説明

床用目地カバー装置

【課題】比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性が得られるようにしたカバー体を備えた床用目地カバー装置を提供する。
【解決手段】目地を覆う平板矩形状の金属製のカバー板5と、該カバー板5の下面全体を覆うように並設され、カバー板5の下面に接合される平板状の接合板部6aと、該接合板部6aから下方に突出されて、目地の幅方向に延在するリブ部6bとを備えた金属製の複数の補強リブ板6とによってカバー体Cを構成した。これにより、各補強リブ板6の接合板部6aとリブ部6bとによる相乗的な強度向上作用によって、比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性を備えたカバー体Cを製作することができ、カバー体Cの製作コストを低減し得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、隣接する建造物の床相互間の目地を覆う床用目地カバー装置に関する。
【背景技術】
【0002】
緩衝機能を備えた免震装置によって下部が支持された建造物にあっては、地震時における水平方向の揺れが大きくなる傾向がある。このような免震構造の建造物の周囲には、隣接する人工地盤からなる建造物との間に比較的広幅の目地が形成されており、かかる免震構造の建造物の目地に好適に使用し得る床用目地カバー装置が、本願出願人によって既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
かかる床用目地カバー装置は、図11(A)に示すように、建物としての建造物Aの床fと、該床fに目地sを介して隣接する人工地盤としての建造物Bとの間に差し渡されて前記目地sを覆うカバー体Cの一端を、前記床fの側縁に連結手段aを介して傾動可能に連結し、該カバー体Cの他端を自由端として、該自由端にその下面から外端上面に向けて傾斜する傾斜端縁bを設けるとともに、該傾斜端縁bの上部からカバー体Cの上面dと略面一となるようにして端部カバー板cを建造物B側に向けて突設する一方、前記建造物Bの側縁に、水平受縁eと、該水平受縁eの外端に前記傾斜端縁bと同方向に傾斜する傾斜受縁gとを備えた摺動受枠hを配設し、該摺動受枠hの水平受縁e上に、前記カバー体Cの自由端を乗載するとともに、前記端部カバー板cの外端を建造物Bの床i上に乗載し、該端部カバー板cによってカバー体Cの傾斜端縁bと摺動受枠hの傾斜受縁g間に生じる作動空隙jの上方を遮蔽するように構成されている。
【0004】
そして、地震時において、建造物Aと、隣接する建造物Bとが近接する方向に比較的小さく相対変位した場合には、カバー体Cの自由端が摺動受枠hの水平受縁e上を作動空隙jの範囲内で水平に摺動してその相対変位に追従し、さらに大きく相対変位すると、図11(B)に示すように、カバー体Cは、一端の連結手段aを支点として、自由端に形成された傾斜端縁bが摺動受枠hの傾斜受縁gに沿ってずれ上がることにより、その相対変位から逃げることができるようになっている。
【0005】
また、このような床用目地カバー装置にあって、カバー体Cを一枚の金属板で形成したものが本願出願人によって製作されている。これは、図12に示すように、比較的厚肉の金属板をカバー体Cとしたものであって、該カバー体Cの一端を建造物Aの床fの側縁に連結手段kを介して傾動可能に連結する一方、自由端となるカバー体Cの他端を、建造物Bの側縁に配設された摺動受枠hの水平受縁e上に乗載してなるものである。ここで、カバー体Cの一端の下部には角パイプからなる係合杆mが目地sに沿う方向に配設されており、建造物Aの床fの側縁には該係合杆mを上方から係合可能な断面略コ字形の被係合部材nがL形ブラケットpに支持された状態で取付けられている。この被係合部材nと係合杆mとによって、カバー体Cの一端を建造物Aの床fの側縁に傾動可能に連結する連結手段kが構成されている。また、カバー体Cの上面には、建造物Aの床f及び建造物Bの床iに敷設される滑り止めを兼ねた化粧シートrと同じ合成樹脂製の化粧シートrが貼着されている。前記カバー体Cを構成する金属板は、厚み 9mm程度のステンレスやスチールの鋼板が用いられており、この厚肉の鋼板によってカバー体C上にかかる車両等の荷重に耐え得る高い剛性を得るようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平10−317516号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、従来の一枚の金属板からなるカバー体Cは、所定の剛性を得るために厚み 9mm程度の厚肉の鋼板を用いているのであるが、このような厚肉の鋼板は仕入価格が高いため、これを用いたカバー体Cの製作コストが高くなってしまうという問題点があった。
【0008】
本発明は、かかる問題点を解消するためになされたものであって、比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性が得られるようにしたカバー体を備えた床用目地カバー装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、隣接する建造物の床相互間の目地に差し渡されるカバー体の一端が、一方の床の側縁に連結手段を介して連結されるとともに、該カバー体の他端を自由端とし、該自由端が他方の床の側縁に摺動可能に乗載されてなる床用目地カバー装置において、前記カバー体が、目地を覆う平板矩形状の金属製のカバー板と、該カバー板の下面全体を覆うように並設され、カバー板の下面に接合される平板状の接合板部と、該接合板部から下方に突出されて、目地幅方向に延在するリブ部とを備えた金属製の複数の補強リブ板とを備えてなることを特徴とする床用目地カバー装置である。
【0010】
ここで、カバー板と補強リブ板の材質としては、ステンレス鋼板(SUS304)やスチール鋼板(SS400)が好適であり、カバー板には厚み 2mm程度、補強リブ板には厚み1.5〜1.7mm程度のものが使用され得る。
【0011】
前記床用目地カバー装置にあって、補強リブ板が、接合板部とリブ部とが連続するように金属板を屈曲成形することによって一体形成されている構成が提案され得る。
【0012】
また、カバー体の目地幅方向に沿う両側端部の下部に、目地幅方向に延在する所定幅の水平板部と、該水平板部の内端から内方上部に向けて傾斜する傾斜板部とを備えた引っ掛り防止部材が夫々配設されている構成が提案され得る。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、上述したように、カバー体が、目地を覆う平板矩形状の金属製のカバー板と、該カバー板の下面全体を覆うように並設され、カバー板の下面に接合される平板状の接合板部と、該接合板部から下方に突出されて、目地幅方向に延在するリブ部とを備えた金属製の複数の補強リブ板とを備えてなるものであるから、複数の補強リブ板のリブ部による強度の向上のみならず、カバー板の下面に接合された複数の補強リブ板の接合板部によってカバー板の強度を向上させることができる。そして、このような各補強リブ板のリブ部と接合板部とによる相乗的な強度向上作用によって、比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性を備えたカバー体を製作することができ、これによってカバー体の製作コストを低減することができる。
【0014】
また、補強リブ板が、接合板部とリブ部とが連続するように金属板を屈曲成形することによって一体形成されている構成にあっては、一枚の金属板に対する折り曲げ加工やプレス加工を介して接合板部とリブ部とを連続させて補強リブ板を夫々一体形成することにより、接合板部とリブ部とを別体形成して接合する場合に比して、強度に優れた補強リブ板が得られ、形成が容易で接合作業も不要となる。
【0015】
また、カバー体の目地幅方向に沿う両側端部の下部に、目地幅方向に延在する所定幅の水平板部と、該水平板部の内端から内方上部に向けて傾斜する傾斜板部とを備えた引っ掛り防止部材が夫々配設されている構成にあっては、地震時における隣接する建造物の目地に沿う方向の相対変位時に、カバー体の自由端を乗載する床に配設された受枠の側端からはみ出たカバー体の側端部が受枠上に再び戻る際に、引っ掛り防止部材の傾斜板部で生じる滑り作用によってカバー体の側端部の下部が受枠の側端に引っ掛からず、スムーズに戻ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】第一実施例にかかる床用目地カバー装置の施工状態を示す縦断正面図である。
