説明

容器用の帯封及びその製造方法並びにパッケージ

【課題】印刷された商品表示などが歪んだ状態とならないように容器に巻き付くことができるようにした容器用の帯封などを提供する。
【解決手段】帯封10は、蓋体22の周縁の相対する第1と第2の部位21a,21bとの間及び容器本体21の正面21cないし底面21dの周縁に亘って配置され、かつ、少なくとも容器本体21の正面21cに位置する部位に商品表示10pが印刷されている非熱収縮性の第1の帯体11と、蓋体22の周縁の第1の部位22aから容器本体21の背面21e、底面21d、正面21c及び蓋体22の周縁の第2の部位22bに亘って配置される熱収縮性の第2の帯体12とを有し、第1の帯体11の一端部11aと第2の帯体12の中間部12b、第1の帯体11の中間部11bと第2の帯体12の一端部12a、そして第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとがそれぞれシールされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、丼鉢状、椀状、カップ状その他開口部を有する容器本体と、前記開口部を塞ぐ蓋体とが組み合わされている容器に巻き付けられた容器用の帯封及びその製造方法並びに容器を帯封によって巻き付けたパッケージに関し、詳しくは、熱収縮することによって容器に巻き付くようにされ、かつ、容器本体の正面に位置する部位に商品名、商標その他の商品表示が印刷されている容器用の帯封及びその製造方法並びにパッケージに関する。
【背景技術】
【0002】
カップ麺などの食品は、具材が容器内に密封されている。例えば、特許文献1には、図7に示すように、カップ状、丼鉢状その他の開口部(図示せず)を有する容器本体111と、前記開口部を塞ぐ蓋体112とからなる容器110を帯封(同公報では、「帯体」)120によって巻き付けた食品用包装容器が開示されている。
【0003】
帯封120は、シュリンクフィルムで成形され、容器110を一周し、一箇所又は二箇所で幅方向に帯状にシールされ、このシールされた部位Sよりも先端側に摘み部(同公報では、はぎ代)121が設けられている。この帯封120は、容器110を一周した状態で熱風によりシュリンク処理されることにより、容器110に密着する。そして、使用者が摘み部121を摘み、引っ張ると、シールが剥がれ、帯封120が容器110から外されることにより、蓋体112を容器本体111から取り外すことができるようにされている。
【0004】
【特許文献1】実用新案登録第3123385号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
帯封には、容器本体111の正面に位置する部位に商品名、商標その他の商品表示が印刷されている場合がある。しかし、丼鉢状や椀状、カップ状の容器本体111は、正面が曲面に形成されていることから、容器110を一周した帯封120は、シュリンク処理されることにより、曲面状に収縮し、帯封120に印刷された商品表示が歪(ゆが)んだ状態となって表示されてしまい、見栄えが悪くなることがある。
【0006】
そこで、本発明は、印刷された商品表示などが歪んだ状態とならないように容器に巻き付くことができるようにした容器用の帯封及びその製造方法並びにパッケージを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る容器用の帯封は、開口部を有する容器本体と、前記開口部を塞ぐ蓋体とが組み合わされている容器を囲繞し、熱収縮することにより容器に巻き付けられる容器用の帯封であって、蓋体の周縁の相対する第1の部位と第2の部位との間及び容器本体の正面ないし底面の周縁に亘って配置され、かつ、少なくとも容器本体の正面に位置する部位に商品名、商標その他の商品表示が印刷されている非熱収縮性の第1の帯体と、蓋体の周縁の第1の部位から容器本体の背面、底面、正面及び蓋体の周縁の第2の部位に亘って配置される熱収縮性の第2の帯体とを有し、容器本体の底面で重なり合う第1の帯体の一端部と第2の帯体の中間部とがシールされ、蓋体の第2の部位で重なり合う第1の帯体の中間部と第2の帯体の一端部とがシールされ、蓋体の第1の部位で重なり合う第1の帯体の他端部と第2の帯体の他端部とが剥離可能にシールされていることを特徴としている。
【0008】
この容器用の帯封は、非熱収縮性の第1の帯体と熱収縮性の第2の帯体とをシールした無端の環状の帯体であり、容器を囲繞した状態で第2の帯体が熱収縮することにより、帯封が容器に密着した状態に巻き付けられる。ただし、第1の帯体が熱収縮しないことから、第1の帯体に印刷された商品名、商標その他の商品表示が歪むことなく容器本体の正面に表示される。そして、第1の帯体と第2の帯体とのいずれかのシール、好ましくは第1の帯体の他端部と第2の帯体の他端部とのシールが剥離されることにより、第1の帯体と第2の帯体とがこの部位で分離し、帯封が容器に巻き付かなくなることから、蓋体を容器本体の開口部から取り外すことができる。
【0009】
また、前記本発明に係る容器用の帯封において、前記容器本体の底面で重なり合う第1の帯体の一端部と第2の帯体の中間部とは、ポイント状にシールされていることが好ましい。
【0010】
この容器用の帯封によれば、第1の帯体の一端部と第2の帯体の中間部とが容器本体の底面で重なり合っている部位がポイント状にシールされることにより、第2の帯体が容器の正面ないし底面に沿って曲面状に収縮したとしても、第1の帯体は、ポイント状にシールされた部位でのみ引っ張られ、全幅に亘って引っ張られないことから、第1の帯封に印刷されている商品表示は、容器本体の正面において歪まないようにすることができる。
【0011】
また、前記本発明に係る容器用の帯封において、前記蓋体の第2の部位で重なり合う第1の帯体の中間部と第2の帯体の一端部、及び/又は蓋体の第1の部位で重なり合う第1の帯体の他端部及び第2の帯体の他端部とが重なり合っている部位は、全幅に亘ってシールされていることが好ましい。
【0012】
この容器用の帯封によれば、第1の帯体の中間部と第2の帯体の一端部及び/又は第1の帯体の他端部及び第2の帯体の他端部とが全幅に亘ってシールされていることにより、第1の帯体と第2の帯体とのシール強度がポイント状にシールされるよりも強化され、必要時以外に剥離しないようにすることができる。
【0013】
また、前記本発明に係る容器用の帯封において、前記第1の帯体は、他端部が蓋体の第1の部位から突出し、この突出した部分が摘み部とされていることが好ましい。
【0014】
この容器用の帯封によれば、第1の帯体に設けられた摘み部を摘んで引っ張ることにより、第1の帯体の他端部と第2の帯体の他端部とのシールを容易に剥離することができる。
【0015】
また、前記本発明に係る容器用の帯封において、前記第1の帯体は、PET(Polyethylene Terephthalate)によって形成されていることが好ましい。
【0016】
PETは熱収縮しにくいことから、この容器用の帯封によれば、商品表示を印刷した第1の帯体がPETによって形成されることにより、容器用の帯封を容器に巻き付けるため、高温の雰囲気中に置かれても、第1の帯体が収縮することがなく、第1の帯体に印刷された商品表示を良好に表示することができる。
【0017】
また、本発明に係る容器用の帯封の製造方法は、非熱収縮性の第1の帯体用原反の中心線と一方の側縁部との間その他の所定の部位に商品表示その他の表示を印刷し、該印刷の後又は印刷と同時に、第1の帯体用原反の他方の側縁部及び中心線に沿って異種の原反をシールする接着剤をライン状に連続して施すとともに、第1の帯体用原反の一方の側縁部に異種の原反をシールする接着剤をポイント状に一定の間隔ごとに施し、その後、第1の帯体用原反の中心線に沿って施されたライン状の接着剤と熱収縮性の第2の帯体用原反の一方の側縁部とを重ね合わせ、かつ、第1の帯体用原反の一方の側縁部に一定の間隔ごとに施されたポイント状の接着剤と第2の帯体用原反の中心線に沿ったラインとを重ね合わせ、第1の帯体用原反と第2の帯体用原反とを接着剤の施された部位でのみライン状とポイント状とにヒートシールし、さらに、第1の帯体用原反の他方の側縁部に施されたライン状の接着剤と第2の帯体用原反の他方の側縁部とを重ね合わせ、第1の帯体用原反の他方の側縁部と第2の帯体用原反の他方の側縁部とを接着剤の施された部位でのみライン状にヒートシールすることによって筒状体を形成し、その後、隣り合っているポイント状にヒートシールされた部分間で筒状体を幅方向に切断することによって容器用の帯封を製造することを特徴としている。
【0018】
この帯封の製造方法によれば、非熱収縮性の第1の帯体用原反と熱収縮性の第2の帯体用原反とから容器用の帯封を製造する。第1の帯体用原反は非熱収縮性、第2の帯体用原反は熱収縮性で、両帯体用原反を重ね合わせただけではヒートシールすることができないが、異種の原反をシールする接着剤が施された部位においてヒートシールすることができる。すなわち、異種の原反をシールする接着剤がポイント状に一定の間隔ごとに施された第1の帯体用原反の一方の側縁部と第2の帯体用原反の中心線に沿ったラインがポイント状に一定の間隔ごとにヒートシールされる。また、異種の原反をシールする接着剤がライン状に施された第1の帯体用原反の中心線に沿ったライン及び他方の側縁部と第2の帯体用原反の一方の側縁部及び他方の側縁部とがライン状にヒートシールされる。このようにして第1の帯体用原反と第2の帯体用原反とから筒状体が形成される。そして、この筒状体が隣り合っているポイント状にヒートシールされた部分間で幅方向に切断されることにより、容器用の帯封が製造される。
【0019】
また、前記本発明に係る容器用の帯封の製造方法において、前記第1の帯体用原反の他方の側縁部と重なり合う第2の帯体用原反の他方の側縁部側を内側に折り込み、重なり合う第2の帯体用原反の他方の側縁部同士がヒートシールされないようにして、第1の帯体用原反の他方の側縁部と第2の帯体用原反の他方の側縁部とをライン状にヒートシールすることが好ましい。
【0020】
この容器用の帯封の製造方法によれば、第1の帯体用原反が蓋体の幅で二つ折りにされたときに、第2の帯体用原反の幅が第1の帯体用原反の幅よりも幅広となるが、第2の帯体用原反の他方の側縁部側を内側に折り込むことによって重なり合ったガセットが設けられる状態となり、第2の帯体用原反の中心線を含む部分と第1の帯体用原反の中心線を含む部分とが重なり合って、ロール状に巻回することができる。さらに、第2の帯体用原反の他方の側縁側が内側に折り込まれることによって折癖が付けられ、容器用の帯封を容器に囲繞するときに、第2の帯体の他方の側縁側が自然と離間するため、作業性を向上させることができる。
【0021】
また、本発明に係るパッケージは、開口部を有する容器本体と、前記開口部を塞ぐ蓋体とが組み合わされている容器が前記の容器用の帯封によって囲繞されたパッケージであって、第2の帯体が熱収縮することにより、第1の帯体のシールされた中間部と他端部との間が引っ張られた状態とされ、かつ、第2の帯体が容器本体の背面、底面及び正面に密着し、第1の帯体の一端部と中間部との間が平面状ないしほぼ平面状に容器本体の正面から離間していることを特徴としている。
【0022】
このパッケージによれば、容器本体の開口部が蓋体によって塞がれた状態において、容器用の帯封が容器を囲繞し、第2の帯体が熱収縮することによって、容器用の帯封が容器に巻き付き、蓋体が容器本体から外れないようにされるだけでなく、第1の帯体に印刷された商品名、商標その他の商品表示が歪むことなく容器本体の正面側に表示される。そして、第1の帯体と第2の帯体とのシールが剥離されることにより、第1の帯体と第2の帯体とがこの部分で分離し、帯封が容器に巻き付かなくなることから、蓋体を容器本体の開口部から取り外すことができる。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、非熱収縮性の第1の帯体と熱収縮性の第2の帯体とがシールされることによって形成された容器用の帯封が提供され、第2の帯体が熱収縮することによって帯封が容器に密着し、蓋体が容器本体の開口部から外れないようにすることができるだけでなく、熱収縮しない第1の帯体に印刷された商品名、商標その他の商品表示が歪むことなく容器本体の正面に表示されることにより、外観を良好にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
本発明に係る容器用の帯封及びその製造方法ならびにパッケージの各実施形態について、図1ないし図6を参照しながら説明する。なお、各図面において実際は重なり合っている部分であっても、理解しやすくするため、離間して描いてある部分がある。
【0025】
そして、容器用の帯封(以下、「帯封」という。)10は、図1及び図2に示すように、容器20に巻き付くもので、商品名、商標その他の商品表示(図1では「ラーメン」)10pが印刷されている。また、容器20は、丼鉢状、椀状、カップ状その他開口部(図示せず)を有する容器本体21と、前記開口部を塞ぐ蓋体22とが組み合わされ、蓋体22が開口部に着脱自在とされている。
【0026】
そして、帯封10は、非熱収縮性の第1の帯体11と、熱収縮性の第2の帯体12とがシールされることによって、無端の環状に形成されている。
【0027】
第1の帯体11は、例えば熱収縮しないPET(Polyethylene Terephthalate)などによって形成され、蓋体22の周縁の相対する第1の部位22aと第2の部位22bとの間及び容器本体21の正面21cないし底面21dの周縁に亘って配置される。また、第1の帯体11が容器本体21の正面21cに位置している部位、すなわち第1の帯体11が底面21dに位置している一端部11aと蓋体22の第2の部位22bとの間の中間部11bには、消費者にアピールする商品名、商標その他の商品表示10pが印刷されている(図2では太線で図示)。
【0028】
この商品表示10pは、図示したように、第1の帯体11が蓋体22の第2の部位22bに位置している中間部11bにも印刷されていてもよい。また、第1の帯体11の他端部11cには、開封起点である旨の表示(図面では、「矢印付きのT字状図形」)10rが印刷(図2では太線で図示)されている。なお、これらの表示10p,10rは、消えにくいようにするため、第1の帯体11の裏面に印刷されることが好ましいが、表面に印刷されてもよい。
【0029】
そして、第2の帯体12は、熱収縮するシュリンクフィルムなどによって形成され、蓋体22の第1の部位22a、容器本体21の背面21e、底面21d、正面21c及び蓋体22の周縁の第2の部位22bに亘って配置されている。したがって、第2の帯体12は、蓋体22の周縁の第1の部位22aと第2の部位22bとに亘って配置されていない。また、第2の帯体12が容器本体21の背面21eに位置している部位などには、製造年月日や容量などの商品情報(図示せず)が印刷されていてもよい。
【0030】
そして、第1の帯体11の一端部11aと第2の帯体12の中間部12bとは、容器本体21の底面21dで重なり合ってポイント状にシールされている。また、第1の帯体11の中間部11bと第2の帯体12の一端部12aとは、容器本体21の蓋体22の第2の部位22b上で重なり合って剥離可能に全幅に亘ってシールされている。また、第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとは、蓋体22の第1の部位22a上で重なり合って剥離可能に全幅に亘ってシールされている。これらのシールは、後記のようにヒートシールすることが好ましいが、ヒートシール用でない接着剤などによってシールしてもよい。
【0031】
また、第1の帯体11は、他端部11cが蓋体22の第1の部位22aで第2の帯体12にシールされた部位よりも突出し、この突出した部分が摘み部11dとされている。なお、摘み部11dは、図示したように、蓋体22の第1の部位22aから突出していてもよいし、容器本体21の方に折れ曲がっていてもよい。
【0032】
ここで、このような帯封10の製造方法について図3ないし図6を参照しながら説明する。帯封10は、非熱収縮性の第1の帯体用原反1と、熱収縮性の第2の帯体用原反2とをシールし、所定の寸法ごとに切断することによって製造される。第1の帯体用原反1は第1の帯体11の素材であり、第2の帯体用原反2は第2の帯体12の素材であるから、第2の帯体用原反2は第1の帯体用原反1よりも幅広とされている。なお、この第1の帯体用原反1は、PETなどによって成形され、ヒートシール性が良好でないことから、第2の帯体用原反2と単に重ね合わさせただけではヒートシールすることができない。
【0033】
そして、第1の帯体用原反1の裏面には、図3に示すように、中心線1bと一方の側縁部1aとの間に商品名、商標その他の商品表示1pが印刷され、他方の側縁部1cに開封起点である旨の表示1rが印刷される。この印刷の後、又は印刷と同時に、第1の帯体用原反1に第2の帯体用原反2とヒートシールするための第1,第2,第3の接着剤3a,3b、3cを施す。第1の帯体用原反1が非熱収縮性で、第2の帯体用原反2が熱収縮性で、両原反1,2は、異種であっても、接着剤3a,3b、3cによってヒートシールされる。ただし、第1の接着剤3aは一方の側縁部1aにポイント状に、かつ、帯封10の幅と一致して一定の間隔ごとに施し、第3,第2の接着剤3c,3bは、第1の帯体用原反1の他方の側縁部1c及び中心線1bに沿って、ライン状に連続して施す。
【0034】
その後、第1の帯体用原反1の中心線1bに沿ったラインと第2の帯体用原反2の他方の側縁部2aとを重ね合わせ、かつ、第1の帯体用原反1の一方の側縁部1aと第2の帯体用原反2の中心線2bに沿ったラインとを重ね合わせる。そして、この部分的に重なり合った第1の帯体用原反1と第2の帯体用原反2とを一対のヒータロール(図示せず)間に通すことにより、第2と第3の接着剤3b,3aが施された部分でのみ第1の帯体用原反1と第2の帯体用原反2とがヒートシールされ、両帯体用原反1,2は、図4に示すように一体化される。
【0035】
その後、第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cを第1の帯体用原反1の他方の側縁部1cと重ね合わせ、重なり合った両帯体用原反2,1の各側縁部2c,1c同士を第3の接着剤3cの施された部位でのみライン状にヒートシールすることにより、筒状体4を形成する。第2の帯体用原反2は第1の帯体用原反1よりも幅広であるため、第1の帯体用原反1を蓋体22の幅で二つ折りし、第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cを第1の帯体用原反1の他方の側縁部1cと重ね合わせると、第2の帯体用原反2が弛(たる)んだ状態となる。
【0036】
そこで、図5及び図6に示すように、第1の帯体用原反1の他方の側縁部1cと重なり合う第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cを内側に折り込むことによってガセット4aを設け、第1の帯体用原反1の中心線1b(図3参照)を含む中間部と第2の帯体用原反2の中心線2b(図3参照)を含む中間部とが重なり合うようにする。そして、ガセット4aの部分で重なり合っている第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cの間に断熱シート(図示せず)を介在し、接着剤の施された部位でのみ、第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cと第1の帯体用原反1の他方の側縁部1cとをヒートシールし、扁平に折り畳んだ状態の筒状体4を形成する。
【0037】
この筒状体4は、扁平に折り畳まれていることから、ロール状に巻き取り、保管しておくことができる。そして、筒状体4は、隣り合っているポイント状のヒートシールとヒートシールとの中点で幅方向に切断されることにより、帯封10が製造される。
【0038】
この帯封10は、作業者が第1の帯体11と第2の帯体12とを中間部分で離間させ、容器20を囲繞する。このとき、第1の帯体用原反1の他方の側縁部1cが内側に折り込まれてガセット4aが設けられ、折癖が付いていることから、この側縁部が自然に展開し、第1の帯体11と第2の帯体12とが離間しやすくなっている。
【0039】
そして、帯封10は、容器20を囲繞した状態で、高温の雰囲気に置かれ、第2の帯体12が収縮することにより、帯封10が容器20の外周に巻き付いたパッケージとなる。このパッケージは、第2の帯体12が収縮することにより、第2の帯体12が容器本体21の曲面状の背面21e、平面状の底面21d、そして曲面状の正面21cに沿って密着しているだけでなく、第1の帯体11の中間部11bと他端部11cとが反対方向に引っ張られることにより、第1の帯体11も蓋体22上でテンションが掛けられた状態となる。
【0040】
しかし、第1の帯体11は、熱収縮しないPETなどによって成形され、また、容器本体21の底面21dにおいて第1の帯体11と第2の帯体12とがポイント状にシールされ、第1の帯体11の一端部11aが全幅に亘って曲面状に状に引っ張られないため、容器本体21の正面21cに位置している部分は、容器本体21の側面に沿って密着することなく、平面状又はほぼ平面状を維持している。
【0041】
したがって、第1の帯体11に印刷された商品表示10pは、歪むことなく、消費者に良好にアピールすることができる。なお、製造年月日などの商品情報を印刷した第2の帯体12が容器本体21の背面21eに沿って歪んだとしても、この商品情報は、消費者にアピールするものでないため、問題とならない。
【0042】
そして、開封するには、摘み部11dを引っ張り、第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとのシールを剥離する。すると、帯封10が解かれた状態となり、第1の帯体11を蓋体22から除去することができる。したがって、蓋体22を容器本体21の開口部から取り外すことができる。
【0043】
なお、本発明は、前記実施の形態に限定することなく、種々変更することができる。例えば、第1の帯体11の中間部11bと第2の帯体12の一端部12aとのシール、第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとは、それぞれ全幅でなく、ポイント状にシールしてもよいし、逆に、第1の帯体11の一端部11aと第2の帯体12の中間部12bとは全幅に亘ってシールしてもよい。
【0044】
また、特に、第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとがポイント状にシールされる場合にあっては、第1の帯体11には、蓋体22から突出する摘み部11dを設ける必要がない。さらに、第1の帯体11の他端部11cと第2の帯体12の他端部12cとが全幅にわたってシールされる場合にあっても、蓋体22上で重なり合っている第1の帯体11と第2の帯体12との間に指を挿し込むようにすることとにより、第1の帯体11に蓋体22から突出する摘み部11dを設けなくてもよい。
【0045】
また、帯封10を製造するには、第2の帯体用原反2の他方の側縁部2cを内側に折り込むことなく、任意の二つのラインで折り曲げ、ガセットを設けていない扁平な筒状体4を成形し、所定の間隔で幅方向に切断してもよい。さらに、接着剤は、熱収縮しない第1の帯体用原反1に施すことが好ましいが、第2の帯体用原反2に施して第1の帯体用原反1と第2の帯体用原反2とをヒートシールし、帯封10を製造してもよい。
【0046】
また、本発明は、丼鉢状、椀状、カップ状など容器本体21が曲面に形成された容器20に巻き付けるのに好適な帯封10を提供することを主な課題としているが、容器本体21が平面状に形成された容器20に帯封10を巻き付けてもよいし、容器20は食品だけでなく、玩具その他の商品を密封するものにおいても実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明に係る容器用の帯封及びこの帯封を含むパッケージの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る容器用の帯封及びこの帯封を含むパッケージの一実施形態を示す正面図である。
【図3】本発明に係る容器用の帯封の製造方法の一実施形態であって、最初の工程を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る容器用の帯封の製造方法の一実施形態であって、中間の工程を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る容器用の帯封の製造方法の一実施形態であって、中間の工程を示す斜視図である。
【図6】本発明に係る容器用の帯封の製造方法の一実施形態であって、中間の工程を示す正面図である。
【図7】従来の容器用の帯封及び容器の斜視図である。
【符号の説明】
【0048】
1………第1の帯体用原反
1a……一方の側縁部
1b……中心線
1c……他方の側縁部
2………第2の帯体用原反
2a……一方の側縁部
2b……中心線
2c……他方の側縁部
3a……第1の接着剤
3b……第2の接着剤
3c……第3の接着剤
4………筒状体
10……帯封
10p…商品表示
11……第1の帯体
11a…一端部
11b…中間部
11c…他端部
11d…摘み部
12……第2の帯体
12a…一端部
12b…中間部
12c…他端部
20……容器
21……容器本体
21c…正面
21d…底面
21e…背面
22……蓋体
21a…第1の部位
21b…第2の部位

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開口部を有する容器本体と、前記開口部を塞ぐ蓋体とが組み合わされている容器を囲繞し、熱収縮することにより容器に巻き付けられる容器用の帯封であって、
蓋体の周縁の相対する第1の部位と第2の部位との間及び容器本体の正面ないし底面の周縁に亘って配置され、かつ、少なくとも容器本体の正面に位置する部位に商品名、商標その他の商品表示が印刷されている非熱収縮性の第1の帯体と、蓋体の周縁の第1の部位から容器本体の背面、底面、正面及び蓋体の周縁の第2の部位に亘って配置される熱収縮性の第2の帯体とを有し、容器本体の底面で重なり合う第1の帯体の一端部と第2の帯体の中間部とがシールされ、蓋体の第2の部位で重なり合う第1の帯体の中間部と第2の帯体の一端部とがシールされ、蓋体の第1の部位で重なり合う第1の帯体の他端部と第2の帯体の他端部とが剥離可能にシールされていることを特徴とする容器用の帯封。
【請求項2】
前記容器本体の底面で重なり合う第1の帯体の一端部と第2の帯体の中間部とは、ポイント状にシールされていることを特徴とする請求項1に記載の容器用の帯封。
【請求項3】
前記蓋体の第2の部位で重なり合う第1の帯体の中間部と第2の帯体の一端部、及び/又は蓋体の第1の部位で重なり合う第1の帯体の他端部及び第2の帯体の他端部とが重なり合っている部位は、全幅に亘ってシールされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の容器用の帯封。
【請求項4】
前記第1の帯体は、他端部が蓋体の第1の部位から突出し、この突出した部分が摘み部とされていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の容器用の帯封。
【請求項5】
前記第1の帯体は、PET(Polyethylene Terephthalate)によって形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の容器用の帯封。
【請求項6】
請求項2ないし5のいずれか一項に記載の容器用の帯封の製造方法であって、
非熱収縮性の第1の帯体用原反の中心線と一方の側縁部との間その他の所定の部位に商品表示その他の表示を印刷し、該印刷の後又は印刷と同時に、第1の帯体用原反の他方の側縁部及び中心線に沿って異種の原反をシールする接着剤をライン状に連続して施すとともに、第1の帯体用原反の一方の側縁部に異種の原反をシールする接着剤をポイント状に一定の間隔ごとに施し、その後、第1の帯体用原反の中心線に沿って施されたライン状の接着剤と熱収縮性の第2の帯体用原反の一方の側縁部とを重ね合わせ、かつ、第1の帯体用原反の一方の側縁部に一定の間隔ごとに施されたポイント状の接着剤と第2の帯体用原反の中心線に沿ったラインとを重ね合わせ、第1の帯体用原反と第2の帯体用原反とを接着剤の施された部位でのみライン状とポイント状とにヒートシールし、さらに、第1の帯体用原反の他方の側縁部に施されたライン状の接着剤と第2の帯体用原反の他方の側縁部とを重ね合わせ、第1の帯体用原反の他方の側縁部と第2の帯体用原反の他方の側縁部とを接着剤の施された部位でのみライン状にヒートシールすることによって筒状体を形成し、その後、隣り合っているポイント状にヒートシールされた部分間で筒状体を幅方向に切断することによって容器用の帯封を製造することを特徴とする容器用の帯封の製造方法。
【請求項7】
前記第1の帯体用原反の他方の側縁部と重なり合う第2の帯体用原反の他方の側縁部側を内側に折り込み、重なり合う第2の帯体用原反の他方の側縁部同士がヒートシールされないようにして、第1の帯体用原反の他方の側縁部と第2の帯体用原反の他方の側縁部とをライン状にヒートシールすることを特徴とする請求項6に記載の容器用の帯封の製造方法。
【請求項8】
開口部を有する容器本体と、前記開口部を塞ぐ蓋体とが組み合わされている容器が請求項1ないし5のいずれかに記載された容器用の帯封によって巻き付けられたパッケージであって、
第2の帯体が熱収縮することにより、第1の帯体のシールされた中間部と他端部との間が離間する方向に引っ張られた状態とされ、かつ、第2の帯体が容器本体の背面、底面及び正面に密着し、第1の帯体の一端部と中間部との間が平面状ないしほぼ平面状に容器本体の正面から離間していることを特徴とするパッケージ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−100331(P2010−100331A)
【公開日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−275486(P2008−275486)
【出願日】平成20年10月27日(2008.10.27)
【出願人】(000241186)朋和産業株式会社 (73)
【Fターム(参考)】