説明

検体サンプリング装置

【課題】微量の液状検体であってもサンプリングすることが可能な検体サンプリング装置を提供する。
【解決手段】検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、を備えているようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、微量の液状検体であってもサンプリングすることが可能な検体サンプリング措置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
検体容器に収容された液状検体を、サンプリングノズルを用いてサンプリングする装置には、先端が先細のテーパ状に成形してあるサンプリングノズルを用いて、検体容器の栓が閉じた状態でも、サンプリングノズルの鋭利に尖った先端が栓を突き破って、検体容器中の検体に到達できるように構成してあるものがある。
【0003】
ところが、図6に示すように、このように先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズル5はサンプリング口51が側周面に設けられているので、検体容器3内の底部にデッドスペースDが生じてしまい、このデッドスペースDに相当する量の液状検体をサンプリングすることができないという問題が生じる。この問題は検体が微量な場合に特に重大である。
【0004】
このような問題を回避する対応策としては、(1)検体容器の栓に穴を開けるための針を別途用意して、前もって当該針を用いて検体容器の栓に穴を開けてから、均一な太さを有しサンプリング口がノズルの先端に形成してあるサンプリングノズルを、予め栓に開けられた穴に通し、検体を吸引する、(2)検体の量が少ない場合は、栓を有しない検体容器に収容して、均一な太さを有しサンプリング口がノズルの先端に設けてあるノズルを用いてサンプリングを行い、検体の量が充分多い場合は、栓を備えた検体容器に収容して、先端が鋭利に尖ったノズルを用いてサンプリングを行なうことが可能なようにサンプリング機構を2系統用意する、等が挙げられるが、いずれもサンプリング装置が複雑になる。
【0005】
ところで、特許文献1には、試薬を抽出する装置として、試薬容器を傾けることにより高価な試薬を全て残さずサンプリングノズルにより吸引できるように構成したものが開示されている。しかしながら、特許文献1に記載の装置では、試薬容器を載置する面の傾斜角度が固定されているので、試薬容器の底部の多様な形状に対応することはできない。また、特許文献1に記載の装置でも、先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズルを用いた場合はデッドスペースが生じてしまい、試薬の全量をサンプリングすることはできない。
【特許文献1】特開平11−295317
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明は、サンプリングノズルとして先端が先細のテーパ状に形成されたものを用いた場合であっても、微量の液状検体を良好にサンプリングすることが可能な検体サンプリング装置を提供すべく図ったものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち本発明に係る検体サンプリング装置は、検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、を備えていることを特徴とする。
【0008】
このようなものであれば、サンプリングノズルを、検体容器の内側面に沿って挿入可能となるように、角度設定機構に支持された検体容器の傾斜角度に応じた挿入位置に、位置調整機構により調整することができることから、サンプリングノズルの外側面に形成されたサンプリング口から微量の液状検体であっても良好に吸引することができる。
【0009】
より具体的には、例えば、検体容器として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用し、サンプリングノズルとして先端が先細のテーパ状に形成されたものを使用する場合は、検体容器の内側周面に沿うようにサンプリングノズルを検体容器内に徐々に挿入すると、検体容器がサンプリングノズルとは反対側に徐々に傾斜して、検体容器内面とサンプリングノズルとの間に空隙が生じる。そして、検体容器内に収容されている液状検体は、当該空隙を毛細管現象により上昇し、サンプリングノズルの外側面に設けられたサンプリング口の位置に到達する。このため、液状検体が微量であっても吸引することができる。
【0010】
前記角度設定機構としては、検体容器を、所定の角度に傾斜させる機構をいい、例えば、弾性体からなるものが挙げられる。前記弾性体としては特に限定されず、例えば、圧縮コイルばね、合成樹脂からなる弾性材、ゴム等が挙げられる。
【0011】
本発明に係る検体サンプリング装置を備えている検体検査装置もまた、本発明の1つである。
【発明の効果】
【0012】
このように本発明によれば、微量の液状検体であっても、サンプリングノズルによって良好に吸引することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の第1及び第2の実施形態を、図面を参照して説明する。
【0014】
第1の実施形態に係る検体サンプリング装置1は、図1及び図2に示すように、検体容器3の傾きが変更可能であるように、検体容器3を支持している角度設定機構2として弾性体と、サンプリングノズル5が移動可能であるように、サンプリングノズル5を支持している位置調整機構8と、側周面にサンプリング口51が開口しているサンプリングノズル5と、を備えている。
【0015】
弾性体2は、具体的には、圧縮コイルばねであり、検体容器収容具4内の底部に備わっている。検体容器収容具4は検体容器3を収容した状態で、検体容器3の周囲に充分な空間が残るような内部空間を備えている。
【0016】
位置調節機構8は、図2に示すように、上下方向駆動機構9と水平方向駆動機構10とを備えている。
【0017】
上下方向駆動機構9は、サンプリングノズル5を保持したノズル保持体91を、モータ92により駆動されるタイミングベルト93によって上下方向に移動するものである。
【0018】
水平方向駆動機構10は、上下方向駆動機構9を備えたノズルユニット11を、モータ12により駆動されるタイミングベルト13によって水平方向に移動するものである。
【0019】
これらの駆動機構9、10は、CPU81からの指令に従いドライバ82から送信された駆動信号により、モータ92、12が駆動することにより、サンプリングノズル5を上下方向及び水平方向に移動して、サンプリングノズル5の検体容器3への挿入位置を選択可能とする。
【0020】
サンプリングノズル5は、軸直断面が円形で、先端が先細のテーパ状に成形してあり、サンプリング口51が側周面に設けられているものである。
【0021】
次に、本実施形態に係る検体サンプリング装置1を用いて、検体容器3中に収容された微量の液状検体Sをサンプリングする手順を、図1及び図3を参照して説明する。
【0022】
まず、図1に示すように、微量の液状検体Sが内部空間に収容されている検体容器3を圧縮コイルばね2の中空に挿入して固定する。ここで、検体サンプリング装置1において、検体容器3を収容する検体容器収容具4の内部空間は検体容器3よりも大きく、検体容器3が傾斜可能である。次いで、位置調整機構8によりサンプリングノズル5を移動して、検体容器3の内側周面(図中、向かって右側)に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に挿入する。
【0023】
図1に示すように、検体容器3として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用する場合は、検体容器3の内側周面に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に徐々に挿入すると、図3に示すように、検体容器3が図中向かって左側に徐々に傾斜する。そして、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じる。
【0024】
ここで、このときの検体容器3の軸と、サンプリングノズル5とがなす角は、10°以下であることが好ましく、より好適には約5°であるとよい。検体容器3内に収容されている液状検体Sは、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に生じた空隙Vを毛細管現象により上昇し、サンプリングノズル5の側周面に設けられたサンプリング口51の位置に到達する。このため、液状検体Sが微量であっても吸引することができる。
【0025】
したがって、このように構成した第1の実施形態に係る検体サンプリング装置1によれば、サンプリングノズル5を内側周面に沿って検体容器3内に挿入すると、圧縮コイルばね2に支持された検体容器3が傾斜して検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じ、液状検体Sが毛細管現象により当該空隙Vを上昇してサンプリング口51に到達するので、微量の液状検体Sであっても、サンプリングノズル5によって良好に吸引することができる。
【0026】
また、検体容器3が圧縮コイルばね2に支持されていることにより、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底に接触しても、その衝撃は圧縮コイルばね2に吸収されるので、サンプリングノズル5には応力が及ばず、サンプリングノズル5の作動機器にも損傷を与えない。その結果、サンプリングノズル5の先端を検体容器3の底に接触するまで挿入することができ、液状検体Sが微量であっても良好に吸引することができる。
【0027】
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明中、前記第1の実施形態に対応する部材には同一の符号を付している。
【0028】
第2の実施形態に係る検体サンプリング装置1は、図4及び図2に示すように、角度設定機構としてスタンド6に対して回動自在に支持されている検体容器収容具4と、位置調整機構8と、サンプリングノズル5と、を備えている。
【0029】
検体容器収容具4は、スタンド6に対して回動自在に支持されており、底部には緩衝材7として圧縮コイルばねが設けられている。検体容器収容具4は、検体容器3が嵌合可能なような内部空間を有する。
【0030】
次に、本実施形態に係る検体サンプリング装置1を用いて、検体容器3中に収容された微量の液状検体Sをサンプリングする手順を、図4及び図5を参照して説明する。
【0031】
まず、図4に示すように、内部空間に微量の液状検体Sが収容されている検体容器3を検体容器収容具4内に挿入して固定する。次いで、位置調整機構8によりサンプリングノズル5を移動して、検体容器3の内側周面(図中、向かって右側)に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に挿入する。
【0032】
図4に示すように、検体容器3として底部内面が底に向かうにつれ先細になるテーパ面に成形されたものを使用する場合は、検体容器3の内側周面に沿うようにサンプリングノズル5を検体容器3内に徐々に挿入すると、図5に示すように、検体容器3を収容した検体容器収容具4が図中向かって左側に徐々に傾斜する。そして、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じる。
【0033】
なお、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底部に接触しても、圧縮コイルばね7が圧縮して、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底部を押す力を吸収する。
【0034】
検体容器3内に収容されている液状検体Sは、検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に生じた空隙Vを毛細管現象により上昇し、サンプリングノズル5の側周面に設けられたサンプリング口51の位置に到達する。このため、液状検体Sが微量であっても吸引することができる。
【0035】
したがって、このように構成した第2の実施形態に係る検体サンプリング装置1によれば、サンプリングノズル5を内側周面に沿って検体容器3内に挿入すると、回動自在な検体容器収容具4に支持された検体容器3が傾斜して検体容器3内面とサンプリングノズル5との間に空隙Vが生じ、液状検体Sが毛細管現象により当該空隙Vを上昇してサンプリング口51に到達するので、微量の液状検体Sであっても、サンプリングノズル5によって良好に吸引することができる。
【0036】
また、検体容器収容具4の底部には圧縮コイルばね7が設けられていることにより、サンプリングノズル5の先端が検体容器3の底に接触しても、その衝撃は圧縮コイルばね7に吸収されるので、サンプリングノズル5には応力が及ばず、サンプリングノズル5の作動機器にも損傷を与えない。その結果、サンプリングノズル5の先端を検体容器3の底に接触するまで挿入でき、液状検体Sが微量であっても良好に吸引することができる。
【0037】
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
【0038】
位置調整機構8はサンプリングノズル5を移動するものに限られず、検体容器収容具4やスタンド6に位置調整機構8が備わっていて、固定されたサンプリングノズル5に対して、検体容器3が水平方向及び上下方向に移動可能に構成してあってもよい。角度設定機構は圧縮コイルばね2、スタンド6により回動自在に支持する機構に限られず、検体容器3の種類に応じて容器載置面の傾斜角度がそれぞれ予め設定されており、互いに交換可能な複数の検体容器収容具4であってもよい。
【0039】
サンプリングノズル5は外側面にサンプリング口51が開口しているものであればいずれであってもよく、軸直断面が円形のものや、先端が先細のテーパ状に形成されたものに限定されない。
【0040】
その他、前述した実施形態や変形実施形態の一部又は全部を適宜組み合わせてもよく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の一実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的断面図。
【図2】同実施形態に係る位置調節機構の模式的構成図。
【図3】同実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的断面図。
【図4】他の実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的側面図。
【図5】同実施形態に係る検体サンプリング装置の模式的側面図。
【図6】先端が先細のテーパ状に形成されたサンプリングノズルを検体容器に挿入した際に生じるデッドスペースを示す図。
【符号の説明】
【0042】
1・・・検体サンプリング装置
2・・・角度設定機構(弾性体、圧縮コイルばね)
3・・・検体容器
5・・・サンプリングノズル
8・・・位置調整機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
検体容器の傾きが変更可能であるように、前記検体容器を支持している角度設定機構と、
前記検体容器に対してサンプリングノズルが相対的に移動可能であるように、前記検体容器及び/又は前記サンプリングノズルを支持している位置調整機構と、
外側面にサンプリング口が開口しているサンプリングノズルと、
を備えている検体サンプリング装置。
【請求項2】
前記サンプリングノズルは、先端が先細のテーパ状に形成されたものである請求項1記載の検体サンプリング装置。
【請求項3】
前記角度設定機構は、弾性体からなる請求項1又は2記載の検体サンプリング装置。
【請求項4】
請求項1、2又は3記載の検体サンプリング装置を備えている検体検査装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−156808(P2009−156808A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−337965(P2007−337965)
【出願日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【出願人】(000155023)株式会社堀場製作所 (638)
【Fターム(参考)】