説明

畝立て局所施肥機

【課題】 作付された作物が良好に成育できる畝を部分施肥と同時に成形する畝立て局所施肥機を提供する。
【解決手段】 機体と、この機体に設けられた耕耘土を畝立成形する畝成形体3と、この畝成形体にて成形される畝中央部に肥料を局所散布する散布装置5を備えた畝立て局所施肥機であって、局所散布された被散布物と耕耘土を混合する攪拌装置4を設け、攪拌装置は圃場に接地した接地輪27により駆動されることを特徴とした構成であって、攪拌装置の駆動部を簡易に構成ができ、栽培畝の局所に必要量だけ土壌と混合施肥することができ、植付作物は肥料焼けすることもなく成育は安定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、白菜やキャベツ等の葉菜類を栽培する畝の成形と肥料の散布を同時に行う畝立て局所施肥機の構成に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、野菜作における生産コスト低減と環境負荷低減を目指した局所散布機が要請され、又それに対応した多数の局所施肥や局所散布機が提案されている。例えば、この種の葉菜類を栽培する畝立て局所散布機として、特許第3586677号(特許文献1)が知られている。この公知文献には「機体と、この機体に設けられたミッション装置と、前記機体に回転可能に設けられ前記ミッション装置からの出力により回転駆動される耕耘ロータリーと、前記機体に設けられ前記耕耘ロータリーにて耕耘された耕耘土を畝立て成形する畝成形体と、この畝成形体にて畝立て成形される耕耘土に被散布物を局所散布する散布装置とを具備し、前記散布装置は、前記機体に設けられ被散布物を収容するホッパーと、このホッパーに設けられこのホッパー内に収容された被散布物を導出する導出体と、この導出体の導出部に設けられこの導出体から導出される被散布物を前記畝成形体にて畝立て成形される耕耘土中に局所散布する散布体とを有し、前記散布体は、この散布体の下端部にこの散布体の進行方向に対して後方に向かって開口した散布口を有し、この散布口の上縁部に防土フラップを後方に向かって突出し、この散布口の下縁部に被散布物を局所散布する位置を水平状に整地する水平状の整地面を形成したことを特徴とする畝立て局所散布機」の技術が開示されている。
【特許文献1】特許第3586677号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記畝立て局所施肥機の構成では、散布体にて畝の局所位置に被散布物が連続的に散布された状態で畝成形体にて畝が連続的に確実に畝立て成形されるものであるが、その散布状態は帯状態、又は筋状(ひも状)態であって、畝断面で見ると塊状、又は一点固まり状に配置されるものである。
【0004】
従って葉菜苗等の植付の後、根が成長する過程において肥料に直接根が接触して肥料分を吸収する時期・タイミングが一定でなく、早期に一点固まり状の肥料に接触した場合あるいは後期に接触した場合の肥料効果が異なってくる問題がある。さらに幼苗時の根が一点固まり状の肥料に触れると肥料焼けの問題発生が考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、機体と、この機体に設けられた耕耘土を畝立成形する畝成形体と、この畝成形体にて成形される畝中央部に肥料を散布する局所散布装置を備え、局所散布装置は肥料を収容するホッパーと、このホッパーから肥料を導出する導出管を設けて局所散布するとともに、局所散布された被散布物と耕耘土とを混合する攪拌装置を設け、該攪拌装置は圃場に接地して回転する接地輪と連動していて、該接地輪が回転することにより駆動されることを特徴とした畝立て局所施肥機を提供したものである。
【0006】
又、前記した畝立て局所施肥機において、被散布物は帯状又は筋状に局所散布され、耕耘土と混合する攪拌範囲は植付する作物の根群域である構成を提供したものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の構成により、葉菜等の畝立て成形時における局所施肥作業をする際、葉菜等の成育する根群域の範囲で所要分の肥料を上下層に亘って耕耘土と混合攪拌するので、葉菜の成育にともなって根は一定して肥料分を吸収することができる。又、作物の根群域の植付幅で上下に攪拌されるから栽培畝の局所に必要最小限の施肥をするにも係らず、葉菜は肥料焼けすることもなく成育は安定し、畝内部に混合攪拌された肥料部分が閉じ込められているため、肥料の流亡も押えられる。また散布する被散布物は肥料に限らず土壌改良剤や農薬にも応用できる。
【0008】
攪拌装置の駆動は、圃場に接地して回転する接地輪により駆動されるため、装着するトラクタ側からの動力を必要としないため駆動装置を簡易に構成できるとともに、前方の耕耘体から切り離して単独で使用することも可能であり、既存の耕耘体である耕耘ロータリー装置に簡単に取り付けて使用することもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明を実施した図面に基づいて構成を説明する。
図1は本発明を実施した側面図、図2は一部を省略した後面図、図3は動力伝達を示す平面図および図4は作物の根群域と攪拌装置の位置関係を示した畝の断面図を示したものである。
【0010】
機体2前方部には、トラクタに装着するためのトップブラケット11と、左右に設けたロアピン8が設けられていて、その下方部には圃場を耕耘するとともに畝を形成する土壌を跳ね上げる耕耘体9が配置されている。耕耘体9の中間部上方に設けた入力ボックス6から前方に突設させた入力軸7にトラクタのPTO軸から動力を伝達させ、入力ボックス6から機体側部に設けた第1伝動ケース22を介して耕耘体9を駆動する。
【0011】
耕耘体9の後方には、連結フレーム16により連結された畝立て局所施肥機1が設けてある。畝立て局所施肥機1は、肥料を散布する散布装置5と、散布された肥料を耕耘された土壌と混合する攪拌装置4と、畝を成形する畝成形体3により構成されている。
【0012】
散布装置5は上方に肥料を投入するホッパー12を設けて、ホッパー12の下部に肥料を定量排出する繰り出し装置13によって肥料を導出管14に落下させ、攪拌装置4の前方に設けた散布口15より散布する。散布装置5は、本例のような繰り出し装置付のものに限定されるものではなく、肥料をシャッター装置により落下させるものや、落下させた被散布物を回転円板や揺動筒により飛散させて導出管に分配し散布口から散布する方法等でも良い。
【0013】
攪拌装置4は、成形される畝の中間部上位に設けられ進行方向と直交する水平方向に回転軸を有する第2横軸26に数個の攪拌爪17を設けて、耕耘体9後方に位置し畝成形体3の前方に配置されている。攪拌装置4は、畝成形体3により成形される畝間に接地して機体が進行すると回転する接地輪27と伝動ケース28により連結されていて、接地輪27が回転すると攪拌装置の第2横軸26が回転するように構成されている。
【0014】
攪拌装置4の後方に設けた畝成形体3は、畝の両側面を成形する成形板18を八の字状に、また畝上面を成形する上面成形板18aを成形板18の上方に配置して畝を成形する。本例では畝が2条に成形される構成となっていて、畝間中央部に接地輪27が設けられ、左右の畝間には尾輪21が配置されて上下調節可能となっている。
【0015】
攪拌装置4は、前方に落下した肥料を成形される畝の中央部の植付作物の根群域にのみ混合施肥するためのもので、畝幅より狭い範囲を攪拌するように数個の攪拌爪17を第2横軸26に配置していて、第2横軸26は六角断面となっていて横方向に攪拌爪17の位置を移動し成形する畝位置に合わせることができる構成となっている。
【0016】
畝成形体3は、機体左右に掛け渡した横枠20に進行方向と直交する方向に位置調節可能に取り付けられていて、装着するトラクタ位置に対し畝成形位置を調節できる。
【0017】
機体上方に設けた散布装置5は、ホッパー12の下部に肥料を定量排出する繰り出し装置13を設け、該繰り出し装置の側方に設けた駆動モータ19により駆動される。本例では、畝ごとにホッパー12を設け繰り出し装置をカウンター軸13aにより連結して連動させ駆動している。繰り出し装置13から落下した肥料は導出管14に案内され、攪拌装置4の前方に設けた散布口15より散布される。
