説明

立体感を有する印刷シート

【課題】立体感を有する印刷シートにおいて、各層の形成時に高精度で位置合わせを行う必要がなく、多様なデザインを形成することができる
【解決手段】本発明による立体感を有する印刷シートは、透明性を有する被印刷板と、意匠部分に相当する白抜き部における外周に形成された透明インク層と、白抜き部と透明インク層の裏面とに形成された高輝度ハーフミラー層とを含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、文字、記号、マーク等の意匠を立体的に視認させることができる印刷シートに関する。
【背景技術】
【0002】
文字、記号、マーク等の意匠を視認させることができる立体感を有する印刷シートとして、例えば、特許文献1に記載された印刷シートがある。
【0003】
特許文献1に記載された印刷シートは、透明樹脂シートの裏面に印刷される文字や図形の縁取りとなる透明インク層が形成され、文字や図形は、透明インク層のインク幅のほぼ中央に跨って印刷されている。さらに、透明インク層のインク幅のほぼ中央位置から外側の部分と重なるように印刷された陰影インク層が形成されている。
【0004】
この構成により、透明樹脂シートの裏面に施した透明インク層の部分が透明樹脂シートの表面から見て、あたかも透明樹脂シートの裏側を機械的に凹状に加工したように凹凸状に見え、文字や図形が立体的に見える。
【0005】
また、特許文献2に記載された印刷シートは、図象表現層の形成個所の一部に、図象表現層から裏打ち層までを貫通する透明インク層からなる光通過部を設けている。さらに、光通過部の位置で、裏打ち部の背面には、発光器が取り付けられている。
【0006】
この構成により、印刷シートを表面側から観察すると、図象表現層が立体的に見えると同時に、発光器から照射される光が光通過部及び透明基材層を通過することで、図象表現層の一部が明るく輝いて見える。
【0007】
【特許文献1】特開2007−55163号公報(段落0014−0018)
【特許文献2】特開2005−225135号公報(段落0045−0046)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1及び特許文献2に記載されている印刷シートは、各層の形成において高精度で位置合わせを行う必要がある。よって、特許文献1及び特許文献2に記載された印刷シートのサイズを大きくすることは難しい。
【0009】
また、特許文献2に記載されている印刷シートの光通過部は、光を通過させるため透明インクを用いて形成されている。そのため、多様なデザイン要求を満足させることができない。
【0010】
そこで、本発明は、各層の形成時に高精度な位置合わせの必要がなく、多様なデザインを形成することができる立体感を有する印刷シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明による立体感を有する印刷シートは、透明性を有する被印刷板(例えば、被印刷板1)と、意匠部分に相当する(例えば、白抜き部22)における外周に形成された透明インク層(例えば、透明インク層21)と、白抜き部と透明インク層の裏面とに形成された高輝度ハーフミラー層(例えば、高輝度ハーフミラー層3)とを含むことを特徴とする。
【0012】
被印刷板の裏面と高輝度ハーフミラー層との間に、白抜き部を除いて地色インク層(例えば、地色インク層4)が設けられていてもよい。そのような構造によれば、白抜き部のみを光らせて意匠を視認させることができる。
【0013】
被印刷板の裏面と高輝度ハーフミラー層との間に、意匠を表す表示層(例えば、表示層8)が設けられていてもよい。そのような構造によれば、印刷シートにおける白抜き部以外の領域においても意匠を視認させることができ、また、使用者が印刷シートの表面に接触しても凹凸を感じることがない。
【0014】
被印刷板の裏面と地色インク層との間に、意匠を表す表示層(例えば、表示層8)が設けられていてもよい。そのような構造によれば、印刷シートにおける白抜き部以外の領域においても意匠を視認させることができ、また、使用者が印刷シートの表面に接触しても凹凸を感じることがない。
【0015】
被印刷板の表面に、表面コート層(例えば、表面コート層7)が設けられていてもよい。そのような構造によれば、被印刷板に傷防止やつや消し等の付加価値を持たせることができる。
【0016】
高輝度ハーフミラー層の裏面に、不透明インクで形成される隠蔽層(例えば、隠蔽層6)が設けられていてもよい。そのような構造によれば、高輝度ハーフミラー層における光漏れを防止することができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、立体感を有する印刷シートにおいて、各層の形成時に高精度で位置合わせを行う必要がなく、多様なデザイン形成することを可能にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
【0019】
実施の形態1.
図1は、本発明による印刷シートの第1の実施の形態を示す図であり、図1(A)は平面図、図1(B)は部分断面図である。
【0020】
まず、本発明による印刷シートの第1の実施の形態の構造を説明する。基材となる被印刷板1として、例えば、プラスチックフィルム、プラスチック板、ガラス板などの透明性を有するフィルム状または板状の基材が用いられる。被印刷板1の表面(視認者が見る側の面)には、傷防止のためのハードコート処理や、つや消しのためのマットコート処理が施されてもよい。また、印刷が施される面である裏面(視認者が見る側と反対の面)は、印刷に支障がない程度に平滑である。印刷フィルムとして、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)やPC(ポリカーボネート)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、塩化ビニル、ABS樹脂、アクリル、ウレタン、PEN(ポリエチレンナフタレート)、又はこれらの混合品や複合品を用いてもよい。
【0021】
図1に示すように、被印刷板1の裏面には、視認者に視認させたい文字、記号、マーク等の意匠を表現する部分を白抜き部22とし、白抜き部22における外周部分に、透明インク層21が、スクリーン印刷その他の手法による印刷によって形成される。透明インク層21は、メジウムインクや透明性のあるUVインクなどによって形成される。以下、白抜き部22及び透明インク層21で形成される部分を立体デザイン部2と呼ぶ。
【0022】
さらに、透明インク層21の表面(視認者側から見ると裏面)と透明インク層21を除いた被印刷板1の裏面とは、高輝度ハーフミラー層3で覆われる。高輝度ハーフミラー層3は、スクリーン印刷その他の手法による印刷によって形成される層である。高輝度ハーフミラー層3は、金属光沢を備え、鏡面としての機能を発揮する一方、光透過性があり、表面側から裏面側を透視することのできる特性を有する素材によって形成される。
【0023】
次に、本発明による印刷シートの第1の実施の形態の作用を説明する。図1に示すように形成された印刷シートにおける立体デザイン部2において、白抜き部22は、透明インク層21で縁取りがなされ、白抜き部22と透明インク層21の裏層(視認者から見て遠い側)とは、高輝度ハーフミラー層3で覆われている。
【0024】
このように、立体デザイン部2において意匠を形成する部分(白抜き部22、透明インク層21及び高輝度ハーフミラー層3)は、被印刷板1の裏面に設けられている。透明インク層21の裏層に高輝度ハーフミラー層3が形成されているので、白抜き部22の外周部に影ができたようになる。そのため、視認者に、白抜き部22が浮き上がったように見せることができる。すなわち、視認者に対して、白抜き部22を立体的に見せることができる。
【0025】
また、高輝度ハーフミラー層3は、透明インク層21裏側だけでなく、白抜き部22を含めて覆うように形成される。そのため、特許文献1や特許文献2に記載された印刷シートとは異なり、各層の形成時に高精度で位置合わせする必要がない。また、高輝度ハーフミラー3が白抜き部22を覆うように形成されることで、印刷シートの全面が高輝度なデザインにすることができる。
【0026】
なお、ハーフミラー層を形成するのではなく、白抜き部22を覆うようにメタリックインクや通常のミラーインクによるインク層を形成することも考えられる。しかし、メタリックインクは低輝度かつ照光性が弱く、通常のミラーインクは高輝度であるものの、照光性が非常に弱い。これに対して、ハーフミラーインクを用いれば、高輝度かつ強い照光性をもったインク層を形成することができる。
【0027】
実施の形態2.
図2は、本発明による印刷シートの第2の実施の形態を示す図であり、図2(A)は平面図、図2(B)は部分断面図である。図2(A)に示すように、第2の実施の形態の印刷シートは、第1の実施の形態の印刷シートにおける白抜き部22を除く部分に、スクリーン印刷その他の手法による印刷によって地色インク層4が形成されたものである。
【0028】
地色インク層4は、有機顔料や無機顔料を含むカラーインク、アルミニウム粉末やブロンズ粉末等の金属粉顔料を含むメタリックインク、ミラーインク、または、雲母単体もしくは雲母に酸化チタンや酸化鉄をコーティングして作製されるパール顔料を含むパールインクで形成される層である。
【0029】
図3は、印刷シートの印刷面(背面)側に設置された光源5から光を当てた様子を示す図であり、図3(A)は平面図、図3(B)は断面図である。光源5の種類に特に制約はないが、LEDが好ましい。
【0030】
印刷シートの印刷面側から光を当てると、高輝度ハーフミラー3と白抜き部22とを光が透過するが、地色インク層4では、光は透過しないか、または白抜き部22に比べて少量の光しか透過しない。そのため、印刷シートの表面側から見ると、図3(A)に示すように白抜き部22のみが光り、印刷シートが暗い環境下に置かれても、視認者は、意匠を視認することができる。なお、光源5は、白色光を発するものでもよいが、着色光(例えば緑光)を発する光源5を使用すれば、着色(例えば緑)された意匠として見せることができる。
【0031】
実施の形態3.
図4は、本発明による印刷シートの第3の実施の形態を示す断面図である。図4に示すように、第3の実施の形態の印刷シートは、第1の実施の形態の印刷シートにおける高輝度ハーフミラー層3の表面(視認者側から見ると裏面)に、隠蔽層6が、スクリーン印刷その他の手法による印刷によって形成されたものである。隠蔽層6を印刷形成する際に、不透明インクを用いる。隠蔽層6は、1層で形成されてもよいし、多層に形成されてもよい。
【0032】
地色インク層4の色や、地色インク層4を形成する際に使用する顔料の種類によっては、照光を行った場合に、光が地色インク層4を透過することがある。しかし、不透明インクを1層または多層に重ねることによって形成される隠蔽層6を設けることによって、地色インク層4における光漏れを防止することができる。
【0033】
実施の形態4.
図5は、本発明による印刷シートの第4の実施の形態を示す断面図である。図5に示すように、第4の実施の形態の印刷シートは、第1の実施の形態の印刷シートにおける被印刷板1の表面に、傷防止やつや消し等の機能を有する表面コート層7が、スクリーン印刷その他の手法による印刷によって形成されたものである。表面コート層7によって、被印刷板1に傷防止やつや消し等の付加価値を持たせることができる。
【0034】
実施の形態5.
図6は、本発明による印刷シートの第5の実施の形態を示す平面図及び断面図であり、図6(A)は平面図、図6(B)は断面図である。
【0035】
図6に示すように、第5の実施の形態の印刷シートは、第1の実施の形態の印刷シートにおける被印刷板1の裏面と高輝度ハーフミラー層3との間に、カラーインク(白インク及び黒インクもカラーインクに含まれるとする)により、文字、記号、マーク等の意匠を表す表示層8がスクリーン印刷その他の手法による印刷によって形成されたものである。
【0036】
この実施の形態でも、立体デザイン部2において視認者に意匠を視認させるだけでなく、印刷シートのその他の領域においても意匠を視認させることができる。また、被印刷板1の表面が表示層8によって盛り上がることはなく、使用者が印刷シートの表面に接触しても凹凸を感じることがないので、家庭電化製品等の操作部に適用するのに適している。また、表示層8が摩耗するおそれもない。なお、図6では、1つの意匠が例示されているが、多数の意匠を形成することもできる。
【0037】
以上に説明したように、上記の各実施の形態の印刷シートは、各層の形成時に高精度な位置合わせをすることなく、立体デザイン部2において視認者に意匠を立体的に視認させることができる。また、白抜き部22を高輝度ハーフミラー3で覆うことで、背面から意匠を照光することができるとともに、印刷シートの全面が高輝度なデザインにすることができる。
【0038】
なお、上記の各実施の形態では、各層を印刷によって形成する場合について説明したが、インクを塗るなど、他の手法によって形成される印刷シートも本発明に含まれる。また、上記の第2〜第5の実施の形態の説明では、それぞれの特徴について説明したが、第2〜第5の実施の形態の特徴を任意に組み合わせることもできる。
【0039】
また、上記の各実施の形態の印刷シートであって操作のための意匠(立体デザイン部2)が設けられた印刷シートと、LEDなどの光源5とを組み合わせた操作パネルを形成することによって、意匠に立体感を持たせるとともに、暗い環境下でも操作が容易になる操作パネルを得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明は、家電製品や産業製品、車載関連等の化粧パネル等の用途に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明による印刷シートの第1の実施の形態を示す平面図及び断面図である。
【図2】本発明による印刷シートの第2の実施の形態を示す平面図及び断面図である。
【図3】本発明による第2の実施の形態における印刷シートの背面側に設置された光源から光を当てた様子を示す平面図及び断面図である。
【図4】本発明による印刷シートの第3の実施の形態を示す断面図である。
【図5】本発明による印刷シートの第4の実施の形態を示す断面図である。
【図6】本発明による印刷シートの第5の実施の形態を示す平面図及び断面図である。
【符号の説明】
【0042】
1 被印刷板
2 立体デザイン部
21 透明インク層
22 白抜き部
3 高輝度ハーフミラー層
4 地色インク層
5 光源
6 隠蔽層
7 表面コート層
8 表示層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透明性を有する被印刷板と、
意匠部分に相当する記白抜き部における外周に形成された透明インク層と、
前記白抜き部と前記透明インク層の裏面とに形成された高輝度ハーフミラー層とを
含むことを特徴とする立体感を有する印刷シート。
【請求項2】
被印刷板の裏面と高輝度ハーフミラー層との間に、白抜き部を除いて地色インク層が設けられている
請求項1記載の立体感を有する印刷シート。
【請求項3】
被印刷板の裏面と高輝度ハーフミラー層との間に、意匠を表す表示層が設けられている
請求項1記載の立体感を有する印刷シート。
【請求項4】
被印刷板の裏面と地色インク層との間に、意匠を表す表示層が設けられている
請求項2記載の立体感を有する印刷シート。
【請求項5】
高輝度ハーフミラー層の裏面に、不透明インクで形成される隠蔽層が設けられている
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の立体感を有する印刷シート。
【請求項6】
被印刷板の表面に、表面コート層が設けられている
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の立体感を有する印刷シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−64356(P2010−64356A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−232651(P2008−232651)
【出願日】平成20年9月10日(2008.9.10)
【出願人】(000220686)東京特殊印刷工業株式会社 (13)
【Fターム(参考)】