説明

情報処理装置および処理プログラム

【課題】ラスタライズ処理の高速化を図ることのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】制御手段は、算出手段による算出結果および通知手段で通知された計数結果に応じて、少なくとも1のラスタライズ処理手段に対して、少なくとも1のオブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、通知を受けた前記ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に応じて、前記保存手段に保存されている該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置および処理プログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
高速プリンタ等に搭載される情報処理装置の一種としてのプリンタ制御部では、一般的に、ページ記述言語で記述されたデータ(印刷情報)をビットマップデータに変換する所謂ラスタライズ処理を行っている。
【0003】
このラスタライズ処理を高速化する技術として、従来からキャッシュ技術が知られている。
【0004】
ここで、キャッシュ技術とは、ページ記述言語で記述されたデータに含まれる各種のオブジェクト(オーバーレイ、フォント、イメージ等)について、ラスタライズ処理後のビットマップデータ等をキャッシュメモリに格納して、次回以降の各オブジェクトの呼び出しを当該キャッシュメモリを介して行うことにより、全体の処理の高速化を図る技術である。
【0005】
また、ラスタライズ処理に先立って、プレスキャンを行い、オブジェクト毎に総登場回数を算出し、ラスタライズ処理部側でオブジェクト毎にキャッシュの利用回数を計数し、総登場回数に達した場合に、そのオブジェクトをキャッシュアウトすることで、キャッシュ領域を有効活用する技術が開示されている(特開平06−186950号公報)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平06−186950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、キャッシュデータを効率的に削除してラスタライズ処理の高速化を図ることのできる情報処理装置および処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る情報処理装置は、ページ記述言語で記述された印刷情報を受信する受信手段と、前記印刷情報をビットマップデータに変換するラスタライズ処理を実行する複数のラスタライズ処理手段と、前記受信手段で受信された前記印刷情報の各ラスタライズ処理手段への割り振りを制御する制御手段と、前記各ラスタライズ処理手段でラスタライズ処理を開始する前に、前記印刷情報内に含まれる複数種のオブジェクトの各呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出する算出手段と、前記各ラスタライズ処理手段における前記印刷情報の処理において、前記各オブジェクト毎のラスタライズ処理回数を計数する計数手段と、該計数手段による計数結果を前記制御手段に通知する通知手段と、前記各オブジェクト毎に前記ラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存する保存手段とを備え、前記制御手段は、前記算出手段による算出結果および前記通知手段で通知された前記計数結果に応じて、少なくとも1の前記ラスタライズ処理手段に対して、少なくとも1の前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知し、通知を受けた前記ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に応じて、前記保存手段に保存されている該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行することを特徴とする。
【0009】
請求項2の発明に係る情報処理装置は、請求項1に記載の発明について、前記各ラスタライズ処理手段は、前記計数手段および前記通知手段を備え、前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、前記各ラスタライズ処理手段に対して、該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知することを特徴とする。
【0010】
請求項3の発明に係る情報処理装置は、請求項1に記載の発明について、前記制御手段は、前記計数手段および前記通知手段を備え、前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、前記各ラスタライズ処理手段に対して、該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知し、前記各ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に応じて、該当するオブジェクトについてのラスタライズ処理を実行した後、前記保存手段に保存されている当該オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行することを特徴とする。
【0011】
請求項4の発明に係る情報処理装置は、請求項1に記載の発明について、前記算出手段は、前記印刷情報に含まれる各オブジェクトの呼び出しコマンドに基づいて前記印刷情報内に含まれる各オブジェクトの呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出し、前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、その際のページ数を記憶し、前記ラスタライズ処理手段は、前記制御手段による制御で割り振りされた前記印刷情報から変換されるページについてラスタライズ処理を実行すると共にラスタライズ処理が完了したページ番号を前記制御手段に逐次通知し、前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段から受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、前記各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知することを特徴とする。
【0012】
請求項5の発明に係る情報処理装置は、請求項1に記載の発明について、前記印刷情報に基づいて、前記各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出する検出手段をさらに備え、前記制御手段は、何れかのオブジェクトが呼び出される最後のページを前記各ラスタライズ処理手段へ送信した後、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、前記各ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に通知を受けた時点で既に割り振られているページデータについてのラスタライズ処理を実行した後、前記削除要求に応じて、前記保存手段に保存されている前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行することを特徴とする。
【0013】
請求項6の発明に係る情報処理装置は、請求項1に記載の発明について、前記印刷情報に基づいて、前記各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出する検出手段をさらに備え、前記ラスタライズ処理手段は、ラスタライズ処理が完了したページ番号を前記制御手段に逐次通知し、前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段から受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、前記各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知することを特徴とする。
【0014】
請求項7の発明に係る処理プログラムは、ページ記述言語で記述された印刷情報を受信する受信過程と、前記印刷情報をビットマップデータに変換するラスタライズ処理を実行する複数のラスタライズ処理手段に対する前記印刷情報の割り振りを制御する制御過程と、前記各ラスタライズ処理手段でラスタライズ処理を開始する前に、前記印刷情報内に含まれる複数種のオブジェクトの各呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出する算出過程と、前記各ラスタライズ処理手段における前記印刷情報の処理において、前記各オブジェクト毎のラスタライズ処理回数を計数する計数過程と、該計数結果を制御手段に通知する通知過程と、前記各オブジェクト毎に前記ラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存する保存過程と、前記算出結果および前記通知過程で通知された前記計数結果に応じて、少なくとも1の前記ラスタライズ処理手段に対して、少なくとも1の前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知する通知過程と、前記削除要求に応じて、前記保存されている該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータを削除する削除過程とを演算手段に実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
【0016】
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、キャッシュデータを効率的に削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0017】
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、累計結果が総登場回数に達した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0018】
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、オブジェクトについてのラスタライズ処理を実行した後にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0019】
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0020】
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、削除要求に通知を受けた時点で既に割り振られているページデータについてのラスタライズ処理を実行した後にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0021】
請求項6に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化を図る情報処理装置を提供することができる。
【0022】
請求項7に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、キャッシュデータを効率的に削除してラスタライズ処理の高速化を図る処理プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】実施の形態に係る情報処理装置の機能構成を示す機能ブロック図である。
【図2】オーバーレイの例を示す説明図である。
【図3】実施の形態に係る情報処理装置の構成例を示すブロック図である。
【図4】情報処理(1)の処理手順を示すフローチャートである。
【図5】オーバーレイ呼び出し回数テーブルの構成例を示す表である。
【図6】情報処理(2)の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】情報処理(3)の処理手順を示すフローチャートである。
【図8】情報処理(4)の処理手順を示すフローチャートである。
【図9】情報処理(4)の処理手順の続きを示すフローチャートである。
【図10】オーバーレイ呼び出し回数テーブルの構成例を示す表である。
【図11】情報処理(5)の処理手順を示すフローチャートである。
【図12】情報処理(5)の処理手順の続きを示すフローチャートである。
【図13】オーバーレイ呼び出し回数テーブルの構成例を示す表である。
【図14】情報処理(6)の処理手順を示すフローチャートである。
【図15】情報処理(7)の処理手順を示すフローチャートである。
【図16】情報処理(7)の処理手順の続きを示すフローチャートである。
【図17】情報処理(8)の処理手順を示すフローチャートである。
【図18】オーバーレイ呼び出しテーブルの構成例を示す表である。
【図19】情報処理(9)の処理手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
【0025】
図1から図19を参照して、本発明についての実施の形態に係るプリンタとしての情報処理装置PR1について説明する。
【0026】
まず、図1を参照して情報処理装置PR1の機能構成について説明する。
【0027】
本実施の形態に係る情報処理装置PR1は、ページ記述言語で記述された印刷情報を生成する例えばホストコンピュータ等で構成される情報処理装置(外部装置)C1からLAN等のネットワークNを介して前記印刷情報を受信してロール紙等の記録媒体に画像形成を行う高速プリンタ等として構成される。
【0028】
情報処理装置PR1は、ページ記述言語で記述された印刷情報を受信する受信部100(受信手段の一例)と、印刷情報をビットマップデータに変換するラスタライズ処理を実行する複数(本実施の形態では4つ)のラスタライズ処理部101(101a〜101d)(ラスタライズ処理手段の一例)と、受信部100で受信された印刷情報の各ラスタライズ処理部101への割り振りを制御するマイクロコンピュータ等で構成されるページ割り当て制御部102(制御手段の一例)と、各ラスタライズ処理部101でラスタライズ処理を開始する前に、印刷情報内に含まれる複数種のオブジェクトの各呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出するオブジェクトの総登場回数算出部103(算出手段の一例)と、各ラスタライズ処理部101における印刷情報の処理において、各オブジェクト毎のラスタライズ処理回数を計数するラスタライズ処理回数計数部104(計数手段の一例)と、ラスタライズ処理回数計数部104による計数結果をページ割り当て制御部102に通知する計数結果通知部105(通知手段の一例)と、各オブジェクト毎にラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存するキャッシュデータ保存部106(106a〜106d)(保存手段の一例)とを備える。
【0029】
また、印刷情報に基づいて、各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出するページ検出部107(検出手段の一例)をさらに備える。
【0030】
また、ラスタライズ処理後のデータに基づいて、ロール紙等の記録媒体に画像形成を行う画像形成部200を備えている。
【0031】
また、受信部100で受信された印刷情報(ページデータ、オーバレイデータ等を含む)を格納するハードディスク装置等で構成される受信データ保存部300を備える。
【0032】
そして、ページ割り当て制御部102は、総登場回数算出部103による算出結果および計数結果通知部105で通知された計数結果に応じて、少なくとも1のラスタライズ処理部101に対して、少なくとも1のオブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、通知を受けたラスタライズ処理手段100は、削除要求に応じて、キャッシュデータ保存部106に保存されている該当するオブジェクトに関するキャッシュデータの削除処理を実行するようになっている。
【0033】
これにより、キャッシュデータを効率的に削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
【0034】
ここで、図2を参照して、本発明によるキャッシュデータ削除の効果について、比較対象と比較する。
【0035】
図2に示す例では、各ページにオーバーレイを使用し、3ページで1組を構成する場合を示す。
【0036】
そして、3枚目のオーバーレイが切り替わるものとする。
【0037】
また、キャッシュデータ保存部に保存される容量が、オーバーレイ3個分までであるものとする。
【0038】
ここで、オーバーレイとは、画像や画面(例えば、書類等のフォーム)の上に別の何か(例えば、フォームに記入されるテキストやグラフィック等)を重ねて表示あるいは画像形成する手法をいう。
【0039】
比較対象として、古い順にキャッシュデータを削除する方式では、8ページまでは、キャッシュデータ保存部にデータが入りきるが、9ページ目で1個分あふれるので、Ovl1のキャッシュデータが削除されてOvl3−2がキャッシュされる。
【0040】
また、10ページ目ではOvl1のキャッシュデータが無いので、再度Ovl1のデータを処理(ビットマップ画像を作成)して、今度はOvl2のキャッシュデータを削除して、Ovl1をキャシュする。
【0041】
11ページ目でOvl2のキャッシュデータが無いので、再度Ovl2のデータを処理(ビットマップ画像を作成)して、今度はOvl3−1のキャッシュデータを削除して、Ovl2をキャシュする、というように、Ovl1とOvl2のキャッシュデータは残しておきたいが、削除されてしまい、再度処理をしなければならなくなるため、時間がかかるという難点があった。
【0042】
これに対して、本発明の場合には、6ページ目では、Ovl3−1がもう使われないため、Ovl3−1のキャッシュデータが削除される。
【0043】
また、9ページ目では、新しいOvl3−2のキャッシュデータはキャッシュされるので、Ovl1やOVL2のキャッシュデータは削除されず済み、比較対象のように再度の処理を行う必要がないので、ラスタライズ処理全体の高速化が図られる。
(第1の実施例)
【0044】
次に、図3〜図7を参照して、本発明の第1の実施例について説明する。
【0045】
第1の実施例では、図1に示す機能について、各ラスタライズ処理部101a〜101dが、ラスタライズ処理回数計数部104および計数結果通知部105を備え、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101d毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が総登場回数に達した場合には、各ラスタライズ処理部101a〜101dに対して、該当するオブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知するようにしている。
【0046】
図3の構成ブロック図には、第1の実施例に係る情報処理装置PR1aの構成例を示す。
【0047】
図3において、オブジェクト呼び出し回数検出・管理部は、図1の機能ブロック図おけるオブジェクトの総登場回数算出部103、ラスタライズ処理回数計数部104等から構成されている。
【0048】
また、画像形成部200は、出力画像出力部201および出力部202から構成されている。
【0049】
次に、図4〜7を参照して、第1の実施例に係る情報処理装置PR1aによって実行される情報処理について説明する。
【0050】
まず、図4に示すフローチャートを参照して、印刷データ受信から各ラスタライズ処理装置への配信までの情報処理(1)の処理手順について説明する。
【0051】
ステップS100では、ホストコンピュータC1(図1参照)から印刷情報(印刷データ)の受信を開始してステップS101に移行する。
【0052】
ステップS101では、受信部100で印刷データを受信してステップS102に移行する。
【0053】
ステップS102では、受信部100は、受信した1ジョブ分の印刷データを解析して、ページデータとオーバーレイデータなどのオブジェクトに分類してステップS103に移行する。
【0054】
ステップS103では、ジョブ全体のデータを受信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS101に戻り、「Yes」の場合にはステップS104に移行する。
【0055】
ステップS104では、オブジェクトの呼び出し回数検出、管理部103、104は、受信した印刷ジョブのページデータのコマンドを読み込んでステップS105に移行する。
【0056】
ステップS105では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かの判定を行い、「Yes」の場合にはステップS106に移行して、オーバーレイ呼び出し回数テーブル(図5参照)の該当するオーバーレイのジョブ内で呼ばれる回数を1増やしてからステップS107に移行する。
【0057】
また、ステップS105で「No」の場合にはステップS107に移行する。
【0058】
ステップS107では、ジョブ最後のコマンドでないか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS104に戻り、「No」の場合にはステップS108に移行する。
【0059】
ステップS108では、ページ割り当て制御部102は、ページ毎に各ラスタライズ処理部101a〜101dへの割り当てを決定して、各ラスタライズ処理部101a〜101dにページ数情報とページデータとを送信してステップS109に移行する。
【0060】
ステップS109では、ジョブ内のページを全て配信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS108に戻り、「Yes」の場合にはページデータの配信を終了する。
【0061】
次に、図6にフローチャートを参照して、各ラスタライズ処理部101a〜101dで実行される情報処理(2)の処理手順について説明する。
【0062】
ステップS120では、配信されたページデータ、オブジェクトデータを受信してステップS121に移行する。
【0063】
ステップS121では、ページデータからコマンドを読み込んでステップS122に移行する。
【0064】
ステップS122では、オーバーレイを呼び出すコマンドか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS124に移行して、オブジェクトデータから該当するオーバーレイデータを読み込んでラスタライズ処理を行い、呼び出されたオーバーレイのカウントを1増やしてからステップS125に移行する。
【0065】
また、ステップS122で「No」の場合にはステップS123に移行して、コマンドに従ってラスタライズ処理を実行してからステップS125に移行する。
【0066】
ステップS125では、ページのコマンドを全て処理したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS121に戻り、「Yes」の場合にはステップS126に移行する。
【0067】
ステップS126では、出力画像出力部201へラスタライズ処理後のイメージデータを渡し、オブジェクト呼び出し回数検出、管理部103、104に、処理したオーバーレイとその回数を返信してステップS127に移行する。
【0068】
ステップS127では、印刷ジョブの全てのページがラスタライズ処理されたか否かが判定され、「No」の場合にはステップS120に戻り、「Yes」の場合には処理を終了する。
【0069】
次に、図7のフローチャートを参照して、オブジェクト呼び出し回数検出、管理部103、104で実行されるキャッシュデータの削除判定、通知処理に係る情報処理(3)の処理手順について説明する。
【0070】
ステップS130では、各ラスタライズ処理部101a〜101dへ印刷指示を開始してステップS131に移行する。
【0071】
ステップS131では、各ラスタライズ処理部101a〜101dからオーバーレイ処理結果を受けてステップS132に移行する。
【0072】
ステップS132では、オーバーレイ呼び出し回数テーブル(図5参照)の該当するオーバーレイのラスタライズ処理された回数を処理した分増やしてステップS133に移行する。
【0073】
ステップS133では、ラスタライズ処理された回数がジョブ内で呼ばれる回数(総登場回数)に達したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS136に移行し、「Yes」の場合にはステップS134に移行する。
【0074】
ステップS134では、各ラスタライズ処理部101a〜101dに、該当するオーバーレイのキャッシュデータの削除要求を通知してステップS135に移行する。
【0075】
ステップS135では、各ラスタライズ処理部101a〜101dは、削除要求の通知に応じてキャッシュデータを削除してステップS136に移行する。
【0076】
ステップS136では、全てのページがラスタライズ処理されたか否かが判定され、「No」の場合にはステップS131に戻り、「Yes」の場合には処理を終了する。
【0077】
これにより、累計結果が総登場回数に達した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
(第2の実施例)
【0078】
次に、図8〜図10を参照して、本発明の第2の実施例について説明する。
【0079】
なお、第2の実施例に係る情報処理装置PR1bの構成は、図3に示す第1の実施例に係る情報処理装置PR1aと同様である。
【0080】
第2の実施例に係る情報処理装置PR1bでは、ページ割り当て制御部102が、ラスタライズ処理回数計数部104および計数結果通知部105を備え、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101d毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が総登場回数に達した場合には、各ラスタライズ処理部101a〜101dに対して、該当するオブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、各ラスタライズ処理部101a〜101dは、削除要求に応じて、該当するオブジェクトについてのラスタライズ処理を実行した後、キャッシュデータ保存部106a〜106dに保存されている当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除処理を実行するようになっている。
【0081】
図8および図9に示すフローチャートを参照して、情報処理装置PR1bで実行される情報処理(4)の処理手順について説明する。
【0082】
ステップS201では、ホストコンピュータC1(図1参照)から印刷情報(印刷データ)の受信を開始してステップS202に移行する。
【0083】
ステップS202では、受信部100で印刷データを受信してステップS203に移行する。
【0084】
ステップS203では、受信部100は、受信した1ジョブ分の印刷データを解析して、ページデータとオーバーレイデータなどのオブジェクトに分類してステップS204に移行する。
【0085】
ステップS204では、ジョブ全体のデータを受信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS202に戻り、「Yes」の場合にはステップS205に移行する。
【0086】
ステップS205では、オブジェクトの呼び出し回数検出、管理部103、104は、受信した印刷ジョブのページデータのコマンドを読み込んでステップS206に移行する。
【0087】
ステップS206では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かの判定を行い、「Yes」の場合にはステップS207に移行して、オーバーレイ呼び出し回数テーブル(図10参照)の該当するオーバーレイのジョブ内で呼ばれる回数を1増やしてからステップS208に移行する。
【0088】
また、ステップS206で「No」の場合にはステップS208に移行する。
【0089】
ステップS208では、ジョブ最後のコマンドでないか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS205に戻り、「No」の場合には図9のステップS209に移行する。
【0090】
ステップS209では、ページ割り当て制御部102は、ページ内のコマンドを読み込んでステップS210に移行する。
【0091】
ステップS210では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS211に移行する。
【0092】
ステップS211では、オーバーレイを呼び出すコマンドか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS211に移行して、オーバーレイ呼び出し回数テーブルの該当するオーバーレイの呼ばれた回数を1増やしてからステップS212に移行する。
【0093】
また、「No」の場合にはステップS212に移行する。
【0094】
ステップS212では、ページのコマンドを全て処理したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS209に戻り、「Yes」の場合にはステップS213に移行する。
【0095】
ステップS213では、ページ割り当て制御部102は、ページ毎に各ラスタライズ処理部101a〜101dへの割り当てを決定して、各ラスタライズ処理部101a〜101dにページ数情報とページデータとオブジェクトデータを送信してステップS214に移行する。
【0096】
ステップS214では、呼ばれた回数がジョブ内で呼ばれる回数に達したか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS215に移行する。
【0097】
ステップS215では、各ラスタライズ処理部101a〜101dに該当するオーバーレイのキャッシュデータの削除要求を通知し、各ラスタライズ処理部101a〜101dは通知を受信した時点で割り当てられたページについて、まだラスタライズ処理していないページデータがある場合には、それらのページのラスタライズ処理をしてから、該当するオーバーレイのキャッシュデータを削除してステップS216に移行する。
【0098】
また、「No」の場合にもステップS216に移行する。
【0099】
ステップS216では、ジョブ内の全てを配信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS217で次のページに移行した後、ステップS209に戻る。
【0100】
また、「Yes」の場合にはページデータの配信を終了する。
【0101】
これにより、オブジェクトについてのラスタライズ処理を実行した後にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
(第3の実施例)
【0102】
次に、図11〜図14を参照して、本発明の第3の実施例について説明する。
【0103】
なお、第3の実施例に係る情報処理装置PR1cの構成は、図3に示す第1の実施例に係る情報処理装置PR1aと同様である。
【0104】
第3の実施例に係る情報処理装置PR1cでは、オブジェクトの総登場回数算出部103は、印刷情報に含まれる各オブジェクトの呼び出しコマンドに基づいて印刷情報内に含まれる各オブジェクトの呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出し、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101d毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、その際のページ数を記憶し、各ラスタライズ処理部101a〜101dは、ページ割り当て制御部102による制御で割り振りされた印刷情報から変換されるページについてラスタライズ処理を実行すると共にラスタライズ処理が完了したページ番号をページ割り当て制御部102に逐次通知し、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101dから受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、各ラスタライズ処理部101a〜101dに、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知するようにしている。
【0105】
図11および図12に示すフローチャートを参照して、情報処理装置PR1cで実行される情報処理(5)の処理手順について説明する。
【0106】
ステップS301では、ホストコンピュータC1(図1参照)から印刷情報(印刷データ)の受信を開始してステップS302に移行する。
【0107】
ステップS302では、受信部100で印刷データを受信してステップS303に移行する。
【0108】
ステップS303では、受信部100は、受信した1ジョブ分の印刷データを解析して、ページデータとオーバーレイデータなどのオブジェクトに分類してステップS304に移行する。
【0109】
ステップS304では、ジョブ全体のデータを受信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS302に戻り、「Yes」の場合にはステップS305に移行する。
【0110】
ステップS305では、オブジェクトの呼び出し回数検出、管理部103、104は、受信した印刷ジョブのページデータのコマンドを読み込んでステップS306に移行する。
【0111】
ステップS306では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かの判定を行い、「Yes」の場合にはステップS307に移行して、オーバーレイ呼び出し回数テーブル(図13参照)の該当するオーバーレイのジョブ内で呼ばれる回数を1増やしてからステップS308に移行する。
【0112】
また、ステップS306で「No」の場合にはステップS308に移行する。
【0113】
ステップS308では、ジョブ最後のコマンドでないか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS305に戻り、「No」の場合には図12のステップS309に移行する。
【0114】
ステップS309では、ページ割り当て制御部102は、ページ内のコマンドを読み込んでステップS310に移行する。
【0115】
ステップS310では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS311に移行する。
【0116】
ステップS311では、オーバーレイを呼び出すコマンドか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS311に移行して、オーバーレイ呼び出し回数テーブルの該当するオーバーレイの呼ばれた回数を1増やしてからステップS312に移行する。
【0117】
ステップS312では、呼ばれた回数がジョブ内で呼ばれる回数に達したか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS313で、そのときのページ数を、該当するオーバーレイの最後に呼ばれるページ数に登録してステップS314に移行する。
【0118】
また、「No」の場合には、そのままステップS314に移行する。
【0119】
一方、前記ステップS310で「No」の場合にもステップS314に移行する。
【0120】
ステップS314では、ページ内のコマンドを全て処理したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS309に戻り、「Yes」の場合にはステップS315に移行する。
【0121】
ステップS315では、ページ割り当て制御部102は、ページ毎に各ラスタライズ処理部101a〜101dへの割り当てを決定して、各ラスタライズ処理部101a〜101dにページ数情報とページデータとオブジェクトデータを送信してステップS316に移行する。
【0122】
ステップS316では、ジョブ内の全てを配信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS317で次のページに移行した後、ステップS309に戻る。
【0123】
また、「Yes」の場合にはページデータの配信を終了する。
【0124】
次に、図14のフローチャートを参照して、キャッシュデータの削除判定および通知に関する情報処理(6)の処理手順について説明する。
【0125】
ステップS401では、ページ割り当て制御部102から各ラスタライズ処理部101a〜101dへ印刷指示を開始してステップS402に移行する。
【0126】
ステップS402では、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101dからページのラスタライズ処理完了通知を受けてステップS403に移行する。
【0127】
ステップS403では、通知を受けたページ数で、ジョブの先頭ページから連続するページ数の範囲で、オーバーレイ呼び出しテーブルの最後に呼ばれるページ数に該当するページがあるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS405に移行し、「Yes」の場合にはステップS404に移行する。
【0128】
ステップS404では、該当するページで最後となるオーバーレイのキャッシュデータ削除要求を各ラスタライズ処理部101a〜101dに通知し、該当するオーバーレイをテーブルから削除してからステップS405に移行する。
【0129】
ステップS405では、全てのページがラスタライズ処理されたか否かが判定され、「No」の場合にはステップS402に戻り、「Yes」の場合には処理を終了する。
【0130】
これにより、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
(第4の実施例)
【0131】
次に、図15および図16を参照して、本発明の第4の実施例について説明する。
【0132】
なお、第4の実施例に係る情報処理装置PR1dの構成は、図3に示す第1の実施例に係る情報処理装置PR1aと同様である。
【0133】
第4の実施例に係る情報処理装置PR1dでは、印刷情報に基づいて、各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出するページ検出部107を備え(図1参照)、ページ割り当て制御部102は、何れかのオブジェクトが呼び出される最後のページを各ラスタライズ処理部101a〜101dへ送信した後、各ラスタライズ処理部101a〜101dに、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、各ラスタライズ処理部101a〜101dは、削除要求に通知を受けた時点で既に割り振られているページデータについてのラスタライズ処理を実行した後、削除要求に応じて、キャッシュデータ保存部106a〜106dに保存されているオブジェクトに関するキャッシュデータの削除処理を実行するようになっている。
【0134】
図15および図16のフローチャートを参照して、情報処理装置PR1dで実行される情報処理(7)の処理手順について説明する。
【0135】
ステップS501では、ホストコンピュータC1(図1参照)から印刷情報(印刷データ)の受信を開始してステップS502に移行する。
【0136】
ステップS502では、受信部100で印刷データを受信してステップS503に移行する。
【0137】
ステップS503では、受信部100は、受信した1ジョブ分の印刷データを解析して、ページデータとオーバーレイデータなどのオブジェクトに分類してステップS504に移行する。
【0138】
ステップS504では、ジョブ全体のデータを受信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS502に戻り、「Yes」の場合にはステップS505に移行する。
【0139】
ステップS505では、オブジェクトの呼び出し回数検出、管理部103、104は、受信した印刷ジョブのページデータのコマンドを読み込んでステップS506に移行する。
【0140】
ステップS506では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かの判定を行い、「Yes」の場合にはステップS507に移行して、オーバーレイ呼び出しテーブルの該当するオーバーレイの最後に呼ばれるページ数に処理中のページ数を上書きしてステップS508に移行する。
【0141】
ステップS508では、ジョブ最後のコマンドでないか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS505に戻り、「No」の場合には図16のステップS509に移行する。
【0142】
ステップS509では、ページ割り当て制御部102は、ページ毎に各ラスタライズ処理部101a〜101dへの割り当てを決定し、各ラスタライズ処理部101a〜101dにページ数情報とページ数情報とオブジェクトデータを送信して、ステップS510に移行する。
【0143】
ステップS510では、送信したページが、オーバーレイ呼び出しテーブルの最後に呼ばれるページ数に該当するページがあるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS512に移行し、「Yes」の場合にはステップS511に移行する。
【0144】
ステップS511では、各ラスタライズ処理部101a〜101dに、該当するページで最後となるオーバーレイのキャッシュデータの削除要求を通知する。各ラスタライズ処理部101a〜101dは、通知を受信した時点で、割り当てられたページで、まだラスタライズ処理できていないページデータがあれば、それらのページをラスタライズ処理してから、該当のオーバーレイのキャッシュデータを削除して、ステップS512に移行する。
【0145】
ステップS512では、ジョブ内の全てを配信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS513で次のページに移行した後、ステップS509に戻る。
【0146】
また、「Yes」の場合にはページデータの配信を終了する。
【0147】
これにより、削除要求に通知を受けた時点で既に割り振られているページデータについてのラスタライズ処理を実行した後にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