【0018】
図3において、駆動系統を説明する。耕耘体9の中間部上方に設けた入力ボックス6から前方に突設した入力軸7へトラクタPTO軸より動力が伝達されると、入力ボックス内に設けたベベルギヤ6aにより進行方向と直交する方向に動力は伝達され、機体側方に設けた第1伝動ケース22を介して耕耘体9は駆動される。
【0019】
耕耘体9は、進行方向と直交する水平方向に回転軸を有した第1横軸23に設けた複数の砕土爪10を回転して土壌を耕耘する。本実施例では耕耘と同時に畝立て施肥をする構成であるが、別工程の前作業で前面耕耘をする場合は耕耘体9は不要としても良い。
【0020】
耕耘体9の後方には攪拌装置4が配置されていて、畝成形部の中央部に畝幅よりも狭い範囲を攪拌するように配置された攪拌爪17が、進行方向と直交する水平方向に回転軸を有した第2横軸26に取り付けられて回転し、前方に局所散布された肥料を土壌とともに攪拌混合する。
【0021】
第2横軸26の駆動は、成形畝間に接地して回転する接地輪27により駆動され、接地輪27の回転軸に固着したスプロケット28aと第2横軸26に固着したスプロケット28bとにローラーチェーン28cを巻着し連結連動させ、機体が進行することにより接地輪27が回転すると第2横軸26が回転し攪拌爪17により攪拌が行われる。散布装置5の繰り出し装置は、前記のようにモータで駆動される。
【0022】
図4において、成形畝31に対して葉菜30の根群域32である上下層に亘って、局所に帯状に散布された肥料が攪拌される状態を示したものである。肥料の混合された根群域32は畝の内側に外部から隔離されるように形成されるため肥料の流亡がなくなり、環境汚染への影響が極力抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明を実施した側面図
【図2】一部を省略した後面図
【図3】動力伝達を示す平面図
【図4】作物の根群域と攪拌装置の位置関係を示した畝の断面図
【符号の説明】
【0024】
1 畝立て局所施肥機
2 機体
3 畝成形体
4 攪拌装置
5 散布装置
6 入力ボックス
6a ベベルギヤ
7 入力軸
8 ロアピン
9 耕耘体
10 砕土爪
11 トップブラケット
12 ホッパー
13 繰り出し装置
13a カウンター軸
14 導出管
15 散布口
16 連結フレーム
17 攪拌爪
18 成形板
18a 上面成形板
19 駆動モータ
20 横枠
21 尾輪
22 第1伝動ケース
23 第1横軸
25 パイプフレーム
26 第2横軸
27 接地輪
28 伝達ケース
28a,28b スプロケット
28c ローラーチェーン
30 葉菜
31 成形畝
32 根群域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
機体と、この機体に設けられた耕耘土を畝立成形する畝成形体と、この畝成形体にて成形される畝中央部に肥料を散布する局所散布装置を備え、局所散布装置は肥料を収容するホッパーと、このホッパーから肥料を導出する導出管を設けて局所散布するとともに、局所散布された被散布物と耕耘土とを混合する攪拌装置を設け、該攪拌装置は圃場に接地して回転する接地輪と連動していて、該接地輪が回転することにより駆動されることを特徴とした畝立て局所施肥機。
【請求項2】
被散布物は帯状又は筋状に局所散布され、耕耘土と混合する攪拌範囲は植付する作物の根群域である請求項1記載の畝立て局所施肥機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−180739(P2006−180739A)
【公開日】平成18年7月13日(2006.7.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−375864(P2004−375864)
【出願日】平成16年12月27日(2004.12.27)
【出願人】(000171746)株式会社ササキコーポレーション (192)
【Fターム(参考)】