説明

横型自動包装機

【課題】利便性と安全性に優れた横型の自動包装機の提供を目的とする。
【解決手段】フィルム原反1A、1Bから連続的に送出される帯状フィルムを、フィルム幅方向の両端縁部を合わせて筒状に成形し、その筒状フィルム内に被包装物を所定間隔で供給し、当該被包装物のあいだをフィルム幅方向にシールしてカットすることにより前記被包装物を内包したピロー包装体を製造する包装ラインA、Bを2列設け、2列の包装ラインA、Bは被包装物の流れ方向と交差する方向に並設し、両包装ラインA、Bにはそれぞれ操作パネル6A、6Bを設け、これらの操作パネル6A、6Bは奥側の包装ラインBよりもさらに奥に配設した機枠3から手前側の包装ラインAの上方に張り出した状態で配置し、かつ流れ方向(Y方向)に離間しつつ流れ方向と平行な同一平面内に配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は2列の包装ラインを有する横型の自動包装機に関する。
【背景技術】
【0002】
2列の包装ラインを有する横型の自動包装機として次のようなものが実用化されている。即ち、物品搬送路の上方に位置するフィルム原反支持軸に装着されているフィルムロールから繰り出された帯状フィルムを、その両側端縁部を重合することで筒状に製袋し、この筒状フィルムに物品を所定間隙毎に供給するとともに、重合端縁部をフィルム長方向に沿って縦シールし、それから筒状フィルムの物品の前後を横シールの後に切断することで物品を個々に内包した包装体を製造する2列の包装ラインが平行に隣接して配置された構造を備える。
【0003】
この種の横型自動包装機に関しては様々な形態の包装機が提案或いは実用化されており、例えば特許文献1には、データ設定や表示を行なう操作パネルを包装ライン毎に設けて、これらの操作パネルをフィルム原反支持軸を挟んで搬送方向の上流側と下流側とに離間して配置し、手前の包装ラインの操作パネルを奥の包装ラインの上方に位置させて、さらにその奥側に位置するようにして奥の包装ラインの操作パネルを配置した自動包装機が開示されている。この自動包装機によれば、操作パネルが手前と奥のいずれの包装ラインのものかが判別しやすいため、誤操作を防止することができる効果を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3873209号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記特許文献1の自動包装機では、両操作パネルでもって運転状態を監視したり、運転調整を行うような場合、両操作パネルの距離が離れているうえに機幅方向(物品搬送路に交差する方向)に位置がずれており、しかも包装機の傍に立つ作業者の視界にフィルム原反支持軸が入るため見づらいという問題がある。また、2つの操作パネルの間にフィルム原反支持軸が位置しているため、両操作パネルを交互に操作する場合など邪魔になり操作が良いとは言えない。さらに、パネルを操作するにあたっては、手を物品搬送路の上方に伸ばすことになるため安全対策上問題がある。
【0006】
本発明は上記課題を解決するため、利便性と安全性に優れた横型の自動包装機の提供を目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために請求項1の発明は、フィルム原反から連続的に送出される帯状フィルムを、フィルム幅方向の両端縁部を合わせて筒状に成形し、その筒状フィルム内に被包装物を所定間隔で供給し、当該被包装物のあいだをフィルム幅方向にシールしてカットすることにより前記被包装物を内包したピロー包装体を製造する包装ラインが2列設けられている横型自動包装機において、2列の前記包装ラインは前記被包装物の流れ方向と交差する方向に並設されており、前記両包装ラインにはそれぞれ操作パネルが設けられ、これらの前記操作パネルは奥側の前記包装ラインよりもさらに奥に配設されている機枠から手前側の前記包装ラインの上方に張り出した状態で配置され、かつ前記流れ方向に離間しつつ前記流れ方向と平行な同一平面内に配置されていることを特徴としている。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1の発明に係る横型自動包装機を前提とし、前記各包装ラインにおいて前記フィルム原反を支持する原反軸が前記機枠の壁面から突出して設けられ、前記両原反軸は手前側から見て前記流れ方向に隣り合う状態で配置されており、前記各操作パネルがそれぞれの前記包装ラインの前記原反軸の上方に位置していることを特徴としている。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の発明に係る横型自動包装機を前提とし、前記各操作パネルが、前記機枠に対して基端部で連結され片持ち状態の支持アームの先端部で支持されていることを特徴としている。
【0010】
請求項4の発明は、請求項3記載の横型自動包装機を前提とし、前記支持アームがその基端部を中心に上下方向に回転可能となっていることを特徴としている。
【0011】
請求項5の発明は、請求項3又は4記載の横型自動包装機を前提とし、前記支持アームがその基端部を中心に、前記両操作パネルが相互に近接する方向に横回転可能となっていることを特徴としている。
【0012】
本発明の横型自動包装機は、両包装ラインの操作パネルを手前の包装ラインの上方に張り出した状態に配置し、しかも被包装物の流れ方向に離間して配置するとともに、前記流れ方向と平行な同一平面内に配置することによって、奥側の包装ラインはもちろんのこと、両包装ラインを操作パネルでもって監視する際に見やすくなり操作性が上がる。また、操作パネルを操作する際(特に奥側の包装ラインの操作パネル)、包装ライン上に手を伸ばさなくても良くなり、より安全に操作することができる。
【0013】
さらに、本発明に係る横型自動包装きは、原反軸を機枠の壁面から突出して設け、さらに両原反軸を手前側から見て流れ方向に隣り合う状態で配置し、各操作パネルをそれぞれの包装ラインの原反軸の上方に位置させることもできるため、フィルム原反の交換作業の際に操作パネルが邪魔になることがない。それから、原反軸の間に操作パネルを配置したりしないので、長れ方向の機長をコンパクトにすることができる。
【0014】
さらに、本発明に係る横型自動包装機は、操作パネルを機枠に対して基端部で連結され片持ち状態の支持アームの先端部で支持させることもでき、また支持アームをその基端部を中心に上下方向に回転可能にすることもでき、また支持アームをその基端部を中心に、両操作パネルが相互に近接する方向に回転可能にすることもできるため、操作パネルの位置を操作や監視しやすい位置に変更することができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明に係る横型自動包装機によれば、(1)操作パネルの操作性及び視認性の向上により作業効率が上がる。(2)操作パネルを包装ライン上に手を伸ばさずに操作できるため安全性が向上する。(3)2の包装ラインを操作パネルでもって監視する際に視線を大きく動かす必要がなくなり、監視員の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態に係る横型自動包装機の斜め上方からの斜視図。
【図2】本発明の実施形態に係る横型自動包装機の正面図。
【図3】本発明の実施形態に係る横型自動包装機の平面図。
【図4】本発明の実施形態に係る横型自動包装機の側面図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下に、本発明に係る横型自動包装機の実施形態について図1〜4を参照しつつ説明する。本実施形態に係る横型自動包装機1は、2列の包装ラインA、Bを備えたツインタイプの横型ピロー包装機である。各包装ラインA、Bには、帯状フィルムをロール状に巻いたフィルム原反1A、1Bから送出された帯状フィルムをフィルム幅方向の両端縁部を合せて筒状にする製袋部2A、2Bと(製袋器やフォーマーとも呼称される)、帯状フィルムの両端縁部が合わさった部分にフィルム長さ方向に沿って縦シールを施すセンターシール部3A、3Bと、センターシール部3A、3Bを通過して筒状に成形された筒状フィルムに対して幅方向にシールしてカットするエンドシール部4A、4Bが設けられている。
【0018】
さらに各包装ラインA、Bには、フィルム原反1A、1Bを支持し製袋部2A、2Bに向けて帯状フィルムを送出する原反軸5A、5Bと、タッチパネル式の操作パネル6A、6Bとが設けられている。フィルムの送り出しに関して言えば、原反軸5A、5Bをサーボモーター等で駆動しても良いし、図示しないフィードローラーを用いても良い。
【0019】
そして、2列の包装ラインA、Bは、横型自動包装機1の台座2の上に被包装物の流れ方向(Y方向)が平行になるようにして、Y方向と交差する方向(X方向)に並設されている。ちなみに、図1においてX方向の左斜め下に向かう方を手前側とし反対を奥側と呼ぶこととする。奥側の包装ラインBのさらに奥には機枠3が立設されており、この機枠3の内部に図示しない駆動モーターや配電盤等が収容されるとともに、上部には後述の原反軸5A、5B及び操作パネル6A、6Bが配設されている。次に、各部位について詳述する。
【0020】
(製袋部)
製袋部2A、2Bはその内側が帯状フィルムの通路になっており、帯状フィルムが製袋器2A、2Bの内面に沿って通過することで、フィルム幅方向の両端縁部が合掌状に重ね合わされて筒状に製袋される。筒状に製袋された帯状フィルム内には、製袋器2A、2Bの上流側に配置されている製品供給コンベア10A、10B(製品供給コンベア10Aは図示省略)から順次物品(被包装物)が所定の間隔で供給される。
【0021】
(センターシール部)
センターシール部3A、3Bは、製袋部2A、2Bで筒状に製袋されて両端縁部が重ね合わされた部分を左右両側から加熱する左右一対のバーシーラー3A′、3B′と、加熱後に両側から挟圧して圧着する回転シーラー3A″、3B″とを主な構成として備えている。その他、図示は省略するが、バーシーラー3A′、3B′の上流側において、帯状フィルムの重ね合された部分を両側から挟み込んで回転し、帯状フィルムを下流側に送り出すピンチローラー等も配置されている。
【0022】
(エンドシール部)
エンドシール4A、4Bは、水平に配置された上下一対の回転軸4A′、4B′の外周面にそれぞれ、2個のシーラー4A″、4B″が180度ピッチで取り付けられており、上下のシーラー4A″、4B″のあいだに筒状フィルムを通過させ、物品のあいだをフィルム幅方向にシールしてカットすることにより、物品が個別包装されたピロー包装体が製造される。このような回転式シーラーの他にも、上下のシーラーが噛み合った状態で所定の距離(時間)を水平移動するボックスモーション式のシーラーを採用することもできる。
【0023】
(原反軸)
フィルム原反1A、1Bを支持する原反軸5A、5Bは、機枠3の正面側壁面3aに片持ち状態で取り付けられており、特に包装ラインAの原反軸5Aは、機枠3をX方向における手前側(運転者側)に突設した突出部3bに取り付けられている。
この突出部3bは横長の直方体のボックス形状になっており、その一部を上流側に突出させた状態で配置されている。原反軸5A、5Bは各包装ラインA、Bに2本ずつ設けられており、Y方向(流れ方向)に所定の距離をおいて平行に配置されている。2本の原反軸5A(5B)のうち1本には、予備のフィルム原反1A(1B)が装着され、2本の原反軸5A(5B)の間に配置されたスプライサー7A(7B)により、使用中の帯状フィルムの終端部に予備の帯状フィルムの始端部を自動的に接合することができる。さらに、原反軸5A(5B)の下方には(実施例では上流側の原反軸5A(5B)の下方)、帯状フィルムの送給路を構成する複数のローラーからなるローラーユニット8A(8B)が配設されている。このローラーユニット8A(8B)は、帯状フィルムの製袋部2A、2Bへの導入角度を調整するためのテンションローラー8A′(8B′)を備えている。テンションローラー8A′(8B′)は、基端部を中心に上下方向に回転可能なテンションアーム8A″(8B″)の先端部に片持ち状態で連結されており、さらにテンションアーム8A″(8B″)に対する連結位置をアームの長さ方向に沿って変更可能になっている。
【0024】
(操作パネル)
各操作パネル6A、6Bはタッチパネル式の操作画面を有し、各種設定や表示等が行えるようになっている。各操作パネル6A、6Bは、機枠3の天面3cに基端部で連結され先端を手前側に伸ばした片持ち状態の支持アーム6A′、6B′の先端部に取り付けられていて、前後方向に傾きを変えることができるようにもなっている。操作パネル6Bの支持アーム6B′は、操作パネル6Aの支持アーム6B′よりも長く、両操作パネル6A、6Bは包装ラインAの上方においてX方向における位置を一致させている。即ち、Y方向(流れ方向)に平行な同一面内に位置するように配置されている。支持アーム6A′、6B′は基端部を中心にして上下方向に回転可能になっているため、両操作パネル6A、6Bをほぼ同一面内において上下に位置を変えることができる。なお、支持アーム6A′、6B′をその基端部を中心に左右方向にも回転可能とすれば、両操作パネル6A、6Bを互いに近接する方向に位置を変更することができるようになり、操作パネル6A、6Bによる包装ラインA、Bの監視の際、視線を動かす距離が短くなり視認性が上がる。
【0025】
(包装ライン)
包装ラインA、Bは上流側から製袋部2A、2B、センターシール部3A、3B、エンドシール部4A、4Bが配置され、各構成要素(製袋部2A、2B、センターシール部3A、3B、エンドシール部4A、4B)はY方向において互いに位置をずらせて配置されている。そして、原反軸1A、1B、スプライサー7A、7B、ローラーユニット8A、8B、操作パネル6A、6Bについても、Y方向において互いに位置をずらせた配置となっている。特に、包装ラインAの原反軸1A、プライサー7A、ローラーユニット8A、操作パネル6Aについては、機枠3の突出部3bに配置されており、原反軸1A、プライサー7A、ローラーユニット8Aについては、包装ラインBの原反軸1B、プライサー7B、ローラーユニット8Bよりも手間側に位置する。
なお、各包装ラインA、Bの製袋部2A、2Bの上流側には、物品を供給するための物品供給コンベア10A、10Bが接続され(物品供給コンベア10Aについては図示省略)、エンドシール部4A、4Bの下流側には製造されたピロー包装体を搬出する搬出コンベア9A、9Bが配置されている。
【0026】
次に、包装ラインA、Bの作用について説明を行う。原反軸5A、5Bから送出された帯状フィルムは、スプライサー7A、7B、ローラーユニット8A、8Bを経由して製袋部2A、2Bへと導入される。製袋部2A、2Bに導入された帯状フィルムはフィルム幅方向の両端縁部が合掌状に重ね合わされて筒状に製袋される。ここで、上流側の物品供給コンベア10A、10Bから物品が製袋部2A、2Bへと送り込まれるので、物品が筒状に製袋されたフィルムによって包まれた状態になる。そして、センターシール部3A、3Bを通過する際に、合掌状に重ね合わされた帯状フィルムの両端縁部をバーシーラー3A′、3B′によって加熱したのち、回転シーラー3A″、3B″で両側から挟圧して圧着することで、帯状フィルムの両端縁部にセンターシールを施す。こうして成形された筒状フィルムを、エンドシール4A、4Bにおいて内包する物品のあいだをフィルム幅方向にシールしてカットすることで、物品を個々に内包したピロー包装体が製造される。
【0027】
このような包装ラインA、Bに対して各種設定を行うには、各操作パネル6A、6Bの画面上に設定画面を呼び出し数値設定やモードの切換え等を行う。この際、両操作パネル6A、6Bは手前側の包装ラインAの上方に位置しているため、運転者は包装ラインA、Bの上に手を伸ばすことなく、安全に操作することができる。また、両操作パネル6A、6BはY方向に平行な同一面内に位置しているので、両操作パネル6A、6Bを同時に操作する際には動線が短いため操作がしやすく、両操作パネル6A、6Bの目視を視線を大きく動かさずに行えるため、運転者の負担を軽減することができる。また、両操作パネル6A、6Bは前後方向に傾きを変えることができるため、運転者の身長に合せて見やすい方向に向けることができる。
【0028】
さらに、両操作パネル6A、6Bは原反軸5A、5Bの上方に位置しているため、包装ラインA、Bの操作パネル6A、6Bの視認性に優れ、フィルム原反の交換作業において原反軸5A、5B等が邪魔にならず作業性も良い。
【0029】
また他にも、原反軸5Aと原反軸5Bは、間に操作パネル6A(6B)等を位置させることなく隣り合った状態で配置されているため、包装機のY方向の機長を抑えることができる利点もある。この他にも、本実施形態の横型自動包装1は、包装ラインAの原反軸1A、プライサー7A、ローラーユニット8A、操作パネル6Aが配置されている機枠3の突出部3bが、機枠3の上部において一部を上流側に突出させた形になっているため、奥側の包装ラインBに接続されている物品供給コンベア10Bへのアクセスを容易に行うことができ、組付けやメンテナンスが手軽に行えるようになっている。
【符号の説明】
【0030】
1 横型自動包装機
1A、1B フィルム原反
2A、2B 製袋部
3A、3B センターシール部
3A′、3B′ バーシーラー
3A″、3B″ 回転シーラー
4A、4B エンドシール部
4A′、4B′ 回転軸
4A″、4B″ シーラー
5A、5B 原反軸
6A、6B 操作パネル
7A、7B スプライサー
8A、8B ローラーユニット
8A′、8B′ テンションローラー
8A″、8B″ テンションアーム
9A、9B 搬出コンベア
10A、10B 物品供給コンベア
A、B 包装ライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィルム原反から連続的に送出される帯状フィルムを、フィルム幅方向の両端縁部を合わせて筒状に成形し、その筒状フィルム内に被包装物を所定間隔で供給し、当該被包装物のあいだをフィルム幅方向にシールしてカットすることにより前記被包装物を内包したピロー包装体を製造する包装ラインが2列設けられている横型自動包装機において、
2列の前記包装ラインは前記被包装物の流れ方向と交差する方向に並設されており、前記両包装ラインにはそれぞれ操作パネルが設けられ、これらの前記操作パネルは奥側の前記包装ラインよりもさらに奥に配設されている機枠から手前側の前記包装ラインの上方に張り出した状態で配置され、かつ前記流れ方向に離間しつつ前記流れ方向と平行な同一平面内に配置されていることを特徴とする横型自動包装機。
【請求項2】
前記各包装ラインにおいて前記フィルム原反を支持する原反軸が前記機枠の壁面から突出して設けられ、前記両原反軸は手前側から見て前記流れ方向に隣り合う状態で配置されており、前記各操作パネルがそれぞれの前記包装ラインの前記原反軸の上方に位置していることを特徴とする請求項1記載の横型自動包装機。
【請求項3】
前記各操作パネルが、前記機枠に対して基端部で連結され片持ち状態の支持アームの先端部で支持されていることを特徴とする請求項1又は2記載の横型自動包装機。
【請求項4】
前記支持アームがその基端部を中心に上下方向に回転可能となっていることを特徴とする請求項3記載の横型自動包装機。
【請求項5】
前記支持アームがその基端部を中心に、前記両操作パネルが相互に近接する方向に横回転可能となっていることを特徴とする請求項3又は4記載の横型自動包装機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−82495(P2013−82495A)
【公開日】平成25年5月9日(2013.5.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−235464(P2011−235464)
【出願日】平成23年10月7日(2011.10.7)
【出願人】(000206093)大森機械工業株式会社 (138)
【Fターム(参考)】