説明

画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

【課題】頁独立でない言語で記述された印刷情報のうち特定の頁を出力する場合、印刷情報の全頁を解釈する場合に比べて、短時間で出力することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、印刷情報に使用される文字形式の定義情報を受け付ける文字形式情報受付手段と、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付ける出力頁指定情報受付手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報のうち、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶する記憶手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成する生成手段と、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、前記生成手段を制御する制御手段とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置、画像処理システム及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、クライアント装置から受信した非ページ独立のページ記述言語で記載された印刷ジョブを記憶し、各ページのイメージを順次生成し、生成したイメージをプリンタに供給して印刷させる通常モードと、プリンタへイメージの供給を行わない非印刷モードとの2つの動作モードを有し、印刷が中断された場合に印刷再開ページを算出し、印刷再開時に印刷再開信号を受信すると、中断された印刷ジョブをジョブ記憶手段により最初から処理し、印刷再開ページに達するまでは非印刷モードで動作し、印刷再開ページ以降は通常モードで動作する印刷制御装置が開示されている。
【0003】
【特許文献1】特開平10−177464号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、頁独立でない言語で記述された印刷情報のうち特定の頁を出力する場合、印刷情報の全頁を解釈する場合に比べて、短時間で出力することができる画像処理装置、画像処理システム及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
[画像処理装置]
請求項1に係る本発明は、印刷情報に使用される文字形式の定義情報を受け付ける文字形式情報受付手段と、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付ける出力頁指定情報受付手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報のうち、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶する記憶手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成する生成手段と、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、前記生成手段を制御する制御手段とを有する画像処理装置である。
【0006】
請求項2に係る本発明は、前記制御手段は、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されている頁に含まれる文字形式の定義情報を前記記憶手段から読み出し、この読み出された文字形式の定義情報に基づいて文字形式を生成するように前記生成手段を制御する請求項1記載の画像処理装置である。
【0007】
請求項3に係る本発明は、文字形式の定義情報は、文字形式の種類、記述範囲及び有効範囲を含む請求項1又は2記載の画像処理装置である。
【0008】
[画像処理システム]
請求項4に係る本発明は、印刷情報に使用される文字形式の定義情報を送信する文字形式情報送信手段と、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を送信する出力頁指定情報送信手段とを含む情報送信装置と、前記文字形式情報から、文字形式の定義情報を受け付ける文字形式情報受付手段と、前記出力頁指定情報送信手段から、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付ける出力頁指定情報受付手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報のうち、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶する記憶手段と、前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成する生成手段と、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、前記生成手段を制御する制御手段とを含む画像処理装置とを備える画像処理システムである。
【0009】
[プログラム]
請求項5に係る本発明は、印刷情報に使用される文字形式の定義情報を受け付けるステップと、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付けるステップと、受け付けられた文字形式の定義情報のうち、受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶するステップと、受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成するステップと、受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式の生成を制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に係る本発明によれば、頁独立でない言語で記述された印刷情報のうち特定の頁を出力する場合、印刷情報の全頁を解釈する場合に比べて、短時間で出力することができる画像処理装置を提供することができる。
【0011】
