説明

撮影装置、通信端末、サーバ、撮影方法及び通信方法

【課題】所定の場所に固定され、被撮影者を撮影するとともに、その撮影時の音声も記録することができる撮影装置、通信端末、サーバ、撮影方法及び通信方法を提供する。
【解決手段】所定の撮影エリアAを撮影可能な撮影装置10であって、撮影エリアAに被撮影者Pが存在するときに、被撮影者Pを撮影するための撮影信号を受信する通信手段と、撮影信号に含まれている位置情報に応じて撮影エリアAにいる被撮影者Pを特定し、撮影を実行する撮影部13と、撮影部13の撮影に基いて撮影データを生成する撮影データ生成手段14と、被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成する音声データ生成手段15と、撮影データ及び音声データを関連付けて記録するように指示する記録制御手段16を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮影装置、通信端末、サーバ、撮影方法及び通信方法に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、特定の場所や設備に設置され、その周囲の撮影を行なう定点式の撮影装置がある。このような撮影装置としては、例えば、テーマパーク内のアトラクション施設に設置され、来客者に撮影画像を提供するサービスに用いられる定点カメラがある。また、警備・防犯を目的として商業施設や住居施設等に設置された定点カメラがある。
定点カメラとしては、例えば、下記特許文献に示すものがある。
【0003】
特許文献1には、予め定めた撮影エリアを複数のカメラにより撮影する撮影システムとその方法が記載されている。
【0004】
特許文献2には、無線タグを所持した被写体が撮影ポイントを通過するときに撮影を行い、無線タグから受信したユーザ特定情報と撮影画像とを記録することが記載されている。
【0005】
特許文献3には、撮影指示者が操作する携帯端末機器からの撮影要求信号を受けて撮影する移動ロボットが記載されている。
【0006】
【特許文献1】特開2007−28130号公報
【特許文献2】特開2005−73094号公報
【特許文献3】特開2005−65020号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、従来の定点式の撮影装置では、静止画や動画を記録することができるものの、被撮影者の音声を記録することができなかった。
【0008】
本発明は、所定の場所に固定され、被撮影者を撮影するとともに、その撮影時の音声も記録することができる撮影装置、通信端末、サーバ、撮影方法及び通信方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信する通信手段と、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行する撮影部と、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成する撮影データ生成手段と、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成する音声データ生成手段と、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示する記録制御手段と、を備えた撮影装置である。
【0010】
また、本発明は、上記撮影装置と通信接続可能な通信端末であって、
前記位置情報を、前記撮影装置と通信接続可能なサーバに送信する通信手段と、
前記撮影装置による撮影時に周囲の音声を取得する音声取得手段と、
前記音声を前記撮影装置に送信する通信端末である。
【0011】
さらに、本発明は、上記撮影装置と通信接続可能なサーバであって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定する位置情報処理手段と、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信する通信部と、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録可能なデータ記録手段と、を備えるサーバである。
【0012】
本発明は、所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置によって撮影を行う撮影方法であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信するステップと、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行するステップと、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成するステップと、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成するステップ、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示するステップと、を備えた撮影方法である。
【0013】
本発明は、上記記載の撮影装置と通信接続を行なう通信方法であって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定するステップと、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信するステップと、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録するステップと、を有する通信方法である。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、所定の場所に固定され、被撮影者を撮影するとともに、その撮影時の音声も記録することができる撮影装置、通信端末及びサーバを提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図1は、本発明の一実施形態を説明するための撮影システムの概念図である。撮影システムは、サーバ1と、該サーバ1と通信接続可能であって、予め定められた撮影エリアA内を撮影可能な撮影装置10と、サーバ1と通信接続可能な通信端末100とを含む。
