説明

変色防止バリアを有する多層乾性ペイント装飾ラミネート

装飾乾性ペイント転写ラミネートは、乾性ペイント層と、乾性ペイント層の一方の側に設けられた感圧接着剤層と、感圧接着剤層(PSA)とは反対側で乾性ペイント層と剥離可能な接触状態にある剥離ライナーとを含む。剥離ライナーは、乾性ペイント層と接触する艶消し剥離コート層を有している。PSA側が表面に取り付けられた後、剥離ライナーは乾性ペイント層から剥離される。艶消し剥離コートは乾性ペイント層に付着することにより保護機能を提供し、しかも、剥離ライナーが乾性ペイント層から取り外されたときに、乾性ペイント層に装飾マット仕上げを転写する。ラミネートはバリア層を含むことにより、塗装済面からモノアゾ顔料が移動することにより引き起こされる乾性ペイント層内の色の著しい変色を防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は一般に、乾性ペイント転写ラミネートに関し、そしてより具体的には、ラミネートの色生成層内に変色誘発顔料が移動するのを阻害するバリア層を有する多層乾性ペイント装飾ラミネートに関する。
【背景技術】
【0002】
背景
従来の塗装に代わるものを提供する表面被覆体として、乾性ペイント転写ラミネートが従来から使用されている。水性ペイント及び油性ペイントは、良く知られた欠点を有しており、これらの欠点は、ペイント代替物として装飾乾性ペイント転写フィルムを使用することによって克服することができる。スプレー塗装によって被着されたペイント・システムから溶剤が蒸発するといった環境上の問題も、装飾乾性ペイント転写フィルムを使用することにより回避される。
【0003】
このような装飾乾性ペイント転写フィルムは、フィルムによって担持された接着剤層によって基材表面に被着されるのが典型的である。熱活性化型接着剤又は水活性化型接着剤は、或る欠点を有することがあり、これらの欠点は、感圧接着剤を使用することによって克服される。感圧接着剤によってフィルムは、典型的には室温で圧力を加えるだけで基材表面に付着させられる。内装又は外装用途のための感圧接着剤層を有する装飾フィルムの例が、Patton他に与えられた米国特許第6,096,396号明細書、Smith他に与えられた同第6,086,995号明細書、及びPaquette他に与えられた同第5,229,207号明細書に開示されている。
【0004】
感圧接着剤層を有する装飾フィルムは、当業者に知られた種々の形態の再配置可能な接着剤を使用することにより、表面への被着を容易にするようにしばしば適合される。ラミネートを初めに表面に被着し、一時的に取り外し、次いで再配置することにより、接着剤が永久的な結合を形成するのを可能にすることができる。このような再配置可能な接着剤層を有する装飾フィルムは、例えば前記の及びPaquette他に与えられた同第5,229,207号明細書に記載されている。
【発明の開示】
【0005】
本発明は、塗装済面であり得る表面と接触するように適合された多層ラミネートを含む。顔料含有材料、例えば染料又はモノアゾ顔料を含有する塗装済面に被さるフィルムの場合、着色材料はオーバーレイ・フィルム内に移動又はブリードするおそれがある。このことは仕上げを変色させる。イエロー顔料、又は程度はさほどではないが、オレンジ又はレッド顔料又は染料を一成分として含有する壁用ペイント中に使用された顔料は、壁表面から、上に重なられたフィルムを通ってフィルムの色層内に移動して、このフィルムを変色させるようなモノアゾ顔料を含有することがある。
【0006】
本発明は、ブリード又は移動することになる色成分を有する有機材料を含有する塗装済基材表面と接触するように適合された多層ラミネートを提供し、そして本発明は、具体的には、移動性有機色成分を含有する塗装済面を、色移り問題を回避するように改質することができない状況に対処する。この問題に対して、本発明は、移動性色材料、具体的にはモノアゾ顔料を含有する色材料をブロック又は捕捉するように協働する1つ又は2つ以上のバリア層を含有するラミネートを提供する。バリア層は、ラミネートがこのような塗装済面と接触することによって引き起こされるラミネートにおける着色済層の変色を阻害する。
【0007】
発明の概要
手短にいえば、本発明は、塗装済面に着色層を提供するように適合された多層ラミネートを含む。このラミネートは、塗装済面に被さってこれに接触するための感圧接着剤を含む。ラミネートは、変色誘発顔料が表面から接着剤層を通ってラミネートの色層に移動するのを遅くするか又は停止させる1つ又は2つ以上のバリア層を含む。
【0008】
1実施態様の場合、バリアは内装用ラテックス塗料中のモノアゾ顔料によって引き起こされる変色を遅らせるか又は停止させることになる。特定のポリマーから成るバリア層を被着することにより、且つ/又は、バリア層に特定の添加剤材料を添加することにより、色移りを停止するか又は著しく低減することができる。
【0009】
本発明の1つの実施態様は、乾性ペイント層と、乾性ペイント層の一方の側に設けられた感圧接着剤層と、感圧接着剤層とは反対側で乾性ペイント層と剥離可能な接触状態にある剥離ライナーとを有する装飾乾性ペイント転写ラミネートを含む。乾性ペイント層は、バインダーと顔料とを含む。乾性ペイント層と感圧接着剤層との間には、バリア層が配置されている。剥離ライナーは、室温で乾性ペイントから取り外し可能である。感圧接着剤は、室温で基材表面にラミネートを付着させるように適合されている。基材表面は、ブリード又は移動するおそれのある色を有する有機材料を含有する塗装済壁表面であってよい。感圧接着剤層は、加圧下で基材表面にラミネートを付着させる。次いで、剥離ライナーが乾性ペイント層から剥ぎ取られる。バリア層は、変色誘発成分が塗装済面から接着剤層を通して該色層へ移動するのを停止させるか、或いは評価可能に低減する材料から形成された薄いフレキシブルなフィルムを含む。1実施態様の場合、バリア層は、変色誘発顔料の伝播を阻害するのに十分な架橋密度を有する高分子材料、及び/又は、変色誘発顔料を捕捉するか又はその移動を遅らせることができる分散型添加剤を含むことができる。バリア層は、アゾ型顔料の伝播を遅延又は阻害するのに特に有用であり、そして低いコート重量、又は、装飾フィルムの全厚を有意増大させない厚さで存在する。1実施態様の場合、バリア厚は、装飾フィルムの全厚(外側の剥離可能なキャリヤ・フィルムを除く)の約10%以下である。
【0010】
本発明のこれらの観点及びその他の観点は、以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することによって、より十分に理解される。
【0011】
詳細な説明
図1を参照すると、多層乾性ペイント転写ラミネート20が、表面形成フィルムとして使用されるように適合されている。多層ラミネートは、分散型顔料を含有する合成樹脂バインダーを含む顔料含有乾性ペイント層22を含む。本明細書中で色層とも呼ばれる乾性顔料含有ペイント層22は一般に、図1に示されるモノコート顔料含有層であってよく、或いは、乾性顔料ペイント層22は、下記の付加的な顔料含有ペイント層、コーティング又はプリントコートと組み合わせることができる。それぞれの事例において、多層乾性ペイント転写フィルムのこれらの装飾要素を、全体的に装飾乾性ペイント層を呼ぶ。図1に示された実施態様の場合、乾性ペイント層22は、上面24と下面26とを有している。多層ラミネートはさらに、乾性ペイント層の上面24に被さってこれに付着させられた乾性接着剤層28と、乾性ペイント層の下面に被さってこれに剥離可能に付着させられたフレキシブルで折り畳み可能な剥離ライナー30とを含む。剥離ライナーは、乾性ペイント層22の下面26に剥離ライナー30を剥離可能に付着させるために、その内面に艶消し剥離コート32を有している。剥離ライナー30は、キャリヤ剥離機能とも呼ばれる剥離力が加えられた状態で、乾性ペイント層から剥ぎ取られるように適合されている。剥離ライナーが乾性ペイント層から剥ぎ取られると、艶消し剥離コート32は乾性ペイント層22から分離するが、しかし、剥離ライナー30には付着させられたままである。剥離ライナー30はまた、乾性ペイント層とは反対側の表面に、接着剤剥離コート層34を有している。接着剤剥離コート層34の露出した外面38は、ラミネートが図2に示されたロール形態で巻取られたときに、接着剤層28の露出外面40と剥離可能に接触するように適合されている。
【0012】
図2を参照すると、乾性ペイント転写ラミネート20は、接着剤剥離層34の外側露出表面38が、接着剤層28の露出外面40と剥離可能に接触した状態で自己巻取りされてロール形態になる。こうして、図2に示された乾性ペイント転写ラミネート20が巻出されると、剥離ライナー上の接着剤剥離コート層34は、接着剤層28の外面40から分離し、そして剥離ライナー30には付着させられたままとなる。
【0013】
図3に示す乾性ペイント転写ラミネート42は、図1に示された乾性ペイント転写ラミネート20と同一ではあるが、但しこの場合には、装飾乾性ペイント層は、顔料含有乾性ペイント層22の下面26に付着させられた光学的に透明な合成樹脂クリアコート層44を含む。この実施態様の場合、外側クリアコート層44は、剥離ライナー30の艶消し剥離コート32と剥離可能に付着している。剥離ライナー30がクリアコート層44から剥ぎ取られると、艶消し剥離コート32はクリアコート層44から分離し、そして剥離ライナー30には付着させられたままとなる。
【0014】
図4に示す多層乾性ペイント転写ラミネート46は、図3に示された乾性ペイント転写ラミネート42と同一ではあるが、但しこの場合には、装飾乾性ペイント層はさらに、顔料含有乾性ペイント層22とクリアコート層44との間に装飾プリントコート層48を含む。装飾プリントコート層は装飾プリントパターンを提供し、そして、顔料含有乾性ペイント層22は、装飾乾性ペイント層のための背景色と不透明性とを提供する。プリントパターン及び背景色は、外側クリアコート層44を通して見ることができる。
【0015】
図5に示す多層乾性ペイント転写ラミネート50は、図4に示された乾性ペイント転写ラミネート46と同一ではあるが、但しこの場合には、プリントコート層48と外側クリアコート層44との間に、第2の装飾プリントコート層52をプリント又はコーティングすることができる。
【0016】
付加的なプリントコート層を使用することができる。例えば、多層ラミネートは最大約5つ又は6つ以上のプリントコートを含有することができ、1実施態様の場合、好ましくは3つ又は4つのプリントコート層が使用される。これらの層は、従来のプリント法、例えばグラビア、フレキソグラフィ、シルクスクリーン、又はインクジェット・プリンティングを用いてプリント又はデザイン・パターンを有することができる。
【0017】
図6に示す多層乾性ペイント転写ラミネート54の実施態様は、図1に示された多層ラミネート20と同一ではあるが、但しこの場合には、ラミネート54は、乾性ペイント層22と接着剤層28との間にフレキシブルな補強層56(本明細書中では支持層とも呼ばれる)を含む。補強層56は、装飾乾性ペイント層のための構造支持手段を提供し、そして装飾乾性ペイント層のための付加的な不透明性を提供することができる。補強層は、乾性ペイント層のものを上回る引張り強度を有している。
【0018】
図7に示す乾性ペイント転写ラミネート58の別の実施態様は、図1に示された多層ラミネート20と同一ではあるが、但しこの場合には、ラミネート58は、顔料含有乾性ペイント層22と接着剤層28との間にフレキシブルなバリア層60を含む。介在するバリア層は、接着剤層とペイントコート層との間の成分の望ましくない移動を阻害又は防止するように使用することができる。このようなバリア特性は、下地の基材表面から接着剤層を通して乾性ペイント層に顔料が移動するのを阻害又は防止することによって、望ましくない変色を低減又は回避することを含むことができる。
【0019】
図6及び7の実施態様は、別個の支持(補強)層とバリア層とを示している。加えて、バリア層60は、図6の実施態様における層として含むことができる。この事例において、バリア層は、乾性ペイント層と支持(補強)層との間に被着することができる。或いは、バリア層は、接着剤層と支持層との間に被着することもできる。
【0020】
乾性ペイント層22の厚さは一般に、約0.5〜約1.5ミル、1実施態様の場合、約0.5〜約1.2ミル、及び別の実施態様の場合、約0.5〜約0.9ミルであってよい。接着剤層の厚さは一般に、約0.4〜約1ミル、1実施態様の場合、約0.4〜約0.8ミル、及び別の実施態様の場合、約0.4〜約0.6ミルであってよい。剥離ライナーの厚さは一般に、約0.5〜約2ミル、1実施態様の場合、約0.5〜約1.5ミル、及び別の実施態様の場合、約0.85〜約1.05ミルであってよい。艶消し剥離コート層の厚さは一般に、約0.05〜約0.3ミル、1実施態様の場合、約0.1〜約0.2ミルであってよい。接着剤剥離コート層の厚さは、約0.04〜約0.2ミル、1実施態様の場合、約0.04〜約0.15ミル、及び別の実施態様の場合、約0.04〜約0.08ミルであってよい。外側クリアコート層の厚さは一般に、約0.05〜約0.4ミル、1実施態様の場合、約0.05〜約0.3ミルであってよい。
【0021】
装飾プリントコート層の厚さは、約0.02〜約0.15ミル、1実施態様の場合、約0.02〜約0.08ミルであってよい。
【0022】
補強層の厚さは一般に、約0.3〜約1.4ミルであってよい。1実施態様の場合、その厚さは約0.3〜約1.1ミル、別の実施態様の場合、約0.3〜約0.8ミル、そしてさらに別の実施態様の場合、約0.3〜約0.5ミルであってよい。補強層が使用される場合、乾性ペイント層と支持層との組み合わせの全厚は、約0.5〜約1.5ミル、別の実施態様の場合、約0.5〜約1.2ミル、及びさらに別の実施態様の場合、約0.5〜約0.9ミルであってよい。
【0023】
バリア層の厚さは約0.01〜約0.1ミル、1実施態様の場合、約0.05〜約0.1ミル、別の実施態様の場合、約0.01〜約0.02ミルであってよい。
【0024】
前記厚さのそれぞれは乾燥膜厚である。ラミネートは、その最終用途に適した任意の幅又は長さを有していてよい。例えば幅は約1〜約200cm、1実施態様の場合、10〜100cm、別の実施態様の場合、約30〜約40cmであってよい。長さは約10〜約6500メートル、1実施態様の場合、約15〜約1000メートルであってよい。ラミネートは、平らなシートの形態、又は図2に示された自己巻取り型ロール形態を成すことができる。
【0025】
乾性ペイント層
乾性ペイント層は独立して、1種又は2種以上の高分子バインダー又は樹脂、及び1種又は2種以上の顔料を含むことができる。補強層及びバリア層は、1種又は2種以上の高分子バインダー又は樹脂、及び任意には1種又は2種以上の顔料を含むことができる。透明な外側クリアコート層は、1種又は2種以上の高分子又は樹脂を含むことができる。これらの層は、1種又は2種以上のバインダー又は樹脂、及び(もし使用するならば)1種又は2種以上の顔料を含む溶剤キャスト液体コーティング又はペイント組成物から形成することができる。これらの組成物は、水又は1種又は2種以上の有機溶剤中に分散することができ、そして任意には、特性、例えばレオロジー特性又はバリア特性を制御するための1種又は2種以上の付加的な添加剤を含有することができる。乾性ペイント層、又は透明な外側クリアコート層、又は補強層又はバリア層はそれぞれ、独立して1種又は2種以上の押出し層を含むことができる。
【0026】
バインダー又は樹脂は、コーティング又はペイント配合物において従来より使用されている任意のバインダー又は樹脂を含むことができる。バインダーは熱可塑性又は熱硬化性樹脂を含むことができる。バインダー又は樹脂は合成樹脂又は天然樹脂であってよい。バインダー又は樹脂は、溶剤系コーティングとしてキャストすることができる膜形成材料、又は、1実施態様の場合には、押出し可能な膜形成材料であってもよい。有用なバインダー又は樹脂の例は一般には、アクリル、ビニル、ポリエステル、アルキド、ブタジエン、スチレン、ウレタン及びエポキシ樹脂、及びフタル酸又は無水物樹脂、及びこれらの混合物を含む。より具体的には、バインダー又は樹脂は、1種又は2種以上のポリスチレン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンビニルアルコール、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリビニルアセテート、イオノマー樹脂、及びこれらの混合物を含む。
【0027】
バインダー又は樹脂は、ビニルアセテート、塩化ビニル、及び塩化ビニリデンのような単位を含有するビニル及びビニリデン・ポリマー又はコポリマー;エチレン又はプロピレン単位、及び、エーテル、ブタジエン、酸素化ブタジエン、イソプレン、酸素化イソプレン、ブタジエン-スチレン、ブタジエンビニルトルエン、及びイソプレン-スチレンの酸素化又はハロゲン化誘導体を含有する炭化水素ポリマー及びコポリマー;アクリル酸、メタクリル酸、これらのエステル、又はアクリロニトリルの単位を含有するポリマー又はコポリマー;不飽和型材料と反応させられたビニル炭化水素モノマー、例えばマレイン酸又は無水物とスチレンとの反応生成物;及び、広く、安定的な水性ラテックスの形態で得ることができるエチレン系不飽和型モノマー及びポリマーの種々のその他の樹脂ゴム様エラストマー・ラテックス・ポリマー及びコポリマーを含むことができる。バインダー又は樹脂は、塩化ビニル及びビニルアセテートのコポリマーを含むことができる。
【0028】
ポリオレフィンは、ASTM試験法1238で測定して、メルト・インデックス又は溶融流量が約30未満であるものとして、また1実施態様の場合、約10未満であるものとして特徴付けすることができる。ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、1-ブテンなどのポリマー及びコポリマー、又はこのようなポリマー及びコポリマーの混合物のブレンドを含む。
【0029】
低、中及び高密度ポリエチレンを含む種々のポリエチレンを使用することができる。ポリエチレンの低密度範囲は約0.910〜約0.925 g/cm3、中密度範囲は約0.925〜約0.940 g/cm3、及び高密度範囲は約0.940〜約0.965 g/cm3であってよい。有用な低密度ポリエチレンに一例は、Huntsmanから入手可能なRexene 1017である。
【0030】
単独又はプロピレン・コポリマーとの組み合わせで使用することができるプロピレン・ホモポリマーは、種々のプロピレン・ホモポリマー、例えばASTM試験法1238、条件Lで測定して溶融流量が約0.5〜約20のものを含む。
【0031】
ポリアミド樹脂は、一般商品名GrivoryでEMS Americal Grilon Inc., Sumter, SC.から入手可能な樹脂、例えばCF-65、CR-9、XE-3303及びG-21を含む。ポリアミド樹脂はまた、例えばUni-Rez製品ラインのもとでUnion Camp(Wayne, New Jersey)から入手可能なもの、及びBostik, Emery, Fuller, 及びHenkel(Versamid製品ラインのもとで)から入手可能なダイマー系ポリアミド樹脂を含む。
【0032】
ポリスチレンは、スチレン及び置換型スチレン、例えばアルファ-メチルスチレンのホモポリマー並びにコポリマーを含む。スチレン・コポリマー及びターポリマーの例は:アクリロニトリル-ブテン-スチレン(ABS);スチレン-アクリロニトリル・コポリマー(SAN);スチレンブタジエン(SB);スチレン-無水マレイン酸(SMA);及びスチレン-メチルメタクリレート(SMMA);などを含む。
【0033】
ポリウレタンは脂肪族並びに芳香族ポリウレタンを含む。
【0034】
ポリエステルは、種々のグリコール又はポリオール、及び1種又は2種以上の脂肪族又は芳香族カルボン酸から調製することができる。ポリエチレンテレフタレート(PET)及びPETG(シクロヘキサンジメタノールで変性されたPET)は、Eastmanを含む種々の商業的供給元から入手可能な有用な膜形成性材料である。例えば、Kodar 6763は、Eastman Chemicalから入手可能なPETGである。DuPontから入手可能な別の有用なポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートであるSelar PT-8307である。
【0035】
アクリレート・ポリマー及びコポリマー、及びアルキレンビニルアセテート樹脂(例えばEVAポリマー)を使用することができる。一例としては、Escorene UL-7520(Exxon)、エチレンと19.3%ビニルアセテートのコポリマー;Nucrell 699(DuPont)、11%のメタクリル酸を含有するエチレンコポリマー、などが挙げられる。
【0036】
イオノマー樹脂(分子鎖のイオン結合を含有するポリオレフィン)を使用することができる。イオノマーの例は、イオノマーエチレン・コポリマー、例えばSurlyn 1706(DuPont)及びSurlyn 1702(DuPont)を含む。
【0037】
ポリカーボネートも有用であり、これらは、Dow Chemical Co.(Calibre)、G.E. Plastics(Lexan)及びBayer(Makrolon)から入手可能である。
【0038】
顔料は、装飾コーティングを形成する上で使用される任意の顔料であってよい。これらの顔料は、不透明顔料、例えば二酸化チタン及び酸化亜鉛、並びに着色顔料、例えばカーボンブラック、イエロー酸化物、ブラウン酸化物、タン酸化物、生又は焼シエナ又はアンバー、酸化クロム・グリーン、フタロシアニン・グリーン、フタロシアニン・ブルー、ウルトラマリン・ブルー、カドミウム顔料、及びクロム顔料を含む。顔料は有機レッド、例えばアゾ・レッド、キナクリドン・レッド及びペリレン・レッド、並びに有機イエロー、例えばジアリーリド・イエローを含む。混合金属酸化物顔料を使用することができる。充填剤顔料、例えばクレイ、シリカ、タルク、マイカ、ウォラストナイト、木粉、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムなどを、コーティング及びペイント配合物中に伝統的に使用される慣用の量で、添加することもできる。
【0039】
溶剤は、有機系溶剤、例えばケトン、エステル、脂肪族化合物、芳香族化合物、アルコール、グリコールエーテルなどであってよい。これらはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチルアセテート、ホワイト・スピリット、アルカン、シクロアルカン、ベンゼン、炭化水素置換型芳香族化合物(例えばトルエン、キシレンなど)、イソパラフィン系溶剤、及びこれらのうちの2種又は3種以上の組み合わせを含む。或いは、水又は水性溶液を使用することにより、バインダー又は樹脂とともに水性エマルジョンを形成することもできる。水性溶液は、水-アルコール混合物を含む。溶剤又は水は、基材に被着されたときに、溶剤が蒸発するほどに十分に揮発性であり、バインダー又は樹脂、(もし使用するならば)顔料、及び任意のその他の付加的な非揮発性成分を残す。
【0040】
使用することができる付加的な成分は、湿潤剤;可塑剤;懸濁助剤;チキソトロープ剤、例えばシリカ;撥水添加剤、例えばポリシロキサン化合物;難燃添加剤;殺生物剤;脱泡剤;及び流動剤を含む。
【0041】
乾性ペイント層を形成するのに使用される液状ペイント又はコーティング組成物のための顔料濃度は、約10〜約30重量%、1実施態様の場合には、約13〜約27重量%であってよい。バインダー又は樹脂濃度は、約20〜約40重量%、1実施態様の場合には、約22〜約37重量%であってよい。水又は有機溶剤濃度は、約30〜約70重量%、1実施態様の場合には、約40〜約60重量%であってよい。付加的な成分、湿潤剤、懸濁剤などの濃度は、最大で5重量%であってよい。乾性ペイント層を形成する際に使用されるコーティング又はペイント組成物の、バインダーに対する顔料の容積濃度は、約5〜約35重量%、1実施態様の場合には、約10〜約30重量%であってよい。
【0042】
乾性ペイント層を形成するために使用される液状ペイント又はコーティング組成物は、既知の技術を用いてブレンドすることができる。乾性ペイント層は、ペイントの単一コート又は多重コートを含んでよく、連続的な層の形態を成しており、これに対して、プリントされた装飾層は独立して、連続的又は不連続的な層の形態を成していてよい。乾性ペイント層のために多重コートを使用する場合、それぞれのコートは同じ又は異なる配合を有していてよい。プリントコートは、乾性ペイント層と同じ色又はこれとは異なる色を有していてよく、或いはプリントコートは互いに同じ色を有していてよく、或いは、これらは互いに異なる色を有していてよい。乾性ペイント層を使用することにより、背景色を提供することができ、これに対してプリント層を使用することにより、所望のパターン又はデザインを提供することができる。
【0043】
a)透明なトップコート層
透明な外側クリアコート層は、単一のコーティング層又は多重コートを含んでよく、また、上記樹脂材料のいずれかを含んでよい。多重コートを使用する場合、それぞれのコートは同じ又は異なる配合を有していてよい。前述のように、外側クリアコート層は溶剤キャスト(水性又は有機溶剤に基づく)することができ、或いは、外側クリアコート層は押出されることができる。1実施態様の場合、外側クリアコート層は、擦り傷抵抗、耐汚染性、及び/又は乾性ペイント・フィルム層又はその下地となる層に対する再コーティング性を高める。再コーティング性を高めることにより、別の乾性ペイントフィルム層又はプリント装飾層をその上に続いて被着すること、又は従来のペイント又は装飾乾性ペイント・フィルムを被着することが容易になる。
【0044】
(b)補強又は支持層
補強又は支持層は、上記バインダー又は樹脂材料のいずれかから形成することができる。この層は、溶液又はエマルジョンから形成し、下記コーティング技術のいずれかを用いて被着することができる。この層は、押出されることもできる。補強層は、上記顔料のうちの1種又は2種以上を含有することにより、仕上げラミネートの不透明性を高めることができる。補強層が使用される場合、補強層中の顔料の濃度は最大10重量%であり、1実施態様の場合、約6〜約10重量%であってよい。
【0045】
乾性ペイント層、外側クリアコート層又は補強層は独立して、無機充填剤、又はその他の有機又は無機添加剤を含有することにより、所望の特性、例えば外観特性(透明、不透明又は着色フィルム)、耐久性及び処理特性を提供することができる。有用な材料の例は、炭酸カルシウム、二酸化チタン、金属粒子、繊維、難燃剤、抗酸化化合物、熱安定剤、光安定剤、紫外線安定剤、粘着防止剤、加工助剤、及び酸受容体を含む。
【0046】
乾性ペイント層、外側クリアコート層又は補強層のうちの1種又は2種は、少量の接着剤樹脂を含有することにより、外側クリアコート層及び/又は支持層に対する乾性ペイント層の付着力を増強することができる。さらに又はその代わりに、乾性ペイント層と、外側クリアコート層又は補強層との間に、接着剤樹脂から成るタイコート層を使用することもできる。タイコートのための接着剤樹脂はアクリル酸樹脂接着剤であってよく、或いは、エチレン/ビニルアセテート・コポリマー接着剤、例えば商品名ElvaxでDuPontから入手可能な接着剤であってもよい。商品名BynelでDuPontから入手可能な接着剤を使用することもできる。
【0047】
1実施態様の場合、乾性ペイント層、外側クリアコート層及び/又は補強層はフレキシブルであるが、しかし室温では非伸縮性且つ非弾性的である。
【0048】
接着剤層
乾性接着剤層は、加圧下で、室温において、装飾ラミネートを基材表面に結合する感圧接着剤(PSA)を含むことができる。接着剤層は連続的又は不連続的な層であってよく、また、1種の接着剤、或いは2種又は3種以上の接着剤の混合物を含むこともできる。接着剤層は、或る幾つかの領域に比較的強い接着剤粘着レベルを有し、また別の領域には比較的弱い接着剤を有する、パターン化された接着剤層であってよい。
【0049】
1実施態様の場合、接着剤層は、永久結合を形成する前に位置調節できるようにするためにラミネートのわずかな運動を可能にする低い初期粘着力を有する再配置可能な接着剤である。1実施態様の場合、接着剤は、ラミネートが基材表面に付着し、そしてこの表面上に再配置され、続いて装飾乾性ペイント層から艶消し剥離ライナーが取り外されるのを可能にする、抑制された初期粘着レベルを室温で有する。接着剤層には続いて、時間の経過により、基材に乾性ペイント層を永久結合するのに十分な付着力が形成される。1実施態様の場合、接着剤層は、ラミネートが基材に被着されたときにラミネートの縁を超えて、制限された滲出量しか生成しないことによって特徴付けされる。1実施態様の場合、滲出物は生成されない。
【0050】
本発明の下記1実施態様の場合、感圧接着剤は、架橋したアクリル樹脂材料、より具体的には架橋したアクリル・エマルジョンを含む。特に有用な接着剤材料は、内部架橋したアクリル・エマルジョンを含む。これらの感圧接着剤材料は、低い粘着特性、引き剥がし特性及び流動特性と、下記示差剥離特性を提供するのに十分な、有用な(薄い)コート重量における凝集強さレベルとの有用な組み合わせを提供する。高分子量アクリル接着剤及び外部架橋型アクリル接着剤を使用することにより、官能特性の所望の組み合わせを生成することもできる。
【0051】
接着剤は、ゴム系接着剤、アクリル接着剤、ビニルエーテル接着剤、シリコーン接着剤、又は2種又は3種以上の混合物を含むことができる。接着剤は、ホットメルト、溶剤系又は水性接着剤として、ラミネートに被着することができる。有用な接着剤材料は、主要成分として、接着剤ポリマー、例えばアクリル型ポリマー;ブロック・コポリマー;天然、再生又はスチレン-ブタジエン・ゴム;粘着付与された天然又は合成ゴム;エチレン及びビニルアセテートのコポリマー;エチレン-ビニル-アクリルターポリマー;ポリイソブチレン;又はポリ(ビニルエーテル)を含有することもできる。他の材料、例えば粘着付与性樹脂、可塑剤、抗酸化剤、充填剤及びワックスを接着剤に含むことができる。
【0052】
有用な感圧接着剤の説明は、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、第13巻、Wiley-Interscience Publishers (New York, 1988)に見いだすことができる。有用な感圧接着剤の付加的な説明は、Encyclopedia of Polymer Science and Technology、第1巻、Interscinece Publishers (New York, 1964)に見いだすことができる。
【0053】
使用することができる感圧接着剤は、HM-1597、HL-2207-X、HL-2115-X、HL-2193-XとしてH.B. Fuller Company, St. Paul, Minn.から入手可能なホットメルト感圧接着剤を含む。その他の有用な感圧接着剤は、Century Adhesives Coporation, Columbus, Ohioから入手可能な接着剤を含む。
【0054】
シリコーン系PSA、ゴム系PSA、及びアクリル系PSAを含む従来のPSAが有用である。ホットメルト接着剤の別の商業的な例は、Ato Findley, Inc.(Wauwatusa, Wisconsin)によって販売されているH2187-01である。加えて、Harlanに与えられた米国特許第3,239,478号明細書に記載されたゴム系ブロック・コポリマーPSAを使用することもできる。この特許明細書を、このようなホットメルト接着剤の開示内容に関して、参照により本明細書中に引用する。
【0055】
接着剤組成物は、1種以上の固形粘着付与剤樹脂成分を含有することができる。固形粘着付与剤とは、80℃を上回る軟化点を有するものとして本明細書中では定義される。固形粘着付与剤樹脂成分が存在する場合、接着剤組成物は、約40%〜約80重量%の熱可塑性エラストマー成分、1実施態様の場合には、約20%〜約60重量%、そして別の実施態様の場合、約55%〜約65重量%の固形粘着付与剤成分を含むことができる。固形粘着付与剤は、粘着力又は付着力を形成するのに十分に、混合物のモジュラスを低減する。また、固形粘着付与剤、具体的には、より高分子量(例えば約2000を上回るMw)の固形粘着付与剤、及びより低い分散度を有する固形粘着付与剤(Mw/Mn=約3未満)は、ポリマー・フィルム層内への移動に対して感受性がより低いことがある。フィルム層内への粘着付与剤の移動は寸法不安定性を招くおそれがあるため、感受性が低いことは望ましい。
【0056】
固形粘着付与剤樹脂は、炭化水素樹脂、ロジン、水素化ロジン、ロジンエステル、ポリテルペン樹脂、及び特性の適正なバランスを示すその他の樹脂を含む。種々の有用な固形粘着付与剤、例えばArizona Chemical Companyによって商品名Zonatacで販売されているテルペン樹脂、Exxon Chemical Companyによって商品名Escorezで販売されている樹脂のような石油炭化水素樹脂、又はGoodyear, Akron, Ohioから入手可能なWingtack 95(合成粘着付与剤)が商業的に入手可能である。
【0057】
同時押出しされるべき接着剤混合物のモジュラスは、液状ゴム、すなわち室温で液状のゴムを組み入れることによって低下させることもできる。液状ゴムは一般に5,000以上、より多くの場合には20,000以上のMwを有することになる。接着剤配合物の全重量を基準として、10重量%未満、及びさらには5重量%未満の量の液状ゴムを組み入れることによって、高分子フィルム材料と同時押出し可能な接着剤が形成される。液状ゴムを組み入れることによって、粘着力及び付着力が増大した接着剤を製造することができる。液状ブロック・コポリマー、例えば液状スチレン-イソプレン・ブロック・コポリマーを使用することができる。接着剤混合物中に組み入れることができるその他の液状ゴムは、液状スチレン-ブタジエン・ゴム、液状ブタジエン・ゴム、エチレン-プロピレンゴムなどを含む。
【0058】
接着剤層は、1種又は2種以上の顔料を含有することにより、この層に被さるペイント・フィルム層の不透明性を高め、そして、所望の不透明性レベルを達成するために、より薄いペイント・フィルム層の使用を可能にすることができる。上記に特定した顔料のいずれかを使用することができる。一例としては、二酸化チタン及びカーボンブラックが挙げられる。顔料容積濃度は最大約10%、1実施態様の場合には、約5%〜約10%であり、そして別の実施態様の場合には、約2%〜約8%であってよい。
【0059】
接着剤組成物は、他の材料、例えば抗酸化剤、熱安定剤及び光安定剤、紫外線吸収剤、充填剤、着色剤、粘着防止剤、補強剤、及び加工助剤を含むこともできる。
【0060】
接着剤組成物は、無機充填剤、及びその他の有機及び無機添加剤を含有することにより、所望の特性を提供することができる。有用な充填剤の一例としては、炭酸カルシウム、二酸化チタン、金属粒子及び繊維が挙げられる。
【0061】
バリア層
バリア層は、上記アクリレート・ポリマー又はコポリマー、ポリビニルアルコール、エチレン及びビニルアセテートから誘導されたコポリマー、及びエチレン、ビニルアセテート及びポリビニルアルコールから誘導されたコポリマーのうちのいずれかを含むことができる。バリア層は、ポリビニルアルコール、ウレタン、Cymel 385(メラミンホルムアルデヒド樹脂として特定されるCytecの製品)、及びポリアジリジン(例えばトリメトール-トリスN(メチルアジリジニル)プロプリオネートとして特定され、Avecia Resinsから入手可能であるNeoCryl CX100)から誘導されるポリマーブレンドを含むことができ、1実施態様において、ポリビニルアルコールとウレタンとの重量比は約20:80である。下記例は、バリア層を形成するのに使用することができる特定のコーティング組成物を示す。
【0062】
重量パーセント
バリア層No. 1
Elvacite 2042
(エチルメタクリレート・コポリマー
として特定されるIneos製品) 20
トルエン 48
メチルエチルケトン 32
【0063】
バリア層No. 2
Adcoat 61 WG178
(アクリルポリマーの溶液として特定される
Rohm and Haas製品) 55.55
Syloid 234
(合成非晶質シリカとして特定される
Grace Davidson製品) 0.10
N-プロパノール 44.35
【0064】
バリア層No. 3
Adcoat 74.07
N-プロパノール 25.83
Syloid 234 0.10
【0065】
バリア層No. 4
Adcoat 61 WG178 55.55
N-プロパノール 44.35
Syloid 234 0.10
Desmodur CB 75N
(オリゴマートルエンジイソシアネートとして
特定されるBayer製品) 0.44
【0066】
バリア層No. 5
Adcoat 61 WG178 74.07
N-プロパノール 25.83
Syloid 234 0.10
Desmodur CB 75N 0.44
【0067】
バリア層No. 6
Adcoat 61 WG178 58.0
R-900 TiO2(ルチル二酸化チタンとして特定される
DuPont製品) 15.00
N-プロパノール 24.0
イソブタノール 3.00
【0068】
バリア層No. 7
Adcoat 61 WG178 58.00
R-900 TiO2 15.00
N-プロパノール 24.00
イソブタノール 3.00
Desmodur CB 75N 0.88
【0069】
バリア層No. 8
Air Vol 523
(ポリビニルアルコールとして特定される
Air Products製品) 5.0
水 47.5
イソプロパノール 47.5
【0070】
前述のように、装飾ラミネートによって接触させられる基材表面は、色成分を含有する顔料材料を有する塗装済面を含むことができる。これらの色成分は、装飾フィルム中に、また接着剤層を通して色層に移動し、変色を招くことがある。バリア層は、望ましくない変色誘発顔料の伝播を停止又は遅延させ、この停止又は遅延は、色層の変色又は色ずれを装飾フィルムの有用寿命にわたって本質的に顕著でないレベル内に維持するのに十分に行われる。装飾フィルムが被着され通常使用される通常使用条件は、約4℃(40°F)〜約35℃(90°F)、より具体的には約15℃(60°F)〜約27℃(80°F)の温度として定義される。通常使用条件下でフィルムの見積有用寿命中に発生し得る色ずれ量を概算するために、フィルム試料を、加速された老化技術によって試験し、そしてこれらの条件下で色ずれに関して測定した(温度が高いほど、変色色成分の移動が加速される)。1実施態様の場合、内装用ラテックス試験試料の色を内装用ラテックス色標準と比較し、次いで試験試料をほぼ400時間(16日間)にわたって60℃(140°F)環境に晒すことによって、色ずれを測定する。次いで試験試料を色ずれに関して測定し、そして標準と比較することにより色ずれ量を測定する。1つの試験によれば、色ずれをASTM 805試験手順に基づいて測定し、そして尺度単位は、Δb*(イエロー/ブルー)スケール上のC.I.E.色単位であるが、その他の色ずれ測定を用いて、色ずれが特定範囲内にあるかどうかを見極めることができる。これらの色ずれ測定技術は、モノアゾ顔料又は染料からイエロー色成分が移動することによって引き起こされる、ブルー塗装済試料中の色ずれを測定することにより、色ずれが許容可能に低いかどうかを評価する上で有用である。1実施態様の場合、400時間にわたって60℃で試験した時に生じた色ずれが約0.30 C.I.E.Δb*色単位以下である場合、その色ずれは許容可能な範囲内にあるのに十分に低いと考えられる。
【0071】
バリア層は薄いフレキシブルな高分子フィルムを含み、このフィルムは1実施態様において、バリア特性を高めるために架橋することができる。バリア層の1実施態様は、顔料非含有アクリル樹脂材料を含む。この樹脂材料は、許容レベル内にまでモノアゾ顔料の伝播を遅らせるのに十分な架橋密度で架橋されている。このバリア層の1実施態様は、メラミン樹脂で架橋された比較的低分子量のアクリル・ポリマーを含む。バリア層に適した低分子量アクリル樹脂の分子量は約100,000未満である。1つのこのような架橋したアクリル・バリア層(実施例9においてより詳細に特定する)は、分子量約50,000のアクリル・ポリマー(Rohm and Haas製のAdcoat 61 WG178)である。架橋は分子量を増大させ、バリアコートの軟化点を高め、そして、アゾ色成分がバリア層を通って伝播するのを遅延させる分子レベルで、網状構造を形成する。
【0072】
架橋した高分子材料をバリアコートとして使用することは、所望の遅延を生じさせる上で有用であり得るが、しかしいくつかの事例において、樹脂材料の架橋は、PSA層に対する付着力を低減することがある。いくつかの事例において、ベースコートとPSA層との間にタイコートを含むことが望ましい。付着力を改善することが判っている1つのタイコート層は、装飾フィルム内に使用される顔料含有ベースコート層と同様の材料から成る薄いコーティングを含む。このようなタイコートの一例は、実施例9に示される可塑化されたビニル・タイコートである。
【0073】
PSA層は、予め形成されたバリアコート上にPSAを直接コーティング又はキャスティングすることにより、バリアコートに被着することができる。或いは、PSAを一時的なキャリヤ上に別個にキャスティングし、次いで、キャリヤからバリアコートにトランスファー貼合わせすることもできる。試験が示したところによれば、接着剤がバリアコート上に直接的にコーティングされると、キャストした接着剤のトランスファー貼合わせと比較して、バリアコートと接着剤との間の付着力、及び色成分の移動に対する抵抗はより良好である。
【0074】
別の実施態様の場合、バリア層は熱可塑性(非架橋型又は僅かに架橋した)高分子材料から形成することができる。1つのこのような材料は、上記低分子量アクリル材料(61WG178)である。色成分の移動に対する材料の抵抗を増大させるために、微粒子充填剤材料又は添加剤をバリヤ材料中に分散させることができる。充填剤又は添加剤は、スカベンジ特性、又は、移動性顔料が付着し得るレーキ剤と同様の特性を有することができ、或いは、充填剤材料は、十分に低いレベルまで伝播速度を物理的に遅らせることもできる。モノアゾ顔料の移動を低減、捕捉、又は停止することが判っている材料は、ヒュームド酸化アルミニウム、金属リン酸塩化合物及び/又は二酸化チタンを含むが、その他の金属塩、又は酸化物、又は金属化合物を使用することにより、同様の結果を生じさせることもできる。バリアコート内で有用な1つの金属化合物は、HaloxからXtain Aとして入手可能なアルミニウムジルコニウムホスホシリケートを含む。試験が示したところによれば、これらのタイプの充填剤又は添加剤材料を含有する低分子量熱可塑性アクリル樹脂バリア材料の色ずれ結果は良好である。これらの材料はまた、架橋したアクリル樹脂バリアコート層中の色ずれをも低減する。
【0075】
バリアコートが、色伝播を遅延させるための分散型充填剤を含有する熱可塑性樹脂材料を含む本発明の1実施態様の場合、バリアコートに分散型付着剤を添加することにより、PSA層に対する付着力を高めることができる。低分子量熱可塑性アクリル・バリアコートは、ポリビニルピロリドン・ホモポリマー(PVP)を添加することによって高められた付着特性を有することができる。このバリアコートは、バリアコートに直接コーティング又はトランスファー貼合わせされたPSA層に対して良好な付着力を形成する。PVPは、システム内で使用されるアクリル系ベースポリマー材料及び溶剤との適合性を有し、また、PSA層に対する付着力をも高める。PVPの1供給元は、PVP K80として特定されるInternational Specialty Products(ISP)である。
【0076】
バリア層の別の実施態様は、望ましい制限内にまで色伝播を遅らせるのに十分に高分子量を有する熱可塑性高分子材料を含む。好適な高分子量バリア材料の分子量は、250,000を超える。1種のバリア材料は、高分子量アクリル樹脂材料、例えば分子量約350,000のポリメチルメタクリレート(PMMA)を含む。このバリア材料は、接着促進剤又は添加剤を添加することなく、許容範囲内の色ずれ結果を生じさせることができる。そしてバリア材料は、PSAに対する付着を促進するための付加的なタイコート層なしに使用することもできる。
【0077】
本発明のバリア層は、乾燥膜厚約0.05〜約0.20ミルを形成するのに十分に低コート厚で被着される。バリアコートは、多層ラミネートの装飾部分(剥離ライナーを除く)に有意な厚さを加えないほど十分に薄い。1実施態様の場合、バリア層の塗膜厚は、フィルムの装飾部分の総厚の約10%以下である。
【0078】
バリア層はまた、高温で耐軟化性であり、1実施態様の場合、バリア層のガラス転移温度(Tg)は約60℃を上回る。
【0079】
バリア層及び(もし使用されるならば)隣接するタイコート層を加えることが、装飾フィルムの示差剥離特性に影響を及ぼすことはない。PSA層に対するバリア層の付着力は、本明細書中に記載されているようなその自己巻取り形態のラミネートの引き剥がし力特性を評価しうるほど低減しないようのに十分である。
【0080】
艶消し剥離ライナー
剥離ライナーは独立して、紙、ポリマーフィルム、又はこれらの組み合わせを含むことができる。1実施態様において、剥離ライナーは室温において、熱安定性、非エラストマー性、且つ非伸長性である。
【0081】
任意の重量の紙を剥離ライナーとして使用することができるが、1リーム当たり約30〜約120ポンドの重量を有する紙が有用であり、そして1リーム当たり約60〜約100ポンドの重量を有する紙が好ましい。本明細書中に使用される「リーム」という用語は3000平方フィートに等しい。
【0082】
或いは、剥離ライナーは独立して高分子フィルムを含むこともでき、そして高分子フィルムの例は、ポリオレフィン、ポリエステル、及びこれらの組み合わせを含む。剥離ライナーは好ましくは、フレキシブルで折り畳み可能な、耐熱性で実質的に非弾性の、自己支持式の一時的なキャリヤ・フィルム、又は乾式ペイント転写フィルムの当業者に知られたキャスティングシートから形成することができる。剥離ライナーは好ましくは配向ポリエステル・フィルム、例えば、Mylar(DuPontの登録商標)として入手可能なポリエチレンテレフタレート(PET)、又はHoechst Celanese Hostaphan 2000ポリエステル・フィルムであってよい。
【0083】
ラミネートを基材表面に被着するときにライナーが取り外されるまで、剥離ライナーは、ラミネートに対する構造的一体性を提供する。
【0084】
艶消し剥離コート層は、剥離コート層と装飾乾性ペイント層との間に所定のレベルの粘着性又は付着性を提供する上記特定されたバインダー又は樹脂のいずれかを含むことができる。装飾乾性ペイント層は、色コート層、外側クリアコート層、又は装飾プリント層を含むことができる。艶消し剥離コート層の粘着レベルは、乾性ペイント転写ラミネートを形成するプロセス中、及び、自己巻取り配向においてラミネートを形成し、これを巻出し、そしてこれを基材表面に被着することを含む通常のラミネート取扱い中では、付着させられた乾性ペイント層から剥離コート層が分離するのを防止するのに十分なレベルである。艶消し剥離コートはまた、ラミネートを基材に被着したあと、剥離コート層と、付着させられた乾式ペイント層との分離を容易するのに十分な剥離特性を有し続ける。
【0085】
艶消し剥離コート配合物は、従来のキャスティング技術、例えばグラビア印刷により、剥離ライナーに被着することができるコーティングを含む。好ましいコーティング組成物は熱硬化性樹脂材料である。この材料は、これを乾燥させるための熱に晒されると、剥離ライナーに付着させられた表面フィルムとして架橋もし、そして永久結合する。艶消し剥離コート内に含有された固形物は好ましくは、主成分として、1種又は2種以上の架橋剤を含むことにより、ポリエステル・キャリヤ・フィルムに対する乾燥済の架橋したコーティングの良好な付着力を提供する。1実施態様の場合、艶消し剥離コート配合物は、架橋を制御してポリエステル・キャリヤ・フィルムに対する付着力を形成するメラミン樹脂などの一次架橋樹脂を含む。目下好ましい架橋樹脂は、ヘキサメトキシメチル樹脂、例えばCymel 303である。好適な一次官能樹脂は、ビニル樹脂、例えばVAGHとして知られる中分子量塩化ビニル-ビニルアセテート樹脂である。ビニル樹脂は、艶消し剥離コート中の総固形分の最大約20%の量で存在することができる。加えて、艶消し剥離コートは二次官能樹脂を含むことにより、艶消し剥離コートからの装飾乾性ペイント層の上面の剥離を改善することができる。1実施態様の場合、二次官能樹脂は、アクリル変性アルキド樹脂、例えばChempol 13 1501又はLankyd 13-1245として知られる樹脂であってよい。この二次官能樹脂は、艶消し剥離コートの総固形物の約1〜約16重量%を構成する。艶消し剥離コートはさらに、架橋プロセスを加速するのに適した触媒を含み、この触媒は典型的には、艶消し剥離コート中の総固形分の約1〜約8重量%を構成する。
【0086】
艶消し剥離コート組成物の樹脂成分は、好適な溶剤と組み合わされる。1実施態様の場合、樹脂は、一次樹脂溶剤、例えばメチルイソブチルケトン(MIBK)と混合される。MIBKは、配合物中溶剤総量の約65%〜約85%を構成する。二次樹脂溶剤、例えばイソプロピルアルコール(IPOH)は、溶剤中樹脂の架橋を遅らせるのに有用である。二次樹脂溶剤は好ましくは溶剤総量の約5%〜約20%を構成する。
【0087】
艶消し剥離コート配合物は、混合により一次官能樹脂を一次及び二次樹脂溶剤中に溶解し、次いで、二次官能樹脂を一次艶消し剤、好ましくは微粒子不活性無機材料を含む充填剤の形態の一次艶消し剤と一緒に添加することにより調製される。1実施態様の場合、充填剤は、平均粒子サイズ約4.8ミクロンのケイ酸アルミニウムを含む。別の実施態様の場合、充填剤はタルクを含むことができる。配合物中に含有された充填剤は、艶消し剥離コート中、総固形物の最大約50%を構成する。1実施態様の場合、タルク充填剤材料は、艶消し剥離コート中に含有された総固形物の約40%〜約50%を構成する。微粒子充填剤は、好ましくは約100°F〜約120°Fの高温で樹脂及び樹脂溶剤ブレンド中に十分に分散される。
【0088】
使用中、艶消し剥離層が乾燥して架橋すると、この層はキャリヤシートの表面上に化学的な艶消しコーティングを形成する。艶消し表面は、充填剤の量及び粒子サイズによって制御される。微粒子は、艶消し剥離コートの乾燥した外面を通って突出することにより、ミクロ粗さを有する表面を微視的規模で形成する。このミクロ粗さは、乾燥した外側クリアコート又は乾性ペイント層の露出表面に、複製されたミクロ粗さを転写する。このことは光散乱を生じさせ、その結果、装飾乾性ペイント層の上面上に、艶なし又は低表面光沢艶消し仕上げをもたらす。
【0089】
1実施態様の場合、本発明に有用な艶消し剥離コート配合物は、有意な量のシリコーン系剥離材料及び/又はワックス系成分を含有しない。このような材料は、高温時に剥離特性を提供するのに有用であり得るが、しかし本発明の艶消し剥離コートは、1実施形態では、シリコーン系剥離材料又はワックス系成分の不存在において、室温での剥離と、乾性ペイント層に対する剥離ライナーの付着と、乾性ペイント層の露出表面への艶消し表面の転写との有用な組み合わせを提供する配合物を含む。別の言い方をすれば、艶消し剥離コートは室温で硬化状態を有し、そして、(1)艶消し剥離表面を形成する表面形成成分と、(2)乾性ペイント層に艶消し剥離表面を剥離可能に付着させるための付着成分と、(3)室温で乾性ペイント層との接触状態から艶消し剥離表面を剥離することにより、艶消し剥離表面から乾性ペイント層の露出表面に艶消し表面仕上げを転写する剥離成分と、を含有する樹脂材料から形成される。
【0090】
1実施態様の場合、艶消し剥離コートは固形分を基準として、約10〜約30重量%のアルキド樹脂;約10〜約30重量%のビニル樹脂;約20〜約35重量%のメラミン架橋性樹脂;及び約5〜約10重量%の触媒を含む。固形分の残りは、前述のような微粒子充填剤、例えばタルクを含む。
【0091】
1実施態様の場合、粒子と樹脂又はバインダーとの重量比は、最大約1.1:1、1実施態様の場合、約0.7:1〜1.1:1、別の実施態様の場合、約0.7:1〜0.9:1、そして別の実施態様の場合、約0.9:1〜1.1:1であってよい。
【0092】
乾性ペイント層の外面に転写される光沢は、剥離コート配合物と、この剥離コートと接触する乾性ペイントの外面層の組成との組み合わせによって制御することができる。1実施態様の場合、ウレタン、アクリル及び/又はビニル樹脂ペイント層から成るモノコート又はベースコート/クリアコート仕上げを有する乾性ペイント・フィルムに、約10光沢単位未満の85°光沢を転写することができる。好ましい剥離コートは、ミクロ粒子充填剤を含有するアクリル/ビニル・ブレンドを含む。別の実施態様の場合、ウレタン、アクリル及び/又はビニル樹脂ペイント層から成るモノコート又はベースコート/クリアコート仕上げを有する乾性ペイント・フィルムに、約35光沢単位未満の85°光沢測定値を転写することができる。好ましい剥離コートは、アクリル変性アルキド樹脂、及び/又はミクロ粒子が分散されたビニル樹脂を含む。
【0093】
キャリヤ・フィルム又は剥離ライナーは典型的には、供給ロール上に含有され、このロールから、キャリヤが巻出され、グラビア印刷ステーションに渡される。このステーションにおいて、艶消し剥離コートが剥離ライナー上にコーティングされる。艶消し剥離コートを含有する剥離ライナーは、次いで、艶消し剥離コートを乾燥させて架橋するのに十分な温度約325°F〜約350°Fで操作される乾燥炉を通される。第1段乾燥炉において、艶消し剥離コートは、キャリヤ・シートにこれを永久結合するのに十分に架橋される。好ましくは、艶消し剥離コートをコーティングして乾燥させ、コート重量(乾燥)を約3gsm〜約6gsmにする。
【0094】
接着剤剥離コート層は、当業者に知られた任意の剥離コーティング組成物を含むことができる。シリコーン剥離コーティング組成物を使用することができる。シリコーン剥離コーティング組成物は典型的にはポリ有機シロキサン、例えばポリジメチルシロキサンを含む。本発明において使用されるシリコーン剥離コーティング組成物は室温硬化型、熱硬化型、又は輻射線硬化型であってよい。一般に、室温硬化性及び熱硬化性組成物は、1種以上のポリ有機シロキサンと、このようなポリ有機シロキサンのための1種以上の触媒(又は硬化剤)とを含む。これらの組成物は、1種以上の硬化促進剤及び/又は接着促進剤を含有することもできる。
