説明

屋内用光ケーブル

【課題】 製造性がよく安価で分岐し易い屋内用光ケーブルを提供する。
【解決手段】 屋内用光ケーブル11は、中心抗張力体12と分離前屋内用光ケーブル集合体13とを備えて構成される。分離前屋内用光ケーブル集合体13は、分離すると分離後屋内用光ケーブル14となるものの連続体であって、中心抗張力体12の延在方向にのびる光ファイバ16及び抗張力体17の対を、中心抗張力体12の周囲に複数配置した上でこれらを一括被覆することにより製造される。一括被覆により形成された被覆部18の外周には、複数の外周側分離用ノッチ19及び心線取出用ノッチ20が形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光通信に用いられる屋内用光ケーブルに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の屋内用光ケーブルとしては、下記特許文献1に開示されたものが知られている。図2において、下記特許文献1に開示された従来の屋内用光ケーブル1は、中心抗張力体2と複数の光インドアケーブル及びコードユニット3とを備えて構成されている。中心抗張力体2は、抗張力体4の外周に樹脂被覆5を施すことにより形成されている。このような中心抗張力体2の外周には、複数の光インドアケーブル及びコードユニット3が撚り返し率100%で撚り合わせられている。各光インドアケーブル及びコードユニット3は、光ファイバ6と、その両側に配置される二本の抗張力体7と、これらを並列に配置した状態でPVCによる一括被覆を施した被覆部8とを備えて構成されている。被覆部8の外周には、心線取出用ノッチ9が形成されている。
【特許文献1】特開平10−333000号公報 (第3頁、第1−2図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、上記従来技術にあっては、屋内用光ケーブル1の製造に当たり、中心抗張力体2を形成する工程と、複数の光インドアケーブル及びコードユニット3を形成する工程と、複数の光インドアケーブル及びコードユニット3を中心抗張力体2の外周に撚り合わせる工程の、三つの工程が少なくとも必要になり、製造性がよくないという問題点を有している。また、これに伴い製造コストが嵩んでしまうという問題点を有している。その他、屋内用光ケーブル1は、複数の光インドアケーブル及びコードユニット3を撚り合わせて製造することから、光インドアケーブル及びコードユニット3を取り出すための分岐が容易でないという問題点も有している。
【0004】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、製造性がよく安価で分岐し易い屋内用光ケーブルを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明の屋内用光ケーブルは、中心抗張力体と該中心抗張力体の周囲に設けられる分離前屋内用光ケーブル集合体とを備えて構成され、該分離前屋内用光ケーブル集合体は、分離すると分離後屋内用光ケーブルとなるものの連続体であって、前記中心抗張力体の延在方向にのびる光ファイバ及び抗張力体の対を、前記中心抗張力体から所定の間隔で尚かつ前記中心抗張力体の周囲に複数配置した上でこれらを一括被覆することにより成り、該一括被覆により形成された被覆部の外周には、分離して前記分離後屋内用光ケーブルを得るための複数の外周側分離用ノッチと、分離後に前記分離後屋内用光ケーブルから前記光ファイバを取り出すための複数の心線取出用ノッチとが形成されることを特徴としている。
【0006】
このような特徴を有する本発明によれば、一つの工程で屋内用光ケーブルを製造することができるようになる。すなわち、中心抗張力体と光ファイバと抗張力体とを配置して一括被覆により被覆部を形成する一つの工程で屋内用光ケーブルを製造することができるようになる。屋内用光ケーブルから分離して得られる分離後屋内用光ケーブルは、その分離前の配置状態が中心抗張力体に対して平行な配置状態になることから、分離後屋内用光ケーブルの取り出しを容易に行うことができるようになる。
【0007】
請求項2記載の本発明の屋内用光ケーブルは、請求項1に記載の屋内用光ケーブルにおいて、前記被覆部の内周は、前記中心抗張力体との間に空間を形成するような溝を有し、該溝は、分離後の前記分離後屋内用光ケーブルに対する内周側分離用ノッチとしての機能を有することを特徴としている。
【0008】
このような特徴を有する本発明によれば、分離後屋内用光ケーブルの分離後、光ファイバを取り出す際に、溝が内周側分離用ノッチとして機能する。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載された本発明によれば、製造性がよく安価で分岐し易い屋内用光ケーブルを提供することができるという効果を奏する。また、このような屋内用光ケーブルにより、マンション等の光化を促進することができるという効果を奏する。
【0010】
請求項2に記載された本発明によれば、光ファイバの取り出しを一層容易にすることができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、図面を参照しながら説明する。
図1(a)は本発明の屋内用光ケーブルの一実施の形態を示す断面図、(b)は分離後屋内用光ケーブルの断面図である。
【0012】
図1において、引用符号11は本発明の屋内用光ケーブルを示している。その本発明の屋内用光ケーブル11は、中心抗張力体12と分離前屋内用光ケーブル集合体13とを備えて構成されている。また、本発明の屋内用光ケーブル11は、分離することにより分離後屋内用光ケーブル14を取り出すことができるように構成されている。以下、各構成部材について説明する。
【0013】
中心抗張力体12は、本発明の屋内用光ケーブル11の中心に配置される抗張力体であって、鋼線などのこの技術分野において通常用いられるものが適用されている。中心抗張力体12は、適切な強度を保持しつつ必要な外径を有するように形成されている。
【0014】
分離前屋内用光ケーブル集合体13は、分離すると分離後屋内用光ケーブル14となるものの連続体であって、中心抗張力体12の周囲に設けられている。本形態の分離前屋内用光ケーブル集合体13は、特に限定するものではないが、中心抗張力体12の周囲に分離後屋内用光ケーブル14を四つ連続させた形状に形成されている。図中の仮想線は分離部分15を示している。
【0015】
本発明の屋内用光ケーブル11は、中心抗張力体12の延在方向にのびる光ファイバ16及び抗張力体17の対を、中心抗張力体12から所定の間隔で尚かつ中心抗張力体12の周囲に複数配置した上で、これら中心抗張力体12及び前記複数の対を一括被覆することにより製造されている。すなわち、中心抗張力体12と光ファイバ16と抗張力体17とを配置して一括被覆により被覆部18を形成するという一つの工程で製造されている(図2の従来例のような撚り合わせは行わない)。
【0016】
前記一括被覆により形成された被覆部18の外周には、分離して分離後屋内用光ケーブル14を得るための複数の外周側分離用ノッチ19と、分離後に分離後屋内用光ケーブル14から光ファイバ16を取り出すための複数の心線取出用ノッチ20とが形成されている。被覆部18は、例えばポリ塩化ビニル(PVC)により形成されている。
【0017】
光ファイバ16は、既知のコードやテープ心線や単心線などであり、中心抗張力体12に対して略平行に配置されている。抗張力体17は、外部からの線軸方向の張力に対抗して光ファイバ16の伸びを抑制するものであって、光ファイバ16の両側に配置されている。抗張力体17は、鋼線などのこの技術分野において通常用いられるものが適用されている。
【0018】
外周側分離用ノッチ19及び心線取出用ノッチ20は、特に形状を限定するものではないが、V字状の溝形状に形成されている。外周側分離用ノッチ19は、分離部分15にその最奥部が位置するように配置形成されている。外周側分離用ノッチ19の最奥部から中心抗張力体12までの長さは、光ファイバ16及び抗張力体17の前記対と中心抗張力体12との前記所定の間隔よりも短くなるように設定されている。これは分離し易くするためである。尚、分離し易くなれば前記設定の長さに限らないものとする。
【0019】
心線取出用ノッチ20は、中心抗張力体12から光ファイバ16を通る図示しない放射線上にその最奥部が位置するように配置形成されている。本形態における心線取出用ノッチ20は、外周側分離用ノッチ19による分離が行われない場合に、光ファイバ16の取り出しが不能となるように形成されている。
【0020】
被覆部18の内周には、中心抗張力体12との間に空間21を形成するような溝22が複数形成されている。その溝22は、本形態においてV字状であって、前記図示しない放射線上に最奥部が位置するように配置形成されている。溝22は、本発明の屋内用光ケーブル11から分離した後の分離後屋内用光ケーブル14に対する内周側分離用ノッチとして機能する。溝22の設定は任意であるものとする。
【0021】
上記構成において、例えばカッターなどの刃物で外周側分離用ノッチ19の最奥部に切り込みを入れて、外周側分離用ノッチ19を押し開くようにすると、分離後屋内用光ケーブル14の分離が完了する。分離後屋内用光ケーブル14は、中心抗張力体12の前記延在方向に対して並列に配置されることから、撚り合わせのある従来例の屋内用光ケーブル1(図1参照)と比べて容易に分離することができる。
【0022】
分離後屋内用光ケーブル14は、例えばカッターなどの刃物で心線取出用ノッチ20の最奥部に切り込みを入れて、心線取出用ノッチ20を押し開くようにすると、光ファイバ16の取り出しが完了する(刃物なしでも取り出しは当然に可能であるものとする)。
【0023】
以上、図1を参照しながら説明してきたように、本発明の屋内用光ケーブル11は、製造性がよく安価で分岐し易いものである。このような屋内用光ケーブル11を用いることによって、マンション等の光化を促進することができる。
【0024】
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】(a)は本発明の屋内用光ケーブルの一実施の形態を示す断面図、(b)は分離後屋内用光ケーブルの断面図である。
【図2】従来例の屋内用光ケーブルの構成説明図である。
【符号の説明】
【0026】
11 屋内用光ケーブル
12 中心抗張力体
13 分離前屋内用光ケーブル集合体
14 分離後屋内用光ケーブル
15 分離部分
16 光ファイバ
17 抗張力体
18 被覆部
19 外周側分離用ノッチ
20 心線取出用ノッチ
21 空間
22 溝(内周側分離用ノッチ)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中心抗張力体と該中心抗張力体の周囲に設けられる分離前屋内用光ケーブル集合体とを備えて構成され、
該分離前屋内用光ケーブル集合体は、分離すると分離後屋内用光ケーブルとなるものの連続体であって、前記中心抗張力体の延在方向にのびる光ファイバ及び抗張力体の対を、前記中心抗張力体から所定の間隔で尚かつ前記中心抗張力体の周囲に複数配置した上でこれらを一括被覆することにより成り、
該一括被覆により形成された被覆部の外周には、分離して前記分離後屋内用光ケーブルを得るための複数の外周側分離用ノッチと、分離後に前記分離後屋内用光ケーブルから前記光ファイバを取り出すための複数の心線取出用ノッチとが形成される
ことを特徴とする屋内用光ケーブル。
【請求項2】
請求項1に記載の屋内用光ケーブルにおいて、
前記被覆部の内周は、前記中心抗張力体との間に空間を形成するような溝を有し、該溝は、分離後の前記分離後屋内用光ケーブルに対する内周側分離用ノッチとしての機能を有する
ことを特徴とする屋内用光ケーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate