説明

情報表示装置

【課題】複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる情報表示装置を提供すること。
【解決手段】電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体10を有する画像表示部2と、画像表示部2の表示を制御する少なくとも1つのコントローラ部3とを備え、画像表示部2は、コントローラ部3から順次供給される画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示していくことにより、表示面に1ページ分の画像を形成していく。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報表示装置に関し、特に、電子ペーパ等の記憶性画像表示媒体に情報を表示する情報表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の情報表示装置としては、ベースページ(本の内容が記載されたページ)の画像と、ベースページに付加する表示情報が表す画像とを合成し、ベースページに付加する表示情報として、画面上に書き込まれた手書き情報と、画面上に表示された文字をマスクする虫食い情報とを切り替えることができるものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、電子ペーパ、タッチパネルおよびスキャナ部を備えた情報表示装置において、スキャナ部によって読み込んだ原稿データを電子ペーパ上に表示させると共に、この原稿データが表す画像の一部をマスクするためのマスク画像をタッチパネルを介して作成させ、このマスク画像を表示するか否かを切り替えることができるものがある(例えば、特許文献2参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述したような従来の技術においては、ベースページ(原稿データ)の画像と、ベースページに付加する表示情報が表す画像(マスク画像)との双方の画像データをメモリに保持し、画像合成してから描画する必要があるため、処理負荷がかかるといった課題があった。
【0005】
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる情報表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の情報表示装置は、電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体を有する画像表示部と、前記画像表示部の表示を制御する少なくとも1つのコントローラ部とを備え、前記画像表示部は、前記コントローラ部から順次供給される画像データに基づいた画像を前記記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくことにより、前記表示面に1ページ分の画像を形成していくように構成されている。
【0007】
この構成により、本発明の情報表示装置は、コントローラ部から順次供給される画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくため、画像合成を行う必要がなくなり、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる。
【0008】
なお、前記コントローラ部は、前記画像データが表す画像を表示させる領域を表す領域情報を該画像データと共に前記画像表示部に送信し、前記画像表示部は、前記コントローラ部から送信された画像データに基づいた画像を前記領域情報が表す領域に表示するようにしてもよい。
【0009】
この構成により、本発明の情報表示装置は、使用者等によって設定された領域に、コントローラ部から供給される画像データに基づいた画像を表示することができる。
【0010】
また、前記画像表示部は、前記コントローラ部から供給された画像データが表す画像に透過領域が含まれている場合には、該透過領域を透過させて該画像を表示済みの画像に重畳させて表示するようにしてもよい。
【0011】
この構成により、本発明の情報表示装置は、記憶性画像表示媒体の表示面に予め表示されている画像に対し、コントローラ部から供給される画像データに基づいた画像を重ね描きすることができる。
【0012】
また、前記画像表示部は、前記コントローラ部から供給された画像データが表す画像に塗りつぶし領域が含まれている場合には、表示済みの画像の上から該塗りつぶし領域を塗りつぶすようにしてもよい。
【0013】
この構成により、本発明の情報表示装置は、記憶性画像表示媒体の表示面に予め表示されている画像の特定領域を単一色等で隠すことができる。
【0014】
また、本発明の情報表示方法は、電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体を有する画像表示部と、前記画像表示部の表示を制御する少なくとも1つのコントローラ部とを備えた情報表示装置を用いて、前記コントローラ部が、画像データを前記画像表示部に順次供給する画像データ供給ステップと、前記画像表示部が、前記コントローラ部から順次供給された画像データに基づいた画像を前記記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくことにより、前記表示面に1ページ分の画像を形成していく画像形成ステップとを有する。
【0015】
したがって、本発明の情報表示方法は、コントローラ部から順次供給される画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくため、画像合成を行う必要がなくなり、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明は、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる情報表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の第1の実施の形態としての情報表示装置のブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態としての情報表示装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第1の例である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第2の例である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示部の記憶性画像表示媒体の表示面に表示される画像の第1の例である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第3の例である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第4の例である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示部の記憶性画像表示媒体の表示面に表示される画像の第2の例である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第5の例である。
【図10】本発明の第1の実施の形態に係るコントローラ部のメモリに格納された画像データが表す画像の第6の例である。
【図11】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示部の記憶性画像表示媒体の表示面に表示される画像の第3の例である。
【図12】本発明の第2の実施の形態としての情報表示装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図13】本発明の第3の実施の形態としての情報表示装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0019】
(第1の実施の形態)
図1において、本発明の第1の実施の形態としての情報表示装置1は、画像を表示する画像表示部2と、画像表示部2の制御を行う少なくとも1つのコントローラ部3とを備えている。なお、図1において、1つのコントローラ部3が示されているが、本発明の情報表示装置を構成するコントローラ部の数を限定するものではない。
【0020】
画像表示部2は、電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体10と、記憶性画像表示媒体10の表示制御を行うための表示制御回路11と、コントローラ部3との通信を行うためのI/F(interface)回路12とを有している。
【0021】
記憶性画像表示媒体10は、例えば、コレステリック液晶方式、電気泳動方式または電子粉流体方式等を採用した電子ペーパによって構成されている。表示制御回路11は、画像データと、当該画像データが表す画像を表示させる領域を表す領域情報をコントローラ部3からI/F回路12を介して受信し、受信した画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体10の表示面における領域情報が表す領域に表示させるようになっている。I/F回路12は、給電端子を有するものが好ましく、本実施の形態においては、USB(Universal Serial Bus)ソケットを有するものとする。
【0022】
コントローラ部3は、CPU(Central Processing Unit)21と、RAM(Random Access Memory)22と、不揮発性のメモリ23と、操作部24と、表示部25と、画像表示部2との通信を行うためのI/F回路26と、バッテリ27と、電源制御部28と、外部入力I/F部29とを有している。
【0023】
メモリ23は、例えば、フラッシュメモリによって構成されており、メモリ23には、コントローラ部3を本発明に係るコントローラ部として機能させるためのプログラムに加え、画像データと、領域情報とが対応されて予め格納されている。CPU21は、RAM22を作業領域として、メモリ23に格納されたプログラムを実行するようになっている。
【0024】
操作部24は、押しボタン、タッチパネル、タッチパッド、ジョグダイヤルおよびジョグスティック等のような入力デバイスを有し、例えば、メモリ23に格納された画像データの選択等が行われる。表示部25は、例えば、液晶ディスプレイを有し、操作部24による操作を補助するための情報を表示するようになっている。
【0025】
I/F回路26は、給電端子を有するものが好ましく、本実施の形態においては、USBコネクタを有するものとする。電源制御部28は、バッテリ27からコントローラ部3の各部に供給される電力を制御すると共に、I/F回路26のUSBコネクタが画像表示部2のI/F回路12のUSBソケットに差し込まれたときに、バッテリ27から画像表示部2に供給される電力を制御するようになっている。
【0026】
外部入力I/F部29は、メモリ23に格納されているプログラム、画像データおよび領域情報を更新するために用いられ、例えば、更新用のプログラム、画像データおよび領域情報をメモリカードから読み込むためのメモリカードリーダによって構成してもよく、更新用のプログラム、画像データおよび領域情報を外部のコンピュータ装置から読み込むためのソケットによって構成してもよい。
【0027】
以上のように構成された情報表示装置1について、図2を参照してその動作を説明する。なお、以下に説明する動作が実行される前に、ユーザによって、コントローラ部3の操作部24を介してメモリ23に格納された画像データから1つの画像を表す画像データが選択されているものとする。
【0028】
まず、コントローラ部3のI/F回路26のUSBコネクタが画像表示部2のI/F回路12のUSBソケットに差し込まれる、すなわち、コントローラ部3と画像表示部2とが接続されると(ステップS1)、操作部24を介して選択された画像データと、この画像データに対応してメモリ23に格納されている領域情報がI/F回路26を介して画像表示部2に供給される(ステップS2)。
【0029】
コントローラ部3から供給された画像データと領域情報とがI/F回路12を介して画像表示部2の表示制御回路11に受信されると、受信された画像データに基づいた画像が記憶性画像表示媒体10の表示面における領域情報が表す領域に表示される(ステップS3)。
【0030】
ここで、コントローラ部3のI/F回路26のUSBコネクタが画像表示部2のI/F回路12のUSBソケットから取り外される、すなわち、コントローラ部3と画像表示部2とが切断されると(ステップS4)、情報表示装置1の動作は、ステップS1に戻る。
【0031】
さらに、別の種別の画像を表す画像データが格納された別のコントローラ部3が画像表示部2に接続されると、この別のコントローラ部3で選択されている画像データが表す画像が、記憶性画像表示媒体10の表示面に既に表示されている画像上に、重畳されて表示される。
【0032】
ここで、コントローラ部3から供給された画像データが表す画像に透過領域が含まれている場合には、この透過領域を透過させた画像が、表示済みの画像に重畳して表示される。
【0033】
逆に、コントローラ部3から供給された画像データが表す画像に非透過領域、すなわち、塗りつぶし領域が含まれている場合には、この塗りつぶし領域で表示済みの画像が塗りつぶされる。
【0034】
このように、各コントローラ部3が選択された画像データを画像表示部2に順次供給することにより、複数の種別の画像データが表す画像が記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示され、記憶性画像表示媒体10の表示面に1ページ分の画像が形成される。
【0035】
例えば、まず、図3に示す透かし画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続し、次に、図4に示す機密画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続することにより、記憶性画像表示媒体10の表示面には、図5に示す画像が表示される。なお、図4に示した画像において、文字が表示されていない領域が、透過領域にあたる。
【0036】
このように情報表示装置1を用いることにより、記憶性画像表示媒体10の表示面に表示された機密画像を撮影して利用することを防止したり、機密画像に対する取り扱いの注意を閲覧者に喚起したりすることができる。
【0037】
また、他の例として、まず、図6に示す地図画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続し、次に、図7に示す案内画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続することにより、記憶性画像表示媒体10の表示面には、図8に示す画像が表示される。
【0038】
このように情報表示装置1を用いることにより、汎用性がある地図画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3と、特定の用途に用いる案内画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3とによって、地図画像を共用して様々な場所を案内することができる。
【0039】
また、他の例として、まず、図9に示す英文画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続し、次に、図10に示す和文画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続することにより、記憶性画像表示媒体10の表示面には、図11に示す画像が表示される。
【0040】
このように情報表示装置1を用いることにより、語学を支援することができる。特に、画像表示部2に接続するコントローラ部3の順序により、英文を先に表示させて、和文を確認する学習と、和文を先に表示させて、英文を確認する学習とを支援することができる。
【0041】
また、他の例として、図示を省略するが、1ページ分の画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続し、次に、単色の部分画像を表す画像データがメモリ23に格納されたコントローラ部3を画像表示部2に接続することにより、1ページ分の画像の一部を隠すことができる。
【0042】
このように情報表示装置1を用いることにより、虫食い領域を有する画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に表示させることができ、暗記学習等を支援することができる。また、1ページ分の画像の一部を隠蔽して記憶性画像表示媒体10の表示面に表示させることができる。
【0043】
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態としての情報表示装置1は、コントローラ部3から順次供給される画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示していくため、画像合成を行う必要がなくなり、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる。
【0044】
なお、本実施の形態において、画像表示部2のI/F回路12がUSBソケットを有し、コントローラ部3のI/F回路26がUSBコネクタを有するものとして説明したが、画像表示部2とコントローラ部3との間の通信規格を限定するものではない。
【0045】
例えば、画像表示部2とコントローラ部3とは、RFID(Radio Frequency Identification)技術に準拠して通信するようにしてもよい。
【0046】
(第2の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態においては、各コントローラ部3のメモリ23に1種別の画像データを格納し、画像表示部2に接続するコントローラ部3を順次交換していく例について説明したが、本実施の形態においては、コントローラ部3のメモリ23に、複数の種別の画像データを格納しておく。
【0047】
このように構成された情報表示装置1の動作について、図12を参照して説明する。なお、以下に説明する動作が実行される前に、ユーザによって、コントローラ部3の操作部24を介して画像データの種別と、メモリ23に格納された画像データから1つの画像を表す画像データが各種別に対して選択されているものとする。
【0048】
図12に示すように、まず、コントローラ部3と画像表示部2とが接続されると(ステップS11)、操作部24を介して選択された最初の種別の画像データと、この画像データに対応してメモリ23に格納されている領域情報がI/F回路26を介して画像表示部2に供給される(ステップS12)。
【0049】
コントローラ部3から供給された画像データと領域情報とがI/F回路12を介して画像表示部2の表示制御回路11に受信されると、受信された画像データに基づいた画像が記憶性画像表示媒体10の表示面における領域情報が表す領域に表示される(ステップS13)。
【0050】
次に、コントローラ部3のCPU21によって、次の種別の画像データが操作部24を介して選択されているか否かが判断され(ステップS14)、次の種別の画像データが選択されていると判断された場合には、情報表示装置1の動作は、ステップS12に戻り、次の種別の画像データに対して、ステップS12およびステップS13が実行される。
【0051】
一方、次の種別の画像データが選択されていないと判断された場合には、情報表示装置1の動作は、コントローラ部3と画像表示部2とが切断されるのを待つ(ステップS15)。ここで、コントローラ部3と画像表示部2とが切断されると、情報表示装置1の動作は、ステップS11に戻る。
【0052】
このように、各コントローラ部3が、選択された複数の種別の画像データを画像表示部2に順次送信することにより、複数の種別の画像データが表す画像が記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示され、記憶性画像表示媒体10の表示面に1ページ分の画像が形成される。
【0053】
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態は、各コントローラ部3から順次供給される画像データに基づいた複数の画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示していくため、画像合成を行う必要がなくなり、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる。
【0054】
(第3の実施の形態)
図13において、本発明の第3の実施の形態としての情報表示装置30は、画像を表示する画像表示部2と、画像表示部2の制御を行う少なくとも1つのコントローラ部31とを備えている。
【0055】
コントローラ部31は、本発明の第1の実施の形態のコントローラ部3に対して、メモリカードリーダ等によって構成された記憶媒体読取装置32が設けられ、メモリ23には、画像データと、領域情報とが格納されていない点が相違する。
【0056】
記憶媒体読取装置32に差し込まれる記憶媒体33は、メモリカード等によって構成され、記憶媒体33には、画像データと、領域情報とが対応されて予め格納されている。ここで、ユーザによって、記憶媒体読取装置32に記憶媒体33が差し込まれると、記憶媒体33に格納された画像データが記憶媒体読取装置32に読み込まれ、図2または図12に示したように、本発明の第1または第2の実施の形態としての情報表示装置1と同様に動作する。
【0057】
これにより、記憶媒体読取装置32に複数の記憶媒体33を順次差し替えることにより、本発明の第1または第2の実施の形態としての情報表示装置1と同様に、複数の種別の画像データが表す画像が記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示され、記憶性画像表示媒体10の表示面に1ページ分の画像が形成される。
【0058】
なお、本実施の形態において、最初のメモリカードが差し込まれてから、最後のメモリカードに格納された画像データが表す画像が記憶性画像表示媒体10の表示面に表示されるまでは、コントローラ部31を画像表示部2に接続したままの状態にしておく。
【0059】
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態としての情報表示装置30は、記憶媒体33からコントローラ部31によって順次読み込まれた画像データに基づいた画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に順次表示していくため、画像合成を行う必要がなくなり、複数の種別の画像データが表す画像を記憶性画像表示媒体10の表示面に表示するときの処理負荷を従来のものより低減することができる。
【符号の説明】
【0060】
1、30 情報表示装置
2 画像表示部
3、31 コントローラ部
10 記憶性画像表示媒体
11 表示制御回路
12、26 I/F回路
21 CPU
22 RAM
23 メモリ
24 操作部
25 表示部
27 バッテリ
28 電源制御部
29 外部入力I/F部
32 記憶媒体読取装置
33 記憶媒体
【先行技術文献】
【特許文献】
【0061】
【特許文献1】特開2006−58917号公報
【特許文献2】特開2007−34047号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体を有する画像表示部と、
前記画像表示部の表示を制御する少なくとも1つのコントローラ部とを備え、
前記画像表示部は、前記コントローラ部から順次供給される画像データに基づいた画像を前記記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくことにより、前記表示面に1ページ分の画像を形成していく情報表示装置。
【請求項2】
前記コントローラ部は、前記画像データが表す画像を表示させる領域を表す領域情報を該画像データと共に前記画像表示部に送信し、
前記画像表示部は、前記コントローラ部から送信された画像データに基づいた画像を前記領域情報が表す領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
【請求項3】
前記画像表示部は、前記コントローラ部から供給された画像データが表す画像に透過領域が含まれている場合には、該透過領域を透過させて該画像を表示済みの画像に重畳させて表示することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
【請求項4】
前記画像表示部は、前記コントローラ部から供給された画像データが表す画像に塗りつぶし領域が含まれている場合には、表示済みの画像の上から該塗りつぶし領域を塗りつぶすことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
【請求項5】
電源が切断されても画像の表示を継続できる記憶性画像表示媒体を有する画像表示部と、前記画像表示部の表示を制御する少なくとも1つのコントローラ部とを備えた情報表示装置を用いて、
前記コントローラ部が、画像データを前記画像表示部に順次供給する画像データ供給ステップと、
前記画像表示部が、前記コントローラ部から順次供給された画像データに基づいた画像を前記記憶性画像表示媒体の表示面に順次表示していくことにより、前記表示面に1ページ分の画像を形成していく画像形成ステップとを有する情報表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−186021(P2010−186021A)
【公開日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−29769(P2009−29769)
【出願日】平成21年2月12日(2009.2.12)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】