【0095】
多層ラミネート内の層のそれぞれは独立して、既知の技術を用いて被着し、乾燥させ、且つ/又は硬化させることができる。被着技術は、グラビア、リバース・グラビア、オフセット・グラビア、ロール塗布、ブラッシング、ナイフオーバーロール、計量ロッド、リバース・ロール塗布、ドクター・ナイフ、浸漬、ダイ塗布、スロットダイ塗布、噴霧、カーテン塗布、スライド塗布、スライド・カーテン塗布、押出し、同時押出し、フレキソグラフィック、凸版、回転スクリーン、及びフラット・スクリーンを含む。1実施態様の場合、感圧接着剤層は、トランスファー貼合わせを用いて被着することができる。装飾プリント層は、グラビア、フレキソグラフィック、シルクスクリーン及びインクジェット印刷を含む既知の印刷技術を用いて被着することができる。熱に、又は、電離線又は非電離化学線の既知の形態に暴露することにより、被着された層を乾燥及び/又は硬化させることができる。使用することができる乾燥温度又は硬化温度は、約115℃〜約160℃、1実施態様の場合には、約140℃〜約150℃であってよい。有用な輻射線タイプは紫外線及び電子ビームを含む。熱又は輻射線による乾燥及び/又は硬化のこれらの形態を発生させるための装置は、当業者によく知られている。
【0096】
多層ラミネートの種々の層は、上記に特定された押出し及び同時押出し技術、並びに、上記米国特許第457,826号明細書(参照により本明細書中に引用する)により詳細に記載された押出し及び同時押出し技術によって形成することもできる。乾性ペイント層又は支持層は、図8に示したような別個の押出機、又は図9に示したようなデュアル・ダイ押出機を使用して、接着剤層と同時押出しすることができる。図8を参照すると、剥離ライナー70はロール72から巻出され、押出しダイ74を通過して前進し、この押出しダイ74では、剥離ライナー70に接着剤層76がコーティングされ、次いで押出しダイ78を通過して前進し、この押出しダイ78では、接着剤76上に補強層又は支持層79がコーティングされる。結果として得られた同時押出し物は引取りロール80上に捕集される。図9を参照すると、剥離ライナー70はデュアル押出しダイ82を通過して前進し、この押出しダイ82では、剥離ライナー70に、同時押出しされた接着剤層84と支持層86とが同時にコーティングされる。その結果として得られた同時押出し物は、引取りロール88上に捕集される。
【0097】
図1に示された乾性ペイント転写ラミネートは、前記被着技術のうちの1つを用いて剥離ライナーの下面に接着剤剥離コートを被着し、次いで剥離コートを硬化させることにより形成することができる。接着剤剥離コート層のコート重量は、1平方メーター当たり約0.1〜約1グラム(gsm)であり、1実施態様の場合、約0.25〜約0.35 gsmであってよい。次いで、艶消し剥離コート層が、上記被着技術のうちの1つ(例えばグラビア)を用いて、剥離ライナーの上面に被着され、次いで乾燥又は硬化させられる。艶消し剥離コートのコート重量は、約2.5〜約6.5gsm、1実施態様の場合には、約4.5〜約5.5gsmであってよい。次いで、顔料含有乾性ペイント層を形成するための液状ペイント又はコーティング組成物が、上記被着技術のうちの1つ(例えばリバース・ロール又はスロット・ダイ)を用いて、艶消し剥離コートの表面に被着され、次いで乾燥又は硬化させられる。顔料含有乾性ペイント層のコート重量は、約20〜約60gsm、1実施態様の場合には、約30〜約40gsmであってよい。1つ又は2つ以上のコートを被着することができる。次いで、感圧接着剤層が、上記被着技術のうちの1つ(例えばスロット・ダイ)を用いて、乾性ペイント層の上面に被着され、次いで乾燥又は硬化させられる。感圧接着剤はコーティング技術又はトランスファー貼合わせを用いて被着することができる。感圧接着剤層のコート重量は、約10〜約30gsm、1実施態様の場合には、約11〜約17gsmであってよい。乾性ペイント転写ラミネート20を次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0098】
図3に示された乾性ペイント転写ラミネートは、図1のラミネート20と同じ手順を用いて形成することができるが、但しこの場合、透明外側クリアコート層が艶消し剥離コート層に被着され、次いで顔料含有乾性ペイント・フィルム層に被着前に乾燥又は硬化させられる。次いで、乾性ペイント層はクリアコート層の表面に被着される。前記被着技術のうちの1つ(例えばグラビア)を用いて、クリアコート層を被着することができる。クリアコート層のコート重量は、約1〜約5gsm、1実施態様の場合には、約2.5〜約3.5gsmであってよい。1つ又は2つ以上のコートを被着することができる。乾性ペイント転写ラミネートを次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0099】
図4に示された乾性ペイント転写ラミネートは、ラミネート20と同じ手順を用いて形成することができるが、但しこの場合、プリント装飾層を形成するための液状ペイント組成物が、透明フィルム層の表面に被着され、次いで、乾性ペイント・フィルム層の被着前に硬化させられる。次いで、乾性ペイント・フィルム層は、プリント装飾層の表面に被着される。プリント装飾層は、前記プリント技術のいずれか(例えばグラビア、フレキソグラフィック、シルク・スクリーン、又はインクジェット)を用いて被着することができる。プリント装飾層のコート重量は、約0.3〜約2gsm、1実施態様の場合には、約0.3〜約0.7gsmであってよい。次いで、乾性ペイント転写ラミネートを次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0100】
図5に示された乾性ペイント転写ラミネートは、図4のラミネートと同じ手順を用いて形成することができるが、但しこの場合、第2のプリント装飾層を形成するための液状ペイント組成物が、透明フィルム層の表面に被着され、次いで、第1のプリント装飾層の被着前に乾燥又は硬化させられる。第2のプリント装飾層は、前記プリント技術のいずれか(例えばグラビア、フレキソグラフィック、シルク・スクリーン、又はインクジェット)を用いて被着することができる。第2のプリント装飾層のコート重量は、約0.3〜約2gsm、1実施態様の場合には、約0.3〜約0.7gsmであってよい。乾性ペイント転写ラミネートを次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0101】
図6に示された乾性ペイント転写ラミネートは、図1に示されたラミネート20を形成するために用いられたものと同じ手順を用いて形成することができるが、但しこの場合、補強層が、乾性ペイント層に被着される。補強層は、接着剤層と同時押出しすることができ、次いで、乾性ペイント・フィルム層を補強層上にコーティング(例えばグラビア)することができる。乾性ペイント転写ラミネートを次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0102】
図7に示された乾性ペイント転写ラミネートは、図1に示されたラミネート20を形成するために用いられたものと同じ手順を用いて形成することができるが、但しこの場合、バリア層が、乾性ペイント層上にコーティングされる。乾性ペイント転写ラミネートを次いで巻取ることにより、図2に示すロール形態にすることができる。
【0103】
乾性ペイント転写ラミネートは、単一製造ライン又は複数製造ライン、又は複数製造設備内で形成することができる。複数製造ライン又は設備の場合、ラミネートの部分をロール・ラミネートとして製造し、乾燥又は硬化させ、巻取り、次の製造ライン又は設備に移し、巻出し、そしてさらに付加的な層を被着することによって処理することができる。例えば、乾性ペイント層及び接着剤層は、複数ライン内で形成することができ、或いは、単一製造ライン内で順次形成することができ、或いは、同時押出し法又はマルチダイ・コーティング法のような方法によって同時に形成することもできる。
【0104】
乾性ペイント転写ラミネート20は、図2に示されたロールからラミネートを巻出し、そして同時にラミネートを、被覆されるべき基材表面に被着することにより使用することができる。基材は、任意の平らな表面を含んでよい。平らな表面は、壁ボード、プラスチック・シート、金属シート、及び複合材料などを含んでよい。基材は、内部(屋内)表面又は外部(屋外)表面を含むことができる。ラミネートは、艶なし、半光沢から光沢までの種々の表面仕上げを有する塗装済面に被着することができる。ラミネートは、接着剤層が基材と接触した状態で、基材に被さるように配置される。ラミネートが表面に付着させられるまで、必要な場合には再配置を伴って、圧力が加えられる。次いで剥離ライナーが装飾ラミネートの前面から剥ぎ取られ、乾性ペイント・フィルム層は、接着剤層によって基材に付着させられたままとなる。図3〜7及び図10に示された乾性ペイント転写ラミネートも、ラミネート20と同様に基材表面に被着することができる。
【0105】
示差剥離システム
本発明の1実施態様の場合、ラミネートの剥離特性は、図1〜7及び図10に示された実施態様の場合、乾性ペイント層(透明層、色層又はプリント装飾層を含むことができる)から艶消し剥離コート層を分離するのに必要な剥離力は、感圧接着剤層から接着剤剥離コート層を分離するのに必要な剥離力よりも大きいように制御される。
【0106】
1実施態様の場合、乾性ペイント層(すなわち色層、透明層又はプリント装飾層)から艶消し剥離コート層を分離するのに必要なキャリヤ剥離力は、一般には2インチ当たり約20〜約180グラム(g/2 in)、1実施態様の場合には、約30〜約150 g/2 in、及び別の実施態様の場合には、約40〜約120 g/2 inであってよい。その他の実施態様の場合、剥離力は、約50〜約100 g/2 in、約50〜約90 g/2 in、約70〜約90 g/2 in、約50〜約65 g/2 inであってよい。
【0107】
1実施態様の場合、感圧接着剤層から接着剤剥離コート層を分離するのに必要な巻出し剥離力は一般に、約10〜約150 g/2 in、1実施態様の場合には、約20〜約150 g/2 in、別の実施態様の場合には、約20〜約90 g/2 in、及び他の実施態様の場合には、約30〜約150 g/2 in、約30〜約100 g/2 in、及び約30〜約70 g/2 inである。
【0108】
これらの剥離力を測定するための試験法は、乾式ペイント層から又は接着剤コーテッド基材から2インチ幅の剥離コーテッド・ライナーを分離するのに必要な力を測定することを伴う。この場合、剥離コーテッド・ライナーは、層又は基材に対して90°の角度を成して延び、そして1分当たり300インチの速度で引張られる。試験は室温で行われる。
【0109】
本発明の1実施態様によれば、装飾フィルムは示差剥離システムを含有する。このシステムは、フィルムが自己巻取り形態から巻出されるとともに、剥離ライナーが乾性ペイント層と連続的な接触状態を維持するのを可能にする。装飾フィルムが巻出されるのに伴って、剥離ライナーのシリコーン・コーテッド外面は、フィルムのPSA側との接触状態から優先的に解離する一方、剥離ライナーの艶消し剥離コート側は、乾性ペイント層との一定の接触状態を維持する。剥離ライナーと乾性ペイント層との接触状態は、巻出し、基材表面への被着、及び表面上での装飾フィルムの再配置が行われている間中、剥離ライナーが装飾ペイント層から剥ぎ取られる準備ができるまで維持される。示差剥離システムは、剥離ライナーと乾性ペイント層とのこのような優先的な接触を維持するように適合される。なぜならば、乾性ペイント層は非自己支持型であり、すなわちこの層はそれ自体では、又はそれ自体の構造一体性を有してはおらず、従って、例えば巻出し、取り扱い及び再配置中に必要な構造基材を提供するために、剥離ライナーとの接触に依存するからである。
【0110】
前述のように、剥離ライナーと艶消し剥離層との間の剥離力(キャリヤ剥離力)は、剥離ライナーのシリコーン・コート側とPSAとの間の剥離力(巻出し剥離力)を上回る。試験が示したところによると、この「力差」は、材料がそれぞれの界面で互いに剥ぎ取られる速度又はスピードに依存する。自己巻取り型フィルムは使用中、種々異なる速度で巻出されるので、示差剥離システムの目的は、キャリヤ剥離力が、使用中に通常直面する広範囲の剥離速度全体にわたって、巻出し剥離力を上回るのを保証することである。一般的に言って、この力差は、広範囲の速度全体にわたって維持される。使用中、新しいロールの巻出し時又はロールの表面における最初の始動中には、遅い速度に直面する。ストリップが表面に沿って下り続けると、中速から高速に直面する。1実施態様の場合、力差は、2インチ幅ストリップに関して、1分当たり最大約300インチの速度範囲に対して維持される。別の実施態様の場合、この力差は、2インチ幅ストリップに関して、1分当たり少なくとも約600インチの速度まで維持される。
【0111】
巻出し中、表面への被着中、及び表面上での再配置中にキャリヤを剥ぎ取ることを回避するのに加えて、スリット形成中又は巻出し中にキャリアを剥ぎ取ることを防止するために、ライナーのシリコーン側からPSAを取り外すのに必要な力は、乾性ペイント側からキャリアを剥ぎ取るのに必要な力よりも小さくあるべきである。フィルムを切断して個々のロール・サイズを形成する場合には、1分当たり600インチを超える巻出し速度に直面することがあるが、しかし、試験が示したところによれば、1実施態様において、このような高い速度において、巻出し剥離力がキャリア剥離力を上回っても、望ましくない巻出し応答が生じることはない。
【0112】
このような示差剥離力は、艶消し剥離層又はPSA層からライナーを2インチ幅のストリップで分離することにより、上述の通り、測定することができる。この場合に、ライナーは、1分当たり300インチの速度で90°の角度を成して引き出され、試験は室温で行われる。1実施態様の場合、キャリヤ剥離力は、1分当たり約6インチから1分当たり少なくとも約300インチまでの剥離速度に対して、巻出し剥離力よりも高く維持される。別の実施態様の場合、キャリヤ剥離力は、1分当たり約6インチから1分当たり少なくとも約300インチまでの広範囲の剥離速度全体にわたって、約45〜約65グラム/2インチの範囲内に維持される。対応する巻出し剥離力は、1分当たり約12〜約60インチのライナー剥離速度範囲全体にわたって、約20〜約40グラム/2インチの範囲内に維持される。
【0113】
試験が示したところによれば、キャリヤ剥離力は、広範囲の剥離速度全体にわたって比較的均一なレベルで維持されるのに対して、巻出し剥離力は、剥離速度が高まるにつれて増大し、そして、特定のより高い剥離速度レベルを上回ると、最終的にはキャリヤ剥離力を超えることがある。しかし、試験が示したところによれば、1分当たり約300インチを上回る剥離速度の場合、キャリヤ剥離力を超える巻出し剥離力は、自己巻取り型装飾フィルムの通常使用条件においては、艶消し剥離層から剥離ライナーが早期に剥離するという不都合な影響を及ぼすことはない。
【0114】
PSAの組成を乾性ペイント層と調和させることにより、所望の示差剥離特性を形成する。PSAのために使用される特定の配合物は、巻出し剥離応答に影響を与えることができる。加えて、艶消し剥離層と接触する乾性ペイント層の組成物も、剥離特性に影響を与えることができる。1実施態様の場合、キャリヤ剥離力が相対的に高い場合、巻出し剥離力は相対的に低いことが望ましい。しかし、キャリヤ剥離力の絶対等級には制限がある。低い巻出し剥離力と比較して実質的に高いキャリヤ剥離力を形成すると、巻出し中及び基材表面への被着中に、キャリヤと乾性ペイント・フィルムとの所望の接触を維持することはできるものの、キャリヤ剥離力が余りにも高い場合には、ラミネートのPSA側が基材表面に固定されたあと、乾性ペイント層から剥離ライナーを適正に剥離するのが難しい場合がある。キャリア剥離力が余りにも高い場合には、使用者にとって、ペイント・フィルムからライナーを最初に剥ぎ取るのが難しくなることがあり、或いは、剥離ライナーを取り除くという作業が乾性ペイント層と基材との結合に打ち勝ち、その結果、表面から乾性ペイント層を剥ぎ取るおそれがある。
【0115】
従って、本発明の別の目的は、キャリヤ剥離力が、広範囲の剥離速度全体にわたって巻出し剥離力よりも大きいがしかし、キャリヤ剥離力レベルは或る特定の最大力レベルを下回るように維持されるような示差剥離システムを形成することである。1実施態様の場合、好ましい乾性ペイント層は、実施例7及び9に記載されたような透明の外側クリアコート層を含む。実施例7及び9において、外側層は、溶剤キャストアクリル樹脂材料を含む。このトップコートは、艶消し剥離ライナーが外側層から剥ぎ取られるときに、有用なキャリヤ剥離力レベルに加えて、仕上げフィルムにおける耐磨耗性及び耐汚染性及び再ペイント性という利点を提供する。この実施態様における艶消し剥離コートの組成物は、実施例7又は9のアルキド/ビニル/メラミン樹脂組成物を含み、そしてPSAの組成物は、実施例7又は9の接着剤配合物を含む。この実施態様の場合、アクリル系ペイント層から剥ぎ取られる場合のキャリヤ剥離力は、2インチ当たり約45〜約65グラムの範囲内に維持される。対応巻出し剥離力は、1分当たり約12〜少なくとも約60インチのライナー剥離速度の範囲全体にわたって、2インチ当たり約20〜約40グラムの範囲内に維持される。アクリル系外側クリアコート層と関連するより低いキャリア剥離力レベル、すなわち2インチ当たり約65グラム未満のレベルが、広範囲の使用条件及びキャリア剥離速度にわたって剥離ライナーを使用者が容易に取り除くのを可能にするのに十分に低いキャリア剥離特性を提供することが観察されている。
【0116】
巻出し剥離力応答を低下させることにより、次いでキャリヤ剥離力を前述のより望ましいレベルまで低下させることができる。本発明中に使用されるPSAは好ましくは、引き剥がしレベル及び粘着レベルを低下させる内部架橋した感圧接着剤である。1実施態様の場合、例えば実施例9の内部架橋したアクリレート系コポリマー・エマルジョンPSAは、前述のような、より望ましい低いレベルでキャリヤ剥離応答をもたらす艶消し剥離コーティングの使用を可能にするのに十分に低い巻出し剥離レベルを提供する。より軟質の非架橋(又は軽度架橋)感圧接着剤を使用すると、使用中に望ましくない縁部滲出特性を招くおそれがあり、しかもこれに加えて、このような接着剤がもたらす引き剥がしレベル及び粘着レベルは高くなることがあり、これにより、巻出し剥離力は、キャリヤ剥離力に向かって不所望に増大する。
【0117】
艶消し剥離コート組成物がキャリヤ剥離力レベルを制御することもできる。実施例7及び9の艶消し剥離コート配合物において、メラミン架橋剤を使用することにより、キャリヤ剥離力レベルを制御することができる。アルキド樹脂及び低分子ビニル樹脂の含量を制御することにより、剥離力を低くすることもできる。これらの成分の有用な組み合わせは、剥離ライナーに対する所望の室温付着力と、乾性ペイント層表面から剥離ライナーを剥ぎ取るときの所望の剥離力応答とを生成することができる。剥離コート組成物はまた、転写される艶消し表面の均一性及び光沢レベルを制御する。
【0118】
上述のように、PSAの粘着レベル又は引き剥がしレベルはまた、ラミネートが固定される表面に関して制御される。すなわち、PSAは乾燥形態において、シリコーン・コーテッド剥離ライナーからの低い巻出し剥離力を有さなければならないが、しかしまた、基材表面に適正に付着するのに十分な粘着レベルを有し、そして十分な再配置可能性を提供しなければならない。
【0119】
本発明にとって有用な感圧接着剤は、粘着力及び引き剥がし力のレベルが比較的低く、そして室温流動特性が比較的低いことを特徴とする。このような接着剤は、これがあまりにも軟質である場合、巻出し力を不所望に高め、そしてペイント・フィルムの再配置に不都合な影響を与えるおそれがある。アクリル・エマルジョンPSAは、このようなPSAの架橋レベルが、低い粘着特性、引き剥がし特性及び流動特性の所望の組み合わせをもたらす比較的高い凝集強さを有する接着剤材料を形成するレベルである場合に、特に有用である。架橋レベルを好適に調節することのできる有用なPSAの例は、アクリル・エマルジョンPSA、例えば純粋ポリマー(ブチルアクリレート又は2-エチルヘキシルアクリレート、又は2-エチルヘキシルアクリレート/ブチルアクリレート)PSA、又は同様の顔料含有ポリマー及びコポリマー材料を含む。
【0120】
本発明にとって特に有用なPSAは、内部架橋したアクリル・エマルジョンPSA、例えば、ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートとの非粘着付与型架橋コポリマー・エマルジョンである。この特定の接着剤は、架橋レベルを制御する架橋剤を含有し、この架橋剤は、低い粘着特性、引き剥がし特性及び流動特性と、有用な低コート重量における比較的高い凝集強さとの所望の組み合わせをもたらす。この接着剤は、Avery Dennison Corporationから製品番号S-3706として、又はその顔料含有形態において、製品番号S-3526として入手可能である。
【0121】
他の多官能性アクリル系ポリマー及びコポリマー材料を使用することにより、架橋された形態において同様の付着特性を生じさせることができる。加えて、本発明のためのその他の好適な感圧接着剤は、高分子量アクリル・エマルジョン接着剤を含むことができる。このような高分子量接着剤は、十分に高い凝集強さにおいて低い粘着特性、引き剥がし特性及び流動特性を生じさせる際に、架橋した接着剤と同様に挙動することができる。外部架橋剤を使用することにより、このような感圧接着剤材料において所望のレベルの架橋を提供することもできる。
【0122】
別の有用な接着剤は、製品S-3000としてAvery Dennisonから入手可能な高分子量架橋アクリル・エマルジョン接着剤(ブチルアクリレート/2-エチルヘキシルアクリレート)である。
【0123】
前述のように本発明として有用なPSAは、ひとつには、シリコーン・コーテッド剥離ライナーとの接触状態から剥離するときに、キャリヤ剥離力よりも低い巻出し剥離力を形成する接着剤として特徴付けすることができる。PSAはまたひとつには、基材、例えば艶なしペイント、光沢ペイント、プライマー塗装済乾式壁又はステンレス鋼などへのその接着レベルによって特徴付けすることもできる。1実施態様の場合、PSA配合物を制御することにより、低い粘着レベルを生じさせることができる。この低い粘着レベルは、ループ粘着値が約0.8〜約2.4 lbs/inの範囲内にあることによって特徴付けされる。この場合、接着剤はステンレス鋼に対する付着力に関して測定され、標準コート重量15 gsmで2ミルのPET面材料に貼合わされる。
【0124】
別の実施態様の場合、PSA配合物を制御することにより、低レベルの90°引き剥がし付着力を生じさせることができる。このような引き剥がし付着力は、2ミルPETの場合にステンレス鋼に対する15分引き剥がし付着力が、0.80〜1.5 lbs/inの範囲であること、又は艶なし塗装済面の15分引き剥がし付着力が、0.05〜0.30 lbs/inであること、又は光沢塗装済面に対する15分引き剥がし付着力が、0.20〜0.40 lbs/inであることによって特徴付けされ、この場合、接着剤は剥離ライナーキャリヤを有する乾性ペイント転写フィルムに貼合わされる。
【0125】
別の実施態様の場合、PSAを調節することにより、下記のような24時間目の90°引き剥がし付着力値によって特徴付けされる低い引き剥がし力を生じさせることができる:乾式壁---0.30〜0.50 lbs/in;艶なしペイント---0.40〜0.65 lbs/in;及び光沢ペイント---0.60〜0.90 lbs/in。
【0126】
PSAは、室温におけるその所望の低流動特性によって特徴付けすることもできる。このような特性は、そのWPI(可塑性)値によって測定することができる。このWPI値は1実施態様の場合、約3.2〜約3.8 mmである。
【0127】
所望のPSAはまた、十分な凝集強さレベルを有する。この凝集強さレベルは、接着剤が高い粘着レベルの存在なしにペイント・フィルムを壁に永久結合するのを可能にする。架橋レベルはこのような凝集強さをもたらすことができ、また1実施態様の場合、凝集強さは、1,000分を上回る剪断値によって測定される(500 g 1/4平方インチ、20分間一時停止、2ミルPET上に直接コーティングして5分間にわたって120℃で乾燥させた14〜16 gsmコート重量)。
【0128】
実施例1及び2
ポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナーの一方の側に、接着剤剥離コーティング層に相当するシリコーン剥離コーティングをコーティングする。剥離コーテッド・ライナーの厚さは0.92ミルであり、Mitsubishi 92ゲージSLKとしても知られている。
【0129】
コート重量6.5〜7.75 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コートを被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである:26重量部のメチルイソブチルケトン、6重量部のイソプロパノール、34.8重量部のLankyd 13-1425(アクリル変性アルキドとして特定される、Akzo Resinsによって供給される製品)、2.6重量部のElvacite 2042(ポリエチルメタクリレートポリマーとして特定される、Lucite Internationalによって供給される製品)、30重量部のMicrotalc MP 15-38(タルク体質顔料として特定される、Barretts Mineralsによって供給される製品)、2.5重量部のCycat 4040(パラトルエンスルホン酸として特定される、Cytecによって供給される製品)、8.7重量部のCymel 303(メラミン樹脂として特定される、Cytecによって供給される製品)。艶消し剥離コートを、温度149℃の強制熱風を用いて乾燥させ、これにより、樹脂を架橋し、そして艶消しシリコーン・コートをポリエステル・キャリヤに結合する。タルク粒子は、乾燥済艶消し剥離コートの表面から突出することにより、ミクロ粗面化された表面を形成する。
【0130】
コート重量2.7〜2.9 gsmでグラビアを使用して、艶消し剥離コートに、透明クリア・コート層を被着し、そして、温度120℃の強制熱風を用いて乾燥させる。クリア・コート層の配合は下記の通りである:46.7重量%のメチルエチルケトン、31.3重量%のトルエン、11重量%のVYNS (5〜20重量%のビニルアセテートを含有する塩化ビニル/ビニルアセテート・コポリマーとして特定される、Union Carbideの製品)、及び11重量%のVitel 2200B (ポリエステル・コポリマーとして特定される、Bosticの製品)。
【0131】
下記ペイント組成物を使用して、一方は実施例1、そして他方は実施例2のために、クリア・コート層上に乾性ペイント層を形成する。実施例1の乾性ペイント層は濃褐色トーンであり、実施例2の乾性ペイント層はオレンジ・パステル・トーンを有する。下記表において、全ての数値は重量部である。
【0132】
【表1】

【0133】
実施例1の顔料/バインダー容積比は10%であり、そして実施例2では比は27%である。上記ペイント配合物を、リバース・ロール・コーターを使用して、クリア・コート層に被着し、そして温度135℃で乾燥させることにより、溶剤を駆逐する。乾性ペイント層のそれぞれの乾燥塗膜厚は0.7ミルである。
【0134】
次いでトランスファー貼合わせを用いて、コート重量14〜20 gsmで乾性ペイント層に顔料含有感圧接着剤を被着することにより、感圧接着剤層120に相当する接着剤層を提供する。接着剤は、製品番号S-692NでAvery Dennison Corporationから入手可能なエチルヘキシルアクリレート系PSAであり、また感圧接着剤の配合は下記の通りである:70〜90重量%の2-エチルヘキシルアクリレート、1〜10重量%のアクリル酸、10〜20重量%のメチルアクリレート、3.7% UCD 1106E (二酸化チタン分散体濃縮物として特定される、Rohm and Haasの製品)、及び0.3重量%のUCD 1507E (カーボンブラック分散体濃縮物として特定される、Rohm and Haasの製品)。
【0135】
実施例3
実施例1及び2のために用いられる手順を繰り返す。但しこの場合、下記液状ペイント組成物を使用することにより、乾性ペイント層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である。
【0136】
【表2】

【0137】
前記ペイント組成物は薄青色を有する。乾性ペイント・フィルム層の乾性塗膜厚は、0.6〜0.8ミルである。
【0138】
実施例4
PET剥離ライナーの一方の側に、接着剤剥離コート層に相当するシリコーン剥離コーティングをコーティングする。剥離コート・ライナーの厚さは0.92ミルである。
【0139】
コート重量4.4〜4.6 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コート層を被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである:50.54重量部のメチルイソブチルケトン、7.84重量部のイソプロパノール、8.93重量部のLankyd 13-1425、10.68重量部のVAGH(ヒドロキシ変性ポリ塩化ビニル/ポリビニルアセテート・コポリマーとして特定される、Union Carbideの製品)、22重量部のMicrotalc MP 15-38、2重量部のCycat 4040、及び6.8重量部のCymel 303。温度149℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。
【0140】
コート重量1.3〜2 gsmでグラビアを使用して、艶消し剥離コートに、透明外側クリア・コート層の第1コートを被着し、そして温度120℃の強制熱風を用いて乾燥させる。乾燥塗膜厚は0.05〜0.1ミルである。この第1クリア・コート層の配合は下記の通りである:41.5重量%のメチルエチルケトン、41.5重量%のメチルイソブチルケトン、及び17重量%のElvacite 2042 (ポリメチルメタクリレートとして特定される、Lucite Internationalの製品)。
【0141】
コート重量1.0〜1.5 gsmでグラビアを使用して、第1透明層に、透明コート層の第2コートを被着し、そして温度120℃の強制熱風を用いて乾燥させる。乾燥塗膜厚は0.03〜0.1ミルである。この第2透明フィルム層コート層の配合は下記の通りである:41.5重量%のメチルエチルケトン、41.5重量%のメチルイソブチルケトン、及び17重量%のVYHH (5〜20重量%のビニルアセテートを含有する塩化ビニル/ビニルアセテート・コポリマーとして特定される、Union Carbideの製品)。
【0142】
コート重量3.0〜3.2 gsmで、第2透明クリア・コート層上に装飾プリント層をプリントし、そして温度120℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾プリント層のペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0143】
【表3】

【0144】
コート重量0.8 gsmで、前記装飾プリント層に付加的な装飾プリント層をプリントし、そして温度120℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾プリント層のために使用されたペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0145】
【表4】

【0146】
コート重量30〜32 gsmで、2つの乾燥済プリント・コート層に下記ペイント組成物をコートし、そして温度120℃の強制熱風中で乾燥させることにより、乾性ペイントを提供する。下記表において、全ての数値は重量部である。
【0147】
【表5】

【0148】
トランスファー貼合わせを用いて、コート重量17 gsmで、乾性ペイント層上に顔料含有感圧接着剤を被着することにより、感圧接着剤層に相当する接着剤層を提供する。感圧接着剤の配合は下記の通りである:ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートとの架橋コポリマーを含有する96重量%の非粘着付与アクリル・エマルジョン、3.7重量%のUCD 1106E、及び0.3重量%のUCD 1507E。
【0149】
実施例5
PET剥離ライナーの一方の側に、シリコーン剥離コーティングをコーティングする。剥離コーテッド・ライナーの厚さは0.92ミルである。
【0150】
コート重量4.4〜4.6 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コートを被着する。温度149℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である)。
【0151】
【表6】

【0152】
コート重量13 gsmでリバース・ロール・コーターを使用して、艶消し剥離コートに透明クリア・コート層を被着し、そして温度120℃の強制熱風を使用して乾燥させる。乾燥塗膜厚は0.4ミルである。透明クリア・コート層の配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0153】
【表7】

【0154】
コート重量1 gsmで、上記透明フィルム層に装飾プリント層をプリントし、温度120℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾層のために使用されるペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0155】
【表8】

【0156】
コート重量66 gsmで、装飾プリント層上に下記ペイント組成物をコーティングし、そして温度138℃の強制熱風中で乾燥させることにより、乾性ペイント層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0157】
【表9】

【0158】
トランスファー貼合わせを用いて、コート重量15〜20 gsmで、乾性ペイント層上に感圧接着剤を被着することにより、接着剤層を提供する。感圧接着剤は非粘着付与アクリル・エマルジョンである。感圧接着剤の配合は下記の通りである:70〜90重量%の2-エチルヘキシルアクリレート、1〜10重量%のアクリル酸、及び10〜20重量%のメチルアクリレート。
【0159】
実施例6
PET剥離ライナーの一方の側に、シリコーン剥離コーティングをコーティングする。剥離コーテッド・ライナーの厚さは0.92ミルである。
【0160】
グラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コートを被着する。温度148.9℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。艶消し剥離コートをコート重量4.0〜5.0 gsmで被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である)。
【0161】
【表10】

【0162】
コート重量30 gsmで2ミルbyrdバーを使用して、艶消し剥離コートに透明クリア・コート層を被着し、そして温度126.7℃の強制熱風を使用して乾燥させる。透明フィルム層の配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0163】
【表11】

【0164】
コート重量96 gsmで、透明クリア・コート・フィルム上に下記ペイント組成物をコーティングし、そして温度126.7℃の強制熱風中で乾燥させることにより、乾性ペイント・フィルム層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0165】
【表12】

【0166】
次いでトランスファー貼合わせを用いて、コート重量17 gsmで、乾性ペイント層上に感圧接着剤を被着することにより、感圧接着剤層に相当する接着剤層を提供する。感圧接着剤の配合は下記の通りである:ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートとの架橋コポリマーを含有する96重量%の非粘着付与エマルジョン、3.7重量%のUCD 1106E、及び0.3重量%のUCD 1507E。
【0167】
実施例7
PET剥離ライナーの一方の側に、シリコーン剥離コート層をコーティングする。剥離コーテッド・ライナーの厚さは0.92ミルである。
【0168】
コート重量4.4〜4.6 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コート層を被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである:50.54重量部のメチルイソブチルケトン、7.84重量部のイソプロパノール、8.93重量部のLankyd 13-1425、10.68重量部のVAGH(ヒドロキシ変性ポリ塩化ビニル/ポリビニルアセテート・コポリマーとして特定される、Union Carbideの製品)、22重量部のMicrotalc MP 15-38、2重量部のCycat 4040、及び6.8重量部のCymel 303。温度149℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。
【0169】
コート重量12〜16 gsmでグラビアを使用して、艶消し剥離コートに、透明外側クリア・コート層を被着し、そして温度165℃の強制熱風を用いて乾燥させる。乾燥塗膜厚は0.35〜0.5ミルである。この透明フィルム・コート層の配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0170】
【表13】

【0171】
コート重量0.3〜1.2 gsmで、透明コーティング層上に装飾プリント層をプリントし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾層のために使用されたペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0172】
【表14】

【0173】
コート重量0.3〜1.2 gsmで、前記プリント済装飾層上に付加的な装飾プリント層をプリントし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾プリント層のために使用されたペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0174】
【表15】

【0175】
コート重量6〜10 gsmで、装飾プリント層上に下記ペイント組成物をコーティングし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させることにより、乾性ペイント・フィルム層110に相当する乾性ペイント層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0176】
【表16】

【0177】
次いでトランスファー貼合わせを用いて、コート重量17 gsmで乾性ペイント層に顔料含有感圧接着剤を被着することにより、感圧接着剤層120に相当する接着剤層を提供する。感圧接着剤層の配合は下記の通りである:ブチルアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとの架橋コポリマーを含有する96重量%の非粘着付与アクリル・エマルジョン、3.7重量%のUCD 1106E、及び0.3重量%のUCD 1507E。
【0178】
実施例8
PET剥離ライナーの一方の側に、接着剤剥離コート層に相当するシリコーン剥離コーティングをコーティングする。剥離コーテッド・ライナーの厚さは0.92ミルである。
【0179】
コート重量4.4〜4.6 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コートを被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである:50.54重量部のメチルイソブチルケトン、7.84重量部のイソプロパノール、8.93重量部のLankyd 13-1425、10.68重量部のVAGH(ヒドロキシ変性ポリ塩化ビニル/ポリビニルアセテート・コポリマーとして特定される、Union Carbideの製品)、22重量部のMicrotalc MP 15-38、2重量部のCycat 4040、及び6.8重量部のCymel 303。温度149℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。
【0180】
コート重量0.3〜1.2 gsmで、艶消し剥離コート上に装飾プリント層をプリントし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾プリント層のペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0181】
【表17】

【0182】
コート重量0.3〜1.2 gsmで、前記プリント済装飾層上に付加的な装飾プリント層をプリントし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させる。この装飾プリント層のために使用されたペイント組成物は下記配合を有する(全ての数値は重量部である):
【0183】
【表18】

【0184】
コート重量5〜16 gsmで、装飾プリント層上に下記ペイント組成物を輪転グラビアを用いてコーティングし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させることにより、乾性ペイント層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0185】
【表19】

【0186】
コート重量20〜30 gsmで、ロール・コーティングを用いて、上記乾性ペイント層に下記コーティング組成物をコーティングし、温度105℃の強制熱風中で乾燥させることにより、支持層又は補強層を形成する。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0187】
【表20】

【0188】
次いでトランスファー貼合わせを用いて、コート重量17 gsmで支持層180に相当するコーテッド層に、顔料含有感圧接着剤を被着することにより、感圧接着剤層120に相当する接着剤層を提供する。感圧接着剤層の配合は下記の通りである:ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートとの架橋コポリマーを含有する96重量%の非粘着付与アクリル・エマルジョン、3.7重量%のUCD 1106E、及び0.3重量%のUCD 1507E。
【0189】
実施例9
図10に示す本発明の1実施例の場合、装飾ラミネート89は、剥離ライナー30上に続いてコーティングされた乾性ペイント層を含む。剥離ライナー30は一方の側に艶消し剥離コート32と、乾性ペイント層とは反対側に接着剤剥離層34とを含む。乾性ペイント層は外側クリア・コート層44と、1つ又は2つ以上の装飾プリント・コート48と、色層22とを含む。色層にはバリア層60が結合されており、バリアコート及びPSA層28には、タイコート90が結合されている。
【0190】
PETライナーの一方の側に、接着剤剥離コート層に相当するシリコーン剥離コーティングをコーティングする。シリコーン・コーテッド・ライナーの厚さは、0.92ミルであり、Mitsubishi 92ゲージSLKを含む。
【0191】
コート重量4.5〜5.5 gsmでグラビアを使用して、剥離ライナーの他方の側に、艶消し剥離コートを被着する。艶消し剥離コートの配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0192】
【表21】

【0193】
剥離コート材料を調製する際に、ベース材料(VAGH、アルキド及びタルク)を100部の配合で混合する。Cymel 303及びByk 451を後でブレンドし、そして材料をコーターに供給したあと、2種の溶液を一緒にブレンドする。温度149℃の強制熱風を用いて、艶消し剥離コートを乾燥させる。
【0194】
艶消し剥離コートはその架橋樹脂として、メラミン(ヘキサメトキシメチル)樹脂Cymel 303を含む。ヒドロキシル変性ポリ塩化ビニル/ポリビニルアセテート・コポリマー(VAGH)は、一次官能性樹脂を含み、アクリル変性アルキドは二次官能性樹脂を含む。一次架橋樹脂は架橋を制御し、そしてポリエステル・キャリヤ・フィルムに結合する。二次官能性樹脂は、艶消し剥離コートからの乾性ペイント層(トップコート)の剥離作用を改質する。ブロック(保護)された酸触媒は、架橋プロセスを促進し、そして充填剤粒子のタルクは、乾性艶消し剥離コートのミクロ粗さの程度を制御する。
【0195】
コート重量2.6〜3.0 gsmでグラビアを使用して、艶消し剥離コートに、透明クリア・コート層を被着し、そして温度165℃の強制熱風を用いて乾燥させる。乾燥塗膜厚は0.09〜0.10ミルである。クリア・コートは熱可塑性アクリル樹脂材料、好ましくはポリメチルメタクリレートから本質的に成っている。透明トップコート層の配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0196】
【表22】

【0197】
前述の実施例において記載されたものと同様のプリント用インク配合物を有する1つ又は2つ以上の装飾プリント・コートを、透明トップコート層上に前述の手順に従って、次にプリントする。
【0198】
下記ペイント・コート組成物は、エポキシ安定剤を有する可塑化ビニル系顔料含有ベースコートを含む。コート重量33.0〜36.0 gsmでロールコーティングを用いて、装飾プリント層上にタイコートをコーティングし、そして温度105℃の強制熱風中で乾燥させることにより、色コート層を形成する。乾燥塗膜厚は0.65〜0.73ミルである。下記表において、全ての数値は重量部である:
【0199】
【表23】

【0200】
コート重量1.5〜2.0 gsmで、乾燥済色コート層に下記バリアコート層をコーティングする。全ての数値は重量部である。
【0201】
【表24】

【0202】
バリア層は架橋したアクリル樹脂材料を含む。架橋したアクリル樹脂材料はグラビアによって被着され、そして温度149℃の強制熱風を用いて乾燥させられる。バリア層の乾燥塗膜厚は0.05〜0.07ミルである。
【0203】
前述のように、バリア層は、ラミネートの色生成層内への変色誘発顔料の移動を阻害又は防止するための手段を提供する。
乾燥済バリア層に、下記タイコートをコーティングする。全ての数値は重量部である:
【0204】
【表25】

【0205】
タイコートはコート重量2.8〜3.3 gsm、そして乾燥塗膜厚約0.05〜0.06ミルでコーティングされる。タイコートはバリア層と感圧接着剤層との間の付着力を高める。タイコートは色コートの変化形である。このシステムにおいて、バリア層は色コートに付着し、そしてPSAは同様の色コートに良好に付着するので、タイコートは、色コートとPSAとの良好な付着を可能にするその能力に関して選択される。タイコートの顔料成分は、バインダーを有用なレベルにまで硬化する。
【0206】
この実施例の装飾ラミネートの乾燥塗膜厚の好ましい範囲は、1.30〜1.60ミルである。この記載の例の場合、トップコートと色コートとバリアコートとタイコートとPSAとの組み合わせの乾燥塗膜厚は、1.35〜1.51ミルである。
【0207】
次いでコート重量13〜16 gsmで、顔料含有感圧接着剤層をキャリヤに被着する。PSAの乾燥塗膜厚は約0.45〜0.55ミルである。次いでPSAをトランスファー貼合わせによってタイコートに被着する。PSAはAvery Dennison Corporationから製品番号S-3526として入手可能であり、PSAの配合は下記の通りである(全ての数値は重量部である):
【0208】
【表26】

【0209】
実施例10
本明細書中に記載された種々のペイント・フィルムのByk-Mallinckrodt光沢計で求められた光沢測定値は、下記光沢示度をもたらした:
(1) 剥離コート---タルクとCymel 303を有するポリマーとの比が1.0〜1.1:1の標準範囲のミクロタルクを有する、比14.5:1のElvacite 2899/VYNS
トップコート---なし
色コート---比1:3のRohm and Haas Acryloid B72/VYHH
60°における光沢---3.4
85°における光沢---8.8
【0210】
(2) 剥離コート---タルクとCymel 303を有するポリマーとの比が1.0〜1.1:1の標準範囲のミクロタルクを有する、比14.5:1のElvacite 2899/VYNS
トップコート---Rucothane CO A 5002Lウレタン・ポリマー
色コート---比1:3のRohm and Haas B72/VYHH
60°における光沢---4.9
85°における光沢---8.5
【0211】
(3) 模造レザー仕上げを有するフィルム
剥離コート--- Cymel 303、及びタルクとポリマーとの比が1.0〜1.1:1の標準範囲のミクロタルクを有するアクリル変性アルキド
トップコート---比1:1のElvacite 2042及びVYHH/Vitel 220B
60°における光沢---2.2
85°における光沢---32.4
【0212】
(4) 実施例7及び9に従って調製された剥離コートと透明トップコート層とを有するフィルムは、85°において約26〜約30の光沢示度をもたらした。
【0213】
実施例11
巻出し剥離力に対するキャリア剥離力に関して、「力差」を測定するために、2インチ幅 x 12インチ長のストリップで試料を形成することにより、装飾フィルム・ロールの巻出しをシミュレートした。被験構造は、透明トップコート、顔料含有色層、露出したフィルムのPSA側を有するPSA層、及びPETフィルムを含む剥離ライナーを有する図3の実施態様から形成された。PETフィルムは、トップコートと接触した艶消し剥離コートと、剥離ライナーの反対側に形成された露出シリコーン剥離コートとを有する。他の試験では、構造は図10に示されたものと同様であり、同じ構造がバリア層とタイコート層とを含んだ。
【0214】
1つの比較試験において使用される試験試料の場合、透明トップコート、色コート及びPSA層の組成は、概ね実施例7及び9に記載されている通り、Avery Dennison S-3506 PSA層(Avery S-3526接着剤の顔料非含有形態)を含んだ。他の試験試料の場合、実施例1と同様の色コート及びトップコート配合物を、Avery S-3506 PSA層との組み合わせで用いた。更なる試験試料において、構造は、S-692N接着剤として特定される異なるAvery Dennison PSAと一緒に、実施例1のトップコート及び色コート配合物を伴った。
【0215】
試験は、乾性ペイント層から艶消し剥離層を引き剥がし、そして、試料のPSA部分から剥離ライナーのシリコーン側を剥離することを伴う。試験は室温で実施した。1つの試験では、別個の接着テープを試験試料の側に取り付けることにより、それぞれの界面における引き剥がし力を試験した。この場合、それぞれのテープは対向方向に、試料に対してそれぞれ90°の角度を成して延びる。試験は、調節可能な引き剥がし速度を有する運動可能なスレッド上で行った。この引き剥がし速度は1実施態様の場合、1分当たり12インチという低い速度から1分当たり1200インチまで段階的に変化させた。引き剥がし力を漸進的な速度インターバルで測定し、力対引き剥がし速度の比較プロフィール上でプロットした。
【0216】
試験結果が示したところによれば、キャリヤ剥離力は、広範囲の剥離力全体にわたってかなり均一であるのに対して、巻出し剥離力は、低速でキャリヤ剥離力を下回る傾向があるが、しかし、巻出し剥離力はより高速になるとキャリヤ力を最終的に上回った。試験によって形成されたそれぞれのプロフィールは、巻出し剥離力がキャリヤ剥離力に達してこれを上回るクロスオーバー剥離速度によって特徴付けされた。一般的に言えば、最良の巻出し応答を生じさせる自己巻取り型ロールは、1分当たり100インチに至るまでの速度で、巻出し剥離力を上回るキャリヤ剥離力を維持した。試験結果が示したところによれば、S-692N PSAにおける巻出し力は、S-3506 PSAよりも迅速にキャリヤ剥離力に接近し、そしてS-3506 PSAよりも著しく低い伝播速度でキャリヤ剥離力を上回った。S-3506 PSAは、S-692N PSAと比較して優れた巻出し性能を有した。このようなすぐれた巻出し性能は、S-3506を含有するフィルムの自己巻取り型ロールが、乾性ペイント層から剥離ライナーを早期に剥離することなしに繰出されるのに対して、S-692N PSAを含有するフィルム・ロールが信頼性のない剥離応答を被ることによって特徴付けされた。
【0217】
S-3506 PSAがS-692N PSAよりも低い粘着レベルを示し、そしてS-692N PSAよりも小さな常温流れを有することが観察された。このことは、S-3506 PSAがS-692N PSAよりも低い粘着レベル及び低い常温流れを生じさせる内部架橋構造を有することに帰因した。S-692N PSAは内部架橋型ではなく、より高い粘着レベル並びにより高い常温フローを有した。PSA特性におけるこのような差により、非架橋PSAは架橋PSAと比較して、剥離ライナーのシリコーン側により強く粘着することになり、そして巻出し剥離力はあまりにも高いレベルまで上昇し、信頼性のない巻出し応答が生じることになる。架橋PSAは、より望ましい(より低い)繰出し剥離力レベルを生じさせる。
【0218】
実施例12
バリアコートを含有する試験パネルを調製し、そして色ずれに関して試験した。試験パネルは、実施例9の色層と同様のブルー色層と、実施例9において使用されたPSAと同様の架橋アクリルPSA層であるAveryのS-3506とを含んだ。試験フィルムをイエロー(Hansa Yellow 10G)塗装済面に被着し、そして、加速老化させた。試験フィルムを、塗装済面からPSA層を通して試験試料の色層に移るアゾタイプ色成分の移動によって生じる変色(色ずれ)に関して測定した。試験パネルは、分散型ブルー顔料を含有する可塑化ビニル系ペイント層を含む乾性ペイント色層を使用することにより、調製した。S-3506 PSAを色層に被着した。3ミルのポリエステルに7.5ミル湿潤コーティングで被着されたBehr 1330ディープ・ベース(ベース1ガロン当たり5オンスのミディアム・イエロー)を使用して、ミディアム・イエローで塗装された基材を調製した。ペイント・コートを室温で最小3時間にわたって乾かしておき、次いで250°Fで5分間にわたって強制的に空気乾燥させた。C.I.E.試験手順を用いて、60℃で試験パネル上でΔb*変色を測定した。
【0219】
下記表はこれらの試験手順を用いて、色ずれに関して評価された6つの別個のバリアコーティングを示す。試験試料1は架橋低分子量アクリル・バリアコートであり;試験試料2及び3は、色伝播を低減するための充填剤又は添加剤材料を含有する熱可塑性低分子量アクリル・バリアコートであり;試験試料4及び5は、充填剤又は添加剤材料を含むが、しかし接着促進剤としてPVPをも含む熱可塑性低分子量アクリル・バリア層であり;そして、試験試料6は、いかなる添加剤、充填剤又は接着促進剤も存在しない、高分子量熱可塑性アクリル・バリアコートであった。それぞれの試験試料中に含有された材料は、重量部で示されている。
【0220】
【表27】

【0221】
試験試料#1〜#6の下記試料結果は、直接コーティング及びトランスファー貼合わせの両方によって被着されたPSAの色ずれデータを示す。
【0222】
【表28】

【0223】
試験試料#1の架橋型アクリル・バリアコートを下記タイコートと一緒に使用して、同様の試験を実施した(重量部)。
【0224】
【表29】

【0225】
タイコートを有する生成物を401時間にわたって60℃で試験した。色ずれ測定のための試料をロール全体にわたって採取した。0.24Δb*変色の平均が、標準偏差0.06を伴って得られた。接着剤がトランスファー貼合わせによって被着され、バリアコートと感圧接着剤との付着力を高めるためにタイコートが必要となるため、タイコートをこの試験において使用した。
【0226】
同様のバリア・ポリマー試験を行った。これらの試験の場合、C.I.E.Δb*色ずれを種々異なる試験試料に関して測定し、次いで16日間にわたって60℃で発生する変色を評価した。
【0227】
【表30】

