説明

情報配信システム、情報配信方法、そのためのサーバ装置、およびプログラム

【課題】
携帯端末の保有者属性情報およびR/W端末の設置場所などの属性情報を使って、個々の携帯端末の保有者に合わせて適切な販売促進情報を配信する。
【解決手段】
R/W端末2は、タッチされた携帯端末3から、非接触IC通信により携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDおよび自身が記憶するR/W端末IDを、ネットワーク4を介してサーバ装置1に送信する。サーバ装置1では、携帯端末IDやR/W端末ID、そしてこれらIDを受信した時刻などに基づき販売促進情報を選択し、ネットワーク4を介してR/W端末2に送信する。そして、R/W端末2は非接触IC通信を使って携帯端末3へ販売促進情報を配信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非接触IC通信を行うリーダライタ端末から顧客が所有する非接触IC内蔵携帯端末へ、サーバ装置が保有する販売促進情報を配信するための情報配信システム、情報配信方法、そのためのサーバ装置、およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、商店の店舗内や電車内、駅構内などで、非接触IC通信を使った広告情報配信が行われている。たとえば、ポスターの内部に非接触IC通信を行うリーダライタ端末を埋め込み、非接触IC内蔵携帯電話にポスター関連情報WEBサイトのURLを送り込む手法が使われている。このような用途で使われるリーダライタ端末は、内部にURL情報を保持しており、非接触IC内蔵携帯電話などをかざされると、無条件にそれを送出する。
上述のような先行技術として、特許文献1には、情報配信端末の属性とスケジュールによって情報配信計画を事前に作成し、計画に従って情報配信端末に文字情報を配信・表示させる仕組みに関する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−41558号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1は、情報を見る個々の人に合わせて販売促進情報を配信することができない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、情報を見る人と、この人がどの情報配信端末から情報を得たいかに応じて、配信する販売促進情報を選択することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、サーバ装置が保有する販売促進情報を配信する情報配信システムにおいて、前記サーバ装置は、携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、前記配信情報管理部から所定の販売促進情報を選択する配信情報選択部と、を備え、前記リーダライタ端末は、非接触IC通信により携帯端末から携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDと当該リーダライタ端末IDとを前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置の配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信することを特徴とする。
【0006】
請求項2に記載の発明は、前記サーバ装置は、携帯端末へ既に配信した販売促進情報と当該携帯端末IDとを関連付けて配信履歴として保存する配信履歴管理部を備え、前記配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDおよび当該リーダライタ端末IDに基づき携帯端末へ配信する販売促進情報を選択する際に、前記配信履歴管理部に保存されている販売促進情報を今回配信する選択対象から除外することを特徴とする。
【0007】
請求項3に記載の発明は、前記配信情報管理部は、さらに販売促進情報と当該販売促進情報が配信される配信期間とを対応付けて保存し、前記配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報および前記携帯端末IDとリーダライタ端末IDを受信した時刻とに基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信することを特徴とする。
【0008】
請求項4に記載の発明は、非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して接続されたサーバ装置が保有する販売促進情報を配信する情報配信方法において、前記リーダライタ端末は、非接触IC通信により携帯端末から携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDと当該リーダライタ端末IDとを前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信することを特徴とする。
【0009】
請求項5に記載の発明は、非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して販売促進情報を配信するサーバ装置において、携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択する配信情報選択部と、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信するネットワーク通信部と、を備えることを特徴とする。
【0010】
請求項6に記載の発明は、非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して販売促進情報を配信するサーバ装置のコンピュータを、携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択する配信情報選択部と、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信するネットワーク通信部、として機能させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、非接触IC内蔵携帯端末の保有者属性情報、および携帯端末がタッチされたリーダライタ端末の属性情報に応じて携帯端末へ配信する販売促進情報を選択できるので、携帯端末の保有者およびタッチされたリーダライタ端末の属性(たとえば所在地)に合った情報を配信できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施例におけるシステム構成図である。
【図2】R/W端末管理テーブル13の一例を示した図である。
【図3】携帯端末管理テーブル14の一例を示した図である。
【図4】配信情報管理テーブル15の一例を示した図である。
【図5】本実施例における情報配信時の通信シーケンスである。
【図6】情報配信要求メッセージ5のデータ構造である。
【図7】情報配信応答メッセージ6のデータ構造である。
【図8】受信した販売促進情報を携帯端末3の画面に表示した例である。
【図9】第1の実施例における、サーバ装置1における配信情報選択部12で配信する販売促進情報を選択する処理フローである。
【図10】本発明の第2の実施例におけるシステム構成図である。
【図11】配信履歴管理テーブル16の一例を示した図である。
【図12】第2の実施例における、サーバ装置1における配信情報選択部12で配信する販売促進情報を選択する処理フローである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
添付図面を適宜参照しながら、本発明にかかる情報配信システムの好適な実施の形態について説明する。
<第1の実施例>
図1〜4は、本発明の第1の実施例を実現するための構成を説明する図である。
【0014】
図1は、本発明の第1の実施例におけるシステム構成図である。
図1において、1は販売促進情報を配信する配信サーバとして機能するサーバ装置、2は非接触IC通信を行うR/W(リーダライタ)端末である。サーバ装置1とR/W端末とは、LANやインターネットなどのネットワーク4を介して接続されている。3は非接触ICカードを内蔵している携帯端末であり、R/W端末2と携帯端末3とは、非接触IC通信を行う。携帯端末3は識別番号である携帯端末IDを有しており、このIDとしては、たとえばFelicaチップ(登録商標)の製造番号を使う。
【0015】
本発明の本質的な動作は以下である。すなわち、R/W端末2は、タッチされた携帯端末3から非接触IC通信により携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDおよび自身が記憶するR/W端末IDを、ネットワーク4を介してサーバ装置1に送信する。サーバ装置1では、携帯端末IDやR/W端末ID、そしてこれらIDを受信した時刻などに基づき販売促進情報を選択し、ネットワーク4を介してR/W端末2に送信する。そして、R/W端末2は非接触IC通信を使って携帯端末3へ販売促進情報を配信する。この結果、携帯端末3の保有者属性情報およびR/W端末の属性情報(設置場所など)を使って、個々の携帯端末の保有者に合わせて適切な販売促進情報を配信できる。
【0016】
サーバ装置1は、ネットワークを介してデータを送受信するネットワーク通信部11、携帯端末3へ配信する販売促進情報を選択する配信情報選択部12を備える。配信情報選択部12は、R/W端末管理テーブル13と携帯端末管理テーブル14から、R/W端末属性情報と携帯端末の保有者属性情報を得て、この結果を利用して配信情報管理テーブル15を検索し、携帯端末3へ配信する販売促進情報を選択する。サーバ装置1は、当該サーバを動作させるためのプログラムを格納する領域を有する(不図示)。
【0017】
販売促進情報としては、たとえば店舗の広告やクーポンを想定しているが、これらに限定されない。たとえば、複数のR/W端末がある店舗に設置される場合は、携帯端末の保有者属性およびR/W端末の設置場所に基づきニュースや音楽・動画などのコンテンツを配信することで、店舗への来店を促すことができる。
【0018】
R/W端末2は、ネットワークを介してデータを送受信するネットワーク通信部21、各種制御を司る制御部22、非接触IC通信を行う非接触IC通信部23を備える。R/W端末2は不図示のメモリの中に、このR/W端末の識別番号であるR/W端末IDを有している。
【0019】
図2は、R/W端末管理テーブル13の一例を示した図である。
R/W端末管理テーブル13は、R/W端末IDとR/W端末属性情報とを対応づけて保存している。R/W端末属性情報は、R/W端末が設置されている場所に紐づいた情報であり、本実施例ではこのR/W端末の周辺にある店舗情報を属性情報としている。あるいは、このR/W端末の設置場所から他の地域へ送客するために、他の地域にあるショッピングモールや店舗の情報を、R/W端末の属性情報としてもよい。あるR/W端末IDに対応するR/W端末属性情報は、複数あってもよい。本実施例では、R/W端末ID=1に対応するR/W端末属性情報は、”ハンバーガーショップA”と”居酒屋D”の2つである。
【0020】
図3は、携帯端末管理テーブル14の一例を示した図である。
携帯端末管理テーブル14は、携帯端末IDと携帯端末の保有者属性情報とを対応づけて保存している。携帯端末保有者属性情報は、携帯端末の保有者に関する属性情報であり、本実施例では保有者の年齢および性別としている。
【0021】
図4は、配信情報管理テーブル15の一例を示した図である。
配信情報管理テーブル15は、配信情報IDとこの配信情報が配信される配信期間、R/W端末属性情報、携帯端末保有者属性情報および販売促進情報とを対応づけて保存している。販売促進情報は、配信情報のタイトル、配信情報の本文、および詳細情報を得られるリンク先であるURLを含んでいる。
【0022】
図5〜9は、サーバ装置1が保有する販売促進情報を、R/W端末3を経由して携帯端末3へ配信する処理を説明する図である。
図5は、本実施例における情報配信時の通信シーケンスである。
【0023】
非接触ICカードを内蔵した携帯端末ID=1である携帯端末3が、R/W端末ID=1であるR/W端末2にかざされると、R/W端末2は非接触IC通信を行って携帯端末3から携帯端末IDを読み取る(ステップS1)。R/W端末2はサーバ装置1へ、読み取った携帯端末ID=1と自身が記憶しているR/W端末ID=1を含んだ情報配信要求メッセージ5を、ネットワーク4を介して送信する(ステップS2)。
【0024】
図6は、ステップS2で送信される情報配信要求メッセージ5のデータ構造である。
情報配信要求メッセージ5は、開始フラグ51、メッセージ種別52、メッセージ長53、R/W端末ID54、携帯端末ID55、フレームチェックシーケンス56、終了フラグ57から構成される。メッセージ種別52は、情報配信要求であることを示す”01”とする。R/W端末ID54は”1”である。携帯端末ID55は”1”である。
【0025】
図5の説明に戻り、情報配信要求メッセージ5を受信したサーバ装置1は、配信情報選択部12が携帯端末IDとR/W端末IDとに基づき配信する販売促進情報を選択する(ステップS3)。この情報選択処理については、後ほど図9で詳述する。サーバ装置1は、選択した販売促進情報を含んだ情報配信応答メッセージ6を、配信要求のあったR/W端末2へネットワーク4を介して送信する(ステップS4)。
【0026】
図7は、ステップS4で送信される情報配信応答メッセージ6のデータ構造である。
情報配信応答メッセージ6は、開始フラグ61、メッセージ種別62、メッセージ長63、R/W端末ID64、販売促進情報65、フレームチェックシーケンス66、終了フラグ67から構成される。メッセージ種別62は、情報配信応答であることを示す”02”とする。R/W端末ID64は、情報配信を要求したR/W端末への応答なので、”1”である。販売促進情報65は、図4で示した配信情報管理テーブル15における販売促進情報と同一であり、配信情報のタイトル、配信情報の本文、および詳細情報を得られるリンク先であるURLを含んでいる。
【0027】
図5の説明に戻り、情報配信応答メッセージを受信したR/W端末2は、販売促進情報を取り出し、非接触IC通信により携帯端末3へ販売促進情報を送信する(ステップS5)。携帯端末3は、受信した販売促進情報を画面に表示する。図8に携帯端末3における販売促進情報の表示例を示す。
【0028】
図9は、図5のステップS3において、サーバ装置1の配信情報選択部12が、携帯端末3へ配信する販売促進情報を選択する処理フローである。
配信情報選択部12は、ネットワーク4を介して、R/W端末2から情報配信要求メッセージ5を受信すると、このメッセージを解析してR/W端末ID=1および携帯端末ID=1を抽出する(ステップS11)。配信情報選択部12は、受信したR/W端末ID=1で図2のR/W端末管理テーブル13を検索し、R/W端末属性情報として「ハンバーガーショップA」と「居酒屋D」とを得る(ステップS12)。次いで、配信情報選択部12は、受信した携帯端末ID=1で図3の携帯端末管理テーブル14を検索し、携帯端末の保有者属性情報として「20代男性」を得る(ステップS13)。
【0029】
配信情報選択部12は、ステップS12で得たR/W端末属性情報と、ステップS13で得た携帯端末の保有者属性情報、およびR/W端末IDと携帯端末IDを含んだ情報配信要求メッセージ5を受信した時刻(現在日時:2008/11/29 12:34)に基づき、図4の配信情報管理テーブル15を検索する(ステップS14)。R/W端末属性情報は「ハンバーガーショップA」と「居酒屋D」なので、配信情報ID=1001・1002の2つが、携帯端末3への配信候補となる。情報配信要求メッセージ5を受信した時刻も、配信情報ID=1001・1002の配信期間の条件を満たしている。しかしながら、携帯端末の保有者属性情報が「20代男性」であることから、販売促進情報として配信情報ID=1001を選択する。そして、配信情報ID=1001の販売促進情報を含んだ情報配信応答メッセージ6を生成して(ステップS15)、配信情報選択の処理を終了する。
【0030】
なお、本実施例では、サーバ装置1が情報配信要求メッセージ5を受信した時刻も、図4の配信情報管理テーブル15を検索する条件の1つとしたが、この条件を設定するかどうかは任意で決められる。たとえば、1つのR/W端末には1つの販売促進情報だけを対応させる場合は、情報配信要求メッセージ5の受信時刻は検索に必須ではなくなる。
【0031】
このように、第1の実施例によれば、非接触IC内蔵携帯端末の保有者属性情報、および携帯端末がタッチされたリーダライタ端末の属性情報に応じて、携帯端末へ配信する販売促進情報を選択するので、携帯端末の保有者および所在地に合った情報を配信できる。さらに、サーバ装置がリーダライタ端末から情報配信要求メッセージを受信した時刻も加味して携帯端末へ配信する販売促進情報を選択することで、販売促進情報の配信期間を考慮した適切なタイミングで携帯端末へ配信できる。
<第2の実施例>
図10〜12は、本発明の第2の実施例を説明する図である。
【0032】
図10は、本発明の第2の実施例におけるシステム構成図である。
図10が図1と異なる点は、図10に点線で示したように、サーバ装置1に配信履歴管理テーブル16を備えることである。この配信履歴管理テーブル16は、すでに配信済みの販売促進情報を、以降の配信から除外するためにある。なお、第1の実施例と第2の実施例との間で処理が異なる点は、サーバ装置1における販売促進情報の選択をどのようなロジックで決定するかである。したがって、図2〜4の各種管理テーブルや図5の通信シーケンス、図6・7の情報配信要求/応答メッセージの構造は同じである。
【0033】
図11は、配信履歴管理テーブル16の一例を示した図である。
配信履歴管理テーブル16は、販売促進情報を配信した配信日時と、携帯端末IDと、R/W端末IDと、配信情報IDとを対応づけて保存している。配信日時は、サーバ装置1が情報配信応答メッセージ6をR/W端末3へ送信した日時である。配信履歴管理テーブル16は、この配信日時において、図4で示す配信情報管理テーブルのうちどの配信情報IDの販売促進情報を、どのR/W端末を経由して、どの携帯端末へ配信したかを保存管理している。
【0034】
図12は、図5のステップS3において、サーバ装置1の配信情報選択部12が、携帯端末3へ配信する販売促進情報を選択する処理フローである。図12が図9と異なる点は、図12に点線で示したように、配信履歴管理テーブル16を参照して販売促進情報を選択する部分(ステップS24、S25)と、配信した配信情報IDを配信履歴管理テーブルに記録する部分(ステップS27)である。ここで、第2の実施例の説明を分かりやすくするために、R/W端末ID=4および携帯端末ID=4のときに、この携帯端末へ図4における配信情報ID=1004を配信するときの処理を説明する。
【0035】
配信情報選択部12は、ネットワーク4を介して、R/W端末2から情報配信要求メッセージ5を受信すると、このメッセージを解析してR/W端末ID=4および携帯端末ID=4を抽出する(ステップS21)。配信情報選択部12は、受信したR/W端末ID=4で図2のR/W端末管理テーブル13を検索し、R/W端末属性情報として「レンタルショップB」を得る(ステップS22)。次いで、配信情報選択部12は、受信した携帯端末ID=4で図3の携帯端末管理テーブル14を検索し、携帯端末の保有者属性情報として「30代女性」を得る(ステップS23)。
【0036】
ここで、配信済みの販売促進情報を今回の配信対象から除外するため、配信情報選択部12は、受信した携帯端末ID=4で図11の配信履歴管理テーブル16を検索し、配信済みの販売促進情報として「配信情報ID=1003」を得る(ステップS24)。
【0037】
配信情報選択部12は、ステップS22で得たR/W端末属性情報と、ステップS23で得た携帯端末の保有者属性情報、R/W端末IDと携帯端末IDを含んだ情報配信要求メッセージ5を受信した時刻(現在日時:2008/10/20 18:22)、およびステップS24で得た今回の配信から除外すべき配信情報IDに基づき、図4の配信情報管理テーブル15を検索する(ステップS25)。具体的には、R/W端末属性情報は「レンタルショップB」なので、配信情報ID=1003・1004の2つが、携帯端末3への配信候補となる。携帯端末の保有者属性情報が「30代女性」であり、情報配信要求メッセージ5を受信した時刻を考慮しても、配信情報ID=1003・1004が配信される条件を満たしている。しかしながら、ステップS24で「配信情報ID=1003」がすでに配信済みであることから、今回の販売促進情報として配信情報ID=1004を選択する。そして、配信情報ID=1004の販売促進情報を含んだ情報配信応答メッセージ6を生成する(ステップS26)。また、今回の「配信情報ID=1004、配信日時:2008/10/20 18:22、携帯端末ID=4とR/W端末ID=4」を、配信履歴管理テーブル16に記録して(ステップS27)、配信情報選択の処理を終了する。
【0038】
このように、第2の実施例によれば、非接触IC内蔵携帯端末の保有者属性情報、携帯端末がタッチされたリーダライタ端末の属性情報を考慮し、さらに配信済みの配信情報IDを除外する形で、携帯端末へ配信する販売促進情報を選択する。この結果、携帯端末の保有者および所在地に合った情報であるだけでなく、携帯端末をR/W端末へタッチする度に新規な販売促進情報を携帯端末へ配信できる。
【符号の説明】
【0039】
1 サーバ装置
11 ネットワーク通信部
12 配信情報選択部
13 R/W端末管理テーブル
14 携帯端末管理テーブル
15 配信情報管理テーブル
16 配信履歴管理テーブル
2 リーダライタ(R/W)端末
21 ネットワーク通信部
22 制御部
23 非接触IC通信部
3 携帯端末
4 ネットワーク
5 情報配信要求メッセージ
51 開始フラグ
52 メッセージ種別
53 メッセージ長
54 R/W端末ID
55 携帯端末ID
56 フレームチェックシーケンス
57 終了フラグ
6 情報配信応答メッセージ
61 開始フラグ
62 メッセージ種別
63 メッセージ長
64 R/W端末ID
65 販売促進情報
66 フレームチェックシーケンス
67 終了フラグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、サーバ装置が保有する販売促進情報を配信する情報配信システムにおいて、
前記サーバ装置は、
携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、
リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、
販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、
前記配信情報管理部から所定の販売促進情報を選択する配信情報選択部と、
を備え、
前記リーダライタ端末は、非接触IC通信により携帯端末から携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDと当該リーダライタ端末IDとを前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置の配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、
前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信する
ことを特徴とする情報配信システム。
【請求項2】
前記サーバ装置は、携帯端末へ既に配信した販売促進情報と当該携帯端末IDとを関連付けて配信履歴として保存する配信履歴管理部を備え、
前記配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDおよび当該リーダライタ端末IDに基づき携帯端末へ配信する販売促進情報を選択する際に、前記配信履歴管理部に保存されている販売促進情報を今回配信する選択対象から除外する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
【請求項3】
前記配信情報管理部は、さらに販売促進情報と当該販売促進情報が配信される配信期間とを対応付けて保存し、
前記配信情報選択部は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報および前記携帯端末IDとリーダライタ端末IDを受信した時刻とに基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、
前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信システム。
【請求項4】
非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して接続されたサーバ装置が保有する販売促進情報を配信する情報配信方法において、
前記リーダライタ端末は、非接触IC通信により携帯端末から携帯端末IDを読み取り、この携帯端末IDと当該リーダライタ端末IDとを前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択して、この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信し、
前記リーダライタ端末は、前記サーバ装置から受信した販売促進情報を前記携帯端末へ送信する
ことを特徴とする情報配信方法。
【請求項5】
非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して販売促進情報を配信するサーバ装置において、
携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、
リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、
販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、
前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択する配信情報選択部と、
この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信するネットワーク通信部と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
【請求項6】
非接触IC通信を行うリーダライタ端末から非接触ICを内蔵した携帯端末へ、前記リーダライタ端末とネットワークを介して販売促進情報を配信するサーバ装置のコンピュータを、
携帯端末IDと当該携帯端末の保有者属性情報とを対応付けて保存する携帯端末管理部と、
リーダライタ端末IDと当該リーダライタ端末の属性情報とを対応付けて保存するリーダライタ端末管理部と、
販売促進情報と、当該販売促進情報の配信対象となるリーダライタ端末属性情報と携帯端末保有者属性情報とを対応付けて保存する配信情報管理部と、
前記リーダライタ端末から受信した携帯端末IDとリーダライタ端末IDとに基づき前記携帯端末管理部と前記リーダライタ端末管理部とを検索して、携帯端末の保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報を得て、この保有者属性情報とリーダライタ端末属性情報に基づき前記配信情報管理部から販売促進情報を選択する配信情報選択部と、
この販売促進情報を前記リーダライタ端末へ送信するネットワーク通信部、
として機能させるためのプログラム。

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−53760(P2011−53760A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−199731(P2009−199731)
【出願日】平成21年8月31日(2009.8.31)
【出願人】(000005234)富士電機ホールディングス株式会社 (3,146)
【Fターム(参考)】