説明

燃料電池

【課題】化学的に安定な含金属元素系モノマーの共重合体を含むシール材により膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間の高いシール性を実現した燃料電池を提供する。
【解決手段】メタノール水溶液が燃料として供給される燃料極、酸化性ガスが供給される空気極およびこれらの極間に介在される電解質膜を含む膜状電極ユニットと、この膜状電極ユニットの両面に配置される燃料用流路板および酸化性ガス用流路板と、前記膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間にそれぞれ配置されるシール材とを有する単セルを備えた燃料電池であって、前記シール材は特定の含金属元素系モノマーの共重合体を含むことを特徴とする燃料電池。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池に関し、特にシール材を改良した燃料電池に係わる。
【背景技術】
【0002】
直接メタノール型燃料電池(DMFC)は、メタノール水溶液が燃料として供給される燃料極、酸化性ガスが供給される空気極およびこれらの極間に介在される電解質膜を含む膜状電極ユニットと、この膜状電極ユニットの両面に配置される燃料用流路板および酸化性ガス用流路板と、前記膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間に配置されるシール材とを有する単セルを備えた構造を有する。
前記単セルに組み込まれるシール材は、その機能から次のような特性を有することが望まれている。
(1)燃料極に供給されるメタノール水溶液に対して高い耐性を有すること。
(2)空気極に供給される酸化性ガス(例えば空気)に対して優れた不透過性を有すること。
(3)電極反応で生じるラジカル種や電池内部での電場により発生するラジカル種に対した高い耐性を有すること。
【0003】
特許文献1には、前記シール材(ガスケット)をシリコーンゴムなどのゴム材料で形成することが開示されている。
このようなゴムからなるシール材においては、前記(2)の酸化性ガスに対して優れた不透過性を有するものの、メタノール水溶液の存在下で膨張・収縮を起こして劣化する。また、このシール材は電極反応で生じるラジカル種や電池内部での電場により発生するラジカル種によって劣化する。その結果、シール材を構成するゴム本来の弾力性が低下し、前記膜状電極ユニットと流路板とのシール性が損なわれ、燃料および酸化性ガスの漏れ、単セルのスタック構造の崩れを招き、出力低下等の燃料電池の長期信頼性を低下させる問題があった。
【特許文献1】特開2004−39341
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、化学的に安定な含金属元素系モノマーの共重合体を含むシール材により膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間の高いシール性を実現した燃料電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によると、メタノール水溶液が燃料として供給される燃料極、酸化性ガスが供給される空気極およびこれらの極間に介在される電解質膜を含む膜状電極ユニットと、この膜状電極ユニットの両面に配置される燃料用流路板および酸化性ガス用流路板と、前記膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間にそれぞれ配置されるシール材とを有する単セルを備えた燃料電池であって、
前記シール材は、下記化3に示す一般式(I)にて表される含金属元素系モノマーの共重合体を含むことを特徴とする燃料電池が提供される。
【化3】

【0006】
ただし、式中のR1は芳香属性官能基、R2、R3、R6、R7は脂肪族性官基またはハロゲン基を示し、同じであっても、異なってもよく、R4は脂肪族性官基、R5は芳香属性官能基、R8は芳香属性官能基を示し、M1,M2は金属元素を示し、同じであっても、異なってもよく、m、nは1以上の整数を示す。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間の高いシール性を実現することにより、燃料および酸化性ガスの漏れ、単セルのスタック構造の崩れを防止して長期間の作動時に高い出力特性を維持し、優れた長期信頼性を有する燃料電池を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明に係る燃料電池を図面を参照して詳細に説明する。
【0009】
この実施形態に係る燃料電池は、メタノール水溶液が燃料として供給される燃料極、酸化性ガスが供給される空気極およびこれらの極間に介在される電解質膜を含む膜状電極ユニットと、この膜状電極ユニットの両面に配置される燃料用流路板および酸化性ガス用流路板と、前記膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間に配置されるシール材とを有する単セルを備えた構造を有する。
具体的には、前記単セルは図1〜図3に示す構造を有する。図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池の単セルを示す概略斜視図、図2は図1の単セルに組み込まれた膜状電極ユニットを示す断面図、図3は図1の単セルに組み込まれた燃料用流路板および酸化性ガス用流路板を示す平面図である。
【0010】
図中の1は、膜状電極ユニットである。この膜状電極ユニット1は、図2に示すようにメタノール水溶液が燃料として供給される燃料極2と、酸化性ガスが供給される空気極3と、これらの極2,3間に介在される電解質膜4とを備えている。前記燃料極2は、前記電解質膜4に接する触媒層2aと、この触媒層2aに積層されたカーボンペーパのような拡散層2bとから構成されている。前記空気極3は、前記電解質膜4に接する触媒層3aと、この触媒層3aに積層されたカーボンペーパのような拡散層3bとから構成されている。
【0011】
燃料用流路板11aは、膜状電極ユニット1の燃料極2側に例えば枠状のシール材21aを介して配置されている。酸化性ガス用流路板11bは、前記膜状電極ユニット1の空気極3側に例えば枠状のシール材21bを介して配置されている。前記各流路板11a,11bは、図3に示すように例えばカーボンからなる流路板本体12と、この流路板本体12の前記枠状のシール材21,22の枠内に対向する部分に蛇行して形成された燃料(または酸化性ガス)の溝状流路13と、この流路13の一端に前記本体12を貫通して形成された燃料(または酸化性ガス)の供給口14と、前記流路13の他端に前記本体12を貫通して形成された燃料(または酸化性ガス)の排出口15とを備えている。なお、前記流路板本体12の4隅には単セルを組み立てるためのボルトが挿通される穴16が開口されている。また、集電体(図示せず)は、前記燃料用流路板11aおよび酸化性ガス用流路板11bに配置されている。
なお、実施形態に係る燃料電池の単セルは前述した図1〜図3に示すように膜状電極ユニット1と燃料用流路板11aおよび酸化性ガス用流路板11bの間に枠状のシール材21a,21bを介在した構造に限らず、例えば図4[(A)は平面図、(B)は同(A)の正面図]に示すようにシール材を流路板に一体化したモジュール構造にしてもよい。すなわち、燃料用流路板11a,酸化性ガス用流路板11bは前記膜状電極ユニット側の流路板本体12に流路13を囲むように枠状シール材22が取り付けられ、かつこの枠状シール材22の外側に位置する各穴16を囲撓するようにリング状シール材23がそれぞれ取り付けられている。
前記単セルに組み込まれるシール材は、下記化4に示す一般式(I)にて表される含金属元素系モノマーの共重合体から作られる。
【化4】

【0012】
ただし、式中のR1は芳香属性官能基、R2、R3、R6、R7は脂肪族性官基またはハロゲン基を示し、同じであっても、異なってもよく、R4は脂肪族性官基、R5は芳香属性官能基、R8は芳香属性官能基を示し、M1,M2は金属元素を示し、同じであっても、異なってもよく、m、nは1以上の整数を示す。
前記一般式(I)のM1,M2としては、例えばSi,Mg,Ti等が挙げられ、特にSiが好ましい。
前記一般式(I)のm、nは、5〜5000の整数であることが好ましい。
前記シール材は、特に下記化5に示す一般式(II)にて表される含金属元素系モノマーの共重合体から作られることが好ましい。
【化5】

【0013】
ただし、式中のR11、R12、R15、R16は、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基を示し、同じであっても、異なってもよく、R13はアルキル基、アルコキシ基、エーテル基、R14は水素、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基、R17は水素、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基を示し、M11,M12は金属元素を示し、同じであっても、異なってもよく、m、nは1以上の整数を示す。
前記一般式(II)におけるR11、R12、R15、R16、R14〜R17のアルキル基、アルコキシ基は、炭素数が1〜20であることが好ましい。
前記一般式(II)におけるR11、R12、R15、R16、R14〜R17のハロゲン基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられるが、特に塩素が好ましい。
前記一般式(II)に示す含金属元素系モノマーの共重合体において、R11、R12、R13がアルキル基、アルコキシ基、エーテル基から選ばれると共に、全て同じ基で、R14〜R17がアルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基から選ばれると共に、全て同じ基であることが好ましい。
前記一般式(II)のM11,M12としては、例えばSi,Mg,Ti等が挙げられ、特にSiが好ましい。
前記一般式(II)のm、nは、5〜5000、さらに好ましくは15〜2200の整数であることが望ましい。
以上説明した実施形態に係る燃料電池の単セルに組み込まれるシール材は、前記一般式(I)で表される含金属元素系モノマーの共重合体から作られているため、燃料であるメタノール水溶液の存在下での膨張・収縮を抑制でき、かつそのメタノール水溶液による劣化も防止できる。また、このシール材はセル作動時の電極反応で生じるラジカル種や電池内部での電場により発生するラジカル種に対して高い耐性を示す。さらに、前記シール材は空気極に供給される酸化性ガス(例えば空気)に対して優れた不透過性を有する。
【0014】
その結果、シール材により膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間の高いシール性を長期間に亘って実現することができるため、燃料および酸化性ガスの漏れ、単セルのスタック構造の崩れを防止して長期間の作動時に高い出力特性を維持し、優れた長期信頼性を有する燃料電池を提供できる。
【0015】
特に、前記一般式(II)にて表される含金属元素系モノマーの共重合体から作られるシール材は、メタノール水溶液および前記ラジカル種に対してより高い耐性を示し、かつ酸化性ガス(例えば空気)に対してより優れた不透過性を有し、さらに優れた対熱分解性、寸法安定性を有する。その結果、膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間のより高いシール性を長期間に亘って実現できるため、長期間の作動時に高い出力特性を維持し、より一層優れた長期信頼性を有する燃料電池を提供できる。
以下,本発明の実施例を詳細に説明する。
【0016】
(合成例1)
100mLの二口フラスコ(反応容器)にジムロート冷却管、オイルバス、マグネチックスターラ、攪拌子、窒素風船を装着した。反応容器内にビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミド(分子量287)0.5g(1.74×10-3モル)、ビニルジメチルビス(2−メチル−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量342)0.35g(1.0×10-3モル)、ベンゾイルパーオキサイド(分子量242)0.05g(2.0×10-4モル)、テトラヒドロフラン40mLを入れた。反応容器内の攪拌子をマグネチックスターラで攪拌速度200rpmで回転させ、オイルバス温度を50℃に設定した。反応溶液の粘度上昇が観察されたところで、反応容器温度が40℃以下に冷えたことを確認し、反応容器の内容物をアセトン100mL中に入れ、沈殿物を生成させた。
【0017】
生成してきた沈殿物を100mLの遠沈管2本に分け入れ、300rpmで10分間遠心分離操作を行った。上澄み液を捨て、さらにアセトン50mLを入れて遠心分離を行う操作を3回繰り返した。アセトン50mLを用いて遠心分離を行った後、風乾、真空乾燥を経て重合物を得た。
【0018】
得られた重合物は、下記化6に示す構造式(A)を有するものであった。なお、この構造式(A)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3100cm-1(芳香族C−H)、2850cm-1(Si−C)、2920cm-1(C−H),1653cm-1(C=C),1620cm-1(N−C=O)から同定された。
【化6】

【0019】
(合成例2)
ビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミドの代わりにビニル−N−(メトキシジメトキシシリル)フタルイミド(分子量294)0.6g(2.0×10-3モル)、およびビニルジメチルビス(2−メチル−1H−インデン−1−イル)シランの代わりにビニルジメトキシビス(2−メトキシ−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量407)0.9g(2.2×10-3モル)を用いた以外、合成例1とほぼ同様な方法により重合物を合成した。
【0020】
得られた重合物は、下記化7に示す構造式(B)を有するものであった。なお、この構造式(B)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3100cm-1(芳香族C−H)、2820cm-1(Si−C)、2940cm-1(C−H),1645cm-1(C=C),1950cm-1(N−C=O),1150cm-1,1190cm-1,1020cm-1(C−O−C)から同定された。
【化7】

【0021】
(合成例3)
ビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミドの代わりにビニル−N−(エチルジエチルシリル)フタルイミド(分子量299)0.6g(2.0×10-3モル)、およびビニルジメチルビス(2−メチル−1H−インデン−1−イル)シランの代わりにビニルジエチルビス(2−エチル−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量342)0.8g(2.3×10-3モル)を用いた以外、合成例1とほぼ同様な方法により重合物を合成した。
【0022】
得られた重合物は、下記化8に示す構造式(C)を有するものであった。なお、この構造式(C)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3070cm-1,3030cm-1(芳香族C−H)、2850cm-1(Si−C)、2920cm-1,2970cm-1(C−H),1660cm-1(C=C),1640cm-1(N−C=O)から同定された。
【化8】

【0023】
(合成例4)
ビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミドの代わりにビニル−N−(トリメトキシエトキシメチルシリル)フタルイミド(分子量360)0.6g(1.6×10-3モル)、およびビニルジメチルビス(2−メチル-1H−インデン−1−イル)シランの代わりにビニルジメトキシエトキシメチルビス(2−メトキシエトキシメチル−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量638)0.9g(1.4×10-3モル)を用いた以外、合成例1とほぼ同様な方法により重合物を合成した。
【0024】
得られた重合物は、下記化9に示す構造式(D)を有するものであった。なお、この構造式(D)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3100cm-1,3070cm-1(芳香族C−H)、2870cm-1(Si−O)、3300cm-1,1640cm-1(N−Si),2940cm-1,2980cm-1(C−H),1630cm-1(C=C),1620cm-1(N−C=O),1160cm-1,1180cm-1,1040cm-1(C−O−C)から同定された。
【化9】

【0025】
(合成例5)
ビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミドの代わりにビニル−N−(メチルジメチルシシリル)フタルイミド(分子量287)0.6g(2.0×10-3モル)、およびビニルジメチルビス(2−メチル−1H−インデン−1−イル)シランの代わりにビニルジメトキシビス(2−メチル−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量407)0.9g(2.2×10-3モル)を用いた以外、合成例1とほぼ同様な方法により重合物を合成した。
【0026】
得られた重合物は、下記化10に示す構造式(E)を有するものであった。なお、この構造式(E)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3070cm-1,3030cm-1(芳香族C−H)、2870cm-1(Si−O)、2920cm-1,2940cm-1(C−H),1660cm-1(C=C),1640cm-1(N−C=O),1150cm-1,1190cm-1,1020cm-1(C−O−C),2850cm-1(Si−C)から同定された。
【化10】

【0027】
(合成例6)
ビニル−N−(t−ブチルジメチルシリル)フタルイミドの代わりにビニル−N−(トリメトキシエトキシメチルシリル)フタルイミド(分子量467)0.8g(1.7×10-3モル)、およびビニルジメチルビス(2−メチル-1H−インデン−1−イル)シランの代わりにビニルジクロロビス(2−クロロ−1H−インデン−1−イル)シラン(分子量424)1.0g(2.3×10-3モル)を用いた以外、合成例1とほぼ同様な方法により重合物を合成した。
【0028】
得られた重合物は、下記化11に示す構造式(F)を有するものであった。なお、この構造式(F)は、赤外線分析により得られた赤外スペクトルデータ:3100cm-1,3070cm-1(芳香族C−H)、2940cm-1(Si−C)、2870cm-1(Si−Cl)、3300cm-1,1640cm-1(N−Si),2940cm-1,2980cm-1(C−H),1630cm-1(C=C),1620cm-1(N−C=O),1160cm-1,1180cm-1,1040cm-1(C−O−C)、1790cm-1,1820cm-1(C−Cl)から同定された。
【化11】

【0029】
(実施例1〜6)
前記合成例1〜6で得られた重合物をN,N−ジメチルホルムアミド30mLに溶解させ、ガラス板状にバーコータを用いて引き伸ばし、風乾後、真空乾燥を4時間施した。得られた各キャスト膜をピンセットで剥離し、以下の測定法により空気透過性、メタノール透過性、耐ラジカル性、熱分解性および寸法安定性を評価した。
【0030】
1.空気透過性
前記キャスト膜と同様な厚さのシリコーンゴム膜の空気透過度をジーエルサイエンス(株)製のガス透過度試験機により測定し、その値をS0とした。
また、前述した実施例1〜6のキャスト膜についても同様な方法で空気透過度S1,S2,S3,S4,S5,S6を測定した。測定された各キャスト膜の空気透過度をシリコーンゴムの空気透過度に対する相対比、すなわちS1/S0,S2/S0,S3/S0,S4/S0,S5/S0,S6/S0として求めた。これらの結果を下記表1に示す。
【0031】
2.メタノール透過性
図5の(A)は、メタノール透過性の試験装置を示す断面図、同図(B)は同図(A)の右側面図である。
一端に幅2cmのフランジ32aを有する内径4cm、長さcmのガラス製の第1片封じ円筒管31aを準備する。この第1片封じ円筒管31aの側壁には、内径6mmの穴33aが開口され、この穴33aにはシリコンゴム栓34aが挿着されている。もう一つ別で同形同サイズのガラス製の第2片封じ円筒管、すなわち一端に幅2cmのフランジ32bを有し、側壁にシリコンゴム栓34bが挿着された内径6mmの穴33bを開口した第2片封じ円筒管31bを準備する。これら2つの片封じ円筒管31a,31bのフランジ32a,32b間にJIS B 2401 4種C適合のシリコーンゴム製のシール材35を挟み込み、フランジ32a,32bの上部および下部を固定クリップ36でそれぞれ挟持して固定した。このとき、第1片封じ円筒管31aおよびシール材35で区画される室を第1室37a、第2片封じ円筒管31bおよびシール材35で区画される室を第2室37bとした。また、第1、第2の室37a,37bには下方に配置したマグネチックスターラ38a,38bで回転される撹拌子39a,39bをそれぞれ収納した。
次いで、第1片封じ円筒管31aのシリコンゴム栓34aを抜き、3%濃度のメタノール水溶液を穴33aを通して第1室37aに注入、収容し、塩酸を適量添加することによってpHを4に調整し、直ちにシリコンゴム栓34aを第1片封じ円筒管31aの穴33aに挿着して塞いだ。また、第2片封じ円筒管31bのシリコンゴム栓34bにゴム風船40の針41を突き刺した。
【0032】
前記メタノール水溶液を第1室37aに注入、収容し、塩酸を適量添加した時を試験開始とし、20分間毎に第2片封じ円筒管31bのシリコンゴム栓34bにマイクロシリンジ42を突き刺して第2室37bのガスを20マイクロリットル採取し、ガスクロマトグラフに掛け、メタノールの濃度(ppm)を測定した。なお、この測定の間にマグネチックスターラ38a,38bで第1、第2の室37a,37b内の撹拌子39a,39bを回転させて第1室37aのメタノール水溶液を撹拌し、第2室37b内の気体を撹拌した。
測定結果から横軸に時間(分間)、縦軸にメタノール濃度(ppm)をプロットし、100分間後のメタノール濃度を時間で除した値をシリコーンゴムのメタノール拡散速度D0(ppm/分間)とした。
【0033】
また、前述した実施例1〜6のキャスト膜についても同様な試験装置および方法によりメタノール拡散速度D1,D2,D3,D4,D5,D6(ppm/分間)を測定した。測定された各キャスト膜のメタノール拡散速度をシリコーンゴムのメタノール拡散速度D0に対する相対比、すなわちD1/D0,D2/D0,D3/D0,D4/D0,D5/D0,D6/D0として求めた。これらの結果を下記表1に示す。
【0034】
3.耐ラジカル性
100mLのビーカをオイルバス中に固定し、過酸化水素水3%とFeSO440ppmからなる酸化性水溶液(OHラジカルを発生するフェント試薬)をビーカ内に入れ、オイルの温度を60℃に合わせた。シリコーンゴム膜を3.0gにカットし、重量を測定し、この重量をW0とした。つづいて、シリコーンゴム膜のカットサンプルを前記酸化性溶液中に入れ、10時間静置した。その後、サンプルを引き上げ、水洗、風乾、真空乾燥を施した後の重量を測定し、この重量をW1とした。これらの重量W0,W1から重量減少量(WF0)=W0−W1を求めた。この酸化分解に伴う重量減少量は、耐ラジカル性の尺度になる。
【0035】
また、前述した実施例1〜6のキャスト膜についても同様に酸化性溶液への浸漬前および後の重量を測定し、重量減少量(WF1,WF2,WF3,WF4,WF5,WF6)を求めた。測定された各キャスト膜の重量減少量をシリコーンゴム膜の重量減少量WF0に対する相対比、すなわちWF1/WF0,WF2/WF0,WF3/WF0,WF4/WF0,WF5/WF0,WF6/WF0として求めた。これらの結果を下記表1に示す。
【0036】
4.熱分解性測定
シリコーンゴムから10mg採取し、TG−DTA装置(リガク社製商標名:Thermo Plus 2)を用いて窒素ガス中の熱分解温度を測定した。このときの昇温速度は10℃/分で行った。測定されたシリコーンゴムの酸化分解温度をT0(℃)とした。
【0037】
また、前述した実施例1〜6のキャスト膜からそれぞれ10mg採取し、同様な方法で酸化分解温度T1,T2,T3,T4,T5,T6(℃)を測定した。測定された各キャスト膜の酸化分解温度をシリコーンゴムの酸化分解温度に対する相対比、すなわちT1/T0,T2/T0,T3/T0,T4/T0,T5/T0,T6/T0として求めた。これらの結果を下記表1に示す。
【0038】
5.寸法安定性
JIS B 2401 4種C適合のシリコーンゴム製シール材からなるシートを幅30mm×長さ150mmにカットしてサンプルとした。このサンプルを塩酸添加によりpH4に調整した3%濃度のメタノール水溶液(室温)に浸漬した。4時間経過後にサンプルを引き上げ、メタノール水溶液を拭き取り、長さを測定した。測定されたサンプルの長さをL0とした。
【0039】
また、前述した実施例1〜6のキャスト膜からそれぞれ幅30mm×長さ150mmにカットしてサンプルとし、同様な方法でサンプル長さL1,L2,L3,L4,L5,L6を測定した。測定された各キャスト膜のサンプル長さをシリコーンゴムのサンプル長さに対する相対比、すなわちL1/L0,L2/L0,L3/L0,L4/L0,L5/L0,L6/L0として求めた。これらの結果を下記表1に示す。
【0040】
【表1】

【0041】
前記表1から明らかように本発明の実施例1〜6のキャスト膜(シール材)は、従来のシリコーンゴム膜に対する空気透過性、メタノール透過性、耐ラジカル性、熱分解性および寸法安定性の相対比が1未満で優れた特性を有することがわかる。
【0042】
次に、実施例1〜6のキャスト膜を枠状に切出したシール材およびシリコーンからなる枠状のシール(比較例1)を燃料電池に組み込んだときの特性評価を説明する。
【0043】
<単セル組み立て>
デュポン社製商標名のナフィオン112膜の燃料極側に白金−ルテニウム電極、空気極側に白金触媒を炭素粉末およびカーボンペーパを熱圧着した膜電極(電極面積5cm2)をそれぞれ配置して膜状電極ユニットを作製した。触媒担持量は、燃料極側が2.2mg/cm2、空気極側が1.4mg/cm2とした。この膜状ユニットの両側にサーペンタイン流路を有するカーボン製の燃料用流路板および同製の酸化性ガス用流路板を実施例1〜6および比較例1のシール材を介して配置し、さらにこれら流路板に集電体をそれぞれ配置し、ボルト締めすることにより前述した図1に示す7種の評価用単セルとした。
【0044】
得られた各単セルを燃料電池評価装置に装着した。つづいて、3%濃度のメタノール水溶液(燃料)を各単セルの燃料用流路板を通して燃料極側に2.0mL/分の流速で送液し、空気を各単セルの酸化性ガス用流路板を通して空気極側に15mL/分の流速で供給した。各単セルの温度60℃における電流−電圧曲線を調べた。その結果を図6に示す。
【0045】
図6から明らかなように実施例1〜6のシール材を組み込んだ単セルは、比較例1のシリコーンゴムからなるシール材を組み込んだ単セルに比べて長期間に亘って高い出力特性を維持できることがわかった。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の実施形態に係る燃料電池の単セルを示す概略斜視図。
【図2】図1の単セルに組み込まれた膜状電極ユニットを示す断面図。
【図3】図1の単セルに組み込まれた燃料用流路板および酸化性ガス用流路板を示す平面図。
【図4】本発明の実施形態に係る燃料電池の単セルに組み込まれた燃料用流路板および酸化性ガス用流路板を示す図。
【図5】メタノール透過性の試験装置を示す図。
【図6】実施例1〜6および比較例1のシール材を組み込んだ単セルの温度70℃における電流−電圧曲線を示す図。
【符号の説明】
【0047】
1…膜状電極ユニット、2…燃料極、3…空気極、4…電解質膜、11a…燃料用流路板、11b…酸化性ガス用流路板、12…流路板本体、13…流路、21a,21b,22,23…シール材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
メタノール水溶液が燃料として供給される燃料極、酸化性ガスが供給される空気極およびこれらの極間に介在される電解質膜を含む膜状電極ユニットと、この膜状電極ユニットの両面に配置される燃料用流路板および酸化性ガス用流路板と、前記膜状電極ユニットと燃料用流路板および酸化性ガス用流路板との間にそれぞれ配置されるシール材とを有する単セルを備えた燃料電池であって、
前記シール材は、下記化1に示す一般式(I)にて表される含金属元素系モノマーの共重合体を含むことを特徴とする燃料電池。
【化1】

ただし、式中のR1は芳香属性官能基、R2、R3、R6、R7は脂肪族性官基またはハロゲン基を示し、同じであっても、異なってもよく、R4は脂肪族性官基、R5は芳香属性官能基、R8は芳香属性官能基を示し、M1,M2は金属元素を示し、同じであっても、異なってもよく、m、nは1以上の整数を示す。
【請求項2】
前記含金属元素系モノマーの共重合体は、下記化2に示す一般式(II)にて表されることを特徴とする請求項1記載の燃料電池。
【化2】

ただし、式中のR11、R12、R15、R16は、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基を示し、同じであっても、異なってもよく、R13はアルキル基、アルコキシ基、エーテル基、R14は水素、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基、R17は水素、アルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基を示し、M11,M12は金属元素を示し、同じであっても、異なってもよく、m、nは1以上の整数を示す。
【請求項3】
前記含金属元素系モノマーの共重合体は、前記一般式(II)のR11、R12、R13がアルキル基、アルコキシ基、エーテル基から選ばれると共に、全て同じ基で、R14〜R17がアルキル基、アルコキシ基、エーテル基、ハロゲン基から選ばれると共に、全て同じ基であることを特徴とする請求項2記載の燃料電池。
【請求項4】
前記含金属元素系モノマーの共重合体は、前記一般式(II)のM11,M12がいずれもSiである請求項2または3記載の燃料電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−156237(P2006−156237A)
【公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−347315(P2004−347315)
【出願日】平成16年11月30日(2004.11.30)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】