【図2】複数個のカバー体Cを目地sに沿う方向に連続状に配設した状態を示す平面図である。
【図3】図5におけるA−A線拡大断面図である。
【図4】図5におけるB−B線拡大断面図である。
【図5】第一実施例にかかる床用目地カバー装置を構成するカバー体Cの一部切欠平面図である。
【図6】同上のカバー体Cの底面図である。
【図7】連結手段14部分の拡大図である。
【図8】引っ掛り防止部材13の作用説明図である。
【図9】第二実施例にかかる床用目地カバー装置の施工状態を示す縦断正面図である。
【図10】変形実施例にかかる補強リブ板6の他の配設態様を示すカバー体Cの縦断側面図である。
【図11】(A)は従来構成の床用目地カバー装置の概略縦断正面図、(B)はその作用説明図である。
【図12】従来構成のカバー体Cを備えた床用目地カバー装置の施工状態を示す縦断正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明にかかる床用目地カバー装置の第一実施例を、図1〜図8に基づいて説明する。
【0018】
図1において、Aは緩衝機能を備えた免震装置(図示省略)によって下部が支持された免震構造の建造物、Bは該建造物Aの周囲に形成された建造物であって、目地sを介して隣接している。目地sは、建造物Aの周囲に沿って所定幅で形成され、地震時における建造物Aと周囲の建造物Bとの水平方向の相対的な揺れを吸収し得るようになっている。尚、図1,図2に図示された建造物Bは、建造物Aに目地sを介して対峙するように突設された建造物Bの狭幅の連絡通路部分である。
【0019】
前記建造物Bの床f2 の側縁には、図1に示すように、後述するカバー体Cの厚みに相当する深さで窪ませた支持段縁1が、目地sの幅方向(図1において左右方向)に所定幅で形成されており、該支持段縁1の前端稜部には水平受縁2aを備えた前部摺動受枠2が配設されている。また、該支持段縁1の後端側には、第一水平受縁3aの後端に傾斜受縁3bを介して第二水平受縁3cが連成され、さらに該第二水平受縁3cの後端に床f2 の上面に向けて上方傾斜する傾斜受縁3dが連成された後部摺動受枠3が配設されている。ここで、前記第二水平受縁3cの深さは、カバー体Cの前部に配設された端部カバー板8の厚みに相当する深さに設定されている。これにより、端部カバー板8の上面が床f2 の上面と略面一となるようにしている。この前部摺動受枠2と後部摺動受枠3は、目地sに沿う方向(図1において前後方向)に延在するように配設されており、その長さは、図2に示すように、複数個のカバー体Cを配置した状態において、その両端に位置するカバー体C,Cの両外側端部間の距離に略一致する長さに設定されている。尚、前記前部摺動受枠2と後部摺動受枠3は、図示したように分割形成することなく、一体に形成することも可能である。
【0020】
建造物Aの床f1 と建造物Bの床f2 の間には、カバー体Cが差し渡され、目地sを覆っている。該カバー体Cは、目地sに沿う方向に複数個が連続状に配設されるものであって(図2参照)、各カバー体Cは、図1に示すように、その一端が建造物Aの床f1 の側縁に、後述する連結手段14を介して傾動可能に連結されている。各カバー体Cは、他端を自由端としており、該自由端が上述した前部摺動受枠2と後部摺動受枠3が配設された支持段縁1上に摺動可能に乗載されている。
【0021】
各カバー体Cは、図1,図3〜図6に示すように、目地sを覆う平板状のカバー板5と、該カバー板5の下部に配設された複数の補強リブ板6とを備えており、各補強リブ板6はカバー板5の下面全体を覆うように並設されている。カバー板5は、厚み 2mm程度のステンレス鋼板(SUS304)からなる金属板が素材に用いられており、長さ1087mm程度、幅996mm程度の矩形状に形成されている。一方、各補強リブ板6は、厚み1.5〜1.7mm程度のステンレス鋼板(SUS304)からなる所定長さの帯板状の金属板が素材に用いられており、カバー板5の下面に接合される平板状の接合板部6aと、該接合板部6aから下方に突出されて、目地sの幅方向に延在するリブ部6bとを備えている。ここで、各補強リブ板6は、一枚の金属板に対する折り曲げ加工やプレス加工によって、図3に示すように、横幅方向の中央部分に下方に膨出した倒台形状の膨出リブ7aが形成され、該膨出リブ7aの上部両側に連成された平板状の接合板部6a,6aの外端に下方に屈曲した端部リブ7b,7bが夫々形成されている。そして、この膨出リブ7aと端部リブ7b,7bとによって補強リブ板6のリブ部6bが構成されている。このように接合板部6a,6aと、リブ部6bとしての膨出リブ7aと端部リブ7b,7bとが連続するように金属板を屈曲成形して補強リブ板6を一体形成することにより、接合板部6a,6aとリブ部6bとを別体形成して相互に接合する場合に比して、強度に優れた補強リブ板6が得られ、また、その形成が容易で接合作業も不要となる利点がある。尚、カバー板5の両側端部に配設された補強リブ板6,6は、下方に膨出する倒台形状の膨出リブ7aを備えておらず、接合板部6aと、その両側端に下方に曲成された端部リブ7b,7cとによって構成されている(図3参照)。
【0022】
各補強リブ板6は、カバー板5の下面に宛われた接合板部6aの複数箇所が溶接を介してカバー板5に接合されている。また、隣接する補強リブ板6,6は、端部リブ7b,7b相互を当接させた状態で、複数の所要箇所に施された溶接を介して端部リブ7b,7b相互が接合されている。
【0023】
上記のように複数の補強リブ板6で補強されたカバー板5には、その前端に断面略クランク形に屈曲された端部カバー板8が配設され、後端には後壁板9が配設されている。また、カバー板5の両側端には側板10,10が配設されている。これらの端部カバー板8,後壁板9,側板10,10は、ステンレス鋼板(SUS304)からなる金属板が素材に用いられており、複数の所要箇所に施された溶接を介してカバー板5に接合されている。また、これらの端部カバー板8,後壁板9,側板10,10の上端は、カバー板5の上面よりも若干上方となる高さ位置に突出されており、これによってカバー板5の上面に、端部カバー板8,後壁板9,側板10,10の上端で四方が囲繞された所定深さの被着領域11が形成されている。この被着領域11には、建造物Aの床f1 及び建造物Bの床f2 に敷設される滑り止めを兼ねた化粧シート12と同じ合成樹脂製の化粧シート12が貼着される(図1参照)。
【0024】
カバー体Cの両側端部の下部には、引っ掛り防止部材13,13が夫々配設されている。該引っ掛り防止部材13,13は、夫々目地sの幅方向に延在する所定幅の水平板部13aと、該水平板部13aの内端から内方上部に向けて傾斜する傾斜板部13b(図3参照)とを備えており、両水平板部13a,13aが前記各膨出リブ7aの底面と同一高さ位置となるように設定されている。この引っ掛り防止部材13,13は、所定の厚みを備えたステンレス鋼板(SUS304)からなる帯板状の金属板が素材に用いられており、複数の所要箇所に施された溶接を介してカバー体Cに接合されている。ここで、図示した例では、帯板状の金属板に対する折り曲げ加工やプレス加工によって、引っ掛り防止部材13と側板10とを一体形成するようにしているが、引っ掛り防止部材13は側板10と別体で形成することも可能である。
【0025】
前記連結手段14を、図7に基づいて説明する。
建造物Aの床f1 の側縁上には、目地sに沿う方向に延在するようにして保持受枠15が配設されている。該保持受枠15は、水平受縁15aと垂直縁15bとを備えた断面L形に形成されており、水平受縁15aの上面に、上述したカバー体Cの一端が乗載されている。また、水平受縁15aには、その下面側から挿通して該水平受縁15aに溶接を介して固着したボルトからなる複数の螺子杆16が、前記引っ掛り防止部材13の両水平板部13a,13aに形成された挿通孔17,17に対応する位置に夫々立設されている。各螺子杆16は、水平受縁15a上にカバー体Cの一端を乗載した状態において、各水平板部13aの挿通孔17に下方から遊嵌されて水平板部13aの上方に突出されており、その突出部分に略円筒状のゴムブッシュからなる弾発部材18が外嵌されている。各螺子杆16の上部には鍔または座金を備えた受圧ナット19が螺着され、該受圧ナット19によって弾発部材18が適宜の圧縮状態に保持されており、その弾発力によってカバー体Cの一端が下方に付勢されている。このように受圧ナット19と水平板部13aとの間に介装された弾発部材18は下方からさらに圧縮可能な圧縮状態となっており、これによって、カバー体Cの一端が傾動可能となっている。そして、この各螺子杆16と水平板部13aの挿通孔17と弾発部材18と受圧ナット19とによって、カバー体Cの一端を建造物Aの床f1 の側縁に傾動可能に連結する連結手段14が構成されている。また、カバー板5には、各水平板部13aの挿通孔17の上方に対応する位置に、前記弾発部材18及び受圧ナット19の取付け操作を可能とする矩形状の操作口20(図5参照)が夫々開口されており、該操作口20には、断面略コ字形の遮蔽蓋21が着脱可能に嵌着されている。尚、前記弾発部材18は、コイル状の圧縮バネとすることも可能である。
【0026】
次に、かかる構成からなる床用目地カバー装置の作動態様について説明する。
カバー体Cは、カバー板5の上面に貼着された化粧シート12が、建造物Aの床f1 の上面及び建造物Bの床f2 の上面に敷設された化粧シート12と略面一になるように配設されていることにより、常時は、図1に示すように、該カバー体Cと、建造物Aの床f1 または建造物Bの床f2 との間に段差が生じることがない。
【0027】
そして、地震時において、建造物Aと、隣接する建造物Bとが近接する方向に相対変位すると、カバー体Cは、自由端に配設された端部カバー板8の下部が傾斜受縁3bに当接してずれ上がり、連結手段14により連結された一端を支点として傾動することにより、その相対変位から逃げることができる。ここで、カバー体Cには、複数の補強リブ板6の膨出リブ7a及び引っ掛り防止部材13,13の水平板部13a,13aが目地sの幅方向に沿って配設されていることにより、傾斜受縁3bをずれ上がった端部カバー板8の通過後に、傾斜受縁3bの上端に当接する各膨出リブ7a及び水平板部13a,13aの底面によってカバー体Cの摺動を円滑に行わせることができる。
【0028】
また、建造物Aと、隣接する建造物Bとが離れる方向に相対変位すると、カバー体Cは、その自由端が支持段縁1上を、傾斜受縁3bと逆方向に向けて水平に摺動してその相対変位に追従する。
【0029】
そして、地震が終って建造物Aと建造物Bとが定常位置に戻ると、これに伴なってカバー体Cの自由端も、図1に示した定常位置に戻り、カバー体Cが定常状態に復帰する。
【0030】
また、建造物Aと、隣接する建造物Bとが目地sに沿う方向に相対変位すると、カバー体Cの自由端は、前部摺動受枠2と後部摺動受枠3が配設された支持段縁1上を目地sに沿う方向に摺動してその相対変位に追従する。このとき、前部摺動受枠2と後部摺動受枠3の長さが、複数個のカバー体Cの、その両端に位置するカバー体C,Cの両外側端部間の距離に略一致する長さであることにより、図8に示すように、両摺動受枠2,3から側方にはみ出たカバー体Cの側端部が両摺動受枠2,3上に再び戻る際に、引っ掛り防止部材13の傾斜板部13bで生じる滑り作用によってカバー体Cの側端部の下部が両摺動受枠2,3の側端に引っ掛かることがなく、スムーズに戻ることができる。
【0031】
さらに、建造物Aと、隣接する建造物Bとが上下方向に相対変位すると、カバー体Cは、連結手段14により建造物Aの床f1 の側縁に連結された一端を支点として、建造物Aもしくは隣接する建造物Bの上下動に伴なって傾動して、その相対変位に追従する。
【0032】
かかる構成にあって、上述したように、カバー体Cが、目地sを覆う平板矩形状の金属製のカバー板5と、該カバー板5の下面全体を覆うように並設され、カバー板5の下面に接合される平板状の接合板部6a,6aと、該接合板部6a,6aから下方に突出されて、目地sの幅方向に延在するリブ部6bとを備えた金属製の複数の補強リブ板6とを備えてなるから、複数の補強リブ板6のリブ部6bによる強度の向上のみならず、カバー板5の下面に接合された複数の補強リブ板6の接合板部6a,6aによってカバー板5の強度を向上させることができる。そして、このような各補強リブ板6のリブ部6bと接合板部6a,6aとによる相乗的な強度向上作用によって、比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性を備えたカバー体Cを製作することができ、これによってカバー体Cの製作コストを低減することができる。
【0033】
図9は、第二実施例を示し、この第二実施例は、建造物Aに目地sを介して隣接する建造物Bの床f2 が、建造物Aの床f1 の高さに比して、カバー体Cの厚み分だけ低く設定されており、該床f2 の側縁に水平受縁2aを備えた前部摺動受枠2と、前後に分割された一対の水平受縁3e,3eを備えた後部摺動受枠3が配設されている。また、建造物Aの床f1 と建造物Bの床f2 間の目地sに差し渡されて該目地sを覆うカバー体Cは、その一端が建造物Aの床f1 の側縁に、上述した連結手段14を介して傾動可能に連結され、他端の自由端が建造物Bの床f2 の側縁上に摺動可能に乗載されている。
【0034】
カバー体Cは、第一実施例と同様に、目地sを覆う平板矩形状の金属製のカバー板5と、該カバー板5の下面全体を覆うように並設され、カバー板5の下面に接合される平板状の接合板部6a,6aと、該接合板部6a,6aから下方に突出されて、目地sの幅方向に延在するリブ部6bとを備えた金属製の複数の補強リブ板6とを備えている(図3参照)。また、カバー板5の他端に配設された端部カバー板8には、適宜の勾配で下方傾斜するスロープ部22が連成されており、このスロープ部22によって、カバー体Cの自由端側の端部上面と建造物Bの床f2 の上面との間に急激な段差が生じないようにしている。
【0035】
その他、第一実施例と共通する構成部分については第一実施例と同一の符号を付して重複説明を省略する。
【0036】
かかる構成からなる床用目地カバー装置は、カバー体Cが、常時は図9に示す定常位置で目地sを覆っている。そして、地震時において、建造物Aと、隣接する建造物Bとが離近する方向に相対変位すると、カバー体Cの自由端が建造物Bの床f2 の側縁上を水平に摺動してその相対変位に追従する。
【0037】
そして、この第二実施例にあっても、カバー体Cが、目地sを覆う平板矩形状の金属製のカバー板5と、該カバー板5の下面全体を覆うように並設され、カバー板5の下面に接合される平板状の接合板部6a,6aと、該接合板部6a,6aから下方に突出されて、目地sの幅方向に延在するリブ部6bとを備えた金属製の複数の補強リブ板6とを備えてなるから、複数の補強リブ板6のリブ部6bによる強度の向上のみならず、カバー板5の下面に接合された複数の補強リブ板6の接合板部6a,6aによってカバー板5の強度を向上させることができる。そして、このような各補強リブ板6のリブ部6bと接合板部6a,6aとによる相乗的な強度向上作用によって、比較的安価な薄肉の金属板を用いて所定の剛性を備えたカバー体Cを製作することができ、これによってカバー体Cの製作コストを低減することができる。
【0038】
尚、上記各実施例において、カバー体Cを構成する各部材の金属板をステンレス鋼板(SUS304)としたが、これに代えてスチール鋼板(SS400)を用いることも可能である。また、上記各実施例では、カバー板5の下面全体を覆うように並設される複数の補強リブ板6として、4つの補強リブ板6を用いた例を示したが、補強リブ板6の数はこれに限定されるものではなく、図10に示す変形実施例のように、さらに多くの補強リブ板6をカバー板5の下面に並設してもよい。
【符号の説明】
【0039】
A 建造物
B 建造物
C カバー体
f1 床
f2 床
s 目地
5 カバー板
6 補強リブ板
6a 接合板部
6b リブ部
13 引っ掛り防止部材
13a 水平板部
13b 傾斜板部
14 連結手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
隣接する建造物の床相互間の目地に差し渡されるカバー体の一端が、一方の床の側縁に連結手段を介して連結されるとともに、該カバー体の他端を自由端とし、該自由端が他方の床の側縁に摺動可能に乗載されてなる床用目地カバー装置において、
前記カバー体が、
目地を覆う平板矩形状の金属製のカバー板と、
該カバー板の下面全体を覆うように並設され、カバー板の下面に接合される平板状の接合板部と、該接合板部から下方に突出されて、目地幅方向に延在するリブ部とを備えた金属製の複数の補強リブ板と
を備えてなることを特徴とする床用目地カバー装置。
【請求項2】
補強リブ板が、接合板部とリブ部とが連続するように金属板を屈曲成形することによって一体形成されていることを特徴とする請求項1記載の床用目地カバー装置。
【請求項3】
カバー体の目地幅方向に沿う両側端部の下部に、目地幅方向に延在する所定幅の水平板部と、該水平板部の内端から内方上部に向けて傾斜する傾斜板部とを備えた引っ掛り防止部材が夫々配設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の床用目地カバー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate