説明

排ガス浄化触媒及びその製造方法

【課題】 セリアのシンタリングを防止して、良好な触媒性能を維持する排ガス浄化触媒及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 多孔質金属酸化物上に、セリア、白金及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、耐久後に比較的大きい表面積を有する、排ガス浄化触媒とする。また多孔質金属酸化物上に、セリア及び貴金属を担持している排ガス浄化触媒であって、セリアが12nm以下の平均一次粒子径を有する、排ガス浄化触媒とする。更に尿素を用いてセリウム塩からセリア前駆体を凝集させること、又はセリウムの加水分解可能化合物からセリア前駆体を凝集させることを含む方法とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、排ガス浄化触媒及びその製造方法、特に内燃機関の排ガスを浄化するための白金担持排ガス浄化触媒に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車エンジン等の内燃機関からの排ガス中には、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等が含まれるが、これらの物質は、CO及びHCを酸化し、またNOxを還元する排ガス浄化触媒によって除去できる。排ガス浄化触媒の代表的なものとしては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等の貴金属をγ−アルミナ等の多孔質金属酸化物に担持させた三元触媒などが知られている。
【0003】
この多孔質金属酸化物は任意の材料で作られているものでよいが、従来は高表面積を得るためにアルミナを使用することが一般的であった。しかしながら近年では、担体の化学的性質を利用して排ガスの浄化を促進するために、セリア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)、チタン(TiO2)などの様々な他の材料を、アルミナと組み合わせて又は組み合わせないで、使用することも提案されている。
【0004】
例えば、排ガス中の酸素濃度の変動を吸収して三元触媒の排ガス浄化能力を高めるために、排ガス中の酸素濃度が高いときに酸素を吸蔵し、排ガス中の酸素濃度が低いときに酸素を放出する酸素吸蔵能(OSC能)を有する材料を、排ガス浄化触媒に用いることが行われている。OSC能を有する材料として代表的なものはセリアである。
【0005】
三元触媒の作用によってCO及びHCの酸化と、NOxの還元とが効率的に進行するためには、内燃機関の空燃比が理論空燃比(ストイキ)であることが必要である。従って、OSC能を有する材料によって、排ガス中の酸素濃度の変動を吸収し、理論空燃比付近の酸素濃度を維持することは、三元触媒が排ガス浄化能力を発揮するために好ましい。
【0006】
このようなOSC能を得る目的でのセリアの使用に関しては様々な研究がなされており、例えば特許文献1では、アルミナ担体と、貴金属担持セリア担体と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択されるNOx吸蔵材とからなる排ガス浄化触媒を開示している。ここでは、貴金属担持セリア担体によって良好なOSC能が発揮されるとしている。
【0007】
また特許文献2で示されるように、硝酸塩溶液からの沈殿によってセリウム及びジルコニウムを含む酸化物を形成し、OSC能及び耐熱性を高めることも知られている。この特許文献2では、このようにして得られるセリウム及びジルコニウムを含む酸化物と、アルミナ粉末とからスラリーを形成し、このスラリーをモノリス担体に塗布している。
【0008】
特許文献3では、高表面積の多孔質担体に白金とセリウムを担持してなる排ガス浄化触媒であって、x線回折測定を行ったときに特定の回折パターンを有する排ガス浄化触媒又は特定の白金分散度を有する排ガス浄化触媒を開示している。またこの特許文献3の実施例及び比較例では、空気中において700℃で焼成したときに170m2/gを超える表面積を有する排ガス浄化触媒が例示されている。この実施例又は比較例では、多孔質担体に酢酸セリウム又は硝酸セリウム溶液等を含浸し、単に乾燥及び焼成して硝酸セリウムから直接にセリアを発生させ、これを多孔質担体に担持している。
【0009】
【特許文献1】特許3216858号公報
【特許文献2】特許2578219号公報
【特許文献3】特開2003−320252号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
すなわち、特許文献1〜3で示されているように、従来技術ではセリアのOSC能を利用すること、及びセリアを白金と組み合わせて使用することを意図して様々な研究が行われている。
【0011】
近年の研究によれば、セリアはOSC能を有するだけでなく、その上に担持される貴金属、特に白金との親和性が強いために、貴金属の粒成長(シンタリング)を抑制できることが見出されている。排ガス浄化触媒の使用の間に貴金属がシンタリングすると、触媒の活性点が減少し、それによってNOxの酸化還元効率のような排ガス浄化効率が低下する。従って貴金属のシンタリングを抑制することは非常に重要である。
【0012】
このようにセリアは貴金属のシンタリング防止に関しても重要である。しかしながら、セリアは比較的シンタリングし易いので、セリア自身がシンタリングし、それによってセリアによる貴金属のシンタリング防止効果が低下することがある。
【0013】
よって本発明では、セリアによる貴金属、特に白金のシンタリング防止を良好に達成する排ガス浄化触媒及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明の排ガス浄化触媒は、多孔質金属酸化物、特に多孔質アルミナ上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが5〜15重量%、特に10〜15重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、140m2/g超、特に150m2/g超、より特に160m2/g超の表面積を有する。
【0015】
本発明の他の排ガス浄化触媒は、多孔質金属酸化物、特に多孔質アルミナ上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが15〜35重量%、特に15〜25重量%又は25〜35重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、120m2/g超、特に130m2/g超、より特に140m2/g超の表面積を有する。
【0016】
本発明の更に他の排ガス浄化触媒は、多孔質金属酸化物、特に多孔質アルミナ上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが35〜45重量%、特に35〜40重量%又は40〜45重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、60m2/g超、特に70m2/g超、より特に75m2/g超の表面積を有する。
【0017】
本発明のこれらの排ガス浄化触媒の1つの態様では、多孔質金属酸化物に担持されているセリアが、耐久後に12nm以下の一次粒子径を有する。
【0018】
本発明のまた更に他の排ガス浄化触媒は、多孔質金属酸化物、特に多孔質アルミナ上に、セリア及び貴金属を担持している排ガス浄化触媒であって、750℃において5時間にわたって耐久を行った後で、セリアが12nm以下の一次粒子径を有する。
【0019】
本発明のこれらの排ガス浄化触媒によれば、貴金属のシンタリング防止を、セリアによって良好に達成できる。特にNOx吸蔵材を担持している態様では、本発明のこれらの排ガス浄化触媒を、リーン条件で運転される内燃機関からの排ガスを浄化するNOx吸蔵還元触媒として利用することができる。また特に、セリアの平均一次粒子径が12nm以下であることは、耐久後に大きい表面積を得るために好ましい。
【0020】
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法は、セリウム塩、多孔質金属酸化物、及び尿素を含有する溶液を提供すること、この溶液を加熱して尿素を分解させ、アンモニアを発生させて、溶液をアルカリ性にし、それによって水酸化セリウムのようなセリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びに乾燥及び焼成した多孔質金属酸化物に貴金属を担持させることを含む。
【0021】
本発明のこの方法によって溶液を均一且つ迅速にアルカリ性にすることは、高分散で且つ比較的小さいセリアの一次粒子、特に12nm以下のセリアの一次粒子を得るために好ましい。
【0022】
排ガス浄化触媒を製造する他の本発明の方法は、セリウムの加水分解可能化合物及び多孔質金属酸化物を含有する溶液を提供すること、この溶液に水を添加し、加水分解可能化合物を加水分解して、水酸化セリウムのようなセリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びに乾燥及び焼成した多孔質金属酸化物に貴金属を担持させることを含む。
【0023】
本発明のこの方法によってセリウムの加水分解可能化合物から凝集物を得ることは、高分散で且つ比較的小さいセリアの一次粒子、特に12nm以下のセリアの一次粒子を得るために好ましい。
【0024】
また本発明は、本発明の方法によって製造される排ガス浄化触媒である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
[排ガス浄化触媒]
本発明について図1を用いて説明する。ここで図1は本発明に係る排ガス浄化触媒の概念図である。
【0026】
この図1で示されるように、本発明の排ガス浄化触媒では、セリアの一次粒子3が高分散状態で、細孔2を有する多孔質金属酸化物1に担持されている。このようにセリアの一次粒子が高分散状態で配置されていることによって、多孔質金属酸化物の表面積が比較的維持され、また貴金属4がセリア上に高分散状態で担持される。尚、本発明の排ガス浄化触媒では更にNOx吸蔵材が担持されていてもよいが、ここでは簡単のためにNOx吸蔵材を図示していない。
【0027】
これに対して、多孔質金属酸化物に硝酸セリウム溶液等のセリウム塩の溶液を含浸し、これを単に乾燥及び焼成してセリウム塩から直接にセリアを得る従来の排ガス浄化触媒では、図2に示されるように、複数のセリアの一次粒子3が凝集して、多孔質金属酸化物1の細孔2を閉塞し、触媒の表面積を減少させる。
【0028】
本発明の排ガス浄化触媒は、特に本発明の方法によって製造できる。また本発明の排ガス浄化触媒は、任意の他の方法で製造でき、例えば硝酸セリウムのような硝酸塩とアルミナのような多孔質金属酸化物を含有する溶液に、アンモニア水溶液又は水酸化ナトリウム水溶液のようなアルカリ溶液を多量に加えて、pH9といったアルカリ性のpHを維持しながら、セリア先駆物質を多孔質金属酸化物上に担持させることによって製造できる。
【0029】
この方法のために用いることができる塩としては、水のような媒体に溶解させて、セリウムの金属イオンを発生させることができる任意の塩を用いることができる。例えば本発明のために用いることができる塩は、塩化物塩、硝酸塩又は酢酸塩、特に硝酸塩である。
【0030】
溶液をアルカリ性にするために用いることができるアルカリとしては、アンモニア水、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、尿素を挙げることができる。ここでは、加熱等により除去が容易なアンモニア、尿素を用いることが特に好ましい。
【0031】
多孔質金属酸化物への貴金属の担持は任意の方法で達成でき、例えばジニトロジアンミン白金硝酸水溶液を多孔質金属酸化物に含浸させ、これを乾燥及び焼成して行うことができる。またロジウム又はパラジウムのような他の貴金属、NOx吸蔵材、すなわちアルカリ金属、アルカリ土類金属、及びセリウムを除く希土類元素からなる群より選択される元素、特にアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選択される元素は、これらの金属の塩を含有する溶液、例えば硝酸ロジウム溶液、酢酸バリウム溶液等を多孔質金属酸化物に含浸させ、これを乾燥及び焼成して担持させることができる。
【0032】
尚、本発明の排ガス浄化触媒で担持されている貴金属は、担体100gに対して白金として0.1〜10g、特に0.5〜5gの量であってよい。また本発明の排ガス浄化触媒で担持されているNOx吸蔵材は、担体100gに対して0.01〜10モル、特に0.05〜5モルであってよい。
【0033】
[製造方法]
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法では、セリウム塩、多孔質金属酸化物、及び尿素を含有する溶液を提供すること、溶液を加熱して尿素を分解させ、アンモニアを発生させて、溶液をアルカリ性にし、それによってセリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びにこの多孔質金属酸化物に貴金属を担持させることを含む。
【0034】
この方法で使用できるセリウム塩及び多孔質金属酸化物、並びに貴金属の担持方法は、上述のようなものであってよい。
【0035】
また排ガス浄化触媒を製造する本発明の他の方法では、セリウムの加水分解可能化合物及び孔質多孔質金属酸化物を含有する溶液を提供すること、この溶液に水を添加し、加水分解可能化合物を加水分解して、セリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びにこの多孔質金属酸化物に貴金属を担持させることを含む。
【0036】
この方法で使用できる加水分解可能化合物としては、セリウムアセチルアセトナートのようなβ−ケト酸塩、セリウムイソプロポキシドのようなアルコキシドを挙げることができる。またこの方法で使用できる多孔質金属酸化物及び貴金属の担持方法は上述のようなものであってよい。
【0037】
多孔質金属酸化物からの溶媒の乾燥は、任意の方法及び任意の温度で行うことができるが、例えば多孔質金属酸化物を120℃のオーブンに入れて達成できる。また焼成は、金属酸化物合成において一般的に用いられる温度、例えば250〜1000℃で行うことができる。
【0038】
以下では本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【実施例】
【0039】
[実施例1]
硝酸セリウム・6水和物201.8g及び尿素830gをイオン交換水2000ccに溶解後、高比表面積アルミナ(比表面積約200m2/g)160.8gを添加し、2時間撹拌する。この粉末混合溶液を加熱することによって尿素を分解し、セリア前駆体をアルミナ上に析出させる。水分をろ過、洗浄し、120℃で2時間乾燥、300℃で2時間焼成し、セリア担持アルミナ粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0040】
その後、ジニトロジアンミン白金硝酸水溶液を白金1.5g分と硝酸ロジウム水溶液をロジウム0.3g分とをイオン交換水1000cc中に投入した水溶液に、得られたセリア担持アルミナ粉末240.8gを浸し、2時間撹拌した後、120℃で2時間乾燥、300℃で1時間焼成し、貴金属担持粉末を得た。その後、酢酸バリウム76.6gをイオン交換水500ccに投入した溶液に、この貴金属担持粉末を浸漬し、2時間撹拌した後、120℃で2時間乾燥、480℃で5時間焼成して実施例1の触媒を得た。
【0041】
[実施例2]
セリウムアセチルアセトナート202.6gをイソプロパノールアルコール2Lに溶解した溶液に、乾燥させた高比表面積アルミナ160.8gを添加し、80℃にて2時間還流を行って熟成した。その後、吸引ろ過によって、アルコール分を蒸発、乾燥させた。これを120℃で2時間乾燥し、300℃で2時間焼成して、セリア担持アルミナ粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0042】
その後、得られたセリア担持アルミナ粉末240.8gに、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、実施例2の触媒を得た。
【0043】
[実施例3]
硝酸セリウム・6水和物201.8gをイオン交換水2000ccに溶解後、高比表面積アルミナ160.8gを添加し、2時間撹拌する。この粉末混合溶液に大量のアンモニア溶液を添加し、pH9を維持しつつセリウムをアルミナ上に析出させる。水分をろ過、洗浄し、120℃で2時間乾燥、300℃で2時間焼成し、セリア担持アルミナ粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0044】
その後、得られたセリア担持アルミナ粉末240.8gに、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、実施例3の触媒を得た。
【0045】
[実施例4]
硝酸セリウム・6水和物201.8gをイオン交換水2000ccに溶解後、高比表面積アルミナ160.8gを添加し、2時間撹拌する。この粉末混合溶液に大量の水酸化ナトリウム水溶液を添加し、pH9を維持しつつセリア前駆体をアルミナ上に析出させる。水分をろ過、洗浄し、120℃で2時間乾燥、300℃で2時間焼成し、セリア担持アルミナ粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0046】
その後、得られたセリア担持アルミナ粉末240.8gに、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、実施例4の触媒を得た。
【0047】
[実施例5〜10]
硝酸セリウム・6水和物をそれぞれ、26.0g、43.9g、51.9g、80.0g、239.6g及び319.5gとしたことを除いて、実施例1と同様にして、実施例5〜10の触媒(それぞれセリアが、約6、10、12、17、38及び44重量%)を得た。
【0048】
[比較例1]
アルミナ粉末160.8gとセリア粉末80gを混合して、アルミナ及びセリアの混合粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0049】
その後、得られたアルミナ及びセリアの混合粉末240.8gに、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、比較例1の触媒を得た。
【0050】
[比較例2]
硝酸セリウム・6水和物201.8gをイオン交換水2000ccに溶解後、高比表面積アルミナ160.8gを添加し、2時間撹拌する。この粉末の水分を蒸発させ、セリアをアルミナ上に析出させる。120℃で2時間乾燥、300℃で2時間焼成し、セリア担持アルミナ粉末(セリアが約33重量%)を得た。
【0051】
その後、得られたセリア担持アルミナ粉末240.8gに、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、比較例2の触媒を得た。
【0052】
[比較例3]
硝酸セリウム・6水和物201.8g及び尿素830gをイオン交換水2000ccに溶解後、2時間撹拌する。この溶液を加熱することによって尿素を分解、セリアを析出させる。水分をろ過、洗浄し、120℃で2時間乾燥、300℃で2時間焼成し、セリア粉末を得た。
【0053】
その後、得られたセリア粉末80gと高比表面積アルミナ160.8gとの混合粉末(セリアが約33重量%)に、実施例1と同様にして白金及びロジウムを担持させ、またバリウムを担持させて、比較例3の触媒を得た。
【0054】
実施例及び比較例の触媒は、試験のために予め1mm角のペレット状に成形した。
【0055】
[耐久]
得られた触媒の耐久後の浄化性能を評価するために、実施例1〜10及び比較例1〜3の触媒に、空気中において750℃で5時間にわたって熱耐久を行った。また実施例1〜4及び比較例1〜3の触媒については、更に、400℃で4時間にわたって表1に示す組成を用いて硫黄被毒耐久を行った(リーン/リッチ=4分/1分)。
【0056】
【表1】

【0057】
[セリアの一次粒子径]
耐久後のセリアの一次粒子径を、XRD(x線回折分析)及びTEM(透過型電子顕微鏡)を用いて測定した。実施例1〜4及び比較例1〜3の結果を図3に、実施例1及び5〜10の結果を図7に示す。
【0058】
[触媒表面積]
耐久後の触媒の比表面積を、−80℃でのBET一点法によって求めた。実施例1〜4及び比較例1〜3の結果を図4に、実施例1及び5〜10の結果を図8に示す。尚、実施例及び比較例のために使用した高比表面積アルミナは約200m2/gの初期比表面積を有すること、及び実施例及び比較例でのようにこの高比表面積アルミナにバリウムを担持すると、総じて比表面積が30m2/g程度減少することが分かっている。
【0059】
[Pt粒子径]
耐久後の触媒の一酸化炭素(CO)吸着量をCO吸着法によって測定し、このCO吸着量に基づいて白金粒子径を求めた。ここで、一酸化炭素は白金にのみ均一に吸着するので、このCO吸着量が大きいことは、白金の表面積が大きいこと、すなわち白金の粒子径が小さいことを意味する。実施例1〜4及び比較例1〜3の結果を図5に、実施例1及び5〜10の結果を図9に示す。
【0060】
[NOx浄化性能]
耐久後の触媒ペレット2gを固定床流通式反応器に充填し、下記の組成のリッチガス及びリーンガス(ガス流量:6.6(L/分))を用いて、400℃でNOx浄化性能を評価した。結果は図5に示している。尚、ここでは、600℃においてリッチガスを10分間流通させ、その後で、400℃においてリーンガス及びリッチガスをそれぞれ1分間及び10秒間づつ流通させることを繰り返し、このリーン/リッチのサイクルの間の入口側NOx濃度(ppm)と出口側NOx濃度(ppm)とから、NOx浄化率を評価した。実施例1〜4及び比較例1〜3の結果を図6に示す。
【0061】
【表2】

【0062】
[結果]
(a)アルカリを用いて硝酸セリウム水溶液からセリアの先駆物質(主に水酸化セリウム)を析出させた実施例3及び4と、アルカリを用いないで直接に硝酸セリウムからセリアを生成した比較例2とを比較すると、いずれもアルミナ上に同様な量のセリアを担持しており、また同様なセリアの一次粒子径を有する(図3)。しかしながら実施例3及び4は、比較例2と比較して、小さい白金粒子径(図5)及び良好なNOx浄化率(図6)を有する。これは、耐久後の触媒の比表面積(図4)が、白金のシンタリング防止及びNOx浄化性能のために重要であること示している。
【0063】
(b)比較例3では、アルミナ粉末を含有させないことを除いて実施例1と同じようにして、硝酸セリウムから尿素を用いてセリア粉末を得ており、その後でこのセリア粉末をアルミナ粉末と混合している。しかしながら、比較例3の触媒を実施例1の触媒と比較すると、耐久後のセリア一次粒子径及び白金粒子径が比較的大きく(図3及び5)、比表面積が比較的小さく(図4)、またNOx浄化率も比較的低い(図6)。
【0064】
(c)実施例1〜4の中では、特に小さいセリア一次粒子径、すなわち12nm以下のセリアの一次粒子径を有する実施例1及び2の触媒(図3)が、大きい触媒表面積(図4)を有する。これは、セリア一次粒子径が小さいと、多孔質アルミナの細孔の閉塞を防ぎ、それによって大きい触媒表面積(図4)が提供されることを示唆している。
【0065】
(d)実施例1及び5〜10ではいずれも、焼成後に比較的小さいセリア一次粒子径が得られているが、セリア含有率の増加に伴って、徐々にセリア一次粒子径が大きくなっている(図7)。これは、セリア含有率の増加に伴って、セリア粒子同士が互いに近接するようになり、シンタリングが起こっていることを示唆している。またこのセリア含有率の増加に伴って、耐久後の触媒の比表面積が小さくなっている(図8)。白金粒子径は、セリア含有率が6重量%から増加するに従って小さくなっている。これは、セリアによる白金のシンタリング防止効果を示している。また白金粒子径は、セリア含有率が33重量%より更に増加すると大きくなっている。これは、主に触媒の比表面積の減少に起因すると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0066】
【図1】本発明の排ガス浄化触媒の概念図である。
【図2】従来の排ガス浄化触媒の概念図である。
【図3】実施例1〜4及び比較例1〜3の触媒の耐久後のセリア一次粒子径を示す図である。
【図4】実施例1〜4及び比較例1〜3の触媒の耐久後の比表面積を示す図である。
【図5】実施例1〜4及び比較例1〜3の触媒の耐久後の白金粒子径を示す図である。
【図6】実施例1〜4及び比較例1〜3の触媒の耐久後のNOx浄化性能を示す図である。
【図7】実施例1及び5〜10の触媒の耐久後のセリア一次粒子径を示す図である。
【図8】実施例1及び5〜10の触媒の耐久後の比表面積を示す図である。
【図9】実施例1及び5〜10の触媒の耐久後の白金粒子径を示す図である。
【符号の説明】
【0067】
1…多孔質金属酸化物
2…多孔質金属酸化物の細孔
3…セリア一次粒子
4…貴金属一次粒子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多孔質金属酸化物上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが5〜15重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、140m2/g超の表面積を有する、排ガス浄化触媒。
【請求項2】
多孔質金属酸化物上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが15〜35重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、120m2/g超の表面積を有する、排ガス浄化触媒。
【請求項3】
多孔質金属酸化物上に、セリア、貴金属及びNOx吸蔵材を担持してなる排ガス浄化触媒であって、多孔質金属酸化物とセリアの合計に対して、セリアが35〜45重量%の量で存在し、且つ750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、60m2/g超の表面積を有する、排ガス浄化触媒。
【請求項4】
前記多孔質金属酸化物に担持されているセリアが、前記耐久後に、12nm以下の一次粒子径を有する、請求項1〜3に記載の排ガス浄化触媒。
【請求項5】
多孔質金属酸化物上にセリア及び貴金属を担持している排ガス浄化触媒であって、750℃において5時間にわたって空気中で耐久を行った後で、前記セリアが12nm以下の一次粒子径を有する、排ガス浄化触媒。
【請求項6】
セリウム塩、多孔質金属酸化物、及び尿素を含有する溶液を提供すること、
前記溶液を加熱して尿素を分解させ、アンモニアを発生させて、溶液をアルカリ性にし、それによってセリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、
得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びに
乾燥及び焼成した前記多孔質金属酸化物に貴金属を担持させること、
を含む、排ガス浄化触媒の製造方法。
【請求項7】
セリウムの加水分解可能化合物及び多孔質金属酸化物を含有する溶液を提供すること、
前記溶液に水を添加し、前記加水分解可能化合物を加水分解して、セリア前駆体を多孔質金属酸化物上に析出させること、
得られた多孔質金属酸化物を乾燥及び焼成すること、並びに
乾燥及び焼成した前記多孔質金属酸化物に貴金属を担持させること、
を含む、排ガス浄化触媒の製造方法。
【請求項8】
請求項6又は7に記載の方法によって製造される、排ガス浄化触媒。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−55768(P2006−55768A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−240978(P2004−240978)
【出願日】平成16年8月20日(2004.8.20)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】