説明

液体洗浄剤組成物

【課題】高い洗浄効果及び漂白効果を有し、且つ、柔軟効果を繊維製品に付与できる液体洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】(a)非イオン界面活性剤と、(b)分子内に、R−CONH−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)を有する所定のジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物と、(c)過酸化物と、所定量の漂白活性化剤とを含有する、液体洗浄剤組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体洗浄剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
衣料用洗浄剤組成物に柔軟効果を付与する研究は盛んに行われており、例えば粘土鉱物を用いる技術や、モノアルキル4級アンモニウム化合物と陰イオン界面活性剤の複合体などを用いる技術が知られている。特許文献1、2には、非イオン界面活性剤と長鎖アミンとジ長鎖アルキル型の4級アンモニウム化合物とを含有する液体洗浄剤組成物が開示されている。また、特許文献3には、アミノ変性シリコーンと界面活性剤と特定のジ長鎖アミン化合物とを組み合わせた洗浄剤組成物が開示されている。
【0003】
また、漂白剤に関する研究も盛んに行われている。漂白剤は、主に塩素系漂白剤と酸素系漂白剤に、また形態も液体と粉末に分けられるが、衣料用漂白剤としては、その使い勝手の良さから、液体酸素系漂白剤が主流になっている。酸素系漂白剤の過酸化合物としては、特許文献4、5には過酸化水素が、特許文献6には有機過酸を生成する前駆体を配合する技術が開示されている。また、特許文献7には、非イオン性界面活性剤、過酸化水素、特定の漂白活性化剤及び特定の第4級アンモニウム化合物又は陰イオン性化合物を含有する液体漂白剤組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−206500号公報、
【特許文献2】特開2005−023123号公報
【特許文献3】特開平10−60483号公報
【特許文献4】特開平2−34696号公報
【特許文献5】特開平4−28797号公報
【特許文献6】特許2669590号公報
【特許文献7】特開平7−82591号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、これらの柔軟基剤(ジ長鎖アルキル型4級アンモニウム化合物、ジ長鎖アミン化合物等)を配合することで、洗濯中にカーボン等の汚れが再付着するいわゆる再汚染が生じ、洗浄性能を著しく低下させることがある。このため、これら基剤の配合量は少量にする必要があり、柔軟性を充分に発揮できなかった。また、ベントナイトのような粘土鉱物を添加して柔軟効果を付与する方法では、洗浄性能を低下させることは無いが、ベントナイトがほとんど衣類に残らないため、やはり充分な柔軟性を発現することはできなかった。
【0006】
更に、特許文献7は、4級アンモニウム塩、又は陰イオン性界面活性剤が漂白活性化剤を安定化することにより、貯蔵安定性を向上する技術を開示している。この技術は、漂白活性化剤のもつ極性と反対の極性を有する化合物による安定化を目指したものであって、柔軟性を考えた場合、柔軟基剤の吸着性を著しく損なうため、好ましくない。
【0007】
更に、こうした繊維製品に対する優れた洗浄効果や柔軟効果に加え、漂白効果に優れることは、液体洗浄剤組成物においてより望ましいものとなる。
【0008】
本発明の課題は、高い洗浄効果及び漂白効果を有し、且つ、柔軟効果を繊維製品に付与できる液体洗浄剤組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、
(a)非イオン界面活性剤〔以下、(a)成分という〕と、
(b)分子内に、炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基を含む基(以下、長鎖基という)を2つ有するジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物であって、長鎖基の少なくとも1つが、R−CONH−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)である、ジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物〔以下、(b)成分という〕と、
(c)過酸化物〔以下、(c)成分という〕と、
を含有し、漂白活性化剤を0〜0.3質量%含有する、液体洗浄剤組成物に関する。
【0010】
また、本発明は、上記本発明の液体洗浄剤組成物を含有する水性媒体を繊維製品と接触させて、繊維製品の洗浄と繊維製品への柔軟性の付与とを同時に行う、繊維製品の洗浄方法に関する。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、高い洗浄効果及び漂白効果を有し、且つ、柔軟効果を繊維製品に付与できる液体洗浄剤組成物が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0012】
<(a)成分>
(a)成分は非イオン界面活性剤であり、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルポリグリコシド、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド等が挙げられ、特にポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましい。(a)成分としては、炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基を1つ有し、平均付加モル数1〜100のポリオキシアルキレン基(アルキレン基の炭素数は2又は3である)を1又は2個有する化合物が好ましい。具体的には下記一般式(a1)の非イオン界面活性剤が良好である。
【0013】
1a−E〔−(R2aO)d−R3ae (a1)
〔式中、R1aは、炭素数8〜22、好ましくは8〜16のアルキル基又はアルケニル基である。R2aは、炭素数2又は3のアルキレン基であり、好ましくはエチレン基である。R3aは、炭素数1〜3のアルキル基又は水素原子である。dは平均で、2〜100、好ましくは4〜80、より好ましくは5〜60、特に好ましくは6〜50の数を示す。Eは、O、COO、CON又はNであり、EがO又はCOOの場合eは1であり、EがCON又はNの場合eは2である。〕
【0014】
一般式(a1)で表される化合物の具体例として、以下の式(a1−1)〜(a1−4)で表される化合物を挙げることができる。
1a−O−(C24O)f−H (a1−1)
〔式中、R1aは前記の意味を示す。fは2〜100、好ましくは6〜50の数である。〕
1a−O−[(C24O)g/(C36O)h]−H (a1−2)
〔式中、R1aは前記の意味を示す。g及びhはそれぞれ独立に2〜100、好ましくは5〜20の数であり、(C24O)と(C36O)はランダムあるいはブロック付加体であってもよい。〕
【0015】
【化1】

【0016】
〔式中、R1aは前記の意味を示す。p、q、r及びsはそれぞれ独立に0〜40の数であり、p+q+r+sは5〜100、好ましくは5〜60の数であり、(C24O)と(C36O)はランダムあるいはブロック付加体であってもよい。R3aは、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基である〕
【0017】
本発明では特に(a1−1)で示される化合物が洗浄効果の点から好適である。(a)成分中、式(a1)の非イオン界面活性剤、更に式(a1−1)で示される化合物の比率が30〜100質量%、更に50〜100質量%であることが好ましい。
【0018】
<(b)成分>
(b)成分は所定の長鎖基を2つ有するジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物である。(b)成分は、長鎖基として、R−CONH−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)を1個以上有する。
【0019】
(b)成分の長鎖基は、炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基を含む構造の基であり、総炭素数が12〜22であることが好ましい。(b)成分の長鎖基として以下のものが挙げられ、(b)成分は少なくとも1つの(b1)の基を有する。
(b1)R−CONH−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)
(b2)R’−NHCO−基(R’は炭素数12〜22のアルキル基またはアルケニル基)
(b3)R−COO−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)
(b4)R’−OCO−基(R’は炭素数12〜22のアルキル基またはアルケニル基)
(b5)炭素数12〜22のアルキル基又はアルケニル基
【0020】
(b)成分としては、長鎖基として、(b3)のR−COO−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)を有する化合物が好ましい。
【0021】
(b)成分としては、下記一般式(b1)で表されるジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物が好ましい。
【0022】
【化2】

【0023】
〔式中、R1b、R4bは、それぞれ炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、R2b、R3bは、それぞれ炭素数11〜21のアルキル基又はアルケニル基であり、m、nはそれぞれ1〜3の数である。X-は対陰イオンであり、クロルイオン、ブロムイオン、硫酸イオン等が挙げられ、好ましくはクロルイオンである。〕
特に好ましいのは、m=2、n=3の化合物である。
【0024】
また、(b)成分の具体例としては、下記の一般式(b1−1)で表されるジ長鎖3級アミン化合物の4級化物が挙げられる。
【0025】
【化3】

【0026】
〔式中、R1b、R2b、R3bは、それぞれ前記の通りであり、m’は2又は3の数である。〕
【0027】
上記一般式中のR2bCO−、R3bCO−は通常、ステアリン酸、パルミチン酸等の飽和高級脂肪酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸等の不飽和高級脂肪酸、牛脂、豚脂、パーム油、パーム核油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、オリーブ油等の天然油脂を分解、精製して得られる脂肪酸から由来するものであるが、この中でも特にオレイン酸、ステアリン酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム油脂肪酸、硬化パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、硬化パーム核油脂肪酸が好適である。なお、不飽和高級脂肪酸としては、立体異性体がシス体又はトランス体であっても、あるいは両者の混合物であってもよいが、特にトランス体/シス体の比率が75/25〜0/100(質量比)であることが好ましい。又、R2bCO−、R3bCO−は同一でも異なっていてもよい。
【0028】
また、(b)成分に該当する化合物を得るためのアミン化合物として、下記一般式(b1−2)で表されるジ長鎖アミンが挙げられる。
【0029】
【化4】

【0030】
〔式中、R4bは分断基も含めて炭素数が16〜23の、アミド基で分断されたアルキル基又はアルケニル基であり、R5bは分断基も含めて炭素数が16〜23の、アミド基、又は、エステル基で分断されたアルキル基又はアルケニル基、あるいは炭素数14〜22のアルキル基又はアルケニル基であり、R6bは炭素数が1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基である。〕
【0031】
(b1−2)で表されるジ長鎖アミンの具体例としては、以下の一般式(b1−2−1)〜(b1−2−5)で示すものが挙げられる。
【0032】
【化5】

【0033】
〔式中、R7bはアルキル基又はアルケニル基であり、R7bとR8bの合計炭素数は12〜25である。R8bは炭素数1〜4のアルキレン基である、R9bはアルキル基又はアルケニル基であり、R9bとR10bの合計炭素数は12〜25である。R10bは炭素数1〜4のアルキレン基である。R11bはアルキル基又はアルケニル基であり、R11bとR8bの合計炭素数は12〜25である。R12bはアルキル基又はアルケニル基であり、R12bとR10bの合計炭素数は12〜25である。R13bは炭素数11〜22のアルキル基又はアルケニル基である。R14bは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基である。〕
【0034】
上記一般式中のR7bCO-、R9bCO-は通常、ステアリン酸、パルミチン酸等の飽和高級脂肪酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸等の不飽和高級脂肪酸、牛脂、豚脂、パーム油、パーム核油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、オリーブ油等の天然油脂を分解、精製して得られる脂肪酸から由来するものであるが、この中でも特にオレイン酸、ステアリン酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム油脂肪酸、硬化パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、硬化パーム核油脂肪酸が好適である。なお、不飽和高級脂肪酸としては、立体異性体がシス体又はトランス体であっても、或いは両者の混合物であってもよいが、特にトランス体/シス体の比率が75/25〜0/100(質量比)であることが好ましい。
【0035】
R7b、R9bは同一でも異なっていてもよい。R8b、R10bは、炭素数1〜4のアルキレン基であり、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基であり、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。又、R22b、R24bは同一でも異なっていてもよい。R11b、R12b、R13bの具体例としては、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、リノール基、リノレン基などが挙げられる。R28bは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基が挙げられるが、特にメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基が好ましい。
【0036】
上記のアミン化合物を4級化するための4級化剤としては、アルキルハライド、ジアルキル硫酸、アルキレンオキシド等のアルキル化剤で4級化した化合物が挙げられる。アルキルハライドとしてはメチルクロリドが好ましく、ジアルキル硫酸としては、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸が好ましく、アルキレンオキシドとしてはエチレンオキシドが好ましい。特に好ましいのは、メチルクロリドである。また、アルキル化剤を用いた4級化反応は、溶媒存在下(例えば、エタノール)でも行うことができるが、合成物の臭い、保存安定性を維持する観点及び/又は不純物の生成を抑える観点から、無溶媒下で行うことも出来る。
【0037】
<(c)成分>
(c)成分の過酸化物としては、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過硼酸ナトリウム等が挙げられ、過酸化水素が好ましい。
【0038】
本発明の液体洗浄剤組成物は、漂白活性化剤を0〜0.3質量%含有する。一般的には過酸化物を用いるいわゆる酸素系漂白剤は、漂白活性化剤を併用し、漂白性能を高める事が知られている。しかしながら、本発明の液体洗浄剤組成物は柔軟性向上の観点から、漂白活性化剤の含有量は前記範囲であり、好ましくは漂白活性化剤を含有しない。とりわけ、漂白活性化剤のなかでも汎用されている陰イオン性の漂白活性化剤は(b)成分による柔軟性能への影響が大きい。これは、陰イオン性の漂白活性化剤は(b)成分との塩を形成し(b)成分の布への吸着性を阻害する為と考えられる。よって、本発明の液体洗浄剤組成物は、陰イオン性の漂白活性化剤の含有量が前記範囲であること、更には陰イオン性の漂白活性化剤を含有しないことがより好ましい。ここで、陰イオン性の漂白活性化剤とは、分子中に陰イオン性の基を有する化合物及び過酸化水素と反応して陰イオン性の基を有する化合物(有機過酸等)を放出し得る化合物であり、例えば、−COOM及び/又は−SO3M(Mは陽イオン基)で表される基を有する漂白活性化剤である。
【0039】
<液体洗浄剤組成物>
本発明において、(a)成分と(b)成分の質量比は、柔軟性と洗浄力の点から、好ましくは(a)/(b)=1/1〜100/1、より好ましくは2/1〜80/1、更に好ましくは3/1〜50/1である。また、本発明の液体洗浄剤組成物は、(a)成分を5〜50質量%、更に7〜45質量%、特に10〜40質量%含有することが好ましい。また、(b)成分を0.5質量%以上、更に1〜10質量%、特に3〜8質量%含有することが好ましい。また、(c)成分を0.1〜10質量%、更に0.3〜8質量%、特に0.5〜6質量%含有することが好ましい。
【0040】
本発明の液体洗浄剤組成物には(a)成分、(b)成分以外の界面活性剤〔以下(d)成分という〕として、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤を含有することができる。
【0041】
本発明で使用できる(d)成分としては、N−アルキル(炭素数10〜14)−N,N−ジメチル−N−〔2-ヒドロキシスルホプロピル〕アンモニウムベタイン、N−アルキル(炭素数10〜14)−N,N−ジメチル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、N−アルキル(炭素数10〜14)−N,N−ジメチルアミンオキシド、N−アルカノイル(炭素数10〜14)アミノプロピル−N,N−ジメチル−N−〔2-ヒドロキシスルホプロピル〕アンモニウムベタイン、N−アルカノイル(炭素数10〜14)アミノプロピル−N,N−ジメチル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、N−アルカノイル(炭素数10〜14)アミノプロピル−N,N−ジメチルアミンオキシド、ジアルキル(炭素数8〜14)ジメチルアンモニウム塩、アルキル(炭素数8〜14)ジメチルベンジルアンモニウム塩等を挙げることができる。
【0042】
尚、本発明の液体洗浄剤組成物は、柔軟性能向上の観点から、陰イオン界面活性剤を含有しないことが好ましい。
【0043】
本発明では保存安定性向上の観点から(e)成分として金属封鎖剤を含有することができる。(e)成分を使用する場合には、柔軟効果に影響を及ぼさない範囲で用いることができ、(e)成分の配合率は、組成物中、3質量%以下が好ましく、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下である。
【0044】
使用できる金属封鎖剤としてはトリポリリン酸、ピロリン酸、オルソリン酸、ヘキサメタリン酸及びこれらのアルカリ金属塩;エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシイミノ二酢酸、ジヒドロキシエチルグリシン、ニトリロ三酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸及びこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩;アミノトリメチレンホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸、アミノトリメチレンホスホン酸、及びこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩;アクリル酸及びメタクリル酸から選ばれるモノマーの単一重合体又は共重合体、アクリル酸−マレイン酸共重合体、ポリα−ヒドロキシアクリル酸及びこれらのアルカリ金属塩;クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、マロン酸、マレイン酸から選ばれる多価カルボン酸及びそれらのアルカリ金属塩から選ばれる1種以上;アルキルグリシン−N,N−ジ酢酸、アスパラギン酸−N,N−ジ酢酸、セリン−N,N−ジ酢酸、グルタミン酸二酢酸、エチレンジアミンジコハク酸又はこれらの塩等が挙げられる。本発明ではこれらの中で特にエチレンジアミン四酢酸、及びクエン酸、又はこれらのナトリウム塩、カリウム塩を挙げることができる。
【0045】
本発明では、保存安定性向上の観点から、(f)成分として、炭素数1〜3のアルキル基で置換していてもよいベンゼンスルホン酸(塩)及び炭素数1〜3のアルキル基で置換していてもよいベンゼンカルボン酸(塩)から選ばれる化合物を含有することができるが、柔軟効果に影響を及ぼさない範囲で用いることができ、(f)成分を使用する場合には、(f)成分の配合率は、組成物中、5質量%以下が好ましく、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下である。(f)成分の具体例としては、トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、クメンスルホン酸及びこれらのナトリウム、カリウムあるいはマグネシウム塩が良好であり、特にp−トルエンスルホン酸が良好である。
【0046】
本発明では保存安定性向上の観点から、(g)成分として溶剤を含有することができ、エタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、イソプレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルから選ばれる水溶性有機溶媒が好ましい。(g)成分を使用する場合には、(g)成分の配合率は、組成物中、0.1〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.3〜5質量%である。
【0047】
その他にも、通常液体洗浄剤に配合されている成分を配合することができる。例えば、除菌成分、防腐剤、濁り剤、着色剤等を挙げることができる。
【0048】
本発明の液体洗浄剤組成物は水を含有し、通常、組成物の残部は水である。本発明の液体洗浄剤組成物は、20℃におけるpHが1〜5、好ましくは1〜3である。この範囲のpHは柔軟性能の点から好ましい。本発明の液体洗浄剤組成物のpHは、20℃の該組成物を(株)堀場製作所製pHメーターF52、pH電極6367−S004を用いて測定する事ができる。又、該組成物のpHは、pH調整剤を用いて調整することができる。pH調整剤としては塩酸、硫酸、燐酸や有機酸などを酸剤として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどをアルカリ剤として用いることが出来る。
【0049】
本発明の液体洗浄剤組成物は衣料等の繊維製品用として好適である。本発明の液体洗浄剤組成物を含有する水性媒体を繊維製品と接触させて、繊維製品を処理することで、繊維製品の洗浄と繊維製品への柔軟性の付与とを同時に行うことができる。水性媒体は水を含むものであり、通常、(a)成分の濃度が50〜500ppmであるものが好ましい。本発明の繊維製品の洗浄方法は、通常の洗濯と同様に本発明の液体洗浄剤組成物による洗浄工程を行うことで実施できる。繊維製品1kgあたりの水性媒体の量(浴比)は、5〜30kgが好ましい。
【実施例】
【0050】
〔液体洗浄剤組成物の調製方法〕
1000mLのガラス製ビーカーに出来上がり質量が1000gとなるために必要な量の95質量%に相当するイオン交換水を入れ、ウォーターバスで70℃に加温した。3枚の羽根(羽根径3cm)が付いたタービン型攪拌羽根で400r/minで攪拌しながら、消泡剤、a−1を投入する。これらを投入後10分間攪拌した。この組成物に、b−1とペンタエリスリトールモノステアレートを混合し、70℃に加温して溶融させ均一混合した予備混合物を、攪拌しながら(400r/min)投入し10分間攪拌した。次に20℃のウォーターバスで攪拌しながら50℃まで冷却した。次いで、b−1を中和するのに必要な塩酸(必要な場合)エチレングリコールを所定量投入し、50℃を維持しつつ5分間攪拌した。次に5℃のウォーターバスで攪拌しながら30℃まで冷却した。冷却後、ホスホン酸を投入した。pHを10%塩酸水溶液、及び10%水酸化ナトリウム水溶液を用いて2.3〜2.5に調製した。
【0051】
これを攪拌しながら再度50℃まで昇温、あらかじめ60℃で溶解したa−2をゆっくり添加し、そのまま1時間攪拌した(対照洗剤はこれをpH調整して使用)。なお、比較例において、必要に応じてラウロイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムを使用する場合、60℃で溶解したa−2と予め混合した後、a−2相当として添加する他は同様の方法で調整する。
【0052】
その後20℃まで冷却し、過酸化水素を添加した後、10分間攪拌を続けた。その後食用青色1号、香料を添加した。10%塩酸水溶液、又は10%水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHが3.5付近になるように調整した。攪拌羽根を取り出し、イオン交換水を用いて出来上がり質量を1000gに調製した。最終組成物のpHを再度測定し、表1のpHとなるように調整した。
【0053】
〔評価〕
上記で得られた液体洗浄剤組成物について、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
【0054】
<柔軟性評価方法>
全自動洗濯機(日立アプライアンス(株)製NW−7FY)の洗濯槽に水道水30リットルを入れ、タオル3枚(70g/枚)、肌着(木綿)700g、TC混(ポリエステル55%綿45%)のワイシャツ600gを入れる。更に表1の液体洗浄剤組成物(調整直後のもの)を表1記載の使用量で入れ、標準コースで洗濯した。なお、水道水は20℃に調整して用いた。洗濯終了後、20℃、65%RHの恒温恒湿室に24時間静置乾燥した。乾燥後のタオルの柔軟性について、表1の対照洗剤で同様に処理したタオルと対比して、下記の基準で熟練したパネラー5名により評価した。評価点は5名の合計点とした。
−2点:対照洗剤で処理したタオルと比較して、柔軟性が著しく悪い
−1点:対照洗剤で処理したタオルと比較して、柔軟性が悪い
0点:対照洗剤で処理したタオルと比較して、柔軟性が変わらない
1点:対照洗剤で処理したタオルと比較して、柔軟性が良い
2点:対照洗剤で処理したタオルと比較して、柔軟性が著しく良い
【0055】
<洗浄性能評価方法>
液体洗浄剤組成物を、標準使用濃度の10倍になるように(30ml/30Lの場合1ml、50ml/30Lの場合1.67ml)、20℃のイオン交換水100mlに添加し、攪拌・溶解した。次に予め調製した20℃の40°DH硬水(CaCl2:632mg/L、MgCl2・6H2O:289mg/L)100ml、20℃のイオン交換水800mlを添加し、均一になるように攪拌した。この液をかき混ぜ式洗浄力試験機(ターゴトメーター:Terg-O-Tometer)の試料カップに移した。特許3448358号の実施例1、表1の組成8の人工汚染布(カーボンブラックを含む複合汚れ汚染布)を6cm×6cmの大きさに裁断し、これを5枚かき混ぜ式洗浄力試験機(ターゴトメーター:Terg-O-Tometer)の試料カップに入れて、回転速度100rpm±3rpmにて10分間攪拌した。次に人工汚染布を取出し、含水率が200%以下になるように軽く手で絞ってから、10Lの水道水中で1分間軽く手でかき混ぜて濯ぎ、手で絞る操作を2回繰り返した。その後、2槽式洗濯機(松下電器(株)製 NA-W305)で1分間脱水、プレス機((株)日本プレス製作所製 160℃、30秒)を用いて乾燥させた。この人工汚染布の試験前後の550nmにおける反射率を測定(日本電色工業(株)製 測色色差計)し、次式によって洗浄率を求めた。
洗浄率(%)=〔(試験後の人工汚染布の反射率)/(試験前の人工汚染布の反射率)〕×100
【0056】
<漂白性能評価方法>
ビリルビン(C33H36N4O6;MERK社製)0.061gをクロロホルム100mlに溶解する。この溶液を10cm×10cmの木綿金巾♯2003布1枚当たり0.4ml滴下し、風乾してビリルビン汚染布を得た。洗浄性能評価方法と同様に、すなわち、洗浄性能評価方法の人工汚染布に代えてビリルビン汚染布を用いて、ビリルビン汚染布を洗浄、乾燥させた。この汚染布の試験前後の460nmにおける反射率を測定(日本電色工業(株)製 測色式差計)し、次式によって漂白率を求めた。
漂白率(%)=〔(洗浄後の反射率−洗浄前の反射率)/(元布の反射率−洗浄前の反射率)〕×100
【0057】
【表1】

【0058】
表中の成分は以下のものである。また、(a)成分/(b)成分(質量比)は、(a)成分とb−1〔(b)成分に相当するジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物の含有量が96質量%である反応生成物〕との質量比である。
・a−1:ポリオキシエチレン(エチレンオキサイド平均付加モル数20)ラウリルエーテル
・a−2:ポリオキシエチレン(エチレンオキサイド平均付加モル数10)ラウリルエーテル
・b−1:以下の方法で製造された、ジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物を含む反応生成物
・消泡剤:東レダウコーニング(株)製 シリコーンFSアンチフォーム025
【0059】
<b−1の製造方法>
ステアリン酸とパルミチン酸を6/4のモル比で混合した脂肪酸とN−(3−アルカノイルアミノプロピル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミンを1.8/1のモル比で混合し、定法に従って脱水縮合を行った。酸価が9になった時点で反応を止め、縮合物を得た。この縮合物の全アミン価を測定した。この縮合物を70℃に加温し、溶融させた。この縮合物に対して質量で9倍量のイオン交換水(65℃)を加え、攪拌しながら、全アミン価を元に算出した、中和に必要な35%塩酸水溶液を滴下しながら、水中で中和し、10分攪拌した後、30℃に冷却した。次に、この化合物を凍結乾燥し目的のジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物の前駆体であるアミン塩化合物を含む反応生成物を得た。かかる反応生成物をメチルクロライドで4級化して、目的のジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物を含む反応生成物を得た。この反応生成物中の(b)成分に相当するジ長鎖型3級アミン塩化合物の量を液体クロマトグラフィーで定量した結果、含有量は96質量%であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)非イオン界面活性剤〔以下、(a)成分という〕と、
(b)分子内に、炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基を含む基(以下、長鎖基という)を2つ有するジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物であって、長鎖基の少なくとも1つが、R−CONH−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)である、ジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物〔以下、(b)成分という〕と、
(c)過酸化物〔以下、(c)成分という〕と、
を含有し、漂白活性化剤を0〜0.3質量%含有する、液体洗浄剤組成物。
【請求項2】
(b)成分が、R−COO−基(Rは炭素数11〜21のアルキル基またはアルケニル基)を有する化合物である請求項1〜2記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項3】
(a)成分と(b)成分とを、(a)成分/(b)成分=1/1〜100/1の質量比で含有する請求項1〜3記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項4】
(a)成分を10〜50質量%含有する請求項1〜4記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項5】
(b)成分を0.5質量%以上含有する請求項1〜5の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項6】
(a)成分が、下記一般式(a1)で表される非イオン界面活性剤である請求項1〜6の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
1a−E−〔(R2aO)d−R3ae (a1)
〔式中、R1aは、炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基である。R2aは、炭素数2又は3のアルキレン基である。R3aは、炭素数1〜3のアルキル基又は水素原子である。dは平均2〜100の数を示す。Eは、O、COO、CON又はNであり、EがO又はCOOの場合eは1であり、EがCON又はNの場合eは2である。〕
【請求項7】
(b)成分が、下記一般式(b1)で表されるジ長鎖型4級アンモニウム塩化合物である請求項1〜7の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
【化1】


〔式中、R1b、R4bは、それぞれ炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、R2b、R3bは、それぞれ炭素数11〜21のアルキル基又はアルケニル基であり、m、nはそれぞれ1〜3の数である。X-は対陰イオンである。〕
【請求項8】
(c)成分が過酸化水素である、請求項1〜7の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項9】
請求項1〜8の何れか1項記載の液体洗浄剤組成物を含有する水性媒体を繊維製品と接触させて、繊維製品の洗浄と繊維製品への柔軟性の付与とを同時に行う、繊維製品の洗浄方法。

【公開番号】特開2010−248302(P2010−248302A)
【公開日】平成22年11月4日(2010.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−96617(P2009−96617)
【出願日】平成21年4月13日(2009.4.13)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】