説明

生ゴミ等から得られる抗酸化液、およびその活用法

【課題】 生ゴミ、畜糞などは焼却処分又は埋め立て処理されているが、いずれも限界があり、環境汚染の問題はいよいよ深刻化して来ている。
【解決手段】 生ゴミ、畜糞などを分解菌および菌床の入っている分解装置に投入する。撹拌装置や温風装置を作動させ、分解を誘導、向上させる。その過程で出てくる液体を回収さらにガス化した気体を熱交換機を通して結露させ、液体化するのを特徴とする生ゴミなどから得られる抗酸化液、およびその活用法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生ゴミ、畜糞などを微生物で分解して製造する抗酸化液、およびその活用法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、生ゴミは、微生物によって分解した残滓を堆肥化したり、糞尿は、同じく微生物によって分解し、除臭効果を考慮しながら、肥料などとして、処理していた。しかし、 これはほんの一部で、あとは未処理で放出されていた。
【特許文献1】特許公開平7−69765
【特許文献2】特許公開2004−82010
【発明の開示】

【発明が解決しょうとする課題】
【0003】
そのために、次のような問題点があった。
▲1▼ 家庭生ゴミは、各地の行政が毎年多額の予算を組み、これを収集し処分場で焼却、もしくは埋め立て処分をしている。しかし、焼却処分には、大気汚染が伴い、埋め立て処分には、地下水汚染という弊害を招いていた。
▲2▼ 事務所系生ゴミは、捨てられる量も多く、結局は環境汚染の原因の一つとなっている。
▲3▼ 畜糞については、直接肥料としての転用や、委託業者への処分などの方法がとられているが、いずれも限界があり、環境問題が深刻化してきている。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
生ゴミ1又は畜糞などを、分解菌および菌床2が入っている分解装置3に投入する。撹拌装置や温風装置を作動させ、分解を誘導、向上させる。その過程で出てくる液体4を回収、さらにガス化5した気体を熱交換機を通して、結露6させ、液体化7するのを特徴とする生ゴミなどから得られる抗酸化液、およびその活用法である。
【発明の効果】
【0005】
この結果、生ゴミ、畜糞は最終的にすべて液体となり、しかも、この液体は抗酸化を有するので、以下のような活用法で、各分野での防錆、細菌の伝染予防など優れた効果を発揮させることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
▲1▼ 収集された生ゴミや畜糞を分解装置に投入する。
▲2▼ 分解装置には、あらかじめ枯草菌や担子菌など10数種類からなるリグニン、セルロース、脂肪をはじめ種々の有機物を分解する微生物が入っている。
▲3▼ 投入された有機物は、直ちに分解菌群の働きで、分解を始め、その結果、有機物は水とガスに変化する。
▲4▼ このガスを冷却装置を通過させると、結露し、透明度の高い液体が得られる。
▲5▼ この時の水と液体は、微生物が酵素化したもので、強力な抗酸化力を持つ。
▲6▼ 例えば、普通の水と、この抗酸化水をそれぞれビンなどに入れ、その中に釘やクリップなどを入れておくと、普通の水に入れた釘などは、一日で腐食し始めるが、別の液体に浸した釘などは、一年経っても変化しない。
【0007】
この液体は、あらゆる分野で、以下例示するような効果があることが分かった。
▲1▼ 工業用として
この『水』と塗料を混ぜて、船舶などの防錆塗料、各種の機械類を洗うと防錆に効果が得られるほか、セメント、モルタルなどに使用すれば、著しく劣化を防止する。
▲2▼ 農業栽培用として
うどんこ病、ベト病、キンカク病などの伝染発病の予防に散水、灌水する。
▲3▼ 畜産用として
牛、豚、鶏など狭いスペースに密飼されているので、畜舎内に散布するほか、飲用させることで発病、蔓延を防ぐことが出来る。
▲4▼ 食品用として
化学薬品の防腐剤の代わりに使用。またパン、ケーキを焼いたり、発酵食品を製造する際の使用は、酵母などのパワーを強力に向上させる。
▲5▼ 薬品用として
飲用又は塗布用として、体の細胞を活性化するので、難病といわれる疾病の治癒力を高める。
▲6▼ 消臭剤として
ペットの悪臭抑制、畜舎の散布、飲用。ホテル、病院などの臭気除去など。
▲7▼ 汚水浄化
畜産排水や一般浄化槽などの汚水浄化を促進する。池や流れの悪い水などの浄化にも威力を発揮する。
▲8▼ 養魚、養鰻場での利用
養魚場などでは、余り餌などが腐敗し、水質を悪化させる。餌をこの『水』で練り込むことで薬剤効果を発揮するうえ、水の浄化に役立つ。
▲9▼ 生野菜や生魚などの鮮度保持
生鮮食品に直接散布することで、劣化を著しく遅らせることが出来る。切り花などの日持ちや種々の食品類の劣化を防ぐ。
▲10▼ 建築用として
アトピーやシックハウス症候群の原因といわれる有害化学物質(ホルムアルデヒド、トルエンなど)を含んだ新建材に直接散布し、無害化することが出来る。
▲11▼ 化粧品への利用
荒れた肌を修復し、保湿作用も高く持続性がある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の工程を示すフローチャート図
【符号の説明】
【0009】
1 生ゴミ
2 分解菌および菌床
3 分解装置
4 液体
5 ガス
6 結露
7 結露後の液体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
生ゴミ又は畜糞などを、分解菌および菌床の入っている分解装置に投入し、撹拌装置や温風装置を作動させ分解を誘導、向上させ、その過程で出てくる液体を回収し、さらにガス化した気体を熱交換機を通して結露させ、液体化するのを特徴とする生ゴミなどから得られる抗酸化液、およびその活用法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−104426(P2006−104426A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−314789(P2004−314789)
【出願日】平成16年9月30日(2004.9.30)
【出願人】(504401857)
【Fターム(参考)】