩基配列を改変する対象となる塩基配列であって、遺伝子組換え技術等により増幅が可能な程度に塩基配列が明らかになっているものであれば、特に限定されるものではない。例えば、動物や植物の染色体や、細菌やウィルスの遺伝子に存在する塩基配列であってもよく、mRNA等の生物のRNAに存在する塩基配列であってもよい。
【0021】
標的塩基配列の長さは、特に限定されるものではないが、PCRのプライマーとして使用可能な長さ以下の長さであることが好ましい。例えば、50塩基以下であることが好ましく、20〜45塩基であることがさらに好ましい。
【0022】
標的塩基配列は、置換して改変したい塩基が含まれるように、適宜設計することができる。また、改変後の核酸の利用の態様、例えば、改変後の核酸の解析方法等を考慮して設計することが好ましい。例えば、改変後の核酸を多型解析に用いる場合には、遺伝子多型部位や体細胞変異部位等の多型部位の塩基種に影響を与えることなく、当該多型部位近傍の塩基、例えば、多型部位から10塩基以内に含まれる2以上の塩基を改変し得るように、標的塩基配列を設定することが好ましい。より具体的には、解析対象である多型部位を含まず、かつ当該多型部位から10塩基以内(多型部位の上流側から10塩基以内であってもよく、下流側 から10塩基以内であってもよい。)にある2以上の塩基を含む塩基配列とすることが好ましい。
【0023】
本発明において改変塩基配列とは、標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列を意味し、改変型プライマーとは、改変塩基配列を有するプライマーをいう。例えば図1(B)においては、「CGA」の3塩基全てが置換されたプライマーが、改変型プライマーに相当する。
【0024】
また、標的塩基配列と改変塩基配列とにおいて相違する塩基を、改変部位塩基という。例えば、図1(B)において、鋳型とされる核酸鎖中の3塩基「GAT」は、各塩基それぞれが改変部位塩基である。同じくプライマー中の「CGA」は、各塩基それぞれが改変部位塩基である。
【0025】
標的塩基配列中に存在する改変部位塩基の数は、2以上であれば特に限定されるものではないが、3塩基以上であることがより好ましく、3〜10塩基であることがより好ましい。また、改変部位塩基は、標的塩基配列中に連続して存在していてもよく、2箇所以上に分散して存在していてもよい。改変後の核酸を多型解析に用いる場合には、改変部位塩基は、標的塩基配列の3’側よりに存在していることが好ましい。より具体的には、標的塩基配列の3’末端から20塩基以内に存在していることが好ましく、10塩基以内に存在していることがより好ましい。
【0026】
本発明において部分改変塩基配列とは、標的塩基配列に対して、少なくとも1の改変部位塩基を、改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、改変塩基配列とは異なる塩基配列をいう。また、部分改変型プライマーとは、部分改変塩基配列を有するプライマーをいう。例えば図1(B)においては、「A」の1塩基のみが置換されたプライマーと「GA」の2塩基のみが置換されたプライマーとは、いずれも部分改変型プライマーに相当する。
【0027】
本発明の改変方法は、具体的には、標的塩基配列を有する2本鎖核酸を鋳型とし、改変塩基配列を有する改変型プライマーと、1種以上の部分改変型プライマーとを用いてPCRを行う工程を有する。
【0028】
PCRに用いる部分改変型プライマーは、1種類以上であればよく、標的塩基配列の長さ、改変部位塩基の数、標的塩基配列中における改変部位塩基同士の位置関係等を考慮して、適宜決定することができる。例えば、改変部位塩基が2個存在する場合には、標的塩基配列中のいずれか一方の改変部位塩基のみが、改変塩基配列と同じ塩基に置換された部分改変塩基配列を有する部分改変型プライマーのみを1種類用いればよいが、一の改変部位塩基が置換されている部分改変塩基配列を有する部分改変型プライマーと、他方の改変部位塩基が置換されている部分改変塩基配列を有する部分改変型プライマーとの、2種類の部分改変型プライマーを用いてもよい。
【0029】
本発明においては、標的塩基配列と、改変塩基配列と、PCRにおいて用いられる全種類の部分改変型プライマーのそれぞれが有する部分改変塩基配列とからなる配列群において、各塩基配列は、それぞれ、当該配列群中の他の塩基配列と比較した場合に、互いに相違する塩基が2塩基以下である塩基配列、又は互いに相違する塩基が3塩基以上であり、かつ相違する塩基が連続して3塩基以上は存在していない塩基配列のいずれか一方を少なくも1種含んでいることが好ましい。中でも、当該配列群中の各塩基配列は、それぞれ、相違する塩基が2塩基以下である塩基配列を当該配列群中に少なくとも1種含んでいることがより好ましく、相違する塩基が2塩基以下である塩基配列を当該配列群中に少なくとも1種含んでいることがさらに好ましい。
【0030】
一般的に、PCRにおいては、鋳型となる核酸とプライマーとの塩基配列が、連続する3塩基以上のミスマッチ塩基を有する場合には、両者の会合体の形成が不安定となり易い。そこで、PCRに用いる鋳型(標的塩基配列を有する2本鎖核酸)と、部分改変型プライマーと、改変型プライマーとにおいて、最も塩基配列の共通領域が多い(類似性が高い)塩基配列同士が、互いに相違する塩基を連続して2塩基以下しか存在しないように設計することにより、一の部分改変型プライマーから核酸鎖を伸長させて得られた核酸が、他の部分改変型プライマー又は改変型プライマーを用いた伸長反応の鋳型として効率よく機能することができる。
【0031】
本発明においては、PCRの反応に用いる改変型プライマーの量が、各種の部分改変型プライマー量よりも多いことが好ましく、反応に用いられる全種類の部分改変型プライマーの総量よりも多いことがより好ましい。改変型プライマーが、部分改変型プライマーよりも多く存在する条件下でPCRを行うことにより、反応の終段階においては、改変塩基配列を有する目的の核酸を主たる生成物とすることができる。本発明においては、特に、全種類の部分改変型プライマーの総量が、改変型プライマーの量の1/10以下であることが好ましい。このように、部分改変型プライマーの使用量を改変型プライマーに比べて充分に少なくすることにより、PCR産物の検出に一般的に用いられる手法により測定した場合に検出限界以下となる程度にまで、標的塩基配列が部分的に改変された核酸の生成量を抑制することができる。
【0032】
本発明において用いられる標的塩基配列、改変塩基配列、及び部分改変塩基配列は、常法により設計することができる。例えば、公知のゲノム配列データやSNPデータと、汎用されているプライマー設計ツールを用いて、簡便に設計することができる。公知のゲノム配列データは、通常、国際的な塩基配列データベースであるNCBI(National center for Biotechnology Information)やDDBJ(DNA Data Bank of Japan)等において入手することができる。該プライマー設計ツールとして、例えば、Web上で利用可能なPrimer3(Rozen, S., H.J. Skaletsky、1996年、http: //www−genome.wi.mit.edu/genome_software/other/primer3. html)や、Visual OMP(DNA Software社製)等がある。
【0033】
このようにして設計した塩基配列を有するそれぞれのプライマーは、当該技術分野においてよく知られている方法のいずれを用いても合成することができる。例えば、オリゴ合成メーカーに合成をされ依頼してもよく、市販の合成機を用いて独自に合成してもよい。
【0034】
また、改変型プライマーや部分改変型プライマーは、改変塩基配列や部分改変塩基配列以外にも、標的核酸とハイブリダイズ可能な塩基配列を共通して有していてもよい。この場合には、改変塩基配列や部分改変塩基配列は、それぞれ、改変型プライマーや部分改変型プライマーの3’側に存在していることが好ましい。改変型プライマーや部分改変型プライマーは、さらに、本発明の効果を損なわない程度において、付加的な配列を有することができる。該付加的な配列として、例えば、制限酵素認識配列や、核酸の標識に供される配列等がある。
【0035】
なお、本発明における標的塩基配列を有する2本鎖核酸(以下、標的核酸ということがある。)は、2本鎖核酸を構成するいずれか一方の核酸鎖が標的塩基配列を有しており、PCRにおける鋳型となり得る2本鎖核酸であれば、特に限定されるものではない。生体試料(検体)中に含有される核酸や、これらの生体試料等から抽出された核酸であってもよく、これらの核酸を鋳型として増幅された核酸であってもよい。また、生体試料中に含有されるRNAから逆転写酵素を用いて合成されたcDNAであってもよい。本発明においては、特に、臨床検査等に用いられるヒト由来の生体試料や、ヒト由来の生体試料から抽出・精製した核酸であることが好ましい。ヒト由来の生体試料として、例えば、血液、骨髄液、リンパ液、尿、喀痰、腹水、滲出液、羊膜液、腸管洗浄液、肺洗浄液、気管支洗浄液、膀胱洗浄液、膵液、唾液、精液、胆汁、又は大便等がある。
【0036】
PCRの反応条件は、特に限定されるものではなく、使用するポリメラーゼの種類、第1型検出用プライマー、阻害用オリゴヌクレオチドのTm値等を考慮して、適宜決定することができる。
また、PCRに用いられるポリメラーゼ、ヌクレオチド、バッファー等の試薬は、特に限定されるものではなく、通常核酸鎖伸長反応を行う場合に用いられるものを、通常用いられる量で用いることができる。
【0037】
本発明の改変方法により、従来の改変後の塩基配列を有する1種類のプライマーのみを用いた改変方法よりも塩基置換の反応効率が改善され、より広範囲の複数の塩基を、1回のPCRで効率よく改変することができる。このため、多型解析等のような核酸の塩基配列を解析する際に、解析対象である塩基の周辺領域の塩基配列を、本発明の改変方法を用いて改変することにより、核酸解析の精度や作業性を向上させることができる。
【0038】
例えば核酸解析においては、解析対象である領域の周辺領域の2次構造や熱力学的安定性が、解析に大きな影響を及ぼす場合がある。本発明の改変方法を用いて、解析対象領域の周辺領域の塩基配列を所望の塩基配列に改変することにより、当該周辺領域の2次構造や熱力学的安定性を広く制御することができ、解析対象領域の塩基配列を、より高精度かつ容易に解析することが可能になる。より具体的には、例えば、本発明の改変方法を用いることにより、解析対象配列の二次構造の解消すること、A/TとG/Cの置換により熱力学的安定性を高め反応温度を高くしてSNを改善すること、制限酵素の認識配列への改変を組み込むことにより、改変前には適応できなかった制限酵素を用いて塩基配列を解析すること、ができるようになる。その他、解析対象の塩基の近傍の塩基配列を、核酸解析に用いるプライマーやプローブのTm値を作業に都合の良い値に調整することができるように改変することもできる。
【0039】
なお、改変型プライマーや部分改変型プライマーのTm値は、塩基配列に基づいて、常法により算出することができる。また、VisualOMP(DNA Software社製)等の市販のシミュレーションソフトウェアを用いて算出することもできる。
【0040】
本発明の改変方法により塩基配列が改変された核酸は、他の核酸と同様に、核酸解析に用いることができる。特に、多型解析に用いられることが好ましい。多型解析に用いられるプライマーやプローブは、設計位置が多型周囲に限定され、増幅を目的とした場合に比べて自由度が低いため、本発明の改変方法の効果がより効果的に発揮される。例えば、遺伝子多型部位や体細胞変異部位等の多型部位の近傍の塩基配列、例えば、多型部位から1〜10塩基以内に含まれる2以上の塩基を、適宜改変することにより、当該多型部位を精度よく簡便に解析することができる。なお、多型部位の解析は、常法により行うことができる。
【0041】
本発明において多型とは、ある生物種の個体間若しくは同一個体中の細胞間において、同じ遺伝子の塩基配列に相違部分があることを意味する。具体的には、同じ遺伝子において、一の細胞由来の特定の遺伝子の塩基配列に対して、同じ生物種の別個体由来の、又は同一個体の他の細胞由来の当該遺伝子の塩基配列が、1又は複数の塩基が置換、欠損、若しくは挿入されている場合に、当該遺伝子は多型であるといい、両者の塩基配列で相違する部位を多型部位という。なお、ゲノムDNA上における多型であってもよく、ミトコンドリアDNAにおける多型であってもよい。また、先天的な多型であってもよく、腫瘍細胞等において多くみられる後天的な多型であってもよい。該多型として、例えば、一塩基多型(SNP)、マイクロサテライト、体細胞変異等がある。
【0042】
本発明において多型部位とは、各多型において、遺伝子の塩基配列が異なる部位を意味する。例えば、ある多型において、一の遺伝子型(第1型)における塩基配列がgggaaaであり、第1型とは異なる遺伝子型(第2型)における塩基配列がggcaaaである場合に、第1型においてgであり、第2型においてcである5’側から3番目の塩基が多型部位である。また、本発明において、多型を解析するとは、ある核酸の多型部位の塩基種を判別する、若しくは、多型種の存在比率を定量することを意味する。
【0043】
なお、改変された核酸を用いて多型解析を行うためには、改変された核酸中に、当該多型部位が含まれており、かつ、改変処理において当該多型部位の塩基が影響を受けない必要がある。このため、本発明の改変方法により改変する場合には、改変型プライマーや部分改変型プライマーは、鋳型となる核酸中の当該多型部位を含まない領域を認識するように設計する必要がある。さらに、PCRにより当該多型部位が含まれる領域の核酸が増幅されるように、改変型プライマーと対になるプライマーを設計する必要がある。
【0044】
例えば、本発明の改変方法により、当該多型部位が一の遺伝子型(第1型)の場合には、当該多型部位を含む塩基配列が制限酵素の認識配列となり、他の遺伝子型(第2型)の場合には認識配列ではなくなるように、多型部位から10塩基以内に含まれる2以上の塩基を改変し、この改変された核酸を制限酵素処理することにより、当該多型部位の塩基種を解析することができる。すなわち、改変された核酸が、制限酵素で切断された場合には、改変前の標的核酸の多型部位が第1型であり、制限酵素で切断されなかった場合には、標的核酸の多型部位は第2型であると解析することができる。
【0045】
また、本発明の改変方法により改変された核酸を鋳型として、多型部位が特定の遺伝子型であるアレル等に特異的に結合し得る多型検出用プライマーを用いて核酸伸長反応を行うことによっても、多型部位の塩基種を解析することができる。本発明においては、多型検出用プライマーとは、多型部位が特定の遺伝子型である核酸の標的塩基配列の領域が改変塩基配列に改変された核酸と、当該多型部位を含む領域においてハイブリダイズするプライマーを意味する。このような多型検出用プライマーの設計及び合成は、改変型プライマー等と同様にして行うことができる。また、核酸伸長反応及び伸長産物の検出等は、公知の方法の中から適宜選択して行うことができる。
【0046】
その他、本発明の改変方法により改変された核酸を鋳型とし、改変方法において用いた改変塩基配列を含む塩基配列からなるプローブを用いて、核酸連結反応を行うことにより、当該多型部位の塩基種を解析することができる。ここで、核酸連結反応とは、鋳型となる核酸鎖に、2つのプローブを両者が隣接するようにハイブリダイズさせた後、両プローブをライゲース等の酵素により連結させる反応である。核酸連結反応では、2つのプローブを、多型部位において連結されるように設計することにより、多型を解析することができる。例えば、鋳型が特定の遺伝子型である場合には、2つのプローブが隣接してハイブリダイズするため、両プローブが連結されるが、その他の遺伝子型である場合には、2つのプローブは隣接せず、両プローブは連結されない。このため、連結産物の有無を検出することにより、鋳型とした核酸の多型を解析することができる。
【0047】
改変塩基配列を含むプローブは、改変された2本鎖核酸を構成する1本鎖核酸とハイブリダイズし得るプローブであり、その3’末端の塩基が、改変された核酸の多型部位の塩基と塩基対を形成する塩基であってもよく、改変された核酸の多型部位の3’側隣の塩基と塩基対を形成する塩基であってもよい。なお、核酸連結反応及び連結産物の検出等は、公知の方法の中から適宜選択して行うことができる。
【0048】
さらに、本発明の改変方法において用いられる改変型プライマーと1種以上の部分改変型プライマーとをキット化することも好ましい。当該キットには、その他に、PCRに用いられる酵素、反応溶液を調製するためのバッファー、ヌクレオチド等の試薬を含めてもよい。このようなキットを用いることにより、より簡便に、核酸の塩基配列を、標的塩基配列から、当該標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された改変塩基配列に改変することができる。
【0049】
本発明の改変方法において用いられる試薬等に加えて、さらに、改変された核酸を解析するために用いられる試薬等をもキット化することにより、塩基配列の改変から解析までの一連の操作をより簡便に行うことができる。特に、改変型プライマーと、1種以上の部分改変型プライマーと、多型検出用プライマーとをキット化することにより、多型解析をより簡便に行うことができる。
【実施例】
【0050】
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0051】
[実施例1]
本発明の改変方法を用いて、体細胞変異部位の近傍の塩基配列を改変した。
具体的には、腫瘍細胞において高頻度に検出される多型であるEGFR(epidermal growth factor receptor)遺伝子のL858R変異の近傍の塩基配列を改変した。
【0052】
<プライマーの設計>
図2に、EGFR遺伝子における858番目のロイシンをコードするコドンの周囲の塩基配列を示す。図2(A)が改変前の塩基配列であり、図2(B)が改変後の塩基配列である。図中、四角で囲まれた塩基が体細胞変異部位(多型部位)であり、実線が付されている配列がフォワードプライマー(Primer Fw)の配列であり、点線が付されている配列がリバースプライマー(Primer Re)の配列である。また、図2(A)中の波線が付されている配列が標的塩基配列であり、図2(B)中の波線が付されている配列が、この標的塩基配列の全ての塩基が置換された塩基配列である。
【0053】
標的塩基配列中の1〜6塩基がそれぞれ置換された核酸を調製するために、図2に示す塩基配列に基づき、表1に示すような改変型プライマーや部分改変型プライマーを設計した。表中の「備考欄」の「従来法」とは、PCRのフォワードプライマーとして改変型プライマーのみを用いた場合を示す。また、表中の各プライマーセットの欄(「#N」)の最上段に記載されたプライマーが改変型プライマーに相当し、リバースプライマー(最下段)を除いたそれ以外のプライマーが部分改変型プライマーに相当する。なお、各プライマーは、株式会社ファスマックに合成を依頼した。
【0054】
【表1】

【0055】
<PCR>
表1記載のプライマーセットごとに、図2(A)に記載の塩基配列を有することが予め確認されているゲノムDNA(NovaGene社から購入、商品名:GenomeMix)を鋳型とし、PCRを行った。具体的には、プライマーセットのプライマーと、GenomeMixとを添加した、1×Multiplex PCR Kit(Qiagene社製)溶液を反応溶液とした。各プライマーは、それぞれ表1記載の濃度となるように添加した。各プライマーセットにおいて、改変型プライマーの添加量を500nMとし、部分改変型プライマーの総量が、改変型プライマー量の1/10以下となるようにした。複数の部分改変型プライマーを用いる場合には、それぞれ等量ずつ添加した。該反応溶液を、95℃で15分間処理した後、95℃で30秒間、その後68℃で1分間(サイクル毎に反応時間を5秒間延長)を50サイクル行う工程からなる反応条件によりPCR増幅を行った。サーマルサイクラーはPTC−200(MJ社製)を用いた。
【0056】
PCR反応後の反応溶液中の核酸量を、Agilent Bio Analyzer 2100(DNA 1000 kit、Agilent社製)を用いて定量し、PCRによる収量について比較検討した。図3に、定量されたPCR産物の収量を、置換した塩基数ごとに示す。図3中、「置換なし」は標的塩基配列を有する天然型プライマー(Fw)を用いた場合を、「N塩基」は、N個の塩基を置換するためのプライマーセットを用いて得られた結果を、それぞれ示す。この結果、改変型プライマーのみを用いる従来法では、置換する塩基数が3塩基で大きく収量が低下し、4塩基や6塩基を置換した場合には、PCR産物を確認することができなかった。一方で、置換する塩基を複数のプライマーに分散させて配置した本発明の改変方法では、3塩基を置換する場合においても、置換しなかった場合の92%の収量が得られた。さらに、4塩基や6塩基を置換した場合においても、目的の改改変された核酸を、充分量得ることができた。
【0057】
次に、表1の#1、2、7、8、9、10のプライマーセットを用いて得られたPCR産物に対してシーケンシングを行い、塩基配列を確認した。具体的には、まず、PCR反応後の反応溶液から、プライマー及びdNTPを、市販のキット(ABI社製、商品名:ExoSap−IT)を用いて除去した。次いで、シーケンシングプライマー(CTGGTGTCAGGAAAATGC)を用いて、BigDye v3.1キット(ABI社製)を用いて、キット付属のプロトコルに従い、シーケンシング反応・精製を行った。シーケンシング反応物は、ABI PRISM(登録商標)3100 Genetic Analyzer(ABI社製)で解析し、塩基配列を決定した。なお、シーケンシングプライマーの合成は株式会社ファスマックに依頼した。
【0058】
シーケンシングの結果を図4に示す。図中、「置換なし」がプライマーセット#1を用いたPCR産物の結果を、「1塩基」がプライマーセット#2を用いたPCR産物の結果を、「2塩基」がプライマーセット#7を用いたPCR産物の結果を、「3塩基」がプライマーセット#8を用いたPCR産物の結果を、「4塩基」がプライマーセット#9を用いたPCR産物の結果を、「6塩基」がプライマーセット#10を用いたPCR産物の結果を、それぞれ示す。また、図中、四角で囲った配列が塩基を置換により改変した部位であり、●を付した塩基が体細胞変異部位である。この結果、各PCR産物においては、目的通り塩基が置換されていることが確認された。
【0059】
これらの結果から、置換する塩基を複数のプライマーに分散させて配置し、これらのプライマーを併用してPCRを行うことにより、反応効率の低下を回避し、より広い範囲の塩基を精度よく置換できることが明らかである。
【産業上の利用可能性】
【0060】
本発明の塩基配列の改変方法を用いることにより、核酸の塩基配列中の複数の塩基を、1回のPCRにより効率よく改変することができるため、核酸解析の分野、特にSNP識別等の遺伝子検査や腫瘍関連の体細胞変異解析等の臨床検査の分野で有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
核酸の塩基配列を改変する方法であって、
標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列を、改変塩基配列とし、
前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基を改変部位塩基とし、
前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の前記改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、かつ前記改変塩基配列とは異なる塩基配列を、部分改変塩基配列とし、
前記部分改変塩基配列を有するプライマーを部分改変型プライマーとし、
前記標的塩基配列を有する2本鎖核酸を鋳型とし、前記改変塩基配列を有する改変型プライマーと、1種以上の部分改変型プライマーとを用いてPCR(Polymerase Chain Reaction、ポリメラーゼ連鎖反応)を行う工程を有することを特徴とする塩基配列の改変方法。
【請求項2】
前記標的塩基配列と、前記改変塩基配列と、前記PCRにおいて用いられる全種類の部分改変型プライマーのそれぞれが有する部分改変塩基配列とからなる配列群において、当該配列群中の各塩基配列は、それぞれ、相違する塩基が2塩基以下である塩基配列を前記配列群中に少なくとも1種含んでいることを特徴とする請求項1記載の塩基配列の改変方法。
【請求項3】
前記PCRにおいて、反応に用いる前記改変型プライマーの量が、用いられる全種類の部分改変型プライマーの総量よりも多いことを特徴とする請求項1又は2記載の塩基配列の改変方法。
【請求項4】
前記標的塩基配列は、遺伝子多型部位又は体細胞変異部位である多型部位を含まない塩基配列であり、
前記多型部位から10塩基以内に含まれる2以上の塩基を改変することを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の塩基配列の改変方法。
【請求項5】
請求項4記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を制限酵素処理することにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法。
【請求項6】
請求項4記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を鋳型として核酸伸長反応を行うことにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法。
【請求項7】
請求項4記載の塩基配列の改変方法により塩基配列が改変された核酸を鋳型とし、前記改変塩基配列を含む塩基配列からなるプローブを用いて、核酸連結反応を行うことにより、前記多型部位の塩基種を解析することを特徴とする核酸の解析方法。
【請求項8】
核酸の塩基配列を、標的塩基配列から、当該標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された改変塩基配列に改変するために用いられるキットであって、
前記改変塩基配列を有する改変型プライマーと、部分改変塩基配列を有する1種以上の部分改変型プライマーとを含み、
前記部分改変塩基配列は、前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、前記改変塩基配列とは異なる塩基配列であり、
前記改変部位塩基は、前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基であることを特徴とする塩基配列改変用キット。
【請求項9】
多型解析に用いられる核酸を改変するために用いられるものであり、
前記標的塩基配列が、解析対象である多型部位を含まず、かつ当該多型部位から10塩基以内にある2以上の塩基を含む塩基配列であることを特徴とする請求項8記載の塩基配列改変用キット。
【請求項10】
多型解析のために用いられるキットであって、
改変塩基配列を有する改変型プライマーと、部分改変塩基配列を有する1種以上の部分改変型プライマーと、多型検出用プライマーとを含み、
前記改変塩基配列は、標的塩基配列中の2以上の塩基が置換された塩基配列であり、
前記標的塩基配列は、解析対象である多型部位を含まず、かつ当該多型部位から10塩基以内にある2以上の塩基を含む塩基配列であり、
前記部分改変塩基配列は、前記標的塩基配列に対して、少なくとも1の改変部位塩基を、前記改変塩基配列と同じ塩基に置換された塩基配列であって、前記改変塩基配列とは異なる塩基配列であり、
前記改変部位塩基は、前記標的塩基配列と前記改変塩基配列とにおいて相違する塩基であり、
前記多型検出用プライマーは、当該多型部位が特定の遺伝子型である核酸の前記標的塩基配列の領域が前記改変塩基配列に改変された核酸と、当該多型部位を含む領域においてハイブリダイズするプライマーであることを特徴とする多型解析用キット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−92157(P2011−92157A)
【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−252083(P2009−252083)
【出願日】平成21年11月2日(2009.11.2)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】