【0016】
通信端末100は、撮影の対象として設定されている被撮影者Pに携帯される。また、通信端末100は、衛星からの電波を受信して該衛星との距離を算出し、算出された距離に基いて現在の位置を測位し、位置情報を生成するGPS(Global Positioning System)機能を有している。位置情報は、被撮影者Pの移動に伴って、常時又は断続的に更新される。
【0017】
ここでいう被撮影者Pとは、一例として、この撮影システムを使用した撮影サービスの提供者と契約し、該撮影サービスの提供を申し込み、撮影の事前に登録されたもののことで、撮影システムを用いた撮影の対象となっているものをいう。通信端末100は、例えば、登録された被撮影者が、撮影の事前に、撮影サービスの提供者又はその他のものから供与又は貸与されたものである。
【0018】
撮影装置10は、例えば、所定の場所に固定された定点式のカメラである。撮影装置10は、撮影エリアAに被撮影者Pが存在する場合に、サーバ1からの撮影信号に応じて撮影を実行する。また、撮影装置10は、撮影によって撮影データを生成するだけでなく、撮影時に、通信端末100を介して音声を取得することができる。撮影装置10は、取得した音声を基に音声データを生成し、撮影データとともに記録する。撮影装置10は、遠隔的に操作可能であってもよい。
【0019】
サーバ1は、該サーバ1に通信接続される撮影装置10の識別情報と該撮影装置10の撮影エリアAが予め情報として記録している。サーバ1は、被撮影者Pに所持された通信端末100から位置情報を受信し、該通信端末100が撮影エリアAに位置する場合に、該撮影エリアAを撮影可能な撮影装置10に撮影信号を送信する。また、サーバ1は、撮影装置10によって撮影が実行された後、撮影装置10から撮影データと音声データとを取得し、記録する。
【0020】
通信端末100として、携帯電話を用いることができる。このとき、携帯電話に内蔵されたGPS機能によって位置情報が入力され、該位置情報が撮影装置10に送信される。また、携帯電話に備えられたマイクなどの音声取得部によって音声データが入力され、該音声データが撮影装置10に送信される。
【0021】
サーバ1には、撮影の事前に、被撮影者Pの登録情報が記録されていてもよい。登録情報としては、例えば、ID(identification)などの登録者識別情報や被撮影者自身の画像がある。
【0022】
図2は、サーバに複数の撮影装置が通信接続された状態を示す概略図である。サーバ1には、複数の撮影装置10が通信接続可能である。通信端末100とサーバ1とが通信可能な領域には、複数の撮影装置10が設置できる。複数の撮影装置10はそれぞれ、撮影エリアA1〜A4を撮影可能である。サーバ1は、通信端末100から受信した位置情報に基いて、時間経過とともに移動する被撮影者Pが撮影エリアA1〜A4のいずれかに存在すると判断した時点で、被撮影者Pの位置に対応する撮影装置10に撮影信号を送信し、撮影を実行させるように制御する。
【0023】
図3は、撮影システムの構成の一例を示すブロック図である。また、図4は、通信端末の一例を示す外観図である。
通信端末100は、筐体110の内部に、撮影装置10及びサーバ1のそれぞれと通信接続するための通信部102と、衛星からの電波を受信するGPS受信部103と、撮影時に通信端末100の周囲から音声を取得するマイク等の音声取得部104と、を備えている。また、筐体110の表面には、視覚的に情報を表示可能なフラットパネルディスプレイ等の表示部105と、スピーカ等のアナウンス部106と、被撮影者が操作するための操作部107と、を備えている。通信端末100には、衛星からの電波や通信電波を受信するためアンテナ部111が設けられていてもよい。アンテナ部111は、筐体110の内部でGPS受信部103や通信部102と配線接続されている。
【0024】
撮影装置10は、撮影レンズや該撮影レンズの焦点位置を制御するレンズ駆動部などの光学系と、撮影レンズを通過した光を撮影素子等で受光して、画像を形成する撮影素子等の撮影系とを含む撮影部13を有する。また、撮影装置10は、撮影部13で生成された画像信号に基いて撮影データを生成する撮影データ生成部14と、通信端末100から受信した音声に基いて音声データを生成する音声データ生成部15と、を備えている。撮影装置10は、通信端末100及びサーバ1のそれぞれと通信接続するための通信部12を備えている。通信部12は、サーバ1から撮影信号を受信する撮影信号受信手段として機能する。さらに、撮影装置10は、撮影データと音声データとを互いに関連付けて記録するように指示する記録制御部を備えている。
【0025】
撮影データとしては、例えば、静止画や動画である。また、静止画としては、複数の画像からなる立体的な(3D)画像であってもよい。
【0026】
サーバ1は、通信端末100及び撮影装置10のそれぞれと通信接続するための通信部2を備えている。また、サーバ1は、通信端末100から通信部2を介して受信した位置情報に基き、通信端末100を携帯する被撮影者Pの位置を特定し、被撮影者Pが存在する撮影エリアに対応する撮影装置10を選択する位置情報処理部3を備えている。サーバ1は、通信部2を介して撮影装置10から受信した撮影データ及び音声データを互いに関連付けて記録するデータ記録部5を備えている。サーバ1は、位置情報処理部3、データ記録部5、通信部2を制御可能な制御部4を備えている。制御部4は、通信部2を介して、撮影装置10の撮影処理や通信端末100内の処理を制御可能な構成としてもよい。
【0027】
データ記録部5は、撮影装置10で生成された撮影データ及び音声データを記録するデータ記録手段として機能する。このとき、撮影装置10の記録制御部16から撮影データ及び音声データを関連付けて記録するための指示信号及びその関連付けのための信号に従って、撮影データ及び音声データの記録が行われる。なお、撮影装置10に、撮影データ及び音声データを記録する記録部が設けられていてもよい。この場合には、記録制御部16から撮影データ及び音声データを関連付けて記録するための指示信号に従い、撮影装置10に設けられたデータ記録部が記録を行う。
【0028】
さらに、サーバ1は、データ記録部5に記録された映像データ及び音声データを、通信部2又は他の通信回線を介して他のサーバやネットワークに送信可能な構成であってもよい。
【0029】
図5は、撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、サーバと撮影装置との間の基本的な処理手順を説明するフロー図である。撮影システムの構成は、既に説明した構成を参照するものとする。なお、以下の説明では、被撮影者が予め登録された通信端末を所持しているものとする。
【0030】
最初に、サーバ1は、被撮影者Pの通信端末100から位置情報を取得する(ステップS11)。ここで、位置情報は、通信端末100がサーバ1に常時又は断続的に送信している。
【0031】
サーバ1は、位置情報処理部3で位置情報に基づいて被撮影者Pの位置を特定する(ステップS12)。そして、その特定された被撮影者Pの位置が、いずれかの撮影装置10の撮影エリア内か否かを判別し、撮影エリア内に存在する場合には該撮影エリアに対応する撮影装置10を選択し、選択された撮影装置10に撮影実行の指示を含む撮影信号を送信する(ステップS14)。ここで、撮影信号は、被撮影者Pの所持する通信端末100を特定する情報とその位置を示す情報を含む。
【0032】
次に、撮影装置10は、サーバ1から受信した撮影信号に基いて、撮影エリアAに存在する、通信端末100を所持した被撮影者Pを特定し、該被撮影者Pの撮影を実行し、撮影データを生成する(ステップS15)。ここで、撮影装置10は、撮影を実行する前に、又はほぼ同時に、通信端末100に撮影実行の通知や撮影状態の設定などの情報や撮影される画像等の情報を撮影内容に関する撮影情報として通信部12を介して送信してもよい。
【0033】
撮影装置10は、撮影の実行と並行して、被撮影者Pの所持する通信端末100から音声を取得し、この音声に基いて音声データを作成する(ステップS16)。撮影装置10は、撮影の開始前に、通信端末10から音声の取得を開始することもできる。
【0034】
その後、撮影装置10は、サーバ1に撮影データ及び音声データを送信する(ステップS17)。
【0035】
サーバ1は、撮影装置10から受信した撮影データ及び音声データをデータ記録部5に記録する(ステップS18)。このとき、データ記録部5は、撮影装置10の記録制御部16の指示に従い、撮影データと音声データとは互いに関連付けて記録する。撮影データと音声データとを互いに関連付けて記録する処理については後述する。
【0036】
図6は、撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、撮影装置と通信端末との間の処理手順の他の例を説明するフロー図である。
【0037】
撮影装置10は、サーバ1から撮影信号を取得し(ステップS21)、その後、通信端末100に、撮影を実行する前に撮影情報を送信する(ステップS22)。このとき、撮影情報には、被撮影者Pに撮影を実行することやその撮影のタイミング等を通知することなど、その他の撮影内容に関する情報を含んでいてもよい。また、撮影情報には、既に撮影装置10によって撮影されている撮影データの少なくとも一部が含まれていてもよい。例えば、動画を撮影する場合に、該動画全部を通信端末100に送信するのではなく、数秒ごとに更新された画像を撮影データとして通信端末100へ送信してもよい。
【0038】
通信端末100は、撮影装置10から送信された撮影情報を受信し、撮影情報の内容を表示部105に表示させ、また、アナウンス部106からその内容を音でアナウンスさせる(ステップS23)。表示部105による表示及びアナウンス部106のアナウンスのうちいずれか一方のみを実行してもよい。
【0039】
被撮影者Pは、通信端末100の表示部105及びアナウンス部106によって撮影装置10の撮影に関する撮影情報を知得することできる。そして、操作部107によって、撮影の実行指示を含む撮影指示信号を入力することができる。入力された撮影指示信号が撮影装置10に送信される。また、このとき、通信端末100の音声取得部104によって被撮影者Pの音声や該被撮影者P周囲の音が取得され、撮影装置に10に送信される(ステップS24)。
【0040】
撮影装置10は、通信端末100からの撮影指示信号に基いて、撮影データ及び音声データを生成する(ステップS25)。
【0041】
撮影データ及び音声データは、互いに関連付けられて一時的に記録される(ステップS26)。
【0042】
撮影装置10は、撮影データ及び音声データをサーバ1へ送信する(ステップS27)。ここで、撮影データ及び音声データを一時的に記録せずに、サーバ1へ直ちに送信してもよい。
【0043】
サーバ1は、撮影装置10から受信した撮影データ及び音声データをデータ記録部5に記録する。なお、サーバ1は、撮影データ及び音声データをデータ記録部5に記録したことを、通信部2を介して被撮影者Pの通信端末100へ通知してもよい。
【0044】
図7(a)は、撮影データ及び音声データを示す模式図であり、図7(b)は、そのデータ構造の一例を示している。
撮影データは、その撮影時に通信端末100から取得した音声に基く音声データとともに、関連付けられて記録される。撮影データが動画の場合には、動画のデータに、該データに同期するように生成された音声データが組み合わされ、1つのデータとして記録される。撮影データが静止画の場合には、画像データに、所定時間(例えば、静止画を撮影した時点に対して前後の5秒間)だけ録音された音声に基く音声データが組み合わされ、1つのデータとして記録される。撮影データ及び音声データは、例えば、図7(b)にようにデータテーブルで管理されて互いに関連付けられる。図7(b)では、被撮影者P又は通信端末100の識別番号を示す「ID」に対し、撮影時の撮影データを示す「IMAGE/MOVIE」と、音声データを示す「VOICE」と、更に、日付を示す「DATA」と撮影を実行した撮影装置10の識別番号を示す「CAMERA」が、撮影ごとに一括で記録される。撮影データ及び音声データを関連付けたデータテーブルは、サーバ1のデータ記録部5に記録されている。また、撮影装置10側に、その撮影装置10が実行した撮影に関する撮影データ及び音声データのデータテーブルが記録されていてもよい。
【0045】
図8は、撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、サーバと撮影装置との間の処理手順の他の例を説明するフロー図である。
【0046】
最初に、サーバ1は、通信端末100から位置情報を取得する(ステップS31)。位置情報処理部3で取得した位置情報に基いて被撮影者Pの通信端末100の位置を特定し(ステップS32)、被撮影者Pの位置に対応する撮影装置10を選択する(ステップS33)。選択した撮影装置10に撮影を実行させる撮影信号を送信する(ステップS34)。
【0047】
サーバ1は、通信端末100から継続して位置情報を取得し、その位置情報に基いて、通信端末100の位置が変更しているか否かを判別することができる。通信端末100の位置が所定時間(例えば15秒〜20秒)変更していない場合は、該通信端末100を所持する被撮影者Pが移動していないこと、つまり、同じ位置に停止していることを意味する。このため、サーバ1は、通信端末100の位置が所定時間変更ない場合には、静止画(スチル撮影)を実行するように撮影信号の内容を更新することができる(ステップS35)。この場合には、サーバ1は更新した撮影信号を撮影装置10に送信する(ステップS36)。位置情報が所定時間に変更した場合には、撮影信号を更新しない。
【0048】
撮影装置10は、撮影信号に応じて被撮影者Pの撮影を実行する。ここで、サーバ1から更新された撮影信号を受信した場合には、その更新された撮影信号に従って被撮影者Pの撮影を実行する(ステップS37)。
【0049】
また、撮影装置10は、被撮影者Pの通信端末100から音声を取得する(ステップS38)。そして、撮影データ及び音声データを生成し、サーバ1に送信する(ステップS39)。
【0050】
図9は、撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
なお、この撮影システムの例では、被撮影者Pの通信端末100からサーバ1が位置情報を受信し、該サーバが位置情報に基づいて被撮影者Pの位置を特定し、撮影装置10を選択して、選択された撮影装置10に撮影信号を送信する構成については、上述した処理手順と共通している。
【0051】
撮影装置10は、撮影時に、被撮影者Pの通信端末100から取得した音声に基いて、音声の指示内容を認識する音声認識部17を備えている。音声の指示内容としては、例えば、「ハイ、チーズ」や「撮影します」などの撮影するタイミングを指示するものである。こうすれば、被撮影者P側で所望のタイミングで撮影を実行することができる。
【0052】
図10は、撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
なお、この撮影システムの例では、被撮影者Pの通信端末100からサーバ1が位置情報を受信し、該サーバが位置情報に基づいて被撮影者Pの位置を特定し、撮影装置10を選択して、選択された撮影装置10に撮影信号を送信する構成については、上述した構成例と共通している。
【0053】
ここで、撮影エリアAに被撮影者Pが複数存在している場合には、各被撮影者Pの所持する通信端末100からそれぞれサーバ1に位置情報が送信される。サーバ1は、各位置情報に基いて被撮影者Pの位置をそれぞれ特定し、撮影装置10を選択する。1つの撮影エリアAの複数の被撮影者Pに対して単一の撮影装置10が選択された場合に、複数の被撮影者P全員が撮影できるように、撮影装置10には、撮影の範囲を変更するための画角調整部16が備えられている。こうすれば、撮影エリアAに被撮影者Pが複数存在している場合に、一部の被撮影者Pが撮影されないといったことを回避することができる。撮影装置10は、画角調整部16によって、例えば、被撮影者Pの顔部分のみを拡大して撮影することや被撮影者Pの全身が映るように撮影することができる。
【0054】
撮影エリアAに被撮影者Pが複数存在している場合に、該撮影エリアAを撮影可能な複数の撮影装置10によって撮影することもできる。この場合には、複数の撮影装置10の少なくとも一部で画角調整部16によって撮影の範囲を変更することで、撮影を行なうことができる。
【0055】
撮影エリアAに複数の被撮影者Pがグループとして存在している場合に、予め各被撮影者Pの登録情報を含むグループ情報としてサーバ1に記録されていてもよい。このとき、グループに含まれる複数の被撮影者Pのうちどの被撮影者Pを優先して撮影すべきか予め優先順位が設定されていてもよい。このようにグループ情報として被撮影者Pの登録情報を記録することで、撮影装置10が他の単独の被撮影者Pや他のグループに含まれる被撮影者Pと区別して撮影を行なうことができる。
【0056】
図11は、撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
サーバ1には、予め登録された被撮影者Pの画像(以下、登録画像ともいう。)を記録させておくことができる。被撮影者Pの画像としては、例えば、顔画像や被撮影者Pの全身の画像である。サーバ1は、撮影装置10に撮影信号とともにその登録画像を送信することができる。撮影装置10は、撮影信号に応じて撮影を実行し、取得した画像において画像認識部18で所定の画像を認識し、認識した画像と登録画像とを参照して被撮影者Pを特定することができる。また、複数の被撮影者Pが同じ撮影エリアAに存在し、一部の被撮影者Pのみを撮影の対象とする場合には、画像認識部18によって一部の被撮影者Pを特定し、画角調整部16によって画角を適宜調整し、特定された被撮影者Pのみを撮影することができる。
【0057】
さらに、画像認識部18が人物の顔画像を認識可能であって、1つの画像中に複数の顔画像を認識し、顔画像同士の距離が閾値以下まで接近したときに、撮影を実行してもよい。
【0058】
図12は、撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。同じ撮影エリアAを撮影可能な複数の撮影装置を用いて、該撮影エリアの一人の被撮影者Pを撮影することもできる。この場合には、各撮影装置10が、同じ撮影エリアAを撮影可能な他の撮影装置と協働して撮影を行なう。
【0059】
図13は、複数の撮影装置で撮影した場合の撮影データの例を示す図である。
図13(a)に示すように、複数の撮影装置で撮影した画像A,画像Bを合成することで3D画像を生成することができる。このとき、複数の撮影装置それぞれで撮影した撮影データを、該複数の撮影装置の相互間で通信部を介して送受信させ、複数の撮影装置の少なくとも1つで、複数の画像を合成すればよい。なお、各撮影装置で生成された撮影データをサーバ1に送信した後、サーバ1で複数の画像を合成してもよい。
【0060】
図13(b)に示すように、複数の撮影装置10で撮影した画像Aと画像Bとからなる、広い画角のパノラマ画像を生成することができる。こうすれば、単体の撮影装置10の画角の限界を超える広い画角で撮影を行なうことができる。
【0061】
図13(c)に示すように、各撮影装置10で、異なる画角で被撮影者P及びその背景を撮影することができる。例えば、一の撮影装置10によって被撮影者Pの上半身を中心とした画角で撮影し、他の撮影装置10によって被撮影者Pとその背景を広い画角で撮影することができる。こうすれば、同時の撮影によって異なる画角の撮影を行なうことができる。または、一の撮影装置10によって被撮影者Pのみを撮影し、他の撮影装置10によって被撮影者Pの背景のみを撮影することができる。なお、各撮影装置10の画角の調整は、既に述べた画角調整部16によって設定することができる。
【0062】
複数の撮影装置10によって撮影を行なう場合には、各撮影装置10が通信端末100から音声を取得し、音声データを生成してもよい。または、各画像に共通の音声データを関連付けることができる。このとき、複数の撮影装置10の少なくとも一部が通信端末100から音声を取得し、音声データを生成し、同時に撮影を行った他の撮影装置10と通信部を介して共有してもよい。または、複数の撮影装置10によって撮影を行なう場合に、サーバ1が、同時に撮影を行った各撮影装置10の撮影データそれぞれと、音声データとを関連付けて記録してもよい。
【0063】
また、複数の撮影装置10によって撮影することで、図13の例に限らず、異なる画角で撮影した動画を得ることもできる。または、撮影装置ごとに撮影時間をずらすことで時差のあるスチル撮影等を行なうことができる。
【0064】
複数の撮影装置10で撮影を行なうか否かの設定は、撮影装置10から通信端末100へ通知し、被撮影者Pの指示に応じて決定されてもよい。このとき、被撮影者Pが、任意の撮影装置10による撮影を実行するように通信端末100から指示を入力することで、指示された撮影装置10によって撮影が実行される。
【0065】
上記の撮影システムによれば、観光地等においてカメラ等を携行していない場合でも、一人又は団体で記念撮影を行なうことができる。また、撮影した撮影データ及び音声データが互いに関連付けされて記録されているため、通信端末又は別の端末を使用して視聴し、購入を申し込むこともできる。例えば、全ての撮影が終了した後で、サーバに接続して、記録されている撮影データ及び音声データを視聴し、所望の該撮影データを必要枚数に応じてプリントすることや、所望の撮影データ及び音声データを他の記録媒体にコピー又はダウンロードすることができる。
【0066】
通信端末100としては、被撮影者に携帯可能な構成であって、GPS機能によって位置情報を生成し、サーバ及び撮影装置と通信可能な構成であれば、上気した構成のものに限定されない。例えば、通信端末100としては、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)を用いてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0067】
上記の撮影システムを用いれば、ある地域に点在する観光ポイントを使用者が巡行する際に、該使用者が予め登録した通信端末を所持することで、各観光ポイントに備え付けられた撮影装置によって撮影を行なうことができ、また、撮影時の音声データも記録することができる。また、観光者が、ネットワークを介して自身の撮影データ及び音声データを視聴することができるようにしてもよい。こうすることで、観光者自身がカメラ等の撮影装置を携行して各観光ポイントで撮影を行う必要がなく、撮影したデータを記録及び整理するといった手間を省くことができる。
【0068】
上記の撮影システムを用いれば、テーマパーク内のアトラクション施設に点在する撮影ポイントを参加者が巡行する際に、該参加者が予め登録した通信端末を所持することで、各撮影ポイントで撮影装置によって撮影を行なうことができ、また、撮影時の音声データも記録することができる。そして、アトラクション施設の出入口で、自身が撮影された撮影データ及び音声データの視聴や購入が可能である。
【0069】
記録制御部16が、被撮影者に所持される通信端末100から位置情報を取得するとともに、該位置情報を取得するのと同期して該通信端末100から音声データを取得するように制御する構成とすることができる。例えば、被撮影者がTVカメラに撮影されるTVアナウンサである場合には、TVアナウンサが所持する通信端末によって位置情報を取得し、また、該通信端末に備えられた音声取得部によって音声データを取得することができる。そして、撮影装置は、通信端末から位置情報と音声データを取得することで、人間がTVカメラを操作することなく、撮影装置によってTVアナウンサを自動的に追尾して撮影を実行することができる。
【0070】
撮影装置10は、被撮影者から取得する位置情報に応じて、撮影エリア内において画角を適宜変更できるように構成されていてもよい。このとき、撮影装置10の一部を移動制御することで、撮影方向を被撮影者のいる側へ自動的に追尾させてもよい。このとき、撮影装置10は、制御信号を受信することによって遠隔的に制御可能としてもよい。
【0071】
図14は、上記撮影システムを用いた撮影の一例を説明する図である。
撮影エリアAに被撮影者Pが位置していると判断された場合に、地面や床などに設けられた発光部等を用いて被撮影者Pに撮像装置10の位置を視覚的に通知することで、被撮影者Pが撮影に好ましい位置に立つことを促すための撮影推奨位置が撮影エリアA内に設置されていてもよい。図15は、撮影推奨位置の表示の一例を示す図である。撮影推奨位置は、例えば、図15(a)に示すように撮影エリア内において撮影装置10によるベストショットが可能な場所の地面などに表示された人の足跡を模した表示部とすることができる。また、図15(b)に示すように、矢印を模った表示部とすることができる。このとき、足跡の向きや矢印の向きを撮像装置10のある方向にそろえることで、被撮影者Pが足跡や矢印を目印にして立つことで自然に撮像装置10の方向に向くように促すことができる。足跡や矢印の表示部はそれぞれLEDなどの発光部とすることができる。表示部は、上述のような足跡や矢印に限らず、撮影に好ましい位置を示す撮影推奨位置を視覚的に表示することができれば適宜変形可能である。さらに、被撮影者Pが複数いることを想定して、撮影装置10の撮影方向に対して略垂直方向に延設されたラインとしてもよい。こうすれば、複数の被撮影者Pがラインに従って並んで撮影を行なうことで、撮影装置10に対して適切な画角で撮影されることができる。撮像装置10は、撮影推奨位置の表示する上記表示部の制御を行なう表示制御部を備えていてもよい。この表示制御部は、撮影エリアAに被撮影者Pが存在することを検知したときに、撮影推奨位置の表示部に制御信号を送信して該表示手段の表示を実行することができる。表示部は、例えば、LED等の発光部を地面に埋設することによって構成され、被撮影者が近づいたときに点滅してもよい。そして、表示部が発光した状態で矢印などの視覚にうったえる形状を表示させることで、被撮影者は撮影装置10の存在とその位置を視認することができる。
【0072】
上記撮影推奨位置と撮影支援標識部は互いに連動可能な構成とすることができる。例えば、被撮影者が撮影推奨位置又はその近くに位置する場合に、該撮影推奨位置からの信号に従って撮影支援標識部が起動してもよい。また、撮影推奨位置及び撮影支援標識部が、被撮影者の所持する通信端末100や撮影装置10側と情報通信可能であってもよい。
【0073】
本発明は、以下の構成を含む。
(1)所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信する通信手段と、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行する撮影部と、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成する撮影データ生成手段と、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成する音声データ生成手段と、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示する記録制御手段と、を備えた撮影装置。
(2)上記(1)に記載の撮影装置であって、
撮影を実行する前に、前記被撮影者側に撮影内容に関する撮影情報を送信する撮影案内手段を備えた撮影装置。
(3)上記(1)又は(2)に記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影信号の送信側に前記撮影データと前記音声データを送信する撮影装置。
(4)上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影データの少なくとも一部を前記被撮影者側に送信する撮影装置。
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影信号を受信した後、前記被撮影者が前記撮影エリアで停止している場合に、更新された撮影信号を受信し、前記撮影部によって静止画の撮影を実行する撮影装置。
(6)上記(1)から(5)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記被撮影者側から取得した音声に基いて指示内容を認識する音声認識部を備え、認識した前記指示内容に基いて撮影を実行する撮影装置。
(7)上記(1)から(6)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
撮影の範囲を変更するために画角を調整する画角調整部を備えている撮影装置。
(8)上記(7)に記載の撮影装置であって、
前記撮影信号に、前記撮影エリアに複数の被撮影者が存在する情報が含まれている場合に、前記画角調整部が画角を調整する撮影装置。
(9)上記(1)から(8)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
予め登録された前記被撮影者の登録情報を読み込み、前記登録情報と前記撮影部によって取得した画像とを比較し、前記被撮影者の画像を認識する画像認識手段を備える撮影装置。
(10)上記(9)に記載の撮影装置であって、
前記画像認識手段が人物の顔画像を認識可能であって、複数の前記顔画像を認識したときに前記顔画像同士の距離が閾値以下まで接近した場合に、撮影を実行する撮影装置。
(11)上記(1)から(10)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記撮影エリアを撮影可能な他の撮影装置と協働して撮影を行なう撮影装置。
(12)上記(1)から(10)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記記録制御手段が、前記被撮影者に所持される通信端末から前記位置情報を取得するとともに、該位置情報を取得するのと同期して該通信端末から前記音声データを取得するように制御する撮影装置。
(13)上記(1)から(10)のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記位置情報及び前記音声データが前記被撮影者に所持されている携帯電話から入力された情報である撮影装置。
(14)上記(1)から(13)のいずれか1つに記載の撮像装置であって、
撮影に好ましい位置を示す撮影推奨位置を視覚的に表示する表示部の制御を行なう表示制御部を備えている撮像装置。
(15)上記(14)に記載の撮像装置であって、
前記撮影推奨位置が、人の足跡を模した表示又は矢印であって、撮像装置のある方向を向いている撮像装置。
(16)上記(1)から(15)のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続可能な通信端末であって、
前記位置情報を、前記撮影装置と通信接続可能なサーバに送信する通信手段と、
前記撮影装置による撮影時に周囲の音声を取得する音声取得手段と、
前記音声を前記撮影装置に送信する通信端末。
(17)上記(16)に記載の通信端末であって、
前記撮影装置から受信した前記撮影データの少なくとも一部を表示する表示部を備える通信端末。
(18)上記(16)又は(17)に記載の通信端末であって、
前記撮影装置からの指示に応じて、被撮影者に音で撮影の通知を行なうアナウンス部を備える通信端末。
(19)上記(1)から(15)のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続可能なサーバであって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定する位置情報処理手段と、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信する通信部と、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録可能なデータ記録手段と、を備えるサーバ。
(20)所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置によって撮影を行う撮影方法であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信するステップと、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行するステップと、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成するステップと、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成するステップ、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示するステップと、を備えた撮影方法。
(21)上記(1)から(15)のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続を行なう通信方法であって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定するステップと、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信するステップと、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録するステップと、を有する通信方法。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】本発明の一実施形態を説明するための撮影システムの概念図である。
【図2】サーバに複数の撮影装置が通信接続された状態を示す概略図である。
【図3】撮影システムの構成の一例を示すブロック図である。
【図4】通信端末の一例を示す外観図である。
【図5】撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、サーバと撮影装置との間の基本的な処理手順を説明するフロー図である。
【図6】撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、撮影装置と通信端末との間の処理手順の他の例を説明するフロー図である。
【図7】撮影データ及び音声データのデータ構造を説明する図である。
【図8】撮影システムを用いて撮影を行なう場合の、サーバと撮影装置との間の処理手順の他の例を説明するフロー図である。
【図9】撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
【図10】撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
【図11】撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
【図12】撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
【図13】複数の撮影装置で撮影した場合の撮影データの例を示す図である。
【図14】撮影システムを用いて撮影を行う場合の、他の構成例を示す模式図である。
【図15】撮影推奨位置の表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0075】
1 サーバ
3 位置情報処理部
5 データ記録部
10 撮影装置
12 通信部
13 撮影部
14 撮影データ生成部
15 音声データ生成部
16 記録制御部
100 通信端末
104 音声取得部
A 撮影エリア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信する通信手段と、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行する撮影部と、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成する撮影データ生成手段と、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成する音声データ生成手段と、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示する記録制御手段と、を備えた撮影装置。
【請求項2】
請求項1に記載の撮影装置であって、
撮影を実行する前に、前記被撮影者側に撮影内容に関する撮影情報を送信する撮影案内手段を備えた撮影装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影信号の送信側に前記撮影データと前記音声データを送信する撮影装置。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影データの少なくとも一部を前記被撮影者側に送信する撮影装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記通信手段が、前記撮影信号を受信した後、前記被撮影者が前記撮影エリアで停止している場合に、更新された撮影信号を受信し、前記撮影部によって静止画の撮影を実行する撮影装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記被撮影者側から取得した音声に基いて指示内容を認識する音声認識部を備え、認識した前記指示内容に基いて撮影を実行する撮影装置。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
撮影の範囲を変更するために画角を調整する画角調整部を備えている撮影装置。
【請求項8】
請求項7に記載の撮影装置であって、
前記撮影信号に、前記撮影エリアに複数の被撮影者が存在する情報が含まれている場合に、前記画角調整部が画角を調整する撮影装置。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
予め登録された前記被撮影者の登録情報を読み込み、前記登録情報と前記撮影部によって取得した画像とを比較し、前記被撮影者の画像を認識する画像認識手段を備える撮影装置。
【請求項10】
請求項9に記載の撮影装置であって、
前記画像認識手段が人物の顔画像を認識可能であって、複数の前記顔画像を認識したときに前記顔画像同士の距離が閾値以下まで接近した場合に、撮影を実行する撮影装置。
【請求項11】
請求項1から10のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記撮影エリアを撮影可能な他の撮影装置と協働して撮影を行なう撮影装置。
【請求項12】
請求項1から10のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記記録制御手段が、前記被撮影者に所持される通信端末から前記位置情報を取得するとともに、該位置情報を取得するのと同期して該通信端末から前記音声データを取得するように制御する撮影装置。
【請求項13】
請求項1から10のいずれか1つに記載の撮影装置であって、
前記位置情報及び前記音声データが前記被撮影者に所持されている携帯電話から入力された情報である撮影装置。
【請求項14】
請求項1から13のいずれか1つに記載の撮像装置であって、
撮影に好ましい位置を示す撮影推奨位置を視覚的に表示する表示部の制御を行なう表示制御部を備えている撮像装置。
【請求項15】
請求項14に記載の撮像装置であって、
前記撮影推奨位置が、人の足跡を模した表示又は矢印であって、撮像装置のある方向を向いている撮像装置。
【請求項16】
請求項1から15のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続可能な通信端末であって、
前記位置情報を、前記撮影装置と通信接続可能なサーバに送信する通信手段と、
前記撮影装置による撮影時に周囲の音声を取得する音声取得手段と、
前記音声を前記撮影装置に送信する通信端末。
【請求項17】
請求項16に記載の通信端末であって、
前記撮影装置から受信した前記撮影データの少なくとも一部を表示する表示部を備える通信端末。
【請求項18】
請求項16又は17に記載の通信端末であって、
前記撮影装置からの指示に応じて、被撮影者に音で撮影の通知を行なうアナウンス部を備える通信端末。
【請求項19】
上記請求項1から15のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続可能なサーバであって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定する位置情報処理手段と、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信する通信部と、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録可能なデータ記録手段と、を備えるサーバ。
【請求項20】
所定の撮影エリアを撮影可能な撮影装置によって撮影を行う撮影方法であって、
前記撮影エリアに被撮影者が存在するときに、前記被撮影者を撮影するための撮影信号を受信するステップと、
前記撮影信号に含まれる位置情報に応じて前記撮影エリアにいる前記被撮影者を特定し、撮影を実行するステップと、
前記撮影部の撮影に基いて撮影データを生成するステップと、
前記被撮影者側から音声を取得し、音声データを生成するステップ、
前記撮影データと前記音声データとを関連付けて記録するように指示するステップと、を備えた撮影方法。
【請求項21】
上記請求項1から15のいずれか1つに記載の撮影装置と通信接続を行なう通信方法であって、
前記撮影エリアに前記被撮影者が存在する場合に、前記被撮影者側から受信した位置情報に基いて、前記被撮影者が存在する撮影エリアを特定するステップと、
前記被撮影者が存在する前記撮影エリアを撮影可能な前記撮影装置に撮影信号を送信するステップと、
前記撮影装置から送信される前記撮影データ及び前記音声データを関連付けて記録するステップと、を有する通信方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2010−135983(P2010−135983A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−308496(P2008−308496)
【出願日】平成20年12月3日(2008.12.3)
【出願人】(306037311)富士フイルム株式会社 (25,513)
【Fターム(参考)】