説明

情報通信媒体及び改札機

【課題】改札システムの大掛かりな変更を必要としない様々な形態の乗車券として利用可能な情報通信媒体を提供すること。
【解決手段】改札機と通信可能な情報通信媒体は、有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、前記改札機に対して前記判定手段による判定結果を送信する送信手段とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗車情報を記憶することにより、乗車券として利用可能な情報通信媒体に関する。また、本発明は、このような情報通信媒体と通信し入出場を制御する改札機に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、鉄道などの交通機関の駅には、自動改札機が設置されている。この自動改札機は、利用者により投入される磁気式の乗車券を受け取り、この乗車券に記録されている磁気情報を読み取り、利用者の通行(駅構内への入場又は駅構外への出場)の可否を判定する。自動改札機が通行不可の判定を下した場合、自動改札機に設けられた扉が閉じて利用者の通行が阻止される。また、このとき、自動改札機に設けられた表示パネルに注意等の案内が表示されたり、スピーカーから注意等の案内が出力されたりする。このような自動改札機は、例えば、当日限り有効の近距離の乗車券(通常サイズ)、定期券(定期サイズ)、及びSFカード(定期サイズ)等を処理する。
【0003】
また、上記したような磁気式の乗車券に対応した自動改札機以外に、無線式の乗車券(例えば無線ICカード)に対応した自動改札機も普及し始めている。これにより、上記したような通常サイズと定期サイズの乗車券だけに限定されることなく、様々な乗車券に対応することが可能となっている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2000−054635
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、乗車券サイズの問題は解消できたとしても、新種の券への対応は難しいという問題があった。つまり、新種の券を発行、運用しようとした場合、自動改札機は、新種の券に基づく有効無効判定を行なう必要が生じる。さらに、連絡している他者の事業者を含めて全ての自動改札機や自動精算機のプログラム変更の必要まで生じてしまう。このように、今日の鉄道網の発達により、他社で発行される様々な券を取り扱うために、このような券を発行していない鉄道事業者の機器のプログラム変更まで必要となってしまう。
【0005】
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、改札システムの大掛かりな変更を必要としない様々な形態の乗車券として利用可能な情報通信媒体を提供することにある。また、本発明の目的は、様々な形態の乗車券として利用される情報通信媒体に基づく改札が可能な改札機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明の情報通信媒体及び改札機は、以下のように構成されている。
【0007】
(1)この発明の情報通信媒体は、改札機と通信可能な情報通信媒体であって、有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、前記改札機に対して前記判定手段による判定結果を送信する送信手段とを備えている。
【0008】
(2)この発明の改札機は、有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶するとともに入出場可否を判定する情報通信媒体と通信可能な改札機であって、前記情報通信媒体に対して日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を送信する送信手段と、前記情報通信媒体から入出場可否判定結果を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した入出場可否判定結果に基づき、入出場を制御する入出制御手段とを備えている。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、改札システムの大掛かりな変更を必要としない様々な形態の乗車券として利用可能な情報通信媒体を提供できる。また、本発明の目的は、様々な形態の乗車券として利用される情報通信媒体に基づく改札が可能な改札機を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
【0011】
図1は、この発明の一例に係る自動改札機の概略構成を示す図である。図1に示す自動改札機は、磁気券に基づく改札処理に加えて、無線通信媒体(情報通信媒体)に基づく改札処理を行なう。無線通信媒体としては、例えば、無線ICカードや近距離通信機能(例えばBluetooth(登録商標))を搭載した携帯電話などが挙げられる。
【0012】
図1に示すように、改札機1は、主制御部101を備えている。この主制御部101は、磁気券又は無線通信媒体から読み取った情報に基づく改札処理全体を制御する。この主制御部101には、メモリ部102、表示制御回路103、ドア制御回路105、通行検知回路107、音声出力制御回路109、搬送制御回路111、磁気制御回路113、印刷制御回路115、入鋏制御回路117、無線通信装置(リーダライタ)119などが接続されている。
【0013】
メモリ部102は、主制御部101の制御プログラムなどを記憶したROM、磁気券又は無線通信媒体から読み取った情報を一時的に記憶するとともに制御プログラムのバッファとして情報を記憶するRAM、各駅からこの改札機1の設置駅までの改札処理に必要な運賃情報を記憶した運賃メモリなどを備えている。表示制御回路103は、表示部104に各種案内を表示するよう制御する。ドア制御回路105は、改札処理の結果に基づいてドア機構106の駆動を制御する。通行検知回路107は、複数の人間検知センサ108から出力された検知信号に基づいて磁気券を投入又は無線通信媒体をかざした利用者の改札通路内での通行状態(移動位置)を検知する。音声出力制御回路109は、音声データに基づいてスピーカー110を介して各種音声案内の出力を制御する。
【0014】
搬送制御回路111は、搬送機構112による磁気券の搬送を制御する。磁気制御回路113は、磁気処理部114による磁気券からの情報を読み取り、磁気券に対する情報の書き込みを制御する。印刷制御回路115は、印刷部116による磁気券への情報の印刷を制御する。入鋏制御回路117は、入鋏部118による磁気券への穿孔形成を制御する。無線通信装置119は、無線通信媒体2から各種情報を受信したり、無線通信媒体に対して各種情報を送信する。
【0015】
図2は、図1に示す無線通信装置(リーダライタ)119の概略構成の一例を示す図である。図2に示すように、無線通信装置119は、アンテナ119a、送受信部119b、電源回路119e、制御部119f、及び記憶部119gを備えている。また、送受信部119bは、送信部119c及び受信部119eを備えている。
【0016】
アンテナ119aは、無線通信媒体2との間で電波の送受信を担う。送信部119cは、制御部119fの送信制御に基づき無線通信媒体2に対して送信する送信信号を変調し、アンテナ119aへ供給する。受信部119dは、アンテナ119aを介して受信された受信信号を復調し、制御部119fへ供給する。電源回路119eは、各部で必要とされる電力を供給する。記憶部119gは、受信部119dにより復調された情報などを一時記憶する。
【0017】
図3は、この発明の一例に係る無線通信媒体2(無線ICカード)の概略構成の一例を示す図である。図3に示すように、無線通信媒体2(無線ICカード)は、アンテナ2a、送受信部2b、整流部2e、蓄電池2f、制御部2g、及び記憶部2hを備えている。また、送受信部2bは、送信部2c及び受信部2dを備えている。
【0018】
アンテナ2aは、無線通信装置119との間で電波の送受信を担う。送信部2cは、制御部2gの送信制御に基づき無線通信装置119に対して送信する送信信号を変調し、アンテナ2aへ供給する。受信部2dは、アンテナ2aを介して受信された受信信号を復調し、制御部2gへ供給する。整流部2eは、アンテナ2aを介して受信された充電電波を整流して電気エネルギに変換し、この電気エネルギを蓄電池2fへ送る。蓄電池2fは、整流部2eから送られる電気エネルギを蓄積(充電)し、各部に動作電源を供給する。記憶部2hは、有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報、及び運賃として利用可能な金額データを記憶する。つまり、この無線通信媒体2の乗車券としての情報を記憶する。
【0019】
次に、図4を参照して、上記した無線通信媒体2による改札処理(入場処理)について説明する。図4は、無線通信媒体2による改札処理(入場処理)の一例を示すフローチャートである。
【0020】
無線通信媒体2が自動改札機1の無線通信装置119(アンテナ119a)にかざされると、無線通信媒体2と自動改札機1(無線通信装置119)の間で認証処理が実行され(ST101)、無線通信媒体2は自動改札機1に対して設置情報(入場情報)を問い合わせる(ST102)。この設置情報は、例えば、自動改札機1の設置駅情報及び現在日時情報を含む。自動改札機1は、この設置情報の問合せに対応して、無線通信媒体2に対して設置情報を送信する。
【0021】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、自動改札機1から送信される設置情報を受信し、無線通信媒体2の制御部2gは、記憶部2hに記憶されている有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報と受信した設置情報とに基づき、入場可否(改札可否)を判定する(ST103)。つまり、自動改札機1側で入場可否を判定するのではなく、無線通信媒体2側で入場可否を判定する。
【0022】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、制御部2gによる入場許可判定に基づき(ST104、YES)、自動改札機1に対して通行許可要求を送信する(ST105)。自動改札機1の無線通信装置119は、無線通信媒体2からの通行許可要求を受信し、レスポンスを送信するとともに、入場を許可する。つまり、自動改札機1のドア制御回路105は、改札通路をドアにより閉ざすことなく(或いは改札通路を閉ざしていたドアを開けて)、通行者の通行を許可する。無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bにより自動改札機1からのレスポンスを受信し(ST106)、通行記録(入場履歴)を更新する(ST107)。
【0023】
また、無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、制御部2gによる入場不許可判定(有効区間外乗車判定)に基づき(ST104、NO)、自動改札機1に対して無線通信媒体2の記憶部2hに記憶された有効区間情報(乗車可能な各駅の情報を含む)を送信し有効区間外分の運賃(不足運賃)を問い合わせる(ST108)。つまり、無線通信媒体2の記憶部2hに記憶された有効区間情報が示す駅に到達するまでの最安金額(最小限の不足運賃)を問い合わせる。
【0024】
自動改札機1の無線通信装置119は、有効区間情報及び有効区間外分の運賃の問合せを受信する。自動改札機1の主制御部101は、メモリ部102の運賃メモリに記憶された運賃情報に基づき、有効区間外分の運賃を算出する。自動改札機1の無線通信装置119は、情報通信媒体2に対して、算出された有効区間外分の運賃を送信する。
【0025】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、自動改札機1からの有効区間外分の運賃を受信し、無線通信媒体2の制御部2gは、記憶部2hに記憶された金額データに基づく精算可否を判定する(ST109)。精算不能な場合(ST109、NO)、無縁通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bにより自動改札機1に対して通行不可を送信する(ST110)。自動改札機1は、通行不可受信に基づき、改札通路をドアにより閉ざして通行者の通行を禁止する。
【0026】
精算可能な場合(ST109、YES)、無線通信媒体2の制御部2gは、有効区間外分の運賃の精算が必要なことを示す情報(精算情報)を記録する(ST111)。或いは金額データに基づき有効区間外分の運賃を精算する。さらに、無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bにより自動改札機1に対して通行許可要求を送信する(ST105)。自動改札機1の無線通信装置119は、無線通信媒体2からの通行許可要求を受信し、レスポンスを送信するとともに、入場を許可する。つまり、自動改札機1のドア制御回路105は、改札通路をドアにより閉ざすことなく(或いは改札通路を閉ざしていたドアを開けて)、通行者の通行を許可する。無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bによる自動改札機1からのレスポンスの受信に基づき(ST106)、通行記録(入場履歴)を更新する(ST107)。
【0027】
次に、図5を参照して、上記した無線通信媒体2による集札処理(出場処理)について説明する。図5は、無線通信媒体2による集札処理(出場処理)の一例を示すフローチャートである。
【0028】
無線通信媒体2が自動改札機1の無線通信装置119(アンテナ119a)にかざされると、無線通信媒体2と自動改札機1(無線通信装置119)の間で認証処理が実行され(ST201)、無線通信媒体2は自動改札機1に対して設置情報(出場情報)を問い合わせる(ST202)。この設置情報は、例えば、自動改札機1の設置駅情報及び現在日時情報を含む。自動改札機1は、この設置情報の問合せに対応して、無線通信媒体2に対して設置情報を送信する。
【0029】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、自動改札機1から送信される設置情報を受信し、無線通信媒体2の制御部2gは、記憶部2hに記憶されている有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報と受信した設置情報とに基づき、出場可否(改札可否)を判定する(ST203)。つまり、自動改札機1側で出場可否を判定するのではなく、無線通信媒体2側で出場可否を判定する。
【0030】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、制御部2gによる出場許可判定に基づき(ST204、YES)、自動改札機1に対して通行許可要求を送信する(ST206)。なお、入場改札時の精算情報が記録されている場合には(ST205、YES)、無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、制御部2gによる金額データに基づく精算処理に基づき(ST214)、自動改札機1に対して通行許可要求及び精算結果を送信する(ST206)。
【0031】
自動改札機1の無線通信装置119は、無線通信媒体2からの通行許可要求を受信し、レスポンスを送信するとともに、入場を許可する。つまり、自動改札機1のドア制御回路105は、改札通路をドアにより閉ざすことなく(或いは改札通路を閉ざしていたドアを開けて)、通行者の通行を許可する。無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bによる自動改札機1からのレスポンスの受信に基づき(ST207)、通行記録(出場履歴)を更新する(ST208)。
【0032】
また、無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、制御部2gによる入場不許可判定(有効区間外乗車判定)に基づき(ST204、NO)、自動改札機1に対して無線通信媒体2の記憶部2hに記憶された有効区間情報(乗車可能な各駅の情報を含む)を送信し有効区間外分の運賃(不足運賃)を問い合わせる(ST209)。つまり、無線通信媒体2の記憶部2hに記憶された有効区間情報が示す駅に到達するまでの最安金額(最小限の不足運賃)を問い合わせる。
【0033】
自動改札機1の無線通信装置119は、有効区間情報及び有効区間外分の運賃の問合せを受信する。自動改札機1の主制御部101は、メモリ部102の運賃メモリに記憶された運賃情報に基づき、有効区間外分の運賃を算出する。自動改札機1の無線通信装置119は、情報通信媒体2に対して、算出された有効区間外分の運賃を送信する。
【0034】
無線通信媒体2のアンテナ2a及び送受信部2bは、自動改札機1からの有効区間外分の運賃を受信し(ST210)、無線通信媒体2の制御部2gは、記憶部2hに記憶された金額データに基づく精算可否を判定する(ST211)。精算不能な場合(ST211、NO)、無縁通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bにより自動改札機1に対して通行不可を送信する(ST212)。自動改札機1は、通行不可受信に基づき、改札通路をドアにより閉ざして通行者の通行を禁止する。精算可能な場合(ST211、YES)、無線通信媒体2の制御部2gは、精算金額を決定し(ST213)、金額データに基づき有効区間外分の運賃を精算する(ST214)。さらに、無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bにより自動改札機1に対して通行許可要求及び精算結果を送信する(ST206)。自動改札機1の無線通信装置119は、無線通信媒体2からの通行許可要求及び精算結果を受信し、レスポンスを送信するとともに、入場を許可する。つまり、自動改札機1のドア制御回路105は、改札通路をドアにより閉ざすことなく(或いは改札通路を閉ざしていたドアを開けて)、通行者の通行を許可する。無線通信媒体2の制御部2gは、アンテナ2a及び送受信部2bによる自動改札機1からのレスポンスの受信に基づき(ST207)、通行記録(出場履歴)を更新する(ST208)。
【0035】
上記説明したように、無線通信媒体が改札の有効無効を判定する。自動改札機(又は自動精算機)は各駅までの運賃データを保持し、無線通信媒体による改札処理時の不足金額を算出する。この自動改札機(又は自動精算機)は改札の有効無効を判定しない。これにより、新規発行券種の取扱に関するプログラム変更が無いシステムを構築できる。また、自動改札機(又は自動精算機)を設置した電鉄会社からの運賃のみを持つ自動改札機(又は自動精算機)プログラムとなる為、運賃改定による変更、影響の少ないシステムとなる。
【0036】
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】この発明の一例に係る自動改札機の概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す自動改札機を構成する無線通信装置の概略構成の一例を示す図である。
【図3】この発明の一例に係る無線通信媒体の概略構成の一例を示す図である。
【図4】無線通信媒体による改札処理(入場処理)の一例を示すフローチャートである。
【図5】無線通信媒体による集札処理(出場処理)の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0038】
1…改札機、2…情報通信媒体、109…無線通信装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
改札機と通信可能な情報通信媒体であって、
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、
前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、
前記改札機に対して前記判定手段による判定結果を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報通信媒体。
【請求項2】
改札機と通信可能な情報通信媒体であって、
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、
前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、
前記判定手段による入出場許可判定に基づき、前記改札機に対して通行許可要求を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報通信媒体。
【請求項3】
改札機と通信可能な情報通信媒体であって、
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、
前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、
前記判定手段による入出場許可判定に基づき、前記改札機に対して通行許可要求を送信し、前記判定手段による有効区間外乗車判定に基づき前記改札機に対して有効区間外分の運賃を問合せ、前記改札機から送信される有効区間外分の運賃を精算し、前記改札機に対して通行許可要求を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報通信媒体。
【請求項4】
改札機と通信可能な情報通信媒体であって、
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶する記憶手段と、
前記改札機から日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された前記乗車情報及び前記受信手段により受信された前記入出場情報に基づき、入出場可否を判定する判定手段と、
前記判定手段による入出場許可判定に基づき、前記改札機に対して通行許可要求を送信し、前記判定手段による有効区間外乗車判定に基づき前記改札機に対して前記有効区間情報が含む各駅の情報を送信するとともに有効区間外分の運賃を問合せ、前記改札機から送信される有効区間外分の運賃を精算し、前記改札機に対して通行許可要求を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報通信媒体。
【請求項5】
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶するとともに入出場可否を判定する情報通信媒体と通信可能な改札機であって、
前記情報通信媒体に対して日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を送信する送信手段と、
前記情報通信媒体から入出場可否判定結果を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した入出場可否判定結果に基づき、入出場を制御する入出制御手段と、
を備えたことを特徴とする改札機。
【請求項6】
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶するとともに入出場可否を判定する情報通信媒体と通信可能な改札機であって、
前記情報通信媒体に対して日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を送信する送信手段と、
前記情報通信媒体から入出場許可判定に基づく通行許可要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した通行許可要求に基づき、入出場を許可する入出制御手段と、
を備えたことを特徴とする改札機。
【請求項7】
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶するとともに入出場可否を判定する情報通信媒体と通信可能な改札機であって、
前記情報通信媒体に対して日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を送信する送信手段と、
前記情報通信媒体から入出場許可判定に基づく通行許可要求、前記情報通信媒体から有効区間外乗車判定に基づく有効区間外分の運賃の問合せ、又は有効区間外分の運賃精算に基づく通行許可要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した有効区間外分の運賃の問合せに基づき、有効区間外分の運賃を回答する回答手段と、
前記受信手段により受信した通行許可要求に基づき入出場を許可する入出制御手段と、
を備えたことを特徴とする改札機。
【請求項8】
有効区間情報及び有効期限情報を含む乗車情報を記憶するとともに入出場可否を判定する情報通信媒体と通信可能な改札機であって、
前記情報通信媒体に対して日時情報及び設置駅情報を含む入出場情報を送信する送信手段と、
前記情報通信媒体から入出場許可判定に基づく通行許可要求、前記情報通信媒体から有効区間外乗車判定に基づく前記有効区間情報が含む各駅の情報及び有効区間外分の運賃の問合せ、又は有効区間外分の運賃精算に基づく通行許可要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記有効区間情報が含む各駅の情報及び有効区間外分の運賃の問合せに基づき、有効区間外分の運賃を回答する回答手段と、
前記受信手段により受信した通行許可要求に基づき入出場を許可する入出制御手段と、
を備えたことを特徴とする改札機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate