説明

抵抗膜式タッチスクリーン

【課題】ウインドーの下面に遮蔽膜が形成される場合、光学接着剤層が過度な厚さを有することによって発生する弾性力を抑制するために、弾性力を緩和させる弾性抑制層を含む抵抗膜式タッチスクリーンを提案する。
【解決手段】本発明に係る抵抗膜式タッチスクリーンは、画像が通過する活性領域に下部電極パターンが形成された下部基板、前記下部電極パターンと対向するように上部電極パターンが形成された上部基板及び外圧によって前記下部電極パターンに前記上部電極パターンが接触するように、前記下部基板と前記上部基板を離隔させるスペーサーを含んで構成された抵抗膜式タッチパネル、及び前記抵抗膜式タッチパネルの上側に光学接着剤によって結合され、下面の外側領域に遮蔽膜が形成され、遮蔽膜の内側領域に弾性抑制層が形成されたウインドーを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は抵抗膜式タッチスクリーンに関する。
【背景技術】
【0002】
移動通信技術の発達につれて、携帯電話、PDA、ナビゲーションのような端末機は単純な文字情報の表示手段からさらに進んで、オーディオ、動画像、無線インターネットウェブブラウザーなどのようなより多様で複雑なマルチメディアの提供手段に、その機能が拡大されている。最近、制限された端末機の大きさ内でより大きいディスプレー画面の具現が求められていて、タッチスクリーンを適用したディスプレー方式がさらに脚光を浴びている。このようなタッチスクリーンは、スクリーンと座標入力手段を統合することにより、従来のキー入力方式に比べて空間を節約することができるという利点がある。
【0003】
現在、多く採用されているタッチスクリーンの形態は大きく二つの方式に分類される。
【0004】
まず、静電容量式タッチスクリーンは、第1方向性を有する第1電極パターンが形成された上部基板と、第2方向性を有する第2電極パターンが形成された下部基板が互いに離隔されて、第1電極パターンと第2電極パターンが接触されないように絶縁体が挿入される。
【0005】
このような静電容量式タッチスクリーンは、入力手段がタッチスクリーンに接触することによって第1電極パターンと第2電極パターンで発生する静電容量の変化を測定して接触点の座標を算出する。
【0006】
また、抵抗膜式タッチスクリーンは、上部抵抗膜が形成された上部基板と下部抵抗膜が形成された下部基板がスペーサーによって離隔されていて、外圧によって互いに接触されることができるように配置された形態である。上部抵抗膜が形成されている上部基板が指、ペンなどの入力手段によって押されると上/下部抵抗膜が通電され、その位置の抵抗値の変化による電圧変化を制御部で認知することにより接触座標を認識する方式である。
【0007】
このような抵抗膜式タッチスクリーンは、上部基板上にウインドーを構成することが一般的である。これは、タッチスクリーンが表示装置に結合されて用いられるため、一定の強度を有するウインドーを結合してタッチスクリーンを保護するためである。
【0008】
また、抵抗膜式タッチスクリーンは、不透明な物質で構成された電極配線が外部で認識されることができないように、遮蔽膜がウインドーの下面に形成される。そして、遮蔽膜が形成されたウインドーを光学接着剤を用いて抵抗膜式タッチスクリーンに結合する。
【0009】
この際、光学接着剤(OCA)は透明な樹脂接着剤であり、外部の衝撃を緩和させる弾性力を有する。これにより、光学接着剤が一定の厚さ以上を有する場合、幾つかの問題点が発生する。即ち、外圧によって上部基板に撓みが発生することにより、上部抵抗膜と下部抵抗膜が接触して、通電が誘導されなければならないが、光学接着剤が一定の厚さ以上を有する場合、外部圧力が発生したというタッチ信号を発生させるために過度な圧力荷重が要求されて、タッチスクリーンのタッチ感度が落ちるという問題点(使用者が外部圧力を与えても圧力荷重が低くてタッチ信号が発生しない)が発生する。これにより、使用者は数回以上ウインドーをタッチしなければならない煩わしさが発生する。
【0010】
遮蔽膜がウインドーの下面に形成される場合、遮蔽膜の厚さによって光学接着剤の厚さはさらに増加し、上述の問題点はさらに顕著となるため、これを改善するための研究が行われている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は上述のような問題点を解決するために導き出されたものであり、ウインドーの下面に遮蔽膜が形成される場合、光学接着剤層が過度な厚さを有することによって発生する弾性力を抑制するために、弾性力を緩和させる弾性抑制層を含む抵抗膜式タッチスクリーンを提案することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は抵抗膜式タッチスクリーンに関し、画像が通過する活性領域に下部電極パターンが形成された下部基板、前記下部電極パターンと対向するように上部電極パターンが形成された上部基板及び外圧によって前記下部電極パターンに前記上部電極パターンが接触するように、前記下部基板と前記上部基板を離隔させるスペーサーを含んで構成された抵抗膜式タッチパネル、及び前記抵抗膜式タッチパネルの上側に光学接着剤によって結合され、下面の外側領域に遮蔽膜が形成され、遮蔽膜の内側領域に弾性抑制層が形成されたウインドーを含む。
【0013】
また、本発明は前記上部電極パターン及び前記下部電極パターンは導電性高分子で構成されたことを特徴とする。
【0014】
また、本発明は前記導電性高分子が、ポリチオフェン系、ポリピロール系、ポリアニリン系、ポリアセチレン系、ポリフェニレン系のうち何れか一つであることを特徴とする。
【0015】
また、本発明は前記弾性抑制層がアクリル系樹脂で構成されたことを特徴とする。
【0016】
また、本発明は前記弾性抑制層の厚さは前記遮蔽膜の厚さに対応することを特徴とする。
【0017】
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
【0018】
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。
【発明の効果】
【0019】
本発明による抵抗膜式タッチスクリーンは、ウインドーの下面に形成された遮蔽膜の内側領域に弾性抑制層を形成して光学接着剤の厚さを減少させることにより、ウインドーから上部基板への外圧伝達率を高めて圧力荷重を減少させて、タッチ感度を向上させることができる。
【0020】
特に、電極パターンが導電性高分子で構成された抵抗膜式タッチスクリーンは、従来の伝導性物質で構成された電極パターンが採用された抵抗膜式タッチスクリーンより強い圧力荷重が要求されるが、弾性抑制層を採用することによって圧力荷重を減少させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は添付図面に係わる以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の説明において、係わる公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要にぼかす可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
【0022】
図1は本発明の好ましい実施例による抵抗膜式タッチスクリーンの断面図であり、図2は図1に採用される抵抗膜式タッチパネルの構成を説明するために図示した分解斜視図であり、図3は図1に採用されるまた他の抵抗膜式タッチパネルの構成を説明するために図示した分解斜視図である。以下、これを参照して本実施例による抵抗膜式タッチスクリーン(以下、タッチスクリーン)を説明する。
【0023】
本実施例によるタッチスクリーンは、図1に図示されたように、抵抗膜式タッチパネル100、抵抗膜式タッチパネルの上側に光学接着剤300によって結合され、下面の外側領域に遮蔽膜210が形成され、遮蔽膜の内側領域に弾性抑制層220が形成されたウインドー200を含む。
【0024】
まず、図2及び図3を参照して本発明に採用されることができる抵抗膜式タッチパネル100を説明する。
【0025】
図2は通常的なアナログ抵抗膜式タッチパネルを図示している。このようなアナログ抵抗膜式タッチパネル100は、画像が通過する活性領域に下部電極パターンが形成された下部基板、下部電極パターンと対向するように上部電極パターンが形成された上部基板及び外圧によって下部電極パターンに上部電極パターンが接触するように、下部基板と上部基板を離隔させるスペーサーを含んで構成される。
【0026】
下部基板110と上部基板140は透明な部材であり、フィルム基板が用いられることができ、このフィルム基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、ポリビニルアルコール(PVA)、環状オレフィン共重合体(COC)、スチレン重合体などで構成されることができ、特に限定されない。
【0027】
上部基板140はポリエチレンテレフタレート(PET)が採用されることが一般的であり、下部基板110は必要によってガラス基板が採用されることができる。
【0028】
そして、下部基板110の上面と上部基板140の下面には、夫々下部電極パターン120と上部電極パターン150が対向するように形成される。
【0029】
このような電極パターン120、150は表示装置で生成した画像が通過する活性領域に形成され、アナログ抵抗膜式タッチパネル100の場合、電極パターンは膜状を有する。
【0030】
そして、電極パターン120、150は金属酸化物(代表的にITO)のような透明な伝導性物質で形成される。また、柔軟性が優れ、製造単価が安い導電性高分子が採用されることができる。導電性高分子は有機系化合物で、ポリチオフェン系、ポリピロール系、ポリアニリン系、ポリアセチレン系、ポリフェニレン系などが採用されることができ、特にポリチオフェン系のうちでもPEDOT/PSS化合物の場合がもっとも好ましく、前記有機系化合物のうち1種以上を混合して用いることができる。また、カーボンナノチューブなどをさらに混合すると、導電性を高めることができる。
【0031】
そして、下部基板110と上部基板140の非活性領域には、電極パターン120、150と連結された電極配線130、160が形成される。このような電極配線130、160は抵抗が低い金属(特に、銀ペースト)で構成されて、下部電極配線130と上部電極配線160は互いに直交する方向性を有する。図2に図示されたように、4線式タッチパネルの場合、下部電極配線130はX方向で膜状の電極パターン120と通電され、上部電極配線160はY方向で膜状の電極パターン150と通電されて、外部接触による電圧変化を制御部に伝達する。
【0032】
また、スペーサー170は、外圧によって上部基板140に撓みが発生して上部電極パターン150が下部電極パターン120に接触することができるように、開口部が形成された形状を有する。このようなスペーサー170は両面接着シートで構成されることができる。そして、図2に図示されていないが、タッチパネルの誤作動を防止するために、エポキシ、アクリル樹脂など絶縁性合成樹脂からなったドットスペーサー(dot spacer)をさらに含むことができる。
【0033】
図3にはデジタル抵抗膜式タッチパネルを図示している。デジタル抵抗膜式タッチパネル100’は、アナログ抵抗膜式タッチパネル100が膜状の電極パターン120、150を含むことと異なって、パターニングされた複数の電極パターン120’、150’を含む。これにより、電極配線130’、160’の数も増加する。
【0034】
このようなデジタル抵抗膜式タッチパネル100’は、複数の電極パターンを含んで多点がタッチされた場合、電極パターン夫々で変化される電圧変化を測定して座標情報を獲得することができる長所がある。このようなデジタル抵抗膜式タッチパネル100’の座標情報の獲得方法は公知された技術であるため、詳細な説明は省略する。
【0035】
一方、図3に図示された電極パターンはバー形状を有しているが、これは一つの例示に過ぎず、他の形状に変形されて実施されることができる。
【0036】
また、図1を参照してタッチパネル100の上側に形成されたウインドー200に対して説明する。
【0037】
ウインドー200はタッチパネル100を保護し、入力手段が接触する接触面を提供する。このようなウインドー200は、耐久性及び透明性が優れるフィルム基板(特に、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC))またはガラス基板(特に、強化ガラス)が採用されることができる。
【0038】
ウインドー200の下面の外側領域には遮蔽膜210が形成される。電極配線130、150が銀ペーストのような金属で構成される場合、外部で電極配線130、150が認識される可能性があるため、これを防止するために遮蔽膜210が形成される。このような遮蔽膜210は例えば、ブラックインクのように明度の低いインクをウインドー200の下面の外側領域に印刷することによって形成されることができる。
【0039】
下面の外側領域に遮蔽膜210が形成されたウインドー200は、光学接着剤によってタッチパネルの上部基板140と結合される。この際、ウインドー200の外側領域は表示装置で生成した画像が通過しない非活性領域である。
【0040】
この際、光学接着剤300を採用することにより発生する過度な弾性力の発生を防止するために、遮蔽膜210の内側領域に弾性抑制層220が形成される。
【0041】
通常的に光学接着剤300は25μmから35μmの厚さを有することが好ましい。これより厚さが小さいと接着力が落ちて、厚さが大きいと過度な弾性力が発生して、多い量の圧力荷重を吸収する。一方、遮蔽膜210はブラックインクを用いて印刷方式によって形成されても、8μmから12μmの厚さを有する。
【0042】
従来のタッチパネル100とウインドー200の結合方式によって光学接着剤300のみを用いる場合、ウインドー200の下面に形成された遮蔽膜210によって光学接着剤300は外側が段差の形状を有する。
【0043】
従って、遮蔽膜210が形成された外側領域はウインドー200から上部基板140の上面まで33μmから47μmの範囲の厚さを有し(8μmから12μmの厚さを有する遮蔽膜210と25μmから35μmの厚さを有する光学接着剤300を含む)、内側領域には33μmから47μmの範囲の厚さが全て光学接着剤300で満たされる。
【0044】
これにより、下部電極パターン120と上部電極パターン150の接触が発生する内側領域に形成された光学接着剤300の厚さは、25μmから35μmの範囲を超えて、多い量の外圧を吸収する。従って、タッチ信号を発生するためにはさらに強い圧力荷重が要求される。例えば、25μmから35μmの範囲で6の圧力荷重が要求されたとすると、33μmから47μmの範囲では8の圧力荷重が要求される。これは、2の圧力荷重が増加された光学接着剤によって吸収されたということを意味する。
【0045】
本発明は上述の問題点を解決するために遮蔽膜210の内側領域に弾性抑制層220を形成して、内側領域に形成された光学接着剤300の厚さを減少させる。弾性抑制層220は圧力荷重を吸収せずに上部基板140に伝達するため、低い圧力荷重でもタッチ信号を発生させることができる。
【0046】
このような弾性抑制層220は、光学接着剤300より弾性力が低く、透明な物質で構成されて、ウインドー200の下面にスクリーン印刷方式によって形成される。
【0047】
弾性抑制層220は前記条件を満足する様々な物質からなることができるが、アクリル系樹脂で構成されることが好ましい。アクリル系樹脂は光透過性が優れて、取り扱いが容易であるため、弾性抑制層220の厚さを調節することが容易であるという長所がある。
【0048】
弾性抑制層220を形成することにより発生する効果は、電極パターン120、150が導電性高分子で構成される場合さらに明確になる。導電性高分子はITOのような金属酸化物より強い圧力荷重が印加された場合にタッチ信号を発生する特徴を有する。
【0049】
例えば、ITOで電極パターンを構成した場合、25μmから35μmの範囲で6の圧力荷重が要求されたとすると、導電性高分子で電極パターンを構成した場合は8の圧力荷重が要求される。従って、弾性抑制層220が形成されずに光学接着剤300が33μmから47μmの範囲を有する場合、約10の圧力荷重が要求されて、タッチ信号を発生するための圧力荷重の絶対値がさらに増加する。
【0050】
光学接着剤300の厚さに関わらずに圧力荷重が増加する導電性高分子の場合、圧力荷重を最小化するために弾性抑制層220が必須である。
【0051】
この際、さらに好ましいタッチスクリーンを形成するために、弾性抑制層220の厚さは遮蔽膜210の厚さに対応することが好ましい。これにより、弾性抑制層220と遮蔽膜210は平坦面を提供するようになり、光学接着剤300は均一な厚さを有するように形成されることができる。
【0052】
一方、本発明は上述の実施例に限定されず、本発明の思想及び範囲を外れずに多様に修正及び変形が出来るということは当技術分野で通常の知識を有する者には明白である。従って、このような変形例または修正例は本発明の特許請求範囲に属するというべきであろう。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明の好ましい実施例による抵抗膜式タッチスクリーンの断面図である。
【図2】図1に採用される抵抗膜式タッチパネルの構成を説明するために図示した分解斜視図である。
【図3】図1に採用されるまた他の抵抗膜式タッチパネルの構成を説明するために図示した分解斜視図である。
【符号の説明】
【0054】
100、100' 抵抗膜式タッチパネル 110 下部基板
120、120' 下部電極パターン
130、130' 下部電極配線
140 上部基板
150、150' 上部電極パターン
160、160' 上部電極配線
170 スペーサー
200 ウインドー
210 遮蔽膜
220 弾性抑制層
300 光学接着剤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像が通過する活性領域に下部電極パターンが形成された下部基板、前記下部電極パターンと対向するように上部電極パターンが形成された上部基板、及び外圧によって前記下部電極パターンに前記上部電極パターンが接触するように、前記下部基板と前記上部基板を離隔させるスペーサーを含んで構成された抵抗膜式タッチパネル;及び
前記抵抗膜式タッチパネルの上側に光学接着剤によって結合され、下面の外側領域に遮蔽膜が形成され、遮蔽膜の内側領域に弾性抑制層が形成されたウインドー;
を含む抵抗膜式タッチスクリーン。
【請求項2】
前記上部電極パターン及び前記下部電極パターンは導電性高分子で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の抵抗膜式タッチスクリーン。
【請求項3】
前記導電性高分子は、ポリチオフェン系、ポリピロール系、ポリアニリン系、ポリアセチレン系、ポリフェニレン系のうち何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の抵抗膜式タッチスクリーン。
【請求項4】
前記弾性抑制層はアクリル系樹脂で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の抵抗膜式タッチスクリーン。
【請求項5】
前記弾性抑制層の厚さは前記遮蔽膜の厚さに対応することを特徴とする請求項1に記載の抵抗膜式タッチスクリーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−64189(P2012−64189A)
【公開日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−272264(P2010−272264)
【出願日】平成22年12月7日(2010.12.7)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】