(第5の実施例)
【0148】
次に、図17から図19を参照して、本発明の第5の実施例について説明する。
【0149】
なお、第5の実施例に係る情報処理装置PR1eの構成は、図3に示す第1の実施例に係る情報処理装置PR1aと同様である。
【0150】
第5の実施例に係る情報処理装置PR1eでは、印刷情報に基づいて、各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出するページ検出部107を備え(図1参照)、各ラスタライズ処理部101a〜101dは、ラスタライズ処理が完了したページ番号をページ割り当て制御部102に逐次通知し、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101dから受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、各ラスタライズ処理部101a〜101dに、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知するようになっている。
【0151】
図17のフローチャートを参照して、情報処理装置PR1eで実行される情報処理(8)の処理手順について説明する。
【0152】
ステップS601では、ホストコンピュータC1(図1参照)から印刷情報(印刷データ)の受信を開始してステップS602に移行する。
【0153】
ステップS602では、受信部100で印刷データを受信してステップS603に移行する。
【0154】
ステップS603では、受信部100は、受信した1ジョブ分の印刷データを解析して、ページデータとオーバーレイデータなどのオブジェクトに分類してステップS604に移行する。
【0155】
ステップS604では、ジョブ全体のデータを受信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS602に戻り、「Yes」の場合にはステップS605に移行する。
【0156】
ステップS505では、オブジェクトの呼び出し回数検出、管理部103、104は、受信した印刷ジョブのページデータのコマンドを読み込んでステップS606に移行する。
【0157】
ステップS606では、オーバーレイ呼び出しコマンドか否かの判定を行い、「Yes」の場合にはステップS607に移行して、オーバーレイ呼び出しテーブル(図18参照)の該当するオーバーレイの最後に呼ばれるページ数に処理中のページ数を上書きしてステップS608に移行する。
【0158】
ステップS608では、ジョブ最後のコマンドでないか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS605に戻り、「No」の場合にはステップS609に移行する。
【0159】
ステップS609では、ページ割り当て制御部102は、ページ毎に各ラスタライズ処理部101a〜101dへの割り当てを決定し、各ラスタライズ処理部101a〜101dにページ数情報とページ数情報とオブジェクトデータを送信して、ステップS610に移行する。
【0160】
ステップS610では、ジョブ内の全てを配信したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS609に戻る。
【0161】
また、「Yes」の場合にはページデータの配信を終了する。
【0162】
次に、図19のフローチャートを参照して、キャッシュデータの削除判定および通知に関する情報処理(9)の処理手順について説明する。
【0163】
ステップS701では、ページ割り当て制御部102から各ラスタライズ処理部101a〜101dへ印刷指示を開始してステップS702に移行する。
【0164】
ステップS702では、ページ割り当て制御部102は、各ラスタライズ処理部101a〜101dからページのラスタライズ処理完了通知を受けてステップS703に移行する。
【0165】
ステップS703では、通知を受けたページ数で、ジョブの先頭ページから連続するページ数の範囲で、オーバーレイ呼び出しテーブルの最後に呼ばれるページ数に該当するページがあるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS705に移行し、「Yes」の場合にはステップS704に移行する。
【0166】
ステップS704では、該当するページで最後となるオーバーレイのキャッシュデータ削除要求を各ラスタライズ処理部101a〜101dに通知し、該当するオーバーレイをテーブルから削除してからステップS705に移行する。
【0167】
ステップS705では、全てのページがラスタライズ処理されたか否かが判定され、「No」の場合にはステップS702に戻り、「Yes」の場合には処理を終了する。
【0168】
これにより、各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了した場合にキャッシュデータを削除してラスタライズ処理の高速化が図られる。
【0169】
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0170】
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
【0171】
即ち、画像処理プログラムを含む所定のプログラムを記録媒体としてのハードディスク等の記憶装置に記録する場合に限らず、当該所定のプログラムを次のようにして提供することも可能である。
【0172】
例えば、所定のプログラムをROMに格納しておき、CPUが、この所定のプログラムをこのROMから主記憶装置へローディングして実行するようにしてもよい。
【0173】
また、上記所定のプログラムを、DVD−ROM、CD−ROM、MO(光磁気ディスク)、フレキシブルディスク、などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布するようにしてもよい。
【0174】
さらには、画像形成装置等を通信回線(例えばインターネット)を介してサーバ装置あるいはホストコンピュータと接続するようにし、サーバ装置あるいはホストコンピュータから上記所定のプログラムをダウンロードした後、この所定のプログラムを実行するようにしてもよい。この場合、この所定のプログラムのダウンロード先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。
【産業上の利用可能性】
【0175】
本発明による情報処理装置および処理プログラムは、プリンタや複合機等に適用することができる。
【符号の説明】
【0176】
PR1(PR1a〜PR1e) 情報処理装置
100 受信部
101 ラスタライズ処理部
102 ページ割り当て制御部
102 ページ検出部
102 制御部
103 総登場回数算出部
104 処理回数計数部
105 計数結果通知部
106 キャッシュデータ保存部
107 ページ検出部
200 画像形成部
201 出力画像出力部
202 出力部
300 受信データ保存部
C1 ホストコンピュータN ネットワーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ページ記述言語で記述された印刷情報を受信する受信手段と、
前記印刷情報をビットマップデータに変換するラスタライズ処理を実行する複数のラスタライズ処理手段と、
前記受信手段で受信された前記印刷情報の各ラスタライズ処理手段への割り振りを制御する制御手段と、
前記各ラスタライズ処理手段でラスタライズ処理を開始する前に、前記印刷情報内に含まれる複数種のオブジェクトの各呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出する算出手段と、
前記各ラスタライズ処理手段における前記印刷情報の処理において、前記各オブジェクト毎のラスタライズ処理回数を計数する計数手段と、
該計数手段による計数結果を前記制御手段に通知する通知手段と、
前記各オブジェクト毎に前記ラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存する保存手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記算出手段による算出結果および前記通知手段で通知された前記計数結果に応じて、少なくとも1の前記ラスタライズ処理手段に対して、少なくとも1の前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知し、
通知を受けた前記ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に応じて、前記保存手段に保存されている該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行することを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
前記各ラスタライズ処理手段は、前記計数手段および前記通知手段を備え、
前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、前記各ラスタライズ処理手段に対して、該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御手段は、前記計数手段および前記通知手段を備え、
前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、前記各ラスタライズ処理手段に対して、該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知し、
前記各ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に応じて、該当するオブジェクトについてのラスタライズ処理を実行した後、前記保存手段に保存されている当該オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記算出手段は、前記印刷情報に含まれる各オブジェクトの呼び出しコマンドに基づいて前記印刷情報内に含まれる各オブジェクトの呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出し、
前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段毎に各オブジェクトの計数結果を累計し、当該累計結果が前記総登場回数に達した場合には、その際のページ数を記憶し、
前記ラスタライズ処理手段は、前記制御手段による制御で割り振りされた前記印刷情報から変換されるページについてラスタライズ処理を実行すると共にラスタライズ処理が完了したページ番号を前記制御手段に逐次通知し、
前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段から受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、前記各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記印刷情報に基づいて、前記各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出する検出手段をさらに備え、
前記制御手段は、何れかのオブジェクトが呼び出される最後のページを前記各ラスタライズ処理手段へ送信した後、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知し、
前記各ラスタライズ処理手段は、前記削除要求に通知を受けた時点で既に割り振られているページデータについてのラスタライズ処理を実行した後、前記削除要求に応じて、前記保存手段に保存されている前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記印刷情報に基づいて、前記各オブジェクトが最後に呼び出されるページを検出する検出手段をさらに備え、
前記ラスタライズ処理手段は、ラスタライズ処理が完了したページ番号を前記制御手段に逐次通知し、
前記制御手段は、前記各ラスタライズ処理手段から受けたラスタライズ処理が完了したページ数の情報に基づいて、前記各オブジェクトが呼び出される全てのページについてのラスタライズ処理が完了したと判定した場合に、前記各ラスタライズ処理手段に、当該オブジェクトに関するキャッシュデータの削除要求を通知することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
ページ記述言語で記述された印刷情報を受信する受信過程と、
前記印刷情報をビットマップデータに変換するラスタライズ処理を実行する複数のラスタライズ処理手段に対する前記印刷情報の割り振りを制御する制御過程と、
前記各ラスタライズ処理手段でラスタライズ処理を開始する前に、前記印刷情報内に含まれる複数種のオブジェクトの各呼び出し回数を計数して、当該印刷情報における各オブジェクト毎の総登場回数を算出する算出過程と、
前記各ラスタライズ処理手段における前記印刷情報の処理において、前記各オブジェクト毎のラスタライズ処理回数を計数する計数過程と、
該計数結果を制御手段に通知する通知過程と、
前記各オブジェクト毎に前記ラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存する保存過程と、
前記算出結果および前記通知過程で通知された前記計数結果に応じて、少なくとも1の前記ラスタライズ処理手段に対して、少なくとも1の前記オブジェクトに関する前記キャッシュデータの削除要求を通知する通知過程と、
前記削除要求に応じて、前記保存されている該当するオブジェクトに関する前記キャッシュデータを削除する削除過程と、
を演算手段に実行させることを特徴とする処理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2012−206319(P2012−206319A)
【公開日】平成24年10月25日(2012.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−72477(P2011−72477)
【出願日】平成23年3月29日(2011.3.29)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】