【0228】
これらの試験から全体的に観察されたのは、低分子量アクリル・バリア層の架橋が、良好な色ずれ改善を許容可能な範囲内にもたらすことである。二酸化チタン、酸化アルミニウム及び同様の金属化合物及び酸化物及び塩を添加することにより、熱可塑性高分子バリア層及び架橋高分子バリア層双方のバリア特性がさらに改善される。
【0229】
本発明を、屋内建築用途のための壁フィルムとして使用される多層ラミネートに関して説明してきたが、しかしこのラミネートは、他の用途でも有用である。これらの用途は屋外建築用途、例えばサイディング・パネル及び壁面;屋外装飾物品及び標識;自動車用内装用途及び機能用途、例えばダッシュボード及びパネル;自動車外装用途、例えば自動車ボディ部品、外装部品及びパネルを含む。
【図面の簡単な説明】
【0230】
【図1】本発明の原理に従って、多層乾性ペイント転写ラミネートの1つの実施態様を概略的に示す断面図である。
【図2】自己巻取りによりロール形態になった乾性ペイント転写ラミネートを示す概略図である。
【図3】ラミネート内に含有される乾性ペイント層の別の実施態様を概略的に示す断面図である。
【図4】乾性ペイント層のさらに別の実施態様を概略的に示す断面図である。
【図5】図4の乾性ペイント層の別の実施態様を概略的に示す断面図である。
【図6】支持層を含有する実施態様を概略的に示す断面図である。
【図7】バリア層を含有する実施態様を概略的に示す断面図である。
【図8】本発明の1実施態様において使用される支持層と接着剤層とを同時押出しする方法を示す概略図である。
【図9】本発明の別の実施態様において使用される支持層と接着剤層とを同時押出しする方法を示す概略図である。
【図10】乾性ペイント層と、バリア層と、接着剤層のためのタイコートとを含む本発明の1実施態様を示す概略図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ、
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、変色誘発顔料が該基材の塗装済面から該接着剤層を通して該色層へ移動するのを阻害し、それにより該移動性顔料によって誘発される顕著な変色が室温条件下で該色層内に発生するのを本質的に防止するのに十分である材料から形成されており、
該バリア層材料は、該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料、接着促進剤を含有する高分子材料、250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料、該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する高分子材料、及び、金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含むバリア充填剤材料から成る群から選択される、多層装飾ラミネート。
【請求項2】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項1に記載の物品。
【請求項3】
該バリア層のガラス転移温度(Tg)が約60℃を上回る、請求項1に記載の物品。
【請求項4】
該バリア材料の乾燥膜厚は、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下である、請求項1に記載の物品。
【請求項5】
該ラミネートがさらに、該架橋したバリア層と該感圧接着剤層との間の付着力を高めるためのタイコートを含む、請求項1に記載の物品。
【請求項6】
該感圧接着剤が架橋したアクリル樹脂材料を含む、請求項1に記載の物品。
【請求項7】
該感圧接着剤が内部架橋したアクリル・エマルジョンを含む、請求項1に記載の物品。
【請求項8】
該剥離ライナーが艶消し剥離コートを含み、該艶消し剥離コートは、該剥離ライナーに結合された架橋した樹脂材料を含み、そして、該乾性ペイント層に艶消し面仕上げを転写するミクロ粗面化表面を有している、請求項1に記載の物品。
【請求項9】
該乾性ペイントが顔料含有色コート層と、該色コートに結合された透明な外側クリアコート層とを含み、該外側クリアコート層は該剥離ライナーと接触している、請求項8に記載の物品。
【請求項10】
該透明な外側クリアコート層がアクリル樹脂材料を含む、請求項9に記載の物品。
【請求項11】
該感圧接着剤層が、架橋したアクリル樹脂材料を含む、請求項10に記載の物品。
【請求項12】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項1に記載の物品。
【請求項13】
基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートが乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ;そして
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、約60℃を上回るガラス転移温度を有し、そして、変色誘発顔料が該基材の塗装済面から接着剤層を通して該色層へ移動するのを阻害する材料から形成されており、該バリア材料は、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下の乾燥膜厚を有している、多層装飾ラミネート。
【請求項14】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項13に記載の物品。
【請求項15】
該バリア層が、該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料を含む、請求項13に記載の物品。
【請求項16】
該バリア層材料が接着促進剤を含む、請求項13に記載の物品。
【請求項17】
該ラミネートがさらに、該架橋したバリア層と該感圧接着剤層との間の付着力を高めるためのタイコートを含む、請求項13に記載の物品。
【請求項18】
該バリア層材料が、250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料を含む、請求項13に記載の物品。
【請求項19】
該バリア層材料が、該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する、請求項13に記載の物品。
【請求項20】
該バリア充填剤材料が、金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含む、請求項19に記載の物品。
【請求項21】
該感圧接着剤が架橋したアクリル樹脂材料を含む、請求項13に記載の物品。
【請求項22】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項13に記載の物品。
【請求項23】
基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ;そして
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層はアクリル樹脂材料と微粒子添加剤とを含み、該微粒子添加剤は、移動性変色誘発顔料が該基材の塗装済面から該接着剤層を通して該色層へ移動するのを低減するか、或いは該移動性変色誘発顔料を捕捉する量で該アクリル樹脂材料中に分散された金属化合物、金属酸化物、及び/又は金属塩を含み、
該バリア層材料は、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、多層装飾ラミネート。
【請求項24】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項23に記載の物品。
【請求項25】
該バリア層のガラス転移温度(Tg)が約160℃を上回る、請求項23に記載の物品。
【請求項26】
該バリア材料の乾燥膜厚は、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下である、請求項23に記載の物品。
【請求項27】
基材表面に着色層を被着するための自己巻取り型多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、バリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該剥離ライナーは、該乾性ペイント層の下面に剥離可能に付着させられた艶消し剥離コートと、該剥離ライナーの、該乾性ペイント層とは反対側に設けられた接着剤剥離コート層とを有しており、該剥離ライナー及び該艶消し剥離コートは、室温で乾性ペイント層から取り外し可能であり、
該艶消し剥離コートは、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の露出面に艶消し仕上げを転写し、
該ラミネートは自己巻取りされて、該感圧接着剤層が該接着剤剥離コート層と接触した状態でロールを形成するように適合されており、
該接着剤剥離コート層と該感圧接着剤層との間に巻出し剥離力が形成されており、該巻出し剥離力は、該艶消し剥離コートと該乾燥ペイント層との間のキャリヤ剥離力よりも低いことにより、該ラミネートをそのロール形態から巻出すと、該接着剤剥離コートは、該感圧接着剤層との接触状態から該ライナーを優先して剥離し、これに対して、該ラミネートがそのロール形態から巻出されているときには、該艶消し剥離コートは該乾性ペイント層との接触状態を維持し、そして、
該バリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、該ラミネートの接着側が付着させられた塗装済面から変色誘発顔料が移動するのを阻害する材料から形成されており、該バリア材料は、該移動性顔料によって誘発される顕著な変色が室温条件下で該色層内に発生するのを本質的に防止するように適合された組成物から形成されており、
該バリア層材料は、該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料、接着促進剤を含有する高分子材料、250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料、該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する高分子材料、及び、金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含むバリア充填剤材料から成る群から選択される、自己巻取り型多層装飾ラミネート。
【請求項28】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項27に記載の物品。
【請求項29】
該バリア層のガラス転移温度(Tg)が約160℃を上回る、請求項27に記載の物品。
【請求項30】
該バリア材料の乾燥膜厚は、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下である、請求項27に記載の物品。
【請求項31】
該ラミネートがさらに、該架橋したバリア層と該感圧接着剤層との間の付着力を高めるためのタイコートを含む、請求項27に記載の物品。
【請求項32】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項27に記載の物品。
【請求項33】
基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートの製造方法であって、該方法が:
バインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有する乾性ペイント層を剥離ライナー上に形成すること、
該乾性ペイント層の上面に、室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合された感圧接着剤層を被着すること;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ、そして、
変色誘発顔料が該基材の塗装済面から該接着剤層を通して該色層へ移動するのを阻害し、該移動性顔料によって誘発される顕著な変色が室温条件下で該色層内に発生するのを本質的に防止するのに十分である材料から形成された薄いフレキシブルなバリア層を、該接着剤層と該色層との間に被着すること、
該バリア層材料は、該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料、接着促進剤を含有する高分子材料、250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料、該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する高分子材料、及び、金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含むバリア充填剤材料から成る群から選択される、
を含む、多層装飾ラミネートの製造方法。
【請求項34】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
該バリア層のガラス転移温度(Tg)が約160℃を上回る、請求項33に記載の方法。
【請求項36】
該バリア材料が、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下の乾燥膜厚で被着される、請求項33に記載の方法。
【請求項37】
該架橋したバリア層と該感圧接着剤層との間の付着力を高めるためのタイコートを被着することを含む、請求項33に記載の方法。
【請求項38】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項33に記載の方法。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
塗装済の基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ、
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、変色誘発顔料が該基材の塗装済面から該接着剤層を通して該色層へ移動するのを阻害し、それにより該移動性顔料によって誘発される顕著な変色が室温条件下で該色層内に発生するのを本質的に防止するのに十分である材料から形成されており、
該バリア層材料は、(a)該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料、(b)接着促進剤を含有する高分子材料、(c)250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料、(d)該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する高分子材料、及び、(e)金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含むバリア充填剤材料から成る群から選択される、多層装飾ラミネート。
【請求項2】
該バリア層は、約0.05〜約0.20ミルの乾燥膜厚で被着される、請求項1に記載の多層装飾ラミネート
【請求項3】
該感圧接着剤が架橋したアクリル樹脂材料、又は、内部架橋したアクリル・エマルジョンを含む、請求項1に記載の多層装飾ラミネート
【請求項4】
該剥離ライナーが艶消し剥離コートを含み、該艶消し剥離コートは、該剥離ライナーに結合された架橋した樹脂材料を含み、そして、該乾性ペイント層に艶消し面仕上げを転写するミクロ粗面化表面を有しており、かつ、該乾性ペイントは顔料含有色コート層と、該色コートに結合された透明な外側クリアコート層とを含み、該外側クリアコート層は該剥離ライナーと接触している、請求項1に記載の多層装飾ラミネート
【請求項5】
該感圧接着剤層が、架橋したアクリル樹脂材料を含む、請求項に記載の多層装飾ラミネート
【請求項6】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項1に記載の多層装飾ラミネート
【請求項7】
塗装済の基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートが乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ;そして
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、約60℃を上回るガラス転移温度を有し、そして、変色誘発顔料が該基材の塗装済面から接着剤層を通して該色層へ移動するのを阻害する材料から形成されており、該バリア材料は、該装飾ラミネートの総厚(剥離ライナーを除く)の約10%以下の乾燥膜厚を有している、多層装飾ラミネート。
【請求項8】
該バリア層材料が、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、請求項に記載の多層装飾ラミネート
【請求項9】
塗装済の基材表面に着色層を被着するための多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、薄いフレキシブルなバリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の外面を露出するように室温で乾性ペイント層から該剥離ライナーを取り外すことができ;そして
該薄いフレキシブルなバリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層はアクリル樹脂材料と微粒子添加剤とを含み、該微粒子添加剤は、移動性変色誘発顔料が該基材の塗装済面から該接着剤層を通して該色層へ移動するのを低減するか、或いは該移動性変色誘発顔料を捕捉する量で該アクリル樹脂材料中に分散された金属化合物、金属酸化物、及び/又は金属塩を含み、
該バリア層材料は、60℃で約0.30Δb* C.I.E.カラースケール・シフト単位未満の色ずれを生成する、多層装飾ラミネート。
【請求項10】
塗装済の基材表面に着色層を被着するための自己巻取り型多層装飾ラミネートであって、該ラミネートは、乾性ペイント層と、感圧接着剤層と、剥離ライナーと、バリア層とを含み:
該乾性ペイント層はバインダーと顔料とを含む色層を含み、上面と下面とを有しており;
該感圧接着剤層は該乾性ペイント層の上面に被さっており、そして室温で基材表面に該ラミネートを付着させるように適合されており;
該剥離ライナーは該乾性ペイント層の下面に被さっており、該剥離ライナーは、該乾性ペイント層の下面に剥離可能に付着させられた艶消し剥離コートと、該剥離ライナーの、該乾性ペイント層とは反対側に設けられた接着剤剥離コート層とを有しており、該剥離ライナー及び該艶消し剥離コートは、室温で乾性ペイント層から取り外し可能であり、
該艶消し剥離コートは、該感圧接着剤層が加圧下で該基材表面に該ラミネートを付着させ、そして該剥離ライナーが該乾性ペイント層から剥ぎ取られると、該乾性ペイント層の露出面に艶消し仕上げを転写し、
該ラミネートは自己巻取りされて、該感圧接着剤層が該接着剤剥離コート層と接触した状態でロールを形成するように適合されており、
該接着剤剥離コート層と該感圧接着剤層との間に巻出し剥離力が形成されており、該巻出し剥離力は、該艶消し剥離コートと該乾燥ペイント層との間のキャリヤ剥離力よりも低いことにより、該ラミネートをそのロール形態から巻出すと、該接着剤剥離コートは、該感圧接着剤層との接触状態から該ライナーを優先して剥離し、これに対して、該ラミネートがそのロール形態から巻出されているときに、該艶消し剥離コートは該乾性ペイント層との接触状態を維持し、そして、
該バリア層は該接着剤層と該色層との間に配置されており、該バリア層は、該ラミネートの接着側が付着させられた塗装済面から変色誘発顔料が移動するのを阻害する材料から形成されており、該バリア材料は、該移動性顔料によって誘発される顕著な変色が室温条件下で該色層内に発生するのを本質的に防止するように適合された組成物から形成されており、
該バリア層材料は、(a)該色層への顔料伝播を低減するのに十分な量まで架橋されたアクリル樹脂材料、(b)接着促進剤を含有する高分子材料、(c)250,000を超える分子量の高分子量アクリル樹脂材料、(d)該色層への顔料伝播を低減する微粒子分散型充填剤材料を含有する高分子材料、及び、(e)金属酸化物、金属化合物及び/又は金属塩を含むバリア充填剤材料から成る群から選択される、自己巻取り型多層装飾ラミネート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図10】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2006−517875(P2006−517875A)
【公表日】平成18年8月3日(2006.8.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−501158(P2006−501158)
【出願日】平成16年2月13日(2004.2.13)
【国際出願番号】PCT/US2004/004398
【国際公開番号】WO2004/074008
【国際公開日】平成16年9月2日(2004.9.2)
【出願人】(595100646)アベリー・デニソン・コーポレイション (6)
【氏名又は名称原語表記】Avery Dennison Corporation
【Fターム(参考)】