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明により得られる効果に加えて、出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を用いて画像処理することができる。
【0012】
請求項3に係る本発明によれば、請求項1又は2に係る本発明により得られる効果に加えて、文字形式の内容を定義することができる。
【0013】
請求項4に係る本発明によれば、頁独立でない言語で記述された印刷情報のうち特定の頁を出力する場合、印刷情報の全頁を解釈する場合に比べて、短時間で出力することができる画像処理装置を提供することができる。
【0014】
請求項5に係る本発明によれば、頁独立でない言語で記述された印刷情報のうち特定の頁を出力する場合、印刷情報の全頁を解釈する場合に比べて、短時間で出力することができる画像処理装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
[背景]
まず、本発明の理解を助けるために、その背景を説明する。
プリント(印刷)処理実行を指示するためのプリントジョブのフォーマットとして、PDL(Page Description Language;ページ記述言語)を採用することがある。PDLを採用するプリントシステムでは、端末装置が、PDL形式のプリントジョブを作成してプリントサーバに送信し、プリントサーバは、PDL形式のプリントジョブを解析してページイメージを生成し、ページイメージを紙などに印刷する。
PDLには、Interpressなどのページ独立の言語と、PostScriptなどのページ独立でない言語(以下、非ページ独立言語)とがある。ページ独立の言語では、各ページのページイメージが、プリントジョブの当該ページに対応する部分の記述のみから決定され、非ページ独立言語では、プリントジョブが、前のページの記述が後のページのページイメージに影響を与える場合がある。
以下において説明する本発明の実施形態では、このような非ページ独立言語で記述されたプリントジョブを用いてプリント処理を実行する画像処理システムについて説明する。
【0016】
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
[本発明の実施形態]
図1は、本発明の実施形態の画像処理システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像処理システムは、図1に示されるように、端末装置10と、ネットワーク20を介して端末装置10と相互に接続される画像処理装置30とにより構成される。端末装置10は、ユーザから、非ページ独立のページ記述言語で記述されたプリントデータ及びいずれのページをプリントするかを示すプリントページ情報の入力を受け付け、ネットワーク20を介して、プリントデータ及びプリントページ情報を画像処理装置30に送信する。画像処理装置30は、端末装置10から送信されたプリントデータ及びプリントページ情報を受け付けて、プリントデータ及びプリントページ情報に応じた画像を用紙上にプリントする。
なお、端末装置10は、ユーザによるアプリケーションの操作(例えば、QuickDrawにおける描画指示)を受け付け、LaserWriterなどのプリンタドライバによって、プリントページ生成プログラムを自動生成してもかまわない。
また、画像処理装置30は、例えば、PostScriptで記述されたプリントデータを解析する機能及び印刷機能を有するPostScriptプリンタであるが、これらの機能以外の機能を有する複合機などであってもかまわない。
【0018】
次に、本実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置30のハードウエア構成を図2に示す。
画像処理装置30は、図2に示すように、CPU32、メモリ34、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置36、上記のネットワーク20を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インターフェース(IF)38、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインターフェース(UI)装置40、プリントエンジン(印刷装置)42及び給紙装置44を有する。これらの構成要素は、制御バス46を介して互いに接続されている。給紙装置44から供給された用紙がプリントエンジン42により印刷される。
CPU32は、メモリ34又は記憶装置36に記憶されたプリント制御プログラムに基づいて、所定の処理を実行して、画像処理装置30の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU32は、メモリ34又は記憶装置36に記憶されたプリント制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の外部記憶媒体に記憶してCPU32に提供してもかまわない。
【0019】
図3は、上記のプリント制御プログラムが実行されることにより実現される画像処理装置30の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像処理装置30は、図3に示すように、文字形式情報受付手段が含まれるプリントデータ受信部48、出力頁指定情報受付手段が含まれるプリントページ情報受信部50、プリント制御部52、フォント情報記憶部54及びプリントイメージ生成部56を備えている。
プリントデータ受信部48は、通信IF38を介して、端末装置10からのプリントデータを受信し、プリント制御部52に出力する。プリントページ情報受信部50は、通信IF38を介して、端末装置10からのプリントページ情報を受信し、プリント制御部52に送信する。プリント制御部52は、プリントデータ受信部48からのプリントデータを解析し、フォントの種類、プログラム内でフォントの種類などが記述されている箇所(以下、フォント記述範囲)、フォントが有効であるページ番号(以下、フォント有効範囲)及びフォントを使用した処理(以下、フォント処理。例えば、スタックに文字列を置き、showオペレータを呼び出す処理)を示す情報を取得する。プリント制御部52は、フォントの種類、フォント記述範囲及びフォント有効範囲を示す情報を、フォント情報記憶部54に記憶する。さらに、プリント制御部52は、フォントの種類、フォント記述範囲及びフォント有効範囲を示す情報と、プリントページ情報受信部50からのプリントページ情報とに基づいて判定を行い、判定結果に応じて、フォント処理を示す情報を用いてプリントイメージを生成する指示をプリントイメージ生成部56に出力する。プリントイメージ生成部56は、プリント制御部52からの指示に基づいてプリントイメージを生成し、プリントエンジン42に送信する。
【0020】
なお、フォントとは、統一されたデザインを持つ文字の集合を意味する。フォントが有効とは、フォントが使用されたあと、いったんロードされたフォントが削除されていない状態であることを示す。プリントイメージとは、例えば、ビットマップ形式などで出力された出力画像である。
【0021】
上記のフォント記述範囲及びフォント有効範囲は、例えば、図4に示されるように、フォント名と対応付けられて、フォント情報記憶部54に記憶される。
【0022】
図5は、前述したプリント制御プログラムの動作フロー(S10)を示すフローチャートである。
ステップ100(S100)において、プリント制御部52は、Nに1を代入する。なお、Nは、プリント制御プログラムによって処理されているページの番号を示す。
ステップ102(S102)において、プリント制御部52は、NがM以下であるか否かを判定する。なお、Mは、プリント制御プログラムによって処理されるページの総数(つまり、プリントデータに記述されているページの総数)を示す。プリント制御部52は、NがMより大きくなった場合には、プリント制御プログラムを終了する。一方、これ以外の場合には、ステップ104(S104)の処理に進む。
【0023】
ステップ104(S104)において、プリント制御部52は、プリントページ情報受信部50からのプリントページ情報に基づいて、処理中のページがプリントされるか否かを判定する。プリント制御部52は、処理中のページがプリントされる場合には、ステップ106(S106)の処理に進み、これ以外の場合には、ステップ114(S114)の処理に進む。
ステップ106(S106)において、プリント制御部52は、プリントデータ受信部48からのプリントデータを解析し、処理中のページで使用されるフォントが使用できる状態か否かを判定する。プリント制御部52は、例えば、字形データが仮想メモリにロードされているか否かを判定する。プリント制御部52は、フォントが使用できる場合には、ステップ110(S110)の処理に進み、これ以外の場合には、ステップ108(S108)の処理に進む。
【0024】
ステップ108(S108)において、プリント制御部52は、フォント情報記憶部54に記憶されているフォント記述範囲を参照して、処理中のページで使用されるフォントに対応するフォント記述範囲を示す情報を取得する。さらに、プリント制御部52は、取得したフォント記述範囲を示す情報を用いて、フォントを使用できる状態にして、ステップ110(S110)の処理に進む。プリント制御部52は、例えば、プリントデータ内の該当箇所に記載されている情報に基づいてフォント辞書を生成し、フォント辞書が備えるキーを用いて、フォントファイル(不図示)から字形データを取り出し、仮想メモリにロードする。
【0025】
ステップ110(S110)において、プリント制御部52は、フォント処理を示す情報及び仮想メモリにロードされた字形データに基づき、プリントイメージを生成するよう指示する。プリントイメージ生成部56は、プリント制御部52からの指示に基づいて、プリントイメージを生成する。
ステップ112(S112)において、プリント制御部52は、Nに1を加算して、ステップ102〜112(S102〜112)の処理を繰り返す。
【0026】
ステップ114(S114)において、プリント制御部52は、プリントデータを解析し、処理中のページでフォントの種類などが記述されている場合には、フォント情報記憶部54に記憶されているフォント記述範囲を示す情報を更新する。プリント制御部52は、例えば、Postscriptで記述されたプリントデータを解析し、setfontというコマンドが含まれているか否かを判定することによって、フォントの種類などが記述されているか否かを判断する。
【0027】
本実施形態の画像処理システムの動作を図6を参照して説明する。
この図6に示す例では、プリントデータには、1ページ目には、フォントの種類がフォントAであることと、フォントAが1〜5ページで有効であることと、フォントAを使用することとが記述される。2ページ目には、フォントAを使用することと、フォントの種類がフォントB及びCであることと、フォントBが2,3ページで有効であることと、フォントCが2〜5ページで有効であることが記述される。3ページ目には、フォントAを使用することと、フォントの種類がフォントBであることと、フォントBを使用することと、フォントBを削除することと、フォントCを使用することとが記述される。4ページ目には、フォントAを使用することと、フォントCを使用することとが記述される。5ページ目には、フォントAを使用することと、フォントCを使用することと、フォントCを削除することと、フォントの種類がフォントDであることとが記述されている。また、プリントページ情報には、1ページ及び4ページがプリントされることが記述されている。
【0028】
[1.1ページ目を処理する場合]
この場合、処理するページはプリントされるページである。
フォントAに対応する字形データがロードされていないので、フォントAのフォント記述範囲を示す情報を参照して、フォントAに対応する字形データをロードする。ロードしたフォントAの字形データに基づいて、1ページ目のプリントイメージを生成する。
【0029】
[2.2ページ目を処理する場合]
この場合、処理するページはプリントされないページである。
フォントB及びCのフォント記述範囲が2ページ目の該当箇所を含むよう、フォント記述範囲を示す情報を更新する。
【0030】
[3.3ページ目を処理する場合]
この場合、処理するページはプリントされないページである。
フォントBのフォント記述範囲が3ページ目の該当箇所を含むよう、フォント記述範囲を示す情報を更新する。
【0031】
[4.4ページ目を処理する場合]
この場合、処理するページはプリントされるページである。
フォントAに対応する字形データはロードされているが、フォントCに対応する字形データはロードされていないので、フォントCのフォント記述範囲を示す情報を参照して、フォントCに対応する字形データをロードする。
すでにロードされているフォントAの字形データ及びロードしたフォントCの字形データに基づいて、4ページ目のプリントイメージを生成する。
【0032】
[5.5ページ目を処理する場合]
この場合、処理するページはプリントされないページである。
フォントDのフォント記述範囲が5ページ目の該当箇所を含むよう、フォント記述範囲を示す情報を更新する。
【0033】
このように、処理するページがプリントされない場合には、ページで使用されるフォントのフォント記述範囲を示す情報を更新するが、これ以外の情報(例えば、フォント処理を示す情報)を示すプリントデータ内の記述を解析したり、フォント記述範囲を示す情報に基づいてプリントイメージを生成したりしない。
【0034】
[変形例]
上記実施形態では、フォント記述範囲を、プリントデータ内でフォントの種類などが記述されている箇所をプリントデータ先頭からのバイト数で表現したものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、フォントの種類などを記述するプログラムコードそのものとしてもかまわない。
【0035】
以上、フォントに基づいてプリントイメージを生成する処理を説明したが、色空間及びページ回転角度に基づいてプリントイメージを生成する処理においても同様である。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の実施形態の画像処理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置のハードウエア構成を示す図である。
【図3】プリント制御プログラムが実行されることにより実現される画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態に係る画像処理システムで記憶されるフォント記述範囲及びフォント有効範囲を示す図である。
【図5】プリント制御プログラムの動作フローを示すフローチャートである。
【図6】本実施形態の画像処理システムの動作を説明する図である。
【符号の説明】
【0037】
10 端末装置
20 ネットワーク
30 画像処理装置
32 CPU
34 メモリ
36 ハードディスクドライブ
38 通信IF
40 UI装置
42 プリントエンジン
44 給紙装置
46 制御バス
48 プリントデータ受信部
50 プリントページ情報受信部
52 プリント制御部
54 フォント情報記憶部
56 プリントイメージ生成部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷情報に使用される文字形式の定義情報を受け付ける文字形式情報受付手段と、
出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付ける出力頁指定情報受付手段と、
前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報のうち、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶する記憶手段と、
前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成する生成手段と、
前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、前記生成手段を制御する制御手段と
を有する画像処理装置。
【請求項2】
前記制御手段は、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されている頁に含まれる文字形式の定義情報を前記記憶手段から読み出し、この読み出された文字形式の定義情報に基づいて文字形式を生成するように前記生成手段を制御する請求項1記載の画像処理装置。
【請求項3】
文字形式の定義情報は、文字形式の種類、記述範囲及び有効範囲を含む請求項1又は2記載の画像処理装置。
【請求項4】
印刷情報に使用される文字形式の定義情報を送信する文字形式情報送信手段と、
出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を送信する出力頁指定情報送信手段とを含む情報送信装置と、
前記文字形式情報送信手段から、文字形式の定義情報を受け付ける文字形式情報受付手段と、
前記出力頁指定情報送信手段から、出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付ける出力頁指定情報受付手段と、
前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報のうち、前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶する記憶手段と、
前記文字形式情報受付手段により受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成する生成手段と、
前記出力頁指定情報受付手段により受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、前記生成手段を制御する制御手段とを含む画像処理装置と
を備える画像処理システム。
【請求項5】
印刷情報に使用される文字形式の定義情報を受け付けるステップと、
出力すべき頁を指定する出力頁指定情報を受け付けるステップと、
受け付けられた文字形式の定義情報のうち、受け付けられた出力頁指定情報で指定されていない頁に含まれる文字形式の定義情報を記憶するステップと、
受け付けられた文字形式の定義情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式を生成するステップと、
受け付けられた出力頁指定情報に基づいて、出力画像に用いられる文字形式の生成を制御するステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−76192(P2010−76192A)
【公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−245851(P2008−245851)
【出願日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】