説明

簡単に出来る‘そば、うどん‘製麺用器具

【課題】本発明は、そばやうどん、の生地に一定の加工を加えて、そばうどんを製麺するための器具である。通常は大きな板や包丁を使用するが、作業が難しいのでこれを解決するために、簡単に一定の厚さに生地を延ばし、これを裁断することが出来る製麺用器具を提供する。
【解決手段】生地を加工するための型枠を設ける(1)
生地を延ばすためのローラーを設ける。(2)
生地を裁断するためのカッターを設ける。(3)

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、そばやうどん、を製麺するときに使用するものであって、そば及びうどんの生地を引き延ばし、その後細長く簡単に裁断することが出来る製麺用器具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、そばやうどん、を作る際は、大きな木の板(1メイトル四方)などに麺棒で、そば及びうどん、の生地を引き延ばし、その後大きな包丁などでこれを3ミリメイトル程度の厚さに切っていたものが一般的である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来、そばやうどん、を製麺するには次のような問題点があった。大きな板に生地を均一(同じ厚さ)に延ばすことは、高度な技術と経験が必要とされている。加えてこの引き延ばした記事を3ミリメイター程度の均一に切ることは、最も難しく不揃いになってしまうことが多い。またこれを細長く裁断の際、生地を折りたたむので、生地同士が接着してしまうことが多いため、非常に難しいものである。しかし街中で見るそば職人などのような技術を得るには、長年かかるといわれており、これを習得することは、一般的には非常に大変のものである。本発明は以上の問題点を解決し、簡単に、そばうどんの生地を引き伸ばし、裁断出来るようになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
そばやうどんの生地を延ばしたり、裁断する際の加工するための型枠(1)を設ける。この生地を延ばすためのローラー(2)を設ける。延ばされた生地を裁断するためのカッター(3)を設ける。本発明は以上の構成により成る、簡単に出来るそば、うどん製麺用器具である。
【発明の効果】
【0005】
そばやうどんの生地を簡単に一定の厚さ(3ミリメイター程度)に延ばすことが出来るため、従来のように大きな板を使用したり、数多く何回も延ばしたり丸めたりすることが無くなる。またこの生地を裁断するのに、大きな包丁を使わず安全に均一に裁断することが簡単に出来るため、製麺技術の向上につながり誰でもがより早く、手軽にそばやうどん、の製麺を仕上げることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下本発明の実施の形態を説明する。
(イ)そば、うどんの生地を加工するための型枠(1)を設ける
(ロ)型枠(1)に置いた生地を一定の厚さに延ばすためのローラー(2)を設ける。
(ハ)型枠で延ばされた生地を更に一定の幅に、裁断するための裁断用カッター(3)を設ける。本発明は以上の構成より成る。
本発明を使用する場合は、先ず記事を型枠に入れてゆっくりと延ばしていく。生地が延ばしきれた際ローラーの太さと型枠の板との差が一定の厚さ(3ミリメイター程度)になっているので、どんなに力を加えてもこれ以上薄くなったり厚くなったりすることは無いので、出来上がった生地は全て3ミリメイター程度の厚さになっている。これを裁断用のカッターで切ることにより、そばやうどんが簡単にできることになる。なおこの他好みの太さの製麺をしたいときは、前述の引き延ばし用のローラーの種類を変えることにより、自由に使い分けが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の斜視図
【符号の説明】
【0008】
1 生地加工用型枠
2 生地延ばし用ローラー
3 生地裁断用カッター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
そばやうどん、の生地を引き延ばし、及び裁断をする際の型枠により加工するための製麺用器具(1)。
【請求項2】
請求項1記載の生地を型枠に入れて、ローラーにより引き延ばすための製麺用器具(2)。
【請求項3】
請求項2記載の引き延ばした生地を型枠に入れて、カッターにより裁断するための製麺用器具(3)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−230414(P2006−230414A)
【公開日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2006−122657(P2006−122657)
【出願日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【出願人】(504319138)
【Fターム(参考)】