説明

情報記録媒体及び再生装置

【課題】 データ記録にかかる時間を短縮させ、情報記録媒体の外周領域に所定目的のための専用領域を選択的に割当可能な複数の記録層を備えた情報記録媒体等を提供する。
【解決手段】 本発明による情報記録媒体、例えば光ディスクは、複数の記録層を備えた光ディスクにおいて、各記録層は、内周から外周方向にデータ領域、連結領域及び残りの領域を備え、各記録層のデータ領域の外周側の境界は、記録するデータ量によって決定され、各記録層のデータ領域の外周側の境界が決定されることによって、各記録層の連結領域及び残りの領域の位置が決定されることを特徴とする光ディスクである。これにより、光ディスクにデータを記録する時、記録時間を短縮させ、光ディスクの外周領域にさらに安定的にデータを記録できる所定目的のための専用領域を選択的に割当てうる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光ディスク等の情報記録媒体に係り、さらに詳細には、さらに速くデータを記録でき、情報記録媒体の外周領域に所定目的のための専用領域を選択的に割当可能な情報記録媒体及びその再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、光ディスクは、非接触式で情報を記録/再生する光ピックアップ装置の情報記録媒体として広く採用され、情報記録容量によってコンパクトディスク(CD)、デジタル多機能ディスク(DVD)に区分される。そして、情報の記録、消去及び再生が可能な光ディスクとして、650MB CD−R、CD−RW、4.7GB DVD+R/RW、DVD−RAM(ランダム アクセス メモリ)、DVD−R/RW(リライタブル)があり、再生専用ディスクとして650MB CD、4.7GB DVD−ROMがある。さらに、記録容量が15GB以上である次世代DVDも開発中である。
【0003】
既存に市販されている記録可能DVD(レコーダブルDVD)の場合、容量が4.7GBに該当する単層ディスクしかない。しかし、DVD−ROMである場合には、既に容量が8.5GBに該当する2層のディスクがあり、このような容量のディスクをバックアップするためには、同じ容量の記録可能DVDも必要になる。しかし、このような場合、基本的に記録時間が約2倍になって、ユーザの立場では、短所となりうる。もちろん、記録速度を向上させる方法もあるが、これは、ディスク技術の向上が先行されねばならないため、直ぐ市場に導入するためには、既存速度でも効果的に記録できる方法が必要である。
【0004】
図1Aは、従来の技術による追記可能な光ディスクの一般的な構造を表し、図1Bは、従来の技術による再生専用光ディスクの一般的な構造を表している。図1Aに示された再起録可能な光ディスクのリードアウト領域の構造は、リードイン領域の構造とほぼ同じである。
【0005】
図2A及び図2Bは、従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法の一例を説明するための図である。図2Aは、記録方向がOTP(オポジット トラック パス)である場合を表し、図2Bは、記録方向がPTP(パラレル トラック パス)である場合を表す。
【0006】
図2A及び図2Bに示したように、まず、データが再生される記録層L1にユーザデータが記録された後、記録層L1に記録できない残りのユーザデータは、記録層L2に記録される。そして、記録層L2の領域のうち、ユーザデータが記録できない領域は、リードアウト属性を有するパターンデータで何れも満たされる。通常、このように情報記録層を連結する領域を、リードイン領域及びリードアウト領域とは区別して連結領域と称す。図2A及び図2Bに示された記録方法は、再生専用ディスク及び追記用ディスクの場合に同一に適用されうる。
【0007】
図3A及び図3Bは、従来の技術による二重記録層ディスクにデータ記録方法の他の例を説明するための図である。図3Aは、記録方向がOTPである場合を表し、図3Bは、記録方向がPTPである場合を表す。図3A及び図3Bは、記録する全体データ容量が2つの記録層に記録可能なデータ容量より少ない場合、二つの記録層それぞれに同じ容量を記録させるために、各記録層にリードアウト領域前までデータを記録し、その以後の部分は、リードアウト属性を有するパターンデータを記録した場合を表す。特に、リードアウト属性のパターンをディスク最外周まで記録する。
【0008】
図4A及び図4Bは、従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法のさらに他の例を説明するための図である。図4Aは、記録方向がOTPである場合を表し、図4Bは、記録方向がPTPである場合を表す。図4A及び図4Bに示されたデータ記録方法も、図3A及び図3Bに示したデータ記録方法と同様に、記録する全体データ容量が2つの記録層に記録可能なデータ容量より少ない場合、二つの記録層それぞれに同じ容量を記録させるために、各記録層にリードアウト領域前までデータを記録し、その以後の部分は、リードアウト属性を有するパターンデータを記録した場合を表す。但し、図3A及び図3Bに示したデータ記録方法の場合、リードアウト属性のパターンをディスクの最外周まで記録した一方、図4A及び図4Bに示したデータ記録方法は、ディスクの最外周までリードアウト属性のパターンを記録せず、必要な部分までのみ記録する。
【0009】
前述した従来の技術によるデータ記録方法によれば、ユーザデータが記録されていない領域にリードアウト属性を有するパターンデータを記録するためにデータ記録時間がさらにかかる。
【0010】
一方、記録用光ディスクの場合、光ディスクへのデータ記録前に最適の記録パワーを記録するために、試験的にデータを記録するためのテスト領域を光ディスクに割り当てる。しかし、複数の記録層を備えた光ディスクの場合、どの記録層に先に記録するかによって記録特性が変わるので、OPCのためのテスト領域を光ディスクに割り当てる時に、記録特性を考慮してテスト領域を配置せねばならない。特に、光ディスクの外周領域にテスト領域を割り当てる場合には、外周領域の特性を考慮せねばならない。また、複数の記録層を備えた光ディスクの場合には、外周領域での記録特性が単一記録層を備えた光ディスクの場合より悪いので、これを考慮せねばならない。さらに、光ディスクの外周領域にテスト領域だけでなく、その他の目的の領域を割り当てる場合にも、同様に外周領域の特性を考慮して割り当てねばならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明が解決しようとする技術的課題は、データ記録にかかる時間を短縮させ、情報記録媒体の外周領域に所定目的のための専用領域を選択的に割当可能な複数の記録層を備えた情報記録媒体を提供することである。
【0012】
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、複数の記録層を備えた情報記録媒体にさらに速くデータを記録でき、光ディスクの外周領域に所定目的のための専用領域を選択的に割り当てる装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記課題を達成するための本発明の一側面による光ディスクは、複数の記録層を備えた光ディスクにおいて、前記各記録層は、内周から外周方向にデータ領域、連結領域及び残りの領域を備え、前記各記録層のデータ領域の外周側の境界は、記録するデータ量によって決定され、前記各記録層のデータ領域の外周側の境界が決定されることによって、前記各記録層の連結領域及び残りの領域の位置が決定されることを特徴とする。
【0014】
前記課題を達成するための本発明の一側面によるデータ記録及び/または再生装置は、複数の記録層を備えた光ディスクに/からデータを記録/再生する記録/再生部と、記録するデータ量によって前記各記録層のデータ領域の外周側の境界を決定し、前記各記録層のデータ領域の外周側の境界が決定されることによって、前記各記録層の連結領域及び残りの領域の位置を決定する制御部とを備えることを特徴とする。
【0015】
前記課題を達成するための本発明の他の側面によるデータ記録方法は、記録されるデータの量によって各記録層のデータ領域の外周側の境界を決定するステップと、前記データ領域の外周側の境界決定によって各記録層の連結領域と残りの領域の位置とを決定するステップとを含むことを特徴とする。
【0016】
前記課題を達成するための本発明のさらに他の側面によるデータ記録方法を実現するためのプログラムが記録されたコンピュータ判読可能な記録媒体において、前記方法は、記録されるデータの量によって、各記録層のデータ領域の外周側の境界を決定するステップと、前記データ領域の外周側の境界決定によって、各記録層の連結領域と残りの領域の位置とを決定するステップとを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、光ディスクへのデータ記録時に記録時間を短縮させ、光ディスクの外周領域にさらに安定的にデータを記録できる所定目的のための専用領域を選択的に割当てうる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1A】従来の技術による追記可能な光ディスクの一般的な構造を示す図である。
【図1B】従来の技術による再生専用光ディスクの一般的な構造を示す図である。
【図2A】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法の一例を説明するための図である。
【図2B】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法の一例を説明するための図である。
【図3A】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法の他の例を説明するための図である。
【図3B】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法の他の例を説明するための図である。
【図4A】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法のさらに他の例を説明するための図である。
【図4B】従来の技術による二重記録層ディスクへのデータ記録方法のさらに他の例を説明するための図である。
【図5】本発明の一実施形態による光ディスクの構造を示す図である。
【図6】記録層L2に照射される光の影響を受ける記録層L1の領域を説明するための図である。
【図7】本発明の一実施形態によるデータ記録及び/または再生装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、添付された図面を参照して本発明による実施形態を詳細に説明する。
【0020】
図5は、本発明の一実施形態による光ディスクの構造を示す図である。図5に示された光ディスクは、二つの記録層L1及びL2を備えた二重層光ディスクであって、追記可能なディスクである。記録層L1は、リードイン領域110、第1データ領域120、第1連結領域130、第1未使用領域140、第1バッファ領域150、第1専用領域160及び第1未記録領域170を備える。記録層L2は、リードアウト領域210、第2データ領域220、第2連結領域230、第2専用領域240、第2バッファ領域250、第2未使用領域260及び第2未記録領域270を備える。
【0021】
リードイン領域110の詳細構造の一例は、図1に示した通りである。しかし、これに限定されていない。リードアウト領域210の構造は、リードイン領域110の構造と類似している。
【0022】
第1データ領域120及び第2データ領域220は、ユーザデータを記録するための領域である。第1連結領域130及び第2連結領域230には、データ領域が終了したことを表す所定パターンのデータが記録される。データ記録及び/再生装置は、前記所定パターンのデータを読み出して判読することによって、データ領域ではない連結領域であるということを認識する。一方、前記所定パターンのデータは、リードアウト属性を有するデータを一般的に記録する。
【0023】
第1専用領域160及び第2専用領域240は、データ記録及び/または再生装置が特殊な目的のために使用する領域であって、例えば、最適パワー制御(OPC)のためのテスト領域である。OPCとは、追記可能な光ディスクにユーザデータを記録する前に、事前テストを通じてデータ記録及び/または再生装置で最適の記録パワーを決定することを称す。しかし、第1専用領域160及び第2専用領域240は、テスト領域以外の他の用途の領域でもありうる。例えば、どのデータ記録及び/または再生装置によって、いつ記録が行なわれたかが分かる情報を記録するための領域でもありうる。後述するが、本発明で第1専用領域160及び第2専用領域240の割当如何及びそのサイズは、データ記録及び/再生装置によって決定される。
【0024】
本発明の一実施形態によれば、複数の記録層を備えた光ディスクへのデータ記録時、記録するユーザデータの容量が光ディスクに記録可能な全体記録容量より少なく、記録せねばならないユーザデータの容量をデータ記録及び/または再生装置があらかじめ分かる場合、複数の記録層それぞれに同じ量のユーザデータが記録されうるように、データ記録及び/または再生装置は、各記録層のデータ領域120,220のサイズを決定する。
【0025】
各記録層のデータ領域120,220の開始位置は、既に決定されているので、各記録層のデータ領域120,220のサイズが決定されれば、各データ領域120,220の終了位置が決定されうる。各データ領域120,220の位置が決定されれば、所定サイズを有する各記録層の連結領域130,230の位置が決定され、最終的に各記録層の専用領域160,240の割当如何が決定される。各記録層の専用領域160,240のサイズは、専用領域の使用頻度によって、以後にデータ記録及び/または再生装置によって決定される。各記録層の専用領域160,240の開始位置は決定されているので、専用領域160,240のサイズが決定されるという意味は、専用領域160,240の終了位置が決定されるということと同じである。
【0026】
第1専用領域160または第2専用領域240の割当如何は、多様な方法で決定されうる。例えば、第1データ領域120及び第2データ領域220のサイズが決定されれば、所定サイズを有する各記録層の連結領域130,230の位置が決定される。各記録層の連結領域130,230の位置が決定されれば、各記録層の連結領域130,230の外周側の境界から最外周までの残りの領域のサイズが計算される。データ記録及び/または再生装置は、前記残りの領域のサイズが所定基準値以上である時、第1専用領域160または第2専用領域240を割り当てる。前記所定基準値では、例えば、一つの記録層に記録可能な全体データ容量の3%を利用しうる。しかし、これに限定されていない。
【0027】
第1専用領域160または第2専用領域240が割当てられる場合、データ記録及び/または再生装置によって専用領域が割当てられていることを表す情報が所定領域、例えば、リードイン領域110に記録される。
【0028】
第1専用領域160及び第2専用領域240の使用方向は、相互逆であることが望ましく、各専用領域の使用方向は、その専用領域が存在する記録層のデータ領域の使用方向と逆であることが望ましい。図5を参照するに、記録層L1に設けられた第1データ領域120の使用方向は、内周から外周であり、第1専用領域160の使用方向は、その逆である外周から内周である。記録層L2に設けられた第2データ領域120の使用方向は、外周から内周であり、第2専用領域240の使用方向は、その逆である内周から外周である。
【0029】
第1未使用領域140と第2未使用領域260とは、全く使われていない領域である。追記可能な複数の記録層を備えた光ディスクの場合、どの記録層に先に記録するかによって、記録特性が変わる。特に、光ディスクの外周領域の記録特性は、内周領域の記録特性より悪い。したがって、第1専用領域160の位置と同じ位置の記録層L2の領域を第2未使用領域260と指定して、何らのデータも記録しない。同様に、第2専用領域240の位置と同じ位置の記録層L1の領域を第1未使用領域140と指定して、何らのデータも記録しない。
【0030】
第1バッファ領域150と第2バッファ領域250とは、光ディスクの偏心と他の記録層に照射される光とによる影響とを考慮して設けられた領域であって、第1未使用領域140及び第2未使用領域260と同様に、何らのデータも記録されていない。
【0031】
図6は、記録層L2に照射される光の影響を受ける記録層L1の領域を説明するための図である。データ記録及び/または再生装置の対物レンズ300を通じて記録層L2の特定位置に光400がフォーカシングされれば、図示したように、半径yに該当する記録層L1の領域が光400の影響を受ける。第1バッファ領域150と第2バッファ領域250とは、他の記録層にデータ記録のために照射される光の影響及び光ディスクの偏心などの要素を考慮して、適切なサイズに割り当てられる。
第1未記録領域170及び第2未記録領域270は、ディスクの最外周に位置した領域であって、悪い記録特性を考慮して、データを記録しない領域と指定される。しかし、第1未記録領域170及び第2未記録領域270を割り当てられないこともある。
【0032】
以上、二重記録層光ディスクの場合を例としたが、本発明は、これに限定されず、記録層が二つ以上である光ディスクである場合にも同一に適用されうる。
【0033】
図7は、本発明の一実施形態によるデータ記録及び/または再生装置のブロック図である。図7を参照するに、本実施形態による装置は、記録/再生部1、制御部2及びメモリ3を備える。光ディスク100は、図5に示したような構造を有する本発明の一実施形態による光ディスクである。
【0034】
記録/再生部1は、制御部2の制御によって光ディスク100に/からデータを記録/再生する。メモリ3には、制御部2の制御によって、光ディスク100に記録するユーザデータが一時保存される。また、光ディスク100に/からデータの記録/再生中に生成された各種の制御データまたは光ディスク100から読み出したデータが保存される。
【0035】
制御部2は、前述したように、本発明による光ディスク100の各領域のサイズ及び位置を決定する。特に、第1専用領域160及び第2専用領域240の割当如何とその位置とを決定する。
【0036】
さらに詳細に制御部2の動作を説明する。制御部2は、光ディスク100に記録するユーザデータ容量が光ディスク100に記録可能な全体記録容量より少ない場合、複数の記録層それぞれに同じ量のユーザデータが記録されるように、第1データ領域120及び第2データ領域220のサイズを決定する。
【0037】
各記録層のデータ領域120,220の開始位置は、既に決定されているので、各記録層のデータ領域120,220のサイズが決定されれば、各データ領域120,220の終了位置が決定されうる。各データ領域120,220の位置が決定されれば、所定サイズを有する各記録層の連結領域130,230の位置は、自動に決定される。
【0038】
制御部2は、各記録層の専用領域160,240の割当如何を、所定基準によって決定する。例えば、第1データ領域120及び第2データ領域220のサイズが決定され、所定サイズを有する各記録層の連結領域130,230の位置が決定されれば、制御部2は、各記録層の連結領域130,230の外周側の境界から最外周までの残り領域のサイズを計算しうる。制御部2は、前記残りの領域のサイズが所定基準値以上である時、第1専用領域160または第2専用領域240を割り当てる。前記所定基準値としては、例えば、一つの記録層に記録可能な全体データ容量の3%を利用しうる。しかし、これに限定されるものではない。
【0039】
第1専用領域160または第2専用領域240が割当てられる場合、制御部2は、第1専用領域160または第2専用領域240が割当てられたことを表す情報を、所定領域、例えば、リードイン領域110に記録するように記録/再生部1を制御する。
【0040】
前述したように、第1専用領域160及び第2専用領域240の使用方向は、相互逆であることが望ましく、各専用領域の使用方向は、その専用領域が存在する記録層のデータ領域の使用方向と逆であることが望ましい。
【0041】
追記可能な複数の記録層を備えた光ディスクの場合、どの記録層に先に記録するかによって記録特性が変わり、光ディスクの外周領域の記録特性は、内周領域の記録特性より悪いため、制御部2は、第1専用領域160の位置と同じ位置の記録層L2の領域を第2未使用領域260と指定する。同様に、制御部2は、第2専用領域240の位置と同じ位置の記録層L1の領域を第1未使用領域140と指定する。
【0042】
制御部2は、光ディスク100の偏心と他の記録層に照射される光とによる影響を考慮して、第1バッファ領域150と第2バッファ領域250とを割り当てる。
【0043】
本発明はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置があり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードとして保存されかつ実行されうる。
【0044】
本発明は、図面に示した実施形態を参照して説明されたが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
【符号の説明】
【0045】
1 記録/再生部
2 制御部
3 メモリ
100 光ディスク
110 リードイン領域
120 第1データ領域
130 第1連結領域
140 第1未使用領域
150 第1バッファ領域
160 第1専用領域
170 第1未記録領域
210 リードアウト領域
220 第2データ領域
230 第2連結領域
240 第2専用領域
250 第2バッファ領域
260 第2未使用領域
270 第2未記録領域
L1,L2 記録層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1記録層と第2記録層とを含む情報記録媒体であって、
前記第1記録層及び前記第2記録層には、データ領域に記録されるユーザデータの量により決定される第1連結領域及び第2連結領域がそれぞれ設けられ、
前記第1記録層には、前記第1連結領域の外周に第1未使用領域、第1バッファ領域及び第1専用領域が順次に配置され、
前記第2記録層には、前記第2連結領域の外周に第2専用領域、第2バッファ領域及び第2未使用領域が順次に配置され、
前記第1連結領域及び前記第2連結領域には所定パターンのデータが記録される
ことを特徴とする情報記録媒体。
【請求項2】
第1記録層と第2記録層とを含む情報記録媒体からデータを再生する再生装置であって、
前記第1記録層及び前記第2記録層において、データ領域に記録されるユーザデータの量により決定される第1連結領域及び第2連結領域がそれぞれ設けられ、前記第1記録層には、前記第1連結領域の外周に第1未使用領域、第1バッファ領域及び第1専用領域が順次に配置され、前記第2記録層には、前記第2連結領域の外周に第2専用領域、第2バッファ領域及び第2未使用領域が順次に配置され、前記第1連結領域及び前記第2連結領域には所定パターンのデータが記録されるように、前記情報記録媒体に対してデータを伝達するピックアップと、
前記情報記録媒体から前記第1連結領域及び前記第2連結領域を検出し、前記検出された前記第1連結領域及び前記第2連結領域を用いて前記第1記録層と前記第2記録層の層との間の移動を行うように前記ピックアップを制御する制御部と
を備えることを特徴とする再生装置。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−155840(P2012−155840A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−92299(P2012−92299)
【出願日】平成24年4月13日(2012.4.13)
【分割の表示】特願2007−517946(P2007−517946)の分割
【原出願日】平成17年6月17日(2005.6.17)
【出願人】(503447036)サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド (2,221)
【Fターム(参考)】