説明

多岐用途型蛍光性リンカー化合物、及びその製造方法ならびにそれを用いて製造するリガンド複合体。

【課題】本発明は、微量オリゴ糖鎖を自然界から単離・精製し、センサーチップやアフィニティークロマトグラフィーの担体等の蛋白質分析用の支持体に一段階で導入し、固定することが可能なリンカー化合物に関するものである。糖鎖の機能的重要性は近年明らかになってきており、その機能解析技術も進化している。これまでにオリゴ糖鎖を簡便に金チップや金ナノ粒子に固定化するためのリンカー化合物を開発し、それらのツールを用いて、容易に蛋白質分析を行うことが可能になった。しかしながら、オリゴ糖鎖を多量に天然から得ることは困難であり、また、合成も容易ではないという問題がある。
【解決手段】従来のリンカー化合物では1マイクロモルのオリゴ糖鎖を必要とした。本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、蛍光性のリンカーを開発し、1ナノモルのオリゴ糖鎖でも分子レベルの研究を行うことを可能にした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、微量オリゴ糖鎖を自然界から単離、精製し、表面プラズモン共鳴等のセンサーチップやアフィニティークロマトグラフィーの担体等の蛋白質分析用の支持体に一段階で導入し、固定することが可能なリンカー化合物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
生体内の細胞に限らず、ウイルス、細菌等はその組織内にオリゴ糖鎖構造を有している。これらオリゴ糖鎖の機能の重要性は近年明らかになってきており、その機能解析技術も日々進化している。これまでにオリゴ糖鎖を用いた蛋白質分析技術として表面プラズモン共鳴(SPR)を支持体に用いた分析法を考案している。
【0003】
すなわち、下記一般式(2)で示されるリンカー化合物にオリゴ糖鎖を簡便に導入し、リガンドを直接、蛋白質分析用の支持体に共有結合させ、オリゴ糖を蛋白質分析用の支持体表面に固定化している。これにより、容易に蛋白質分析を行うことが可能になった。
【化2】

【0004】
【特許文献1】特開2003−83969号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
オリゴ糖鎖を分子レベルで研究を行う為に、自然界から研究対象物となる可能性のあるオリゴ糖鎖を大量に得ることは困難であり、また、化学合成や酵素合成といった手法を用いても容易に得ることが困難であるという問題がある。
【0006】
従来のリンカー化合物ではオリゴ糖鎖との縮合反応後、精製過程において、その構造内に存在する芳香族が有するUV吸収で追跡する。これには1μmol以上のオリゴ糖鎖リガンドが必要となり、それ以下では検出が困難になるという問題があった。このため微量のオリゴ糖鎖をリンカー化合物と縮合しても精製過程で可視化できず、微量オリゴ糖鎖を蛋白質との相互作用分析に用いることが難しかった。
【0007】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、自然界から単離、精製して得られる種々の微量オリゴ糖をそのまま用いて一段階で蛋白質分析用の支持体表面にオリゴ糖鎖を簡便に固定化することができると共に、蛋白質分析用の支持体を用いて分析する蛋白質との疎水性相互作用に基づく非特異的な相互作用による影響がなく、種々の蛋白質との結合相互作用を連続的かつ定量的に評価できる蛋白質分析用の支持体を得ることができるリンカー化合物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者は、上記の目的を達成すべく鋭意検討した結果、リンカー化合物の分子内に蛍光波長を示すピリジン環を採用した。そうすることにより従来のUV検出器の測定域から比較するとおよそ1000倍検出感度がよい蛍光検出器を用いてオリゴ糖鎖リガンド複合体を精製することができるようになる。これにより従来の1000分の1のオリゴ糖鎖量でオリゴ糖鎖リガンド複合体の調製が可能となる。
【発明の効果】
【0009】
微量のオリゴ糖鎖を分子内に簡便に導入できる部分をリンカー化合物に組み込むと共に、自然界から単離、精製して得られる種々のオリゴ糖をそのまま用いて蛋白質分析用の支持体表面にオリゴ糖鎖を一段階で簡便に固定化することができ、分析対象の蛋白質との疎水性相互作用に基づく非特異的な相互作用による影響も無く、種々の蛋白質との結合相互作用を連続的かつ定量的に評価できる。
【0010】
即ち、本発明にかかるリンカー化合物は、上記の課題を解決するために、下記一般式(3)で表されることを特徴としている。ここでm、nは0以上6以下の整数、XはHである。
【化3】

【0011】
一般式(3)であらわされた化合物のようにその分子内に従来リンカー化合物の持つベンゼン環のような紫外可視光よりも強いシグナルが得られる蛍光波長を示すピリジン環を持つことにより、自然界から単離するオリゴ糖鎖がより微量でも精製が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、自然界から単離、精製して得られる種々のオリゴ糖をそのまま用いて一段階で蛋白質分析用の支持体表面にオリゴ糖鎖を簡便に固定化することができると共に、蛋白質分析用の支持体を用いて分析する蛋白質との疎水性相互作用に基づく非特異的な相互作用による影響が低減され、種々の蛋白質との結合相互作用を連続的かつ定量的に評価できるリンカー化合物の開発を行うことである。
【0013】
本発明にかかるリンカー化合物は、分子内に蛍光波長を示すピリジン環と支持体と簡便に共有結合することが可能なジスルフィド結合を有する化合物であり、前記一般式(3)で表される構造を有している。
【0014】
上記一般式(3)で表されるリンカー化合物は、m=0,n=0,X=Hの場合例えば以下の反応式で示される反応により容易に得ることができる。
【化4】

【0015】
先ず、芳香族ジアミンである下記一般式(4)で表される2,6−ジアミノピリジンを、上記反応式に示すように、DMF中、水溶性カルボジイミド(式中、EDC・HClと記す)、並びに、3H−1,2,3−トリアゾロ[4,6−b]ピリジン−3−オール(式中、HOAtと記す)の存在下で、ジスルフィド結合を有する下記一般式(5)で表されるチオクト酸と縮合反応させることにより、前記一般式(3)(m=0)で表される化合物が得られた。
【化5】

【化6】

【0016】
本実施の形態では、該一般式(4)で表される化合物をEDC・HClおよびHOAtの存在下で、前記一般式(5)で表されるチオクト酸と縮合反応させることにより、前記一般式(3)(m=0)で表される化合物を収率95%で調製した。図1、図2にあるように前記一般式(2)で表したリンカー化合物は330nmに蛍光励起波長、380nmに蛍光発光波長を示した。図3に示す通り前記一般式(2)で表される従来のリンカー化合物は蛍光を示さない。
【0017】
続いて、このリンカー化合物の反応性、非特異的吸着の有無を確認するために該リンカー化合物をラクトースと縮合反応させたところ、下記一般式(6)で表される親水性の糖鎖リガンド複合体を合成することができた。
【化7】

【0018】
すなわち、本発明にかかる上記一般式(1)で表されるリンカー化合物は、下記一般式(7)に示したラクトースを導入することにより、前記一般式(1)で表されるリンカー化合物に由来する構造単位、特に、ピリジン環をその分子内に有すると共に、オリゴ糖鎖の導入に際し、親水性部分がリンカー化合物との間に形成される親水性の糖鎖リガンド複合体であり、下記反応式で示されるように、前記一般式(1)で示されるリンカー化合物を、NaBH3CN、CH3 COOH(式中、AcOHと記す)、N,N−ジメチルアセトアミド(式中、DMAcと略する)およびHOの存在下、反応温度37℃にて下記一般式(7)で表されるラクトースと還元アミノ化反応させることにより容易に調製することができる。
【化8】

【化9】

【0019】
本実施の形態では、前記一般式(1)で表されるリンカー化合物を上記条件下で、一般式(7)で表されるラクトースと還元アミノ化反応させることにより、還元末端を効率良く利用して、前記一般式(6)で表されるラクトースリガンド複合体を50%の収率で得た。
【0020】
また、前記一般式(6)で示したラクトースリガンド複合体の反応性、非特異的吸着の有無を比較するために該リンカー化合物をマルトースと反応させたところ、下記一般式(8)で表される親水性の糖リガンド複合体を合成することができた。
【化10】

【0021】
すなわち、本発明にかかる上記一般式(1)で表されるリンカー化合物は、マルトースを導入することにより、前記一般式(1)で表されるリンカー化合物に由来する構造単位、特に、ピリジン環をその分子内に有すると共に、オリゴ糖鎖の導入に際し、親水性部分がリンカー化合物との間に形成される親水性の糖鎖リガンド複合体であり、下記反応式で示されるように、前記一般式(1)で示されるリンカー化合物を、NaBH3CN、CH3 COOH(式中、AcOHと記す)、N,N−ジメチルアセトアミド(式中、DMAcと略する)およびH2Oの存在下、反応温度37℃にて下記一般式(6)で表されるマルトースと還元アミノ化反応させることにより容易に調製することができる。
【化11】

【化12】

【0022】
本実施の形態では、前記一般式(1)で表されるリンカー化合物を上記条件下で、一般式(9)で表されるマルトースと還元アミノ化反応させることにより、還元末端を効率良く利用して、前記一般式(8)で表される、糖鎖リガンド複合体を46%の収率で得た。
【0023】
このように分子内に蛍光波長を示すピリジン環を導入することで、前記一般式(1)で示したリンカー化合物に蛍光波長の性質を持たせることができるだけではなく、図4にあるようにUV吸収においても5倍の検出感度を得た。さらにピリジン環に含まれる窒素の不対電子により従来以上に親水性に富み、ジスルフィド結合(S−S結合)を持たせた部位をリンカー化合物に導入することで、前記一般式(2)リンカー化合物と同様に、前記一般式(1)のリンカー化合物をSPRのセンサーチップ等をはじめとする蛋白質分析用の支持体表面にコートした金とイオウ−金結合(S−Au結合)させ易く、かつ、これら蛋白質分析用の支持体に、上記リンカー化合物に結合させたオリゴ糖鎖を強固に結合させることができ、図5にあるように非特異的吸着も観測されなかった。
【実施例1】
【0024】
以下、実施例により本発明について詳しく説明するが、本発明の内容は実施例に限られるものではない。
【0025】
なお、下記の実施例において、各種のスペクトルには次の機器を使用した。
*) 質量分析:Mariner(登録商標) Biospectrometry(登録商標)
Workstation (商品名、ESI−TOF MS, PE Biosystems, CA, USA)
VOYAGER−DERP (商品名、MALDI−TOF MS, PE Biosystems, CA, USA)
*) 表面ブラズモン共鳴バイオセンサー:SPR670M(商品名、モリテックス)
*) 分光蛍光光度計:FP−6300(商品名、日本分光)
また、クロマトグラフィーには次のシリカゲルを用いた。
*) 薄層クロマトグラフィー:Merck Silica gel 60 F254 (No.5715)
(商品名)
*) 調製的薄層クロマトグラフィー:Merck Silica gel 60 F254 (No.5744) (商品名)
*) 中圧カラムクロマトグラフィー:Merck Silica gel 60 (No.9385,
0.040−0.063 mm,230−400 mesh) (商品名)
〔実施例1・リンカー化合物の合成〕
本発明のリンカー化合物は、以下の手順にて合成した。
【0026】
2,6‐ジアミノピリジン(9.7mmol,2.0 eq.)の無水N,N‐ジメチルホルムアミド(式中DMF,10ml)溶液にEDC・HCl(4.8mmol,1.0eq.)、HOAt(4.8mmol,1.0eq.)、チオクト酸(4.8mmol,1.0eq.)を加え、氷冷した後、ジイソプロピルエチルアミン(式中DIEA,4.8mmol,1.0eq.)を加えてアルゴン雰囲気下室温で6時間反応させた。反応溶液にジクロロメタン(20ml)を加え水(20ml)で3回洗浄した後、有機層に硫酸マグネシウム(3.0g)を加えて乾燥し、濾去後、濾液を減圧濃縮した。残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル:80g、トルエン:酢酸エチル=1:1)で精製し、白色固体として上記一般式(1)で表したリンカー化合物(m=0,n=0,X=H)を収率98%で得た。
【0027】
〔実施例2・リガンド複合体の調整〕
本発明に関してリンカー化合物とラクトースの縮合は以下の手順で合成した。
【0028】
リンカー化合物(0.06mmol、1.1eq.)をDMAc1.0mlに溶解し、ラクトース(0.56mmol)をHO1.0mlに溶解したものに添加し、酢酸0.2mlを添加して遮光し37℃で12時間加温した。NaBHCN(2.80mmol、0.28eq.)を加え、遮光し37℃で1.5日間加温した。その後凍結乾燥し、残渣をODSカラムで精製したところ、白色固体として上記一般式(5)のラクトースリガンド複合体(m=0,n=0)を50%の収率で得た。
【0029】
本発明に関してリンカー化合物とマルトースの縮合は以下の手順で合成した。
【0030】
リンカー化合物(0.06mmol、1.1eq.)をDMAc1.0mlに溶解し、マルトース(0.56mmol)をHO1.0mlに溶解したものに添加し、酢酸0.2mlを添加して遮光し37℃で12時間加温した。NaBHCN(2.80mmol、0.28eq.)を加え、遮光し37℃で1.5日間加温した。その後凍結乾燥し、残渣をODSカラムで精製したところ、白色固体として上記一般式(7)のマルトースリガンド複合体(m=0,n=0)を46%の収率で得た。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明によれば、リンカー分子内ピリジン環を導入したことで上記リンカー化合物に蛍光という新たな性質を持たせることができ、これにより従来の1000分の1のオリゴ糖鎖を用いて糖鎖リガンド複合体を調製し、それを単離・精製することができるようになる。また従来の特性であるジスルフィド結合を組み込むことで、該リガンド複合体を例えばS−Au結合を介して蛋白質分析用の支持体に共有結合により直接結合させることができる。このため、上記のリガンド複合体、すなわち、前記一般式(2)で表されるリンカー化合物を用いれば、微量のオリゴ糖鎖を蛋白質分析用の支持体表面に簡便に固定化することができると共に、蛋白質分析用の支持体を用いて分析する蛋白質との疎水性相互作用に基づく非特異的な相互作用をほぼ無視でき、糖鎖と蛋白質などとの特異的な相互作用を簡便に検出できるシステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明のリンカー化合物の蛍光励起・発光波長を測定した結果を表す3次元グラフである。
【図2】本発明のシンカー化合物の蛍光発光波長を測定した結果を表す2次元グラフである。
【図3】従来のリンカー化合物の蛍光励起・発光波長を測定した結果を表す3次元グラフである。
【図4】UV吸収を基にしたラクトースリガンド化合物の検量線である。
【図5】ラクトースリガンド複合体とマルトースリガンド複合体の特異的結合相互作用と非特異的吸着を調べた表面プラズモン共鳴法(SPR)による測定の結果を表すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)
【化1】

(式中、nまたはmは0以上6以下の整数、XはH)にて表される構造を備え、その構造内に蛍光波長を持つピリジン環を備えていることを特徴とするリンカー化合物。
【請求項2】
上記Xが糖鎖、または蛋白質であることを特徴とするリガンド複合体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−256261(P2009−256261A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−108561(P2008−108561)
【出願日】平成20年4月18日(2008.4.18)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成20年度独立行政法人科学技術振興機構独創的シーズ展開事業、産業技術力強化法第19条の適用を受ける特許出願
【出願人】(307011381)株式会社スディックスバイオテック (4)
【出願人】(504258527)国立大学法人 鹿児島大学 (284)
【Fターム(参考)】