説明

携帯端末を用いた服薬管理システム

【課題】薬袋などにQRコード(二次元コード)(登録商標)を印刷する技術を用いて、単にサーバーから患者へと一方的に情報を送信・表示するだけでなく、患者と調剤薬局(薬剤師)或いは患者と病院(医者)とが服薬に関して必要な情報を相互に利用することが可能な携帯端末を用いた服薬管理システムを提供する。
【解決手段】薬局側において患者に薬剤とともに提供する服薬情報に関する印刷物2に予め返信が必要な情報を書き込んだ二次元コード21を印刷機により印刷しておき、患者が必要なときに印刷物2に印刷された二次元コード21を携帯端末3で読み取った情報がウェブ通信4を介して薬局側コンピュータ1のウェブ通信装置に送信されるものとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、患者が処方された薬剤を確実に且つ安全に服用するための携帯端末を用いた服薬管理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、薬袋や指導箋(薬剤情報提供文書)などに調剤された薬剤の種類や服用方法、注意事項、薬剤の形状写真などの薬剤情報を印刷することにより患者が誤った服用をしないような手段がとられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ところが、薬袋などの限られた紙面に印刷する場合には情報に限りがある。
そこで、薬袋に患者情報や調剤された薬剤コードなどを二次元コード(QRコード)として印刷したものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
前記特許文献2に記載されている発明は、薬袋に印刷された二次元コードを患者が携帯電話などの携帯端末で読み取ることにより前記二次元コードに書き込まれている個人情報や薬剤の種類などの情報をウェブサイトのサーバに送信し、サーバに蓄積した更に詳しい薬剤情報を前記携帯電話の表示画面に表示するものであり、患者が受け取った処方薬品に関する諸情報を、患者に手渡された各種の媒体に記載された表記情報に依存することなく、何時でも簡単に詳細な情報を取得できるような環境を実現可能にするものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−360663号公報
【特許文献2】特開2007−7286号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前記特許文献2に記載されている発明における薬品に関する諸情報は、例えば、個々の薬品を識別するための薬品識別データ(例えば薬品の名称,薬品コード,剤型,薬品の画像またはイラストデータなど)と、薬品の特徴(例えば、基本情報,効能効果,薬の飲み方,生活上の注意,妊産婦への注意など)を示す薬品特徴データなどであり、患者は単にウェブサーバーに蓄積された詳細な情報を自己が所有する携帯電話に表示させるものであり、サーバーから患者へと一方的に情報を送信・表示するだけであった。
【0007】
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、薬袋などにQRコード(二次元コード)を印刷する技術を用いて、単にサーバーから患者へと一方的に情報を送信・表示するだけでなく、患者と調剤薬局(薬剤師)或いは患者と病院(医者)とが服薬に関して必要な情報を相互に利用することが可能な携帯端末を用いた服薬管理システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するためになされた本発明である携帯端末を用いた服薬管理システムは、少なくとも患者の個人情報、薬品情報、患者の服薬管理ソフトウェア、二次元コード作成ソフトウェアを蓄積保存する記憶装置、入力装置、モニタ、前記二次元コードを読み取る携帯端末とウェブ通信を介して通信可能なウェブ通信装置、印刷装置を有する薬局側に配置される薬局側コンピュータと、前記二次元コード作成ソフトウェアにより作成されて印刷装置により印刷された二次元コードを読み取り可能であるソフトウェアを有するとともに前記読み取った二次元コードの情報を前記ウェブ通信を介して薬局側コンビュータヘ通信可能なウェブ通信装置を有する携帯端末とからなり、
前記薬局側において患者に薬剤とともに提供する服薬情報に関する印刷物に予め返信が必要な情報を書き込んだ二次元コードを前記印刷機により印刷しておき、患者が必要なときに前記印刷物に印刷された前記二次元コードを携帯端末で読み取った情報が前記ウェブ通信を介して前記薬局側コンピュータのウェブ通信装置に送信されることを特徴とする。前記患者に薬剤とともに提供する服薬情報に関する印刷物としては、薬袋、薬剤提供文書、お薬手帳、薬剤のヒートシール、分包紙、水剤容器のラベルなとがある。
【0009】
また、前記二次元コードに書き込まれている情報が服用確認情報である場合には薬局側コンピューターに設けた服薬管理ソフトウェアにより処理されて服薬管理がなされる。
【0010】
更に、薬局側コンピューターに前記二次元コードに書き込まれている情報が服用に関する注意事項である場合には薬局側コンピューターに設けた服薬管理ソフトウェアにより処理されて薬局側コンピューターに付設される通話或いは画像通信により前記患者の携帯端末と双方向通信を可能にする。
【0011】
特に、患者が有する前記携帯端末が有する二次元コード読み取りソフトウェアに予め二次元コードに書き込んである前記薬局側コンピューターの通信装置への発信手段が組み込まれていると患者が携帯端末で二次元コードを読み取るだけで二次元コードに書き込んである情報が薬局側コンピュータに自動的に送信される。 また、必要であれば、薬局側コンピュータの通信装置から返信の情報を患者の携帯端末に返信させることもできる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、患者は薬袋などの薬剤とともに提供される印刷物に印刷された二次元コードを携帯端末により読み取るだけの簡単な操作で、薬局に設置されている薬局側コンピュータに情報を送信することができるので薬局では患者から必要な情報が送信されるので患者に情報を送信する手間が省けるばかりか患者からの情報に基づいて服薬管理などを摺ることも可能であっても、更に、患者も必要な場合には双方向通信も可能であり、きわめて安全に服薬することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施の形態についての概略を示す説明図。
【図2】図1に示した実施の形態の薬局側コンピュータのブロック回路図。
【図3】図1に示した実施の形態において用いられる印刷物の概略図。
【図4】薬局側コンピュータにおいて用いられる服薬管理ソフトウェアの一覧表示の一例を示すものである。
【図5】印刷物の異なる実施の形態を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
次に、本発明を実施するための形態について説明する。
【0015】
本発明である服薬情報システムは、図1に示したように、主として薬局側コンピュータ1と前記薬局側コンピュータ1により発行された例えば必要な個人情報や薬剤情報と二次元コードを書き込んだ例えば薬袋の様な薬剤とともに提供される印刷物(本実施の形態では薬袋)2と、前記印刷機により印刷しておき、前記印刷物袋2に印刷してある二次元コードを読み取り可能な例えば携帯電話のような携帯端末3と、前記携帯端末3と前記薬局側コンピュータ1とを接続して各種の情報を相互に送受信可能な例えばインターネットのようなウェブ通信4とから構成される。
【0016】
また、本実施の形態では、特に、前記携帯端末3および薬局側コンピュータ1は前記ウェブ通信4を介して医療機関側コンピュータ5と通信可能とされている。
【0017】
更に詳しく説明すると、薬局側コンピュータ1は、図2に示すように、従来から一般に用いられている例えばサーバ型のコンピュータが用いられ・例えばキーボードなどの入力装置11、モニタ12、図1に示した前記携帯端末3とウェブ通信4を介して通信可能なウェブ通信装置13、前記薬袋2の印刷装置14、記憶装置15および前記各装置を制御するCPU16を有している。
【0018】
また、本実施の形態では、前記ウェブ通信装置13を介して、前記携帯端末3や医療機関側コンピュータ5との間で通話或いは画像通信が可能な双方通信手段17を備えている。
【0019】
更に詳しく説明すると、前記薬局側コンピュータ1の記憶装置15には、患者の個人情報151、薬品情報152、患者の服薬管理ソフトウェア153、二次元コード作成ソフトウェア154などが蓄積保存されている。
【0020】
また、前記携帯端末3は前記薬局側コンピュータ1において印刷された印刷物における袋2の二次元コードを読み取ることが可能な二次元コードを読み取り装置(図示せず)、と、この読み込んだ二次元コード情報をウェブ通信4を介して前記薬局側コンピュータ1に自動的にウェブ通信4を介して医療機関側コンピュータ4に通信する。
【0021】
図3は本発明において用いられる薬剤を受け取るときに提供される印刷物2の一例である薬袋を示すものであり、従来の薬袋と同様に、患者名、処方された薬剤名や薬剤写真、用法、用量、の他に本発明において必要な少なくとも1つの服薬に関する情報を書き込んだ二次元コード21が印刷される。
【0022】
以上の構成を有する本実施の形態を使用するには、先ず、従来の薬袋作成と同様に、医師からの処方箋に基づいて薬局側コンピュータにおいて、入力装置11から必要な情報を入力する。勿論、レセプトコンピュータを介して自動的に取り込んでもよく、また、記憶装置14に記憶させてある患者の個人情報151、薬剤情報152を選択してもよい。
【0023】
そして、特に本実施の形態では、予め記憶装置14に記憶させてある二次元コード作成ソフトウェア154により前記処方箋により処方された薬剤情報と前記個人情報に基づいて必要な情報を含んだ二次元コードを前記印刷装置15により印刷する。
【0024】
特に、この二次元コード21は基本的には、調剤した薬剤を収納した薬袋を提供された患者の携帯端末3で読み取り、その情報により前記ウェブ通信4を介して薬局側コンピュータ1に必要な、即ち、予め二次元コードに書き込んである情報を送信するものである。
【0025】
従って、二次元コード21の機能としては、例えば患者が服薬したことを経時的に伝える服薬チェック情報、患者が調剤されている薬剤について、或いは調剤された薬剤を服用したために生じる症状などについて薬局(薬剤師)や病院(医師)に相談したい事項、或いは、症状に付随する健康食品や一般用医薬品、医療器具などについての注文などがあげられるが、これらに限るものではない。
【0026】
そして、例えば、薬剤とともに患者に手渡される印刷物2(薬袋)である印刷された二次元コード21が服用を確認するためのものである場合には、患者は所定の服用時間に所定の薬剤を服用した後、前記服薬したことを薬局側コンピュータ1に送信するための二次元コード21を患者が有する携帯端末3により読み取ると、携帯端末に予め記憶させてある服薬用の二次元コードにおける読み込みソフトウェア(図示せず)が作動して、二次元コード21に書き込んである薬局側コンピュータ1のウェブ通信4を介して薬局側コンピュータ1へと携帯端末3が接続信号を発信して自動的に接続され、その二次元コード21に書き込んである服用した時期や薬の種類などの服薬情報が送信される。
【0027】
本実施の形態では、前記薬袋2に印刷されている服薬チェック用の二次元コード21からの服薬情報は、薬局側コンピュータ1の記憶装置に記憶されている患者の服薬管理ソフトウェア153により処理されてその患者が所定の服用時期に所定の薬剤を服用したことが例えば図4に示すような服薬一覧リストなどにより管理され、これらの患者の服薬状態を薬局側コンピュータ1により確認することができる。
【0028】
このようにして携帯端末を用いて服薬管理をすることにより、従来の薬局側からメールを送信することによる飲み忘れ防止の通知も不要となり、また、従来の薬局側コンピュータからの飲み忘れ防止通知が通信不良により送信されないなどの手違いを防止するための従来周知の携帯端末自身にタイマー機能を有する飲み忘れソフトウェアを備えておく手段も更に有効に活用することができ、特に、必要であれば、患者の携帯端末3から服用した旨の通信がない場合には薬局側から患者に問い合わせることもできる。
【0029】
従って、患者は自身で服薬管理をすることなく、服用するたびに薬袋などの印刷物2に印刷された所定の二次元コード21を携帯端末3で読み取るだけの簡単な操作で服薬管理をすることができ、薬局や病院において過去の継続的な服薬情報をきわめて簡単に作成することができるばかりか、これらの情報を薬局や病院で使用することにより的確な調剤や診断をすることができる。
【0030】
また、本発明における薬袋などの印刷物2に印刷された二次元コード21は、薬剤管理に関するだけでなく、前述の如く、例えば服用後の容体や相談、或いは緊急告知などであってもよく、それらは、たとえば前記薬局側コンピュータ1に記憶されている二次元コード作成ソフトウェアにおいて。患者の病歴や薬剤に対する体質や薬歴など、更には調剤される薬剤の種類名に応じて、患者に必要な情報を書き込んだものを選択して薬袋2に印刷するとよく、特に複数の二次元コード21を印刷する場合には、その用途を併記するか色分けなどにより区別しておくと患者が誤って読み取ることを防止することができる。尚、安全を帰すには、例えば、複数の二次元コードを順番に読み込ませたときに携帯端末3から読み取った情報が送信されるようにしたりすることもでき、これらの場合にはきわめて簡単な手段により患者の個人情報を保護することもできる。
【0031】
また、本実施の形態では、必要な場合には二次元コード21に薬局側コンピュータ1の双方向通信手段17に接続して薬剤師と接触したり、或いはウェブ通信4を用いて直接、医療機関側コンピュータ5に接続して医師と相談したり、緊急措置を講ずることができる情報を書き込んでおくことにより患者は安心して過ごせるものであり、同時に薬剤師や医師も安心して過ごすことができる。
【0032】
以上のように、本実施の形態によれば、患者にとって薬局や病院に伝えたい情報に関して、携帯端末で読み取るだけの簡単な作業で送信することができ、また、薬局や病院では患者からの情報に返答するだけでなく、送信されてくる情報を電子薬歴システムや電子カルテシステムなどの情報として随時使用することもでき、双方にとってきわめて有益なものである。
【0033】
尚、本実施の形態では、印刷物2として薬袋に二次元コード21を印刷する場合を示したが、例えば図5に示すように、服薬情報提供文書22、お薬手帳(シール)23、薬剤のヒートシール24部分、薬剤の分包紙25、水剤容器に添付されるラベル26など、患者が薬剤をわたされるに際して提供される各種の印刷物に二次元コード21を印刷し、これらを携帯端末により読み取って同様にして実施することができるものについて、適用することができる。
また、薬袋、服薬情報提供文書などについての印刷物については、薬局において印刷可能であるが、例えば薬剤のヒートシールなど、製造時に予め二次元コード21を印刷したものであってもよく、印刷物に二次元コード21を別に印刷したものをシール状として貼付けてもよい。
【符号の説明】
【0034】
1 薬局側コンピュータ、2 薬袋、3 携帯端末、4 ウェブ通信、 11 入力装置、12 モニタ、13 ウェブ通信装置、14 記憶装置、15 印刷装置、 16 CPU、 151 患者の個人情報、 152 薬品情報、152 患者の服薬管理ソフトウェア、 154 二次元コード作成ソフトウェア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも患者の個人情報、薬品情報、患者の服薬管理ソフトウェア、二次元コード作成ソフトウェアを蓄積保存する記憶装置、入力装置、モニタ、前記二次元コードを読み取る携帯端末とウェブ通信を介して通信可能なウェブ通信装置、印刷装置を有する薬局側に配置される薬局側コンピュータと、前記二次元コード作成ソフトウェアにより作成されて印刷装置により印刷された二次元コードを読み取り可能であるソフトウェアを有するとともに前記読み取った二次元コードの情報を前記ウェブ通信を介して薬局側コンビュータヘ通信可能なウェブ通信装置を有する携帯端末とからなり、
前記薬局側において患者に渡される薬剤にともなって提供される各種印刷物に予め返信が必要な情報を書き込んだ二次元コードを前記印刷機により印刷しておき、患者が必要なときに前記印刷物に印刷された前記二次元コードを携帯端末で読み取った情報が前記ウェブ通信を介して前記薬局側コンピュータのウェブ通信装置に送信されることを特徴とする携帯端末を用いた服薬管理システム。
【請求項2】
前記印刷物が、薬袋、薬剤提供文書、お薬手帳、薬剤のヒートシール、分包紙、水剤容器のラベルであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末を用いた服薬管理システム。
【請求項3】
前記二次元コードに書き込まれている情報が服用確認情報である場合には薬局側コンピューターに設けた服薬管理ソフトウェアにより処理されて服薬管理がなされることを特徴とする請求項1または2記載の携帯端末を用いた服薬管理システム。
【請求項4】
前記薬局側コンピューターに前記二次元コードに書き込まれている情報が服用に関する注意事項である場合には薬局側コンピューターに設けた服薬管理ソフトウェアにより処理されて薬局側コンピューターに付設される通話或いは画像通信により前記患者の携帯端末と双方向通信を可能にすることを特徴とする請求項1,2または3記載の携帯端末を用いた服薬管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate