説明

安眠マスク。

【課題】従来のマスクを就寝時に使用すると密着感が強すぎて息苦しく、寝苦しいため無意識に外してしまうこともあった。
【解決手段】口・鼻とマスクとの間に隙間を設け、なおかつ自分自身から吐き出された水蒸気を逃がさないようにして、適度に新しい空気と混ぜて吸込む。1部を頭部に固定し、2部でつなぎ、3部を鼻・口の前に位置できるようにする。1部はベルトあるいはゴムで頭部に固定する。就寝時、楽に呼吸ができ、十分な湿気を得られる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は就寝時の喉の渇きを軽減するためのマスクです。
【背景技術】
【0002】
従来のマスクでは密着感が強すぎて息苦しくなってしまい、就寝時に使うと寝苦しいものでした。
【発明の開示】

【発明が解決するための手段】
【0003】
口・鼻とマスクとの隙間を設け、なおかつ自身から吐き出された水蒸気を逃がさない様にして、適度に新しい空気と混ぜて吸い込む。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は図の1部を頭部に固定し2部でつなぎ3部を鼻・口の前に位置できる様にする。
【0005】
図の1はベルトあるいはゴムで頭部に固定する。
【0006】
図の2の繋ぎ目は3が押された時に動き、押す力が無くなった時には元に戻る素材が良い。
【0007】
図の3はレジン系などの加工のし易い素材が良い。
【0008】
本発明の重要な事はある程度の容積を持った図3の様な物体を就寝時に鼻・口の前方に置き顔との間に隙間をもたせ就寝時吐いた息に含まれる水蒸気をなるべく逃がさない様にして、吸い込む時隙間から新しい空気と混ぜて湿気を持った状態の空気を体内に取り入れる事である。
【0009】
0008の状態をより良くつくるためには顔との隙間は顎の方より目に近い方を多く開けた方が良いと思われる。
【0010】
図の3内部に水分をしみ込ませた物・芳香剤・アロマ剤を設置して湿気を補助し安らぎ効果をもたせる事も有効である。
【0011】
図の1は帽子状のものでも良い。
【0012】
図の3の外側に絵を施して可愛くするのも一考である。
【発明の効果】
【0013】
就寝時に湿気を持った空気を吸うことにより喉の渇き・痛みを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】は装着したところを側面から見た図。1は3本体を保持するために2を介して頭部に固定する。
【図2】は正面から見た図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
吐き出す息の中の水蒸気をなるべく逃さずに新しい空気と混ぜて吸い込み就寝時の喉の渇きを軽減するマスク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate