説明

画像入出力装置及び画像入出力方法、並びにジョブ履歴記録システム

【課題】出力ジョブに対して、出力された画像データの履歴を追跡できる情報を記録しつつ、ネットワーク、サーバに対する負荷を小さく抑えることができる画像入出力装置を提供する。
【解決手段】ジョブ履歴をサーバへ送信するジョブ履歴送信手段を備える。ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合、出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を出力ジョブのジョブ履歴とともにサーバへ送信する。また、ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が入力ジョブのジョブ履歴であり、入力ジョブによって入力した画像データを他のジョブで用いられていない場合、入力ジョブのジョブ履歴をサーバへ送信しない。各手段は、CPUがその機能を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明は、実行したジョブについて、実行ユーザ、実行日時等のジョブ履歴を記録することのできる画像入出力装置及び画像入出力方法、並びにジョブ履歴記録システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、画像入出力装置としてのプリンタやデジタル複合機の普及に伴って、誰でも原稿の印刷、複写や送信を容易に行うことが可能になっている。このような画像入出力装置の出現は、ユーザにとって利便性が向上する反面、機密原稿の印刷や複写、送信等による情報漏洩が新たな問題として発生している。
【0003】
その対策として、印刷、複写、FAX、メール送信等ジョブの実行の際に、ジョブ履歴を記憶(記録)装置に蓄積するデジタル複合機が存在する。
【0004】
ジョブ履歴とは、そのジョブを実行したユーザ情報、実行した日時情報、実行したデジタル複合機を特定する情報(IPアドレスや、シリアル番号)、実行したジョブ種等の情報を含む。また、ジョブ履歴に、入力された画像をデータ化した画像データや当該画像データを縮小した縮小画像データを含むこともある。
【0005】
ジョブ履歴記録システムは、複数の上記デジタル複合機とサーバから構成される。サーバ上にはデータベースが構築されている。デジタル複合機に記録されたジョブ履歴は、データベースに転送され、記録される。
【0006】
このようなデジタル複合機、またはジョブ履歴記録システムには、大きな記録領域が必要となるため、必要な記録容量を抑える技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
また、情報漏洩を抑止するため、特に外部へのFAX送信や、デジタル複合機でスキャンした画像データのメール送信等、特定のジョブ種のみ記録したいという要求がある。
【0008】
この要求に対応したジョブ履歴記録システムに対して、監査者は予め、記録したいジョブ種を指定するものとする。デジタル複合機は、指定されたジョブ種が実行された場合のみ、そのジョブ履歴を記録し、サーバへ送信する。
【0009】
デジタル複合機によっては、例えば、ユーザボックス等という名称で、機器内に画像データを保存する領域を持っており、ユーザボックスに保存された画像データを再利用しFAX送信やメール送信できる機能を持つ場合がある。
【特許文献1】特開2006−330939号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
このような機能を有するデジタル複合機に対して、FAX送信やメール送信のジョブ履歴を記録する場合は、出力時のジョブ履歴だけでなく、そのユーザボックスに画像データを格納した時のジョブ履歴も記録し、画像データの履歴を追跡したいという要求がある。
【0011】
しかしながら、画像データの履歴を追跡するためには、指定したジョブ種に加えて、上記ユーザボックス等デジタル複合機内に再利用できる形で画像データを保存した全てのジョブについて、ジョブ履歴をサーバに記録する必要が生じる。これによって、サーバがデータベースを構築するのに必要とされる記録容量が大きくなり、サーバのコストが増大するといった問題が生じる。
【0012】
また、デジタル複合機からサーバへの転送時にかかるネットワーク負荷や、データベースが置かれたサーバの負荷も増加する。
【0013】
また、情報漏洩の監査者は、記録された画像データや、ジョブ履歴の情報を検索することで監査を行うが、指定したジョブ種の履歴だけではなく、全ての再利用可能な画像データを投入した入力ジョブも記録されている。そのため、ジョブ履歴記録システムは、例えば以下のような処理を行う必要があり、検索処理が複雑になる。
【0014】
即ち、データベースに記録されたジョブ履歴に対して、キーワードによる全文検索を行い、ヒットした画像データそれぞれについて、指定したジョブ種であるか判定し指定したジョブ種であれば結果リストに加えるといった処理である。また、指定したジョブ種ではないが入力ジョブである場合は、その画像データに対して指定したジョブ種が実行されたか判定し、実行されていた場合は、結果リストに加えるといった処理である。
【0015】
上述のように、指定したジョブ種以外のジョブ履歴がデータベースに格納されるため、検索する画像データ数が多いこと、検索処理が複雑であることから、検索時間が長くかかるという問題が生じる。
【0016】
本発明の目的は、出力ジョブに対して、出力された画像データの履歴を追跡できる情報を記録しつつ、ネットワーク、サーバに対する負荷を小さく抑えることができる画像入出力装置及びジョブ履歴記録システムを提供することにある。また、ジョブ履歴を記録したデータベースから所望のジョブ履歴を検索する時間を短縮することが可能になる画像入出力装置及びジョブ履歴記録システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0017】
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像入出力装置は、画像の入力に関するジョブである入力ジョブと、画像の出力に関する出力ジョブとを実行することが可能なジョブ実行手段と、前記ジョブ実行手段が実行するジョブに関連する情報であるジョブ履歴を記録するジョブ履歴記録手段と、前記ジョブ履歴をサーバへ送信するジョブ履歴送信手段と、を備え、前記ジョブ実行手段が実行したジョブが出力ジョブであった場合、前記ジョブ履歴記録手段は前記出力ジョブのジョブ履歴を、前記出力ジョブで用いた画像データを入力した入力ジョブのジョブ履歴に関連付けて記録し、前記ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合、前記出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を前記出力ジョブのジョブ履歴とともに前記サーバへ送信し、ジョブ履歴が入力ジョブのジョブ履歴であり、前記入力ジョブによって入力した画像データを他のジョブで用いられていない場合、前記入力ジョブのジョブ履歴を前記サーバへ送信しないことを特徴とする。
【0018】
請求項8記載のジョブ履歴記録システムは、請求項1乃至7のいずれかに記載の画像入出力装置と、サーバからなるジョブ履歴記録システムにおいて、前記サーバは、前記画像入出力装置が送信したジョブ履歴を受信し記録するジョブ履歴記録手段を備え、前記ジョブ履歴記録手段は、出力ジョブの前記ジョブ履歴と入力ジョブの前記ジョブ履歴を関連付けて記録することを特徴とする。
【0019】
請求項9記載の画像入出力方法は、画像の入力に関するジョブである入力ジョブと、画像の出力に関する出力ジョブとを実行することが可能なジョブ実行ステップと、前記ジョブ実行ステップが実行するジョブに関連する情報であるジョブ履歴を記録するジョブ履歴記録ステップと、前記ジョブ履歴をサーバへ送信するジョブ履歴送信ステップと、を備え、前記ジョブ実行ステップが実行したジョブが出力ジョブであった場合、前記ジョブ履歴記録ステップは前記出力ジョブのジョブ履歴を、前記出力ジョブで用いた画像データを入力した入力ジョブのジョブ履歴に関連付けて記録し、前記ジョブ履歴送信ステップは、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合、前記出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を前記出力ジョブのジョブ履歴とともに前記サーバへ送信し、ジョブ履歴が入力ジョブのジョブ履歴であり、前記入力ジョブによって入力した画像データを他のジョブで用いられていない場合、前記入力ジョブのジョブ履歴を前記サーバへ送信しないことを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
本発明によって、出力ジョブに対して、出力された画像データの履歴を追跡できる情報を記録しつつ、ネットワーク、サーバに対する負荷を小さく抑えることができる。また、ジョブ履歴を記録したデータベースから所望のジョブ履歴を検索する時間を短縮することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像入出力装置としてのデジタル複合機を含むジョブ履歴記録システムの全体構成図である。
【0023】
図1において、ジョブ履歴記録システムは、ネットワーク上に、画像入出力装置としてのデジタル複合機101、画像処理サーバ102、データベース103、管理サーバ104、管理クライアント105が接続されることで構築されている。
【0024】
デジタル複合機101は、スキャン、プリント、コピー、電子メール、FAX機能等を有している。デジタル複合機101は、機器内に画像データを保存するユーザボックスと呼ぶ領域を持っており、ユーザボックスに保存された画像データをFAX送信やメール送信する機能を持つ。
【0025】
デジタル複合機101は、機器上で実行したジョブに関して、同時にジョブ履歴を記録する機能を有する。ジョブ履歴とは、そのジョブの電子的な画像データと、ジョブの実行者、実行日時、実行したデジタル複合機情報等、ジョブの実行に関連する情報を含むジョブ属性から構成される。
【0026】
デジタル複合機101は、ジョブ履歴を記録する対象とするジョブを設定・記憶する機能を有する。そして、ジョブ履歴を記録する対象のジョブ、または再利用可能な画像データを入力する入力ジョブ(定義は図3を参照)の場合についてのみ、ジョブ履歴を記録するよう動作することもできる。
【0027】
デジタル複合機101は、記録したジョブ履歴を、設定された時刻に画像処理サーバ102に転送する。転送の動作については、図7を用いて後述する。
【0028】
画像処理サーバ102は、デジタル複合機101から転送されたジョブ履歴中の画像データに対してOCR処理をかけてテキスト情報を抽出する。その後、データベース103に格納できる形式に変換し、データベース103へ登録する。さらに、受信したジョブ属性を、画像データと関連付けて登録する。画像処理サーバ102による、上記OCR処理及び、データベースに格納できる形式への変換を以後、データ変換処理と記述する。
【0029】
データベース103には、画像処理サーバ102から送られてきた画像データ、関連付けられたテキストデータ、ジョブ属性が蓄積される。
【0030】
管理サーバ104は、デジタル複合機101でジョブ履歴を記録する対象とするジョブの種類や、画像処理サーバ102への転送スケジュール、画像処理サーバ102における画像変換方法等の設定情報を記録し、管理する。設定が変更された場合、デジタル複合機101、画像処理サーバ102へ設定を通知する。通知は、デジタル複合機101、画像処理サーバ102が管理サーバ104に設定を問い合わせることで行ってもよい。
【0031】
管理クライアント105は、ジョブ履歴記録システムの管理者が、管理サーバ104の設定を行ったり、データベース103に蓄積されたジョブ履歴を閲覧・検索したりするための端末である。これは通常のPCである。
【0032】
図1には、デジタル複合機101から管理クライアント105までの構成要素が1つずつ含まれているが、各構成要素が複数含まれていてもよい。特に、デジタル複合機101は、1システム内に複数存在することが多い。画像処理サーバ102は主に負荷分散のために、データベース103及び管理サーバ104は信頼性向上のために、冗長構成をとってもよい。
【0033】
また、ある構成要素と別の構成要素が同一のサーバ内に配置されていてもよい。例えば、管理サーバ104と、画像処理サーバ102が同一のサーバ装置内に含まれていてもよい。
【0034】
図2は、図1におけるデジタル複合機の構成を示すブロック図である。
【0035】
図2において、コントローラユニット233は、画像入力デバイスであるスキャナ231や画像出力デバイスであるプリンタ232と接続し、一方ではネットワーク(LAN)240や公衆回線(WAN)250と接続する。このことで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
【0036】
コントローラユニット233において、CPU200は、システム全体を制御するコントローラである。RAM201は、CPU200が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)でもある。
【0037】
ROM202はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。ハードディスクドライブ(HDD)203は、システムソフトウェア、ジョブ履歴、ユーザボックス内の画像データ等を格納(記録)する。
【0038】
操作部I/F204は、操作部234とのインタフェース部であり、操作部234に表示する画面データを操作部234に対して出力する。また、操作部I/F204は、操作部234からオペレータが入力した情報を、CPU200に伝える役割をする。
【0039】
ネットワーク部205は、ネットワーク(LAN)240に接続し、情報の入出力を行う。モデム206は、公衆回線(WAN)250に接続し、画像データの入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス207上に配置される。
【0040】
イメージバスI/F208は、システムバス207と画像データを高速で転送する画像バス209を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
【0041】
画像バス209上には以下のデバイスが配置される。
【0042】
ラスタイメージプロセッサ(RIP)210は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F211は、画像入出力デバイスであるスキャナ231、プリンタ232とコントローラ233を、画像入力部インタフェース212、印刷部インタフェース213を介して接続し、画像データの変換を行う。
【0043】
スキャナ画像処理部214は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。また、スキャナ画像処理部214は、入力された画像データがカラー原稿か白黒原稿かを画像データの彩度信号から判断し、その結果を保持する機能を有する。プリンタ画像処理部215は、出力画像データに対し補正、加工、編集を行う。
【0044】
画像回転部216は、スキャナ画像処理部214と連携して、スキャナ231からの画像読み込みと同時に画像データを回転し、メモリ(RAM201)上に格納する。また、画像回転部216は、メモリ上にある画像データを回転し、メモリ上に格納、もしくはメモリ上にある画像データをプリンタ画像処理部215と連携して回転しながら印字出力する。
【0045】
画像圧縮部217は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MR、MHの圧縮伸長処理を行う。解像度変換部218は、メモリ上にある画像データを解像度変換処理し、メモリ上に格納する。
【0046】
色空間変換部219は、マトリクス演算により、例えば、メモリ上にあるYUV画像データをLab画像データに変換し、メモリ上に格納する。階調変換部220は、例えば、メモリ上にある8ビット、256階調の画像データを誤差拡散処理等の手法により1ビット、2階調に変換し、メモリ上に格納する。
【0047】
画像回転部216、画像圧縮部217、解像度変換部218、色空間変換部219、階調変換部220は、それぞれ連結して動作することが可能で、例えば、メモリ上の画像データを画像回転、解像度変換する場合は、両処理を、メモリを介することなしに行うことができる。
【0048】
図3は、図2のデジタル複合機が実行するジョブの分類と画像データの記録方法を示す図表である。
【0049】
より具体的には、入力ジョブと出力ジョブの分類、入力ジョブである場合入力された画像データが再利用されるかどうか、ジョブの履歴を残す際に画像データの記録方法を示した図表である。
【0050】
入力ジョブとは、ジョブの実行に当たり、画像が入力されるジョブである。例えば、COPYジョブは、スキャナ231で読み取られた原稿を入力画像とする入力ジョブである。入力ジョブについては、ジョブ履歴として入力した画像データを記録する。
【0051】
入力ジョブには、生成された画像がユーザボックス等のデジタル複合機101のHDD203内の領域に一時保存され、後に出力されるジョブと、そうでないジョブがある。図3中の「出力ジョブの画像データとして利用」は、このことを示す。COPYジョブでは、原稿をスキャンして得られた画像データを一時的にHDD203に記憶するが、HDD203から画像データを読み出して印刷出力した後はこの画像データは削除され、他のジョブで用いられることは無い。一方、BOX格納ジョブは、原稿をスキャンして得られたデータをHDD203に保存した後、FAX送信したり印刷出力するなど、後に他のジョブで利用いることが可能である。入力画像が再利用されるジョブの場合、ジョブ履歴記録条件に合致しないジョブ種であっても、出力ジョブの履歴追跡のため、ジョブ履歴を記録する必要がある。
【0052】
出力ジョブとは、前もって入力された画像データを出力するジョブである。例えば、BOX−PRINTジョブは、前もってBOX格納ジョブによってHDD203内のユーザボックス領域に格納された画像データを出力する。出力ジョブのジョブ履歴のうち、ジョブ属性は当該出力ジョブに関する情報を記録する。一方、ジョブ履歴のうちの画像データについては、その画像データが入力された入力ジョブのジョブ履歴中の画像データへの参照情報を記録する。出力ジョブのジョブ履歴の画像データは記録しないことでジョブ履歴のデータサイズを小さくすることができる。
【0053】
出力ジョブの履歴は、入力ジョブの履歴と関連付けてデータベース103に記録される。即ち、画像処理サーバ102は、デジタル複合機101から出力ジョブ履歴を受信した場合は、続けて該出力ジョブに関連づけられた入力ジョブの履歴を受信し、入力ジョブと出力ジョブをデータベース103に記録する。
【0054】
データベース103に記録されたジョブ履歴には、ジョブ履歴、或いはジョブ履歴中の画像データを特定する識別子である文書IDが含まれている。入力ジョブによって生成された画像データを出力した場合、入力ジョブのジョブ履歴と出力ジョブのジョブ履歴は同一の文書IDを持つ。
【0055】
図4は、図2のデジタル複合機が保存するジョブ履歴のデータ構成例を示す図である。
【0056】
この例では、入力ジョブのジョブ履歴として、(a)に示すジョブ属性400と、ページ毎の画像データ401、402が連続して記録され、また、出力ジョブのジョブ履歴として、(b)、(c)に示すジョブ属性403、404が記録されている。
【0057】
ジョブ属性、ページ属性には、フォーマットバージョン、データサイズ等から構成されるヘッダ情報が付加されて記録される。画像データは、該ジョブの内容を表すデータである。画像フォーマットであることが最も多いが、テキストデータや非画像フォーマットのバイナリ等であってもよい。画像データの形式や、画像フォーマットの場合の画像サイズ、解像度等がページ属性に記録される。
【0058】
図5は、図2のデジタル複合機が保存するジョブ属性の例を示す図である。
【0059】
ここでは、ジョブ属性をXML形式で記録している。この例では、ジョブ属性を表すルートのlogInformation要素は、以下の要素を含んでいる。
【0060】
即ち、デバイス名、シリアル番号等のデバイス情報を表すdeviceInformation要素と、部門ID、ユーザ名等のユーザ情報を表すuserInformation要素を含んでいる。また、ジョブ種、ジョブ名、開始日時等のジョブ情報を示すjobInformation要素を含んでいる。
【0061】
ここで、documentID要素は、文書IDであり、入力ジョブによって入力された画像データを示すユニークな値である。また、documentFlagは画像データフラグであり、画像データがある場合はyesが記録され、画像データがない場合はnoが記録される。出力ジョブのジョブ属性の場合、画像データフラグはnoであり、この場合、文書IDは他の入力ジョブの画像データを示す参照情報である。
【0062】
図6は、図2のデジタル複合機において、ジョブ実行に伴って実行されるジョブ履歴記録処理の手順を示すフローチャートである。
【0063】
本フローチャートは、デジタル複合機101のCPU200の制御の下に実行される。
【0064】
本フローチャートの実行に先立って、デジタル複合機はジョブを実行する指示を受け付け、ジョブを実行する。その一方で図6のフローチャートを実行する。図6において、ステップS601で、実行しようとするジョブがジョブ履歴記録の対象であるかどうか判定する。ジョブ履歴記録の対象の場合、ステップS604へ進む。ジョブ履歴記録の対象でない場合、ステップS602へ進む。
【0065】
ジョブ履歴記録対象とするジョブの条件は、ユーザの入力やサーバからの通信によって、事前にデジタル複合機101に設定され、HDD203等に記憶(記録)されているものとする。CPU200は、この設定内容を参照することによって実行しようとするジョブがジョブ履歴対象であるか否かを判定する。
【0066】
尚、ジョブ履歴を記録する対象とするジョブの条件は、「FAX送信ジョブ」のようにジョブの種類を条件としてもよいし、「社外(自社ドメイン以外)へのe−mail送信ジョブ」のようにジョブの宛先等ジョブ属性を条件としてもよい。さらに、「22時以降、8時以前のジョブ」のようにジョブの実行時間を条件として指定をしてもよい。記録対象ジョブであればステップS604へ進み、そうでなければステップS602へ進む。
【0067】
ステップS602において、実行しようとしているジョブが再利用可能な画像データを生成する入力ジョブであるかどうか判定する。再利用可能な画像データを生成する場合、生成された画像データが、後に再利用され出力されうるため、ステップS603へ進む。該ジョブが再利用可能な画像データを生成する入力ジョブでない場合、該ジョブのジョブ履歴記録処理を終了する。
【0068】
ステップS603では、予め指定した記録対象ジョブに出力ジョブが含まれているかどうかを判定する。記録対象ジョブに出力ジョブが含まれている場合は、再利用可能なジョブについてジョブ履歴を記録する必要があるため、ステップS604へ進む。そうでない場合は、該ジョブのジョブ履歴記録処理を終了する。
【0069】
以上の判定処理の例を示す。記録対象ジョブとして、BOX−PRINTジョブとCOPYジョブが指定されているものとする。このとき、BOX格納ジョブが実行された場合、ステップS601では、記録対象ジョブではないため、ステップS602へ進む。
【0070】
ステップS602では、BOX格納ジョブは、ジョブ分類が出力ジョブであり、再利用可能な文書を入力するジョブであるため、ステップS603へ進む。
【0071】
ステップS603では、記録対象ジョブであるBOX−PRINTジョブとCOPYジョブのジョブ分類を調べる。出力ジョブと入力ジョブであり、記録対象ジョブに出力ジョブが含まれるため、ステップS603の判定はYESとなり、ステップS604へ進む。
【0072】
ステップS604は、ジョブ履歴記録処理である。HDD203に、ジョブ履歴を記録する。ジョブ種に応じて、記録する内容が異なる。図3の画像データの種類の通り、入力ジョブについては画像データを、ジョブ属性と共に記録する。
【0073】
このとき、ユニークな文書IDを発番し、ジョブ属性に含めて記録する。出力ジョブについては、ジョブ属性のみを記録する。出力ジョブのジョブ属性には、出力された画像データへの参照情報として参照先の文書IDを含む。入力ジョブと出力ジョブは、文書IDで関連付けられることとなる。
【0074】
ステップS604は、ジョブ受付手段によるジョブ受付時にジョブの履歴を記録するジョブ履歴記録手段として機能する。ジョブ履歴記録手段は、ジョブが出力ジョブであった場合は、出力した画像データの入力ジョブのジョブ履歴を関連付けて記録する。
【0075】
図7は、図2のデジタル複合機において、記録されたジョブ履歴を画像処理サーバに送信するジョブ履歴送信処理の手順を示すフローチャートである。
【0076】
本フローチャートは、デジタル複合機101のCPU200の制御の下に実行される。
【0077】
ジョブ履歴送信処理は、管理サーバ104によって予め設定された時刻に起動する。あるいは、ユーザやジョブ履歴記録システムの管理者が操作部234を操作することによって本フローチャートのジョブ履歴送信処理を実行するようにしてもよい。
【0078】
図7において、ステップS701で、デジタル複合機101に記録されたジョブ履歴から1つを選択する。デジタル複合機101に記録されているジョブ履歴は、何らかの情報で順序付けされるものとする。本実施の形態では、ジョブ履歴はジョブの実行順で順序付けされており、ステップS701を実行する毎に、最も実行日時の古いジョブ履歴から1ジョブずつ順に選択される。
【0079】
ステップS702において、該ジョブ履歴が記録対象のジョブ履歴であるかどうか判定する。記録対象ジョブである場合は、ステップS703へ進む。記録対象ジョブでない場合は、該ジョブ履歴は後から再利用された場合に備えて記録されているものであり、単独で画像処理サーバ102へ送信する必要はない。ステップS706へ進んで、次のジョブ履歴を選択する。
【0080】
ステップS703において、該ジョブ履歴の画像データの記録方法を判定する。該ジョブ履歴が画像データを持つ場合は、ステップS704へ進み、画像データとジョブ属性を画像処理サーバ102に送信する。該ジョブ履歴が画像データを持たない場合、即ち、画像データへの参照情報を持つ場合は、ステップS707へ進む。
【0081】
ステップS704において、ステップS701で選択したジョブ履歴を画像処理サーバ102へ送信する。このとき、ステップS701で選択したジョブ履歴に画像データが含まれていれば、画像データとジョブ属性を送信する。ステップS701で選択したジョブ履歴に画像データが含まれていなければ、ジョブ属性のみを送信する。
【0082】
ステップS704は、ジョブ履歴をサーバへ送信し該ジョブ履歴を削除するジョブ履歴送信手段として機能する。ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴であった場合は、出力した画像データの入力ジョブのジョブ履歴もサーバへ送信する。
【0083】
ここで、HDD203は、ジョブ履歴を記録する対象となるジョブのジョブ履歴記録条件を記録するジョブ条件記録手段として機能する。
【0084】
ジョブ履歴記録手段は、ジョブがジョブ条件記録手段に記録されているジョブ履歴記録条件を満たすか、またはジョブが出力ジョブによって利用可能な画像データを生成する入力ジョブである場合にはジョブ履歴を記録する。また、そうでない場合はジョブ履歴の記録を停止する。
【0085】
ジョブ履歴送信手段は、ジョブ条件記録手段に記録されているジョブ履歴記録条件を満たすジョブのジョブ履歴のみを選択的にサーバに送信する。
【0086】
ステップS705において、ステップS701で選択したジョブ履歴をデジタル複合機101のHDD203から削除する。
【0087】
ステップS706において、未送信であり、ステップS701で選択されていないジョブ履歴があるか判定する。このようなジョブ履歴が存在する場合、ステップS701へ戻り、処理を繰り返す。このようなジョブ履歴が存在しない場合、ジョブ履歴送信処理を終了する。
【0088】
ステップS707からステップS709は、送信するジョブ履歴が実画像データを持たない場合、即ち出力ジョブのジョブ履歴である場合に、関連する入力ジョブ履歴を画像処理サーバ102へ送信する処理である。
【0089】
ステップS707において、ステップS701で選択したジョブの参照情報が指し示す画像データが画像処理サーバ102に送信済みであるかどうかを判定する。
【0090】
本実施の形態のデジタル複合機101は、画像処理サーバ102に送信した画像データを含むジョブ履歴は削除する(ステップS709)。そのため、ステップS707の判定は、ステップS701で選択したジョブの参照情報が指し示す画像データが、未送信のジョブ履歴に含まれているかどうかを判定する処理と等しい。参照先の画像データが、未送信の場合ステップS708へ進む。送信済みの場合、ステップS704へ進む。
【0091】
ステップS708において、参照先のジョブ履歴を画像処理サーバ102へ送信する。
【0092】
ステップS709において、参照先のジョブ履歴をデジタル複合機101のHDD203から削除する。そして、ステップS704へ進む。
【0093】
ステップS701で選択した出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴が送信済みでない場合においてのみ、ステップS701で選択した出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を送信する。このことで、同一の入力ジョブが繰り返し送信されることを防ぎ、ネットワークに対する負荷を低減することができ、また、短い時間でジョブ履歴の送信処理を完了することができる。
【0094】
図6、図7のフローチャートによれば、入力ジョブに関するジョブ履歴の全てを画像処理サーバ102(或いはデータベース103)へ送信することは無い。入力ジョブによって生成した画像データを用いた出力ジョブが実行された場合に当該入力ジョブのジョブ履歴を画像処理サーバ102(或いはデータベース103)へ送信する。これにより、不必要なジョブ履歴の送信を行わないようにすることができ、ネットワークの負荷を軽減できる。また、画像処理サーバ102の負荷を軽減でき、データベース103の記憶容量の増大を抑えることが可能になる。
【0095】
次に、再利用可能な画像データの削除に伴う入力ジョブ履歴削除処理について説明する。
【0096】
本実施の形態のデジタル複合機101は、記録対象ジョブとして指定されていないジョブであっても、図3に示すように、入力された画像データが再利用されうるジョブ種であればそのジョブ履歴を記録する。
【0097】
しかし、デジタル複合機101内のHDD203に構築されたユーザボックスから該画像データが削除された場合、該画像データは以後出力されることがない。そのため、記録対象ジョブとして指定されていない場合、該画像データの入力ジョブ履歴は削除することができる。
【0098】
これを実現するため、ユーザボックス等に記録された画像データが削除されたときに、該画像データの文書IDを削除済画像データリストに追記するものとする。削除済画像データリストに含まれる文書IDに関連付いたジョブ履歴の削除処理は、定期的に実行される。
【0099】
図8は、図2のデジタル複合機によって実行されるジョブ履歴削除処理の手順を示すフローチャートである。
【0100】
本フローチャートは、デジタル複合機101のCPU200の制御の下に実行される。
【0101】
本実施の形態では、この処理は、図7に示したジョブ履歴送信処理の直後に行うが、これに限定するものではない。例えば、ユーザボックスから画像データが削除される毎にジョブ履歴削除処理を行うようにしてもよい。
【0102】
デジタル複合機101は、ユーザボックス等機器内に保存した画像データが削除した場合、削除した文書のIDを記録する。ステップS801において、削除済文書IDリストから文書IDを1つ選択する。
【0103】
削除された文書IDリストは、何らかの情報で順序付けされるものとする。本実施の形態では、削除の実行順で順序付けされており、ステップS801の処理を実行する毎に、最も削除日時の古い文書IDから順に選択される。
【0104】
ステップS802において、未送信のジョブ履歴に、該文書IDを含むジョブ履歴があるか判定する。該文書IDを含むジョブ履歴がある場合、ステップS803へ進む。ない場合は、該文書IDの画像データを含むジョブ履歴はすでに画像処理サーバ102へ送信済みであり、当該ジョブ履歴はHDD203からは削除済みである。よって、当該ジョブ履歴について送信や削除の処理を行う必要がないことを意味する。ステップS806へ進む。
【0105】
ステップS803は、ステップS802で見つかった未送信ジョブ履歴が入力ジョブかどうか判定する処理である。該ジョブ履歴が画像データを持つ場合は、該ジョブ履歴は入力ジョブである。該ジョブ履歴が画像データを持たず、該文書IDを参照情報として持つ場合は、該ジョブ履歴は出力ジョブである。
【0106】
ステップS802で見つかった未送信ジョブ履歴が、入力ジョブのみである場合、ステップS804へ進む。ステップS802で見つかった未送信ジョブ履歴に出力ジョブが1つ以上含まれている場合、ステップS807へ進む。
【0107】
これは、該出力ジョブ履歴を画像処理サーバ102に送信するに当たり、該入力ジョブ履歴も画像処理サーバ102に送信するため、該入力ジョブ履歴を削除してはならないことを意味する。
【0108】
ステップS804で、該入力ジョブが記録対象ジョブであるかどうか判定する。記録対象ジョブである場合、ジョブ履歴の削除は行わない。ステップS806へ進む。該入力ジョブが記録対象ジョブでない場合、ステップS805へ進む。
【0109】
ステップS805において、該文書IDを入力した入力ジョブ履歴を削除する。該入力ジョブが入力した画像データはすでに削除されており、今後出力ジョブによって出力されることがないため、削除できる。
【0110】
ステップS805はジョブ履歴削除手段として機能する。ジョブ履歴削除手段は、入力ジョブによってデジタル複合機101に記録された画像データが削除された場合、該画像データの入力ジョブと関連付けられた出力ジョブのジョブ履歴が記録されている。そして、出力ジョブのジョブ履歴がサーバに未送信であるか判定し、条件を満たす場合は、画像データを入力した入力ジョブのジョブ履歴を削除する。
【0111】
ステップS806において、削除された文書IDリストから、該文書IDを削除する。
【0112】
ステップS807において、削除された文書IDリストに、ステップS801で選択されていない文書IDがあるか判定する。このような文書IDが存在する場合、ステップS801へ戻り、処理を繰り返す。このような文書IDが存在しない場合、入力ジョブ履歴削除処理を終了する。
【0113】
本フローチャートを実行することによって、参照されることがなくなった入力ジョブのジョブ履歴を適切に削除することができ、デジタル複合機101のHDD203の使用容量を抑えることができる。
【0114】
図9は、従来手法と図2のデジタル複合機における手法による記録対象ジョブとデータ量を比較して示す図表である。
【0115】
より具体的には、特許文献1に記載された従来手法と、図2のデジタル複合機101における記録対象ジョブ、及び、ネットワーク上を流れ、データベース103へ記録されるジョブ履歴のデータ量を示す。
【0116】
従来手法に対し、前記本実施の形態では、監査者が指定した記録対象ジョブ、及び、記録対象ジョブとして出力された画像の入力ジョブのみについて、ネットワーク上を転送し、画像処理サーバ102、データベース103へ記録する。このことで、ネットワーク、画像処理サーバ102、データベース103に対する負荷を小さく抑えることができる。
【0117】
図10は、図2のデジタル複合機における入力ジョブ及び出力ジョブと保存領域の関係例を示す図表である。
【0118】
デジタル複合機101が機器内に画像データを保存する領域を複数持ち、それぞれの領域毎に出力ジョブが異なる場合について説明する。
【0119】
保存領域が「なし」となっているジョブ種については、入力された画像データを別のジョブで再利用できないものとする。
【0120】
即ち、本デジタル複合機101には、画像データを一時保存する領域として、ユーザボックスとFAXボックスと呼ぶ領域がある。ユーザボックスには、SCANジョブまたはBOX格納ジョブによって画像データが生成され、BOX−PRINTジョブによって画像データが出力される。FAXボックスには、FAX受信ジョブによって画像データが生成され、受信プリントジョブによって出力される。
【0121】
このようなデジタル複合機101に対して、BOXプリントジョブを監視の対象としてジョブ履歴の追跡を行う場合、以下のように、ジョブ履歴を記録する必要がある。即ち、BOXプリントジョブと、BOXプリントジョブが参照するユーザボックスへの入力ジョブ(図10の例では、SCANジョブ及びBOX格納ジョブ)について、ジョブ履歴を記録する必要がある。
【0122】
この場合、ジョブ履歴記録処理におけるステップS603は、以下の処理で置き換える。記録対象ジョブに含まれる出力ジョブそれぞれについて、保存領域を参照し、該保存領域を含む入力ジョブの集合を求める。そして、実行しようとするジョブが、前記集合に含まれるかどうかを判定し、含まれる場合ステップS604へ進む。含まれない場合、ジョブ履歴記録処理を終了する。
【0123】
この場合、ステップS603は、所定の前記入力ジョブが生成した画像が、所定の出力ジョブとして出力されることがあるか判定する関連有無判定手段として機能する。
【0124】
ジョブ履歴記録手段は、ジョブがジョブ条件記録手段に記録されているジョブ履歴記録条件を満たす前記ジョブである場合にジョブ履歴を記録する。また、ジョブ履歴記録手段は、関連有無判定手段の判定によって、ジョブがジョブ履歴記録条件を満たす出力ジョブとして出力されることがあると判定される場合にジョブ履歴を記録する。
【0125】
本実施の形態によれば、ジョブ履歴の記録対象となる出力ジョブが参照することのない、入力ジョブのジョブ履歴の記録を抑えることで、デジタル複合機のHDD203の使用容量を抑えることができる。また、前記入力ジョブのジョブ履歴記録処理を行わないことで、入力ジョブ実行時の負荷を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0126】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像入出力装置としてのデジタル複合機を含むジョブ履歴記録システムの全体構成図である。
【図2】図1におけるデジタル複合機の構成を示すブロック図である。
【図3】2のデジタル複合機が実行するジョブの分類と画像データの記録方法を示す図表である。
【図4】図2のデジタル複合機が保存するジョブ履歴のデータ構成例を示す図である。
【図5】図2のデジタル複合機が保存するジョブ属性の例を示す図である。
【図6】図2のデジタル複合機において、ジョブ実行に伴って実行されるジョブ履歴記録処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】図2のデジタル複合機において、記録されたジョブ履歴を画像処理サーバに送信するジョブ履歴送信処理の手順を示すフローチャートである。
【図8】図2のデジタル複合機によって実行されるジョブ履歴削除処理の手順を示すフローチャートである。
【図9】従来手法と図2のデジタル複合機における手法による記録対象ジョブとデータ量を比較して示す図表である。
【図10】図2のデジタル複合機における入力ジョブ及び出力ジョブと保存領域の関係例を示す図表である。
【符号の説明】
【0127】
101 デジタル複合機
102 画像処理サーバ
103 データベース
104 管理サーバ
105 管理クライアント
231 スキャナ
232 プリンタ
233 コントローラユニット
234 操作部
200 CPU
203 HDD

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像の入力に関するジョブである入力ジョブと、画像の出力に関する出力ジョブとを実行することが可能なジョブ実行手段と、
前記ジョブ実行手段が実行するジョブに関連する情報であるジョブ履歴を記録するジョブ履歴記録手段と、
前記ジョブ履歴をサーバへ送信するジョブ履歴送信手段と、を備え、
前記ジョブ実行手段が実行したジョブが出力ジョブであった場合、前記ジョブ履歴記録手段は前記出力ジョブのジョブ履歴を、前記出力ジョブで用いた画像データを入力した入力ジョブのジョブ履歴に関連付けて記録し、
前記ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合、前記出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を前記出力ジョブのジョブ履歴とともに前記サーバへ送信し、ジョブ履歴が入力ジョブのジョブ履歴であり、前記入力ジョブによって入力した画像データを他のジョブで用いられていない場合、前記入力ジョブのジョブ履歴を前記サーバへ送信しないことを特徴とする画像入出力装置。
【請求項2】
前記ジョブ履歴記録手段は、前記ジョブが前記入力ジョブである場合は、前記ジョブ履歴としてジョブ属性及び画像データを記録し、前記ジョブが前記出力ジョブである場合は、前記ジョブ履歴としてジョブ属性及び前記入力ジョブへの参照情報を記録することを特徴とする請求項1記載の画像入出力装置。
【請求項3】
前記ジョブ履歴送信手段は、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合は、該ジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴が前記サーバへ送信済みであるかどうかを判定し、送信済みである場合には、該出力ジョブの前記ジョブ履歴のみを前記サーバに送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像入出力装置。
【請求項4】
更に、前記記録手段が記録したジョブ履歴のうち、前記ジョブ履歴送信手段により送信されたジョブ履歴を削除するジョブ履歴削除手段を備えることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の画像入出力装置。
【請求項5】
前記ジョブ履歴削除手段は、入力ジョブによって前記画像入出力装置に記録された画像データが削除され、かつ前記ジョブ実行手段が前記画像データを用いた出力ジョブを実行していない場合には前記入力ジョブのジョブ履歴を削除し、入力ジョブによって前記画像入出力装置に記録された画像データが削除され、前記入力ジョブに関連するジョブ履歴に関連付けられた出力ジョブのジョブ履歴が前記ジョブ履歴記録手段により記録されており、かつ、当該出力ジョブのジョブ履歴が前記ジョブ履歴送信手段によりまだ送信されていない場合、前記入力ジョブのジョブ履歴を削除しないことを特徴とする、請求項4に記載の画像入出力装置。
【請求項6】
更に、ジョブ履歴を記録する対象となるジョブの種類を示すジョブ履歴記録条件を記録するジョブ条件記録手段を備え、
前記ジョブ履歴記録手段は、前記ジョブ実行手段が実行したジョブの種類が前記ジョブ条件記録手段に記録されている前記ジョブ履歴記録条件を満たすか、または前記ジョブが前記出力ジョブによって利用可能な画像データを生成する前記入力ジョブである場合には前記ジョブのジョブ履歴を記録し、そうでない場合は前記ジョブのジョブ履歴を記録せずし、
前記ジョブ履歴送信手段は、前記ジョブ条件記録手段に記録されている前記ジョブ履歴記録条件を満たす種類のジョブのジョブ履歴を前記サーバに送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像入出力装置。
【請求項7】
更に、入力ジョブにおいて生成した画像データが、出力ジョブによって出力されることがあるか判定する関連有無判定手段を備え、
前記ジョブ履歴記録手段は、前記ジョブ実行手段が実行したジョブが前記ジョブ条件記録手段に記録されているジョブ履歴記録条件を満たす種類のジョブであるか、前記関連有無判定手段の判定によって、出力ジョブとして出力されることがあると判定された入力ジョブである場合に、前記ジョブ履歴を記録することを特徴とする請求項6記載の画像入出力装置。
【請求項8】
請求項1乃至7のいずれかに記載の画像入出力装置と、サーバからなるジョブ履歴記録システムにおいて、
前記サーバは、前記画像入出力装置が送信したジョブ履歴を受信し記録するジョブ履歴記録手段を備え、
前記ジョブ履歴記録手段は、出力ジョブの前記ジョブ履歴と入力ジョブの前記ジョブ履歴を関連付けて記録することを特徴とするジョブ履歴記録システム。
【請求項9】
画像の入力に関するジョブである入力ジョブと、画像の出力に関する出力ジョブとを実行することが可能なジョブ実行ステップと、
前記ジョブ実行ステップが実行するジョブに関連する情報であるジョブ履歴を記録するジョブ履歴記録ステップと、
前記ジョブ履歴をサーバへ送信するジョブ履歴送信ステップと、を備え、
前記ジョブ実行ステップが実行したジョブが出力ジョブであった場合、前記ジョブ履歴記録ステップは前記出力ジョブのジョブ履歴を、前記出力ジョブで用いた画像データを入力した入力ジョブのジョブ履歴に関連付けて記録し、
前記ジョブ履歴送信ステップは、ジョブ履歴が出力ジョブのジョブ履歴である場合、前記出力ジョブのジョブ履歴に関連付けられた入力ジョブのジョブ履歴を前記出力ジョブのジョブ履歴とともに前記サーバへ送信し、ジョブ履歴が入力ジョブのジョブ履歴であり、前記入力ジョブによって入力した画像データを他のジョブで用いられていない場合、前記入力ジョブのジョブ履歴を前記サーバへ送信しないことを特徴とする画像入出力方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−223646(P2009−223646A)
【公開日】平成21年10月1日(2009.10.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−67878(P2008−67878)
【出願日】平成20年3月17日(2008.3.17)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】