説明

杭圧入打ち抜き装置

【課題】小回りが利き、杭の軸線まわりの回転も油圧で調整することのできる杭圧入打ち抜き装置を得る。
【解決手段】建設車両1のブーム3の先端には、上下方向の軸線のまわりに回転する油圧モータ4が設けられている。その油圧モータ4には、オーガロッド5を介してアタッチメント2が脱着可能に連結される。そのアタッチメント2は、上下方向に延びるガイド支柱7,7の上端を連結部材8で連結した門形リーダ9と、杭を把持・解放するチャック11と、チャック11を昇降させる油圧シリンダ13とにより構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、山留め工として施工される杭の地中への圧入、及びその杭の打ち抜きに用いられる杭圧入打ち抜き装置に関するもので、特に、油圧力によって駆動される杭圧入打ち抜き装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
地下階付きの建物を建てるような場合、地下掘削が行われるが、その際、地面と地下との間の段差部分が崩壊しないように、山留め工として杭の地中への打ち込みが行われる。その杭としては、H形鋼が用いられることが多い。
【0003】
そのようなH形鋼からなる杭の地中への打ち込み装置として、油圧力を用いて杭を地中に圧入させるようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1の杭圧入装置は、ブームの先端に旋回機構を介してリーダを取り付け、そのリーダの下部外側面に、杭の地面近くの部分を繰り返し把持して油圧シリンダによって杭を地中に圧入する反復押動機構を設けたものである。そのような杭圧入装置によれば、杭を把持・解放する時期を変えることによって、杭の打ち抜きもできる。
【0004】
【特許文献1】特開平8−13487号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1のような杭圧入打ち抜き装置では、杭の長さに応じた長大なリーダが必要で、それを扱う建設車両も大型となり、小回りが利かないという問題がある。
また、杭が上下方向の軸線のまわりに回転したときには、杭の傍にいる作業員が手動でリーダを回転させ、杭を元に戻すという手動での操作が必要となる。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、小回りの利く杭圧入打ち抜き装置を得ることである。
また、本発明の他の目的は、油圧制御装置の操作のみで杭を軸線のまわりに回転させることができるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
これらの目的を達成するために、本発明では、ブームの先端に上下方向の軸線のまわりに回転する油圧モータを設けた建設車両と、前記油圧モータにオーガロッドを介して脱着可能に連結されるアタッチメントとによって杭圧入打ち抜き装置を構成するようにしている。そのアタッチメントは、上下方向に延びる一対のガイド支柱、及びそれらガイド支柱の上端を相互に連結する連結部材からなる門形リーダと、前記ガイド支柱間に、それらガイド支柱に沿って上下動可能に設けられ、油圧力により杭を把持・解放し得るチャックと、前記連結部材とチャックとの間に設けられ、そのチャックを上下動させる油圧シリンダと、により構成されている。
【発明の効果】
【0008】
このように構成することにより、オーガロッド及びアタッチメントはそれぞれ杭に比べて短いものとすることができるので、それらを扱う建設車両も小型のものでよくなる。したがって、小回りの利く杭圧入打ち抜き装置とすることができる。
また、油圧モータを回転させることにより、杭をその軸線まわりに回転させることができるので、杭の向きの調整も油圧制御装置の操作によって行うことができる。
【実施例1】
【0009】
以下、本発明の実施例を、添付図面に基づいて説明する。
図は本発明による杭圧入打ち抜き装置の一実施例を示すもので、図1はその全体側面図であり、図2はアタッチメントの正面図である。また、図3は図2のIII−III線に沿う断面図、図4は図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【0010】
図1から明らかなように、杭圧入打ち抜き装置は建設車両1とアタッチメント2とからなっている。その建設車両1は穴掘り建柱車を利用したもので、起伏可能なブーム3を備えている。ブーム3の先端には、上下方向の軸線のまわりに回転する減速機付き油圧モータ4が設けられている。その油圧モータ4にはオーガロッド5が連結されている。アタッチメント2は、そのオーガロッド5の下端に、ジョイント6を介して脱着可能に連結されている。
【0011】
図2に示されているように、アタッチメント2は、上下方向に延びる一対のガイド支柱7,7と、それらガイド支柱7,7の上端を相互に連結する連結部材8とからなる門形リーダ9を備えている。門形リーダ9の下端には、地面に接触する反力板10が設けられている。
【0012】
図2,3から明らかなように、一対のガイド支柱7,7間にはチャック11が設けられている。チャック11の左右両側面には、それぞれ4個のガイドローラ12,12,…が前後上下に設けられており、それらのガイドローラ12,12,…によりガイド支柱7,7を前後から挟むようになっている。こうして、チャック11は、ガイド支柱7,7に案内されて移動するようにされている。
【0013】
チャック11の上面には、昇降用油圧シリンダ13の下部フランジ14がボルト15,15,…により固定されている。その油圧シリンダ13のピストンロッド16の上端は、ヒンジピン17を介して門形リーダ9の上端の連結部材8に連結されている。こうして、昇降用油圧シリンダ13を伸縮させることにより、チャック11がガイド支柱7,7に沿って上下動するようになっている。
【0014】
チャック11はH形鋼からなる杭Pのフランジfを把持するもので、上下に貫通するT形の開口18を有している。杭Pのフランジfはその開口18に挿通される。
図4に示されているように、チャック11には水平方向のチャック用油圧シリンダ19が内蔵されている。その油圧シリンダ19はピストン20を固定したもので、ピストン20より先端側の油室21に圧油を供給することによりシリンダ前壁22が前進し、反対側の油室23に圧油を供給することによりシリンダ前壁22が後退するようになっている。そのシリンダ前壁22には、杭Pのフランジfに接触する滑り止め24が取り付けられている。こうして、油室21に圧油を供給することによりチャック用油圧シリンダ19の前壁22とチャック11との間に杭Pのフランジfが挟まれて把持され、油室23に圧油を供給することによりその把持が解放されるようになっている。
【0015】
油圧モータ4及び油圧シリンダ13,19への圧油の供給は、建設車両1側から行われるようになっている。すなわち建設車両1には、油圧モータ4及び油圧シリンダ13,19に供給される圧油を制御する油圧制御装置としての制御レバー(図示せず)がそれぞれ設けられている。
【0016】
次に、このように構成された杭圧入打ち抜き装置の作用について説明する。
通常は、アタッチメント2は取り外した状態で建設車両1に積んでおく。
建設現場では、地面が固い場合には、オーガロッド5の先端のジョイント6にオーガ(図示せず)を取り付けて、油圧モータ4を回転させることによりオーガを回転させ、杭を打ち込む箇所の土をほぐす。次いで、オーガを取り外し、代わりにアタッチメント2を取り付ける。建設現場の地面が軟らかい場合には、始めからオーガロッド5の先端にアタッチメント2を取り付ける。
【0017】
その状態で、昇降用油圧シリンダ13を伸長させ、チャック11を最下位置に位置させる。そして、チャック11の開口18に杭Pの下端を挿通させる。次いで、昇降用油圧シリンダ13を収縮させ、チャック11を上昇させる。そして、チャック用油圧シリンダ19を作動させ、チャック11により杭Pを把持する。その状態で、昇降用油圧シリンダ13を伸長させ、チャック11を押し下げる。それにより、杭Pが地面に圧入される。チャック11が最下位置に達すると、チャック用油圧シリンダ19を作動させて杭Pをチャック11から解放する。そして、昇降用油圧シリンダ13を収縮させ、チャック11を上昇させる。
【0018】
このような昇降用油圧シリンダ13の伸縮と、チャック用油圧シリンダ19の作動による杭Pの把持・解放とを繰り返すことにより、杭Pは地中に深く圧入される。そのときの反力は、門形リーダ9及びオーガロッド5を介して、ブーム3に伝えられる。
この間において、杭Pの軸線まわりの向きは、油圧モータ4を小角度回転させることにより調整される。
【0019】
打ち込まれた杭Pを打ち抜くときには、上記とは逆に、チャック11により杭Pを把持した状態で、昇降用油圧シリンダ13を収縮させるようにすればよい。そのときの反力は、門形ガイドレール9の反力板10を介して地面に伝えられる。
【0020】
このように、この杭圧入打ち抜き装置においては、杭Pの圧入打ち抜きのすべての操作は油圧力によって行われる。したがって、手動での操作の必要はなくなる。
【0021】
この杭圧入打ち抜き装置によって扱われる杭Pの長さは、門形リーダ9の長さとオーガロッド5の長さの和までとなる。すなわち、アタッチメント2及びオーガロッド5のそれぞれは、杭Pよりもはるかに短くてよい。したがって、それらを搭載する建設車両1は小型のものでよい。こうして、小回りの利く杭圧入打ち抜き装置とすることができる。
杭Pがより長い場合には、ジョイント6を利用してオーガロッド5を継ぎ足すようにすればよい。
【0022】
以上、本発明の好適実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の設計変更が可能である。例えば、チャック用油圧シリンダ19は、シリンダが固定されていて、ピストンが動くものとすることもできる。その場合には、ピストンロッドの先端に滑り止め24を取り付けるようにすればよい。
また、杭Pとしては、H形鋼のみならず、レールやトレンチパイル、シートパイルを使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明による杭圧入打ち抜き装置の一実施例を示す全体側面図である。
【図2】その杭圧入打ち抜き装置のアタッチメントを示す正面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
【0024】
1 建設車両
2 アタッチメント
3 ブーム
4 油圧モータ
5 オーガロッド
6 ジョイント
7 ガイド支柱
8 連結部材
9 門形リーダ
10 反力板
11 チャック
12 ガイドローラ
13 昇降用油圧シリンダ
14 下部フランジ
15 ボルト
16 ピストンロッド
17 ヒンジピン
18 開口
19 チャック用油圧シリンダ
20 ピストン
21 油室
22 シリンダ前壁
23 油室
24 滑り止め
P 杭
f フランジ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブームの先端に上下方向の軸線のまわりに回転する油圧モータを設けた建設車両と、
前記油圧モータにオーガロッドを介して脱着可能に連結されるアタッチメントとを備え、
前記アタッチメントが、
上下方向に延びる一対のガイド支柱、及びそれらガイド支柱の上端を相互に連結する連結部材からなる門形リーダと、
前記ガイド支柱間に、それらガイド支柱に沿って上下動可能に設けられ、油圧力によって杭を把持・解放し得るチャックと、
前記連結部材とチャックとの間に設けられ、そのチャックを上下動させる油圧シリンダと、
により構成されていることを特徴とする、杭圧入打ち抜き装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate