説明

液化ガスの出荷装置および出荷方法

【課題】液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く供給する装置および方法を提供する。
【解決手段】貯蔵タンク2内の液化ガス3の液面を検知し、かつ貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定し、液面と圧力を示すデータに基づいて、貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって輸送用容器4に液化ガスを供給する手段と、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスをポンプ5によって昇圧して供給する手段を切り替えて使用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液化ガスを貯蔵タンクから輸送用容器に供給する装置および方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
液化ガス製造プラントで製造された液化ガス(たとえば液化アルゴン等)は、貯蔵タンクに一旦貯蔵され、その貯蔵タンクから輸送用容器(たとえば輸送用タンク,輸送用コンテナ等)に供給された後、それぞれの運搬手段に輸送用容器を積載して出荷先へ搬送される。運搬手段は、輸送用タンクを積載したタンクローリー車,輸送用コンテナを積載する鉄道車両、船舶等が広く使用されている。
【0003】
液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを供給するのに長時間を要すると、出荷作業が停滞する。そこで、液化ガスを貯蔵タンクから輸送用容器に効率良く供給する技術が種々検討されている。
たとえば特許文献1には、ポンプを用いて貯蔵タンク内の液化ガスを輸送用容器に供給する技術が開示されている。図2は、特許文献1に代表されるようなポンプを用いて液化ガスを送給する技術の概要を示す配管図である。なお図2には、輸送用容器の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示す。
【0004】
図2に示す技術は、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に貯蔵し、その貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3をポンプ5によって昇圧して供給する。つまり、ポンプ5を用いることによって液化ガス3の静圧を上昇させて液化ガス3を短時間で輸送用容器4に供給する。しかし、ポンプ5を起動するために液化ガス3を予冷しなければならず、一旦冷却された液化ガス3がポンプ5での入熱よって蒸発する。そのため、液化ガス3の蒸発による漏出(以下、蒸発ロスという)が発生し易いという問題がある。さらに、ポンプが故障したときには液化ガスの出荷を停止せざるを得ないという問題がある。
【0005】
また特許文献2には、貯蔵タンク内の雰囲気を昇圧して液化ガスを輸送用容器に供給する技術が開示されている。図3は、特許文献2に代表されるような昇圧によって液化ガスを送給する技術の概要を示す配管図である。なお図3には、輸送用容器の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示す。
図3に示す技術は、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に貯蔵し、その貯蔵タンク2から輸送用容器4に供給する。その際、加熱装置6を用いて液化ガス3の一部を蒸発させ、その蒸気を貯蔵タンク2に還流させることによって、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧して液化ガス3を輸送用容器4に供給する。しかし、液化ガス3を蒸発させることによって、蒸発ロスが発生し易いという問題がある。さらに、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧するのに長時間を要するという問題もある。
【0006】
また、貯蔵タンク2の内部は大気圧以上に加圧される一方で、輸送用容器4内の雰囲気は大気圧であるから、液化ガス3が貯蔵タンク2から輸送用容器4に供給されたときに圧力低下に起因して蒸発し、輸送用容器4外へ漏出するという問題がある。このような圧力低下に起因する漏出は、一般にフラッシュロスと呼ばれているが、既に説明した温度上昇による蒸発ロスと同様に、液化ガス3の蒸発が原因である。したがって、ここでは液化ガス3の温度上昇による漏出と圧力低下に起因する漏出を総称して蒸発ロスと記す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2001-159498号公報
【特許文献2】特開2007-231982号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く供給する装置および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷装置であって、貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知する液面検出器と、貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定する圧力測定器と、貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって輸送用容器に液化ガスを供給する静圧供給配管と、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスをポンプによって昇圧して供給する昇圧供給配管とを有し、さらに液面検出器および圧力測定器から得られたデータに基づいて静圧供給配管と昇圧供給配管を切り替えて使用する供給切り替え手段を有する液化ガスの出荷装置である。
【0010】
本発明の液化ガスの出荷装置においては、輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両,船舶に積載される輸送用コンテナであることが好ましい。また、液化ガスが、液化アルゴンであることが好ましい。
また本発明は、貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷方法において、貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知し、かつ貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定し、液面と圧力を示すデータに基づいて、貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって輸送用容器に前記液化ガスを供給する手段と、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスをポンプによって昇圧して供給する手段を切り替えて使用する液化ガスの出荷方法である。
【0011】
本発明の液化ガスの出荷方法においては、輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両,船舶に積載される輸送用コンテナであることが好ましい。また、液化ガスが、液化アルゴンであることが好ましい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く短時間で供給でき、しかも液化ガスの蒸発ロスを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。
【図2】従来の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。
【図3】従来の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図1は、本発明の出荷装置の例を示す配管図である。なお、図1では輸送用容器4の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示すが、鉄道車両や船舶等に積載する輸送用コンテナ等にも適用できる。
液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3は貯蔵タンク2に一旦貯蔵される。貯蔵タンク2には液面検出器7を取り付けて、貯蔵タンク2内の液化ガス3の液面を検出する。貯蔵タンク2の出側の配管には圧力測定器8を取り付けて、液化ガス3の圧力を測定する。また、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3を輸送用容器4に供給する配管は一部を2系統に分岐させて、静圧供給配管10と昇圧供給配管11を設ける。
【0015】
液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータは供給切り替え手段9に送給される。供給切り替え手段9は、それらのデータに基づいて切り替え弁12を調整することによって、静圧供給配管10または昇圧供給配管11を選択して、液化ガス3を輸送用容器4に供給する。
つまり、液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータに基づいて貯蔵タンク2内の液化ガス3の静圧を求め、輸送用容器4に液化ガス3を供給するために十分な静圧であれば、静圧供給配管10を介して液化ガス3を輸送用容器4に供給する。一方、液化ガス3の静圧が低すぎる場合は、昇圧供給配管11を選択しポンプ5を用いて液化ガス3を輸送用容器4に供給する。
【0016】
このようにして、液化ガス3を出荷するにあたって、貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を効率良く短時間で供給できる。つまり、ポンプ5を常時稼動させないので、ポンプ5からの入熱による液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。また、液化ガス3を加熱しないので、温度の上昇による液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。しかも、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧する必要はないので、短時間で貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を供給できるばかりでなく、圧力の変化に起因する液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。さらに、ポンプ5が故障したときも貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を供給できる。
【0017】
本発明を適用する輸送用容器は、その構成を特に限定しない。ただし、タンクローリー車に積載した輸送用タンクや鉄道車両,船舶等に積載する輸送用コンテナ等の従来から広く使用されている輸送用容器に適用すれば、出荷作業の時間短縮および蒸発ロスの抑制の著しい効果が得られる。
また本発明を適用する液化ガス3は、その種類を特に限定しない。
【実施例】
【0018】
液化ガス製造プラントで製造した液化ガスを出荷するにあたって、図1に示すような装置を用いて、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを供給した。なお、輸送用容器としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを使用した。
図1に示すように、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に一旦貯蔵した。貯蔵タンク2には液面検出器7を取り付けて、貯蔵タンク2内の液化ガス3の液面を検出した。貯蔵タンク2の出側の配管には圧力測定器8を取り付けて、液化ガス3の圧力を測定した。また、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3を輸送用容器4に供給する配管は一部を2系統に分岐させて、静圧供給配管10と昇圧供給配管11を設けた。
【0019】
そして液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータを供給切り替え手段9に送給して演算処理を行ない、貯蔵タンク2内の液化ガス3の静圧を算出し、さらに、その算出された値(以下、静圧算出値という)としきい値を比較した。なお、しきい値は予め設定しておく。
静圧算出値がしきい値を超えたときは、供給切り替え手段9から出力される信号によって切り替え弁12を調整し、静圧供給配管10を介して液化ガス3を輸送用容器4に供給した。一方、静圧算出値がしきい値以下であるときは、供給切り替え手段9から出力される信号によって切り替え弁12を調整することによって、昇圧供給配管11を選択しポンプ5を用いて液化ガス3を輸送用容器4に供給した。その結果、蒸発ロスは、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス2の9%であった。
【0020】
これに対して、従来から知られている技術のうち、特許文献1に代表されるようにポンプを用いて液化ガス3を貯蔵タンク2から出荷する場合、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3の11%が蒸発ロスとして漏出した。特許文献2に代表されるように昇圧によって液化ガス3を貯蔵タンク2から出荷する場合、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3の15%が蒸発ロスとして漏出した。
【0021】
このようにして貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を効率良く短時間で供給できた。しかも液化ガス3の蒸発ロスを抑制できた。
【産業上の利用可能性】
【0022】
液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く短時間で供給でき、しかも液化ガスの蒸発ロスを抑制できる。
【符号の説明】
【0023】
1 液化ガス製造プラント
2 貯蔵タンク
3 液化ガス
4 輸送用容器
5 ポンプ
6 加熱装置
7 液面検出器
8 圧力測定器
9 供給切り替え手段
10 静圧供給配管
11 昇圧供給配管
12 切り替え弁


【特許請求の範囲】
【請求項1】
貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷装置であって、前記貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知する液面検出器と、前記貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定する圧力測定器と、前記貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって前記輸送用容器に前記液化ガスを供給する静圧供給配管と、前記貯蔵タンクから前記輸送用容器に前記液化ガスをポンプによって昇圧して供給する昇圧供給配管とを有し、さらに前記液面検出器および前記圧力測定器から得られたデータに基づいて前記静圧供給配管と前記昇圧供給配管を切り替えて使用する供給切り替え手段を有することを特徴とする液化ガスの出荷装置。
【請求項2】
前記輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両、船舶に積載される輸送用コンテナであることを特徴とする請求項1に記載の液化ガスの出荷装置。
【請求項3】
前記液化ガスが、液化アルゴンであることを特徴とする請求項1または2に記載の液化ガスの出荷装置。
【請求項4】
貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷方法において、前記貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知し、かつ前記貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定し、前記液面と前記圧力を示すデータに基づいて、前記貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって前記輸送用容器に前記液化ガスを供給する手段と、前記貯蔵タンクから前記輸送用容器に前記液化ガスをポンプによって昇圧して供給する手段を切り替えて使用することを特徴とする液化ガスの出荷方法。
【請求項5】
前記輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両、船舶に積載される輸送用コンテナであることを特徴とする請求項4に記載の液化ガスの出荷方法。
【請求項6】
前記液化ガスが、液化アルゴンであることを特徴とする請求項4または5に記載の液化ガスの出荷方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−164145(P2010−164145A)
【公開日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−7264(P2009−7264)
【出願日】平成21年1月16日(2009.1.16)
【出願人】(000001258)JFEスチール株式会社 (8,589)
【Fターム(参考)】