説明

緑化ユニット及び緑化ユニットを用いた植栽フェンス、芝生フェンス

【課題】 緑化ユニット及び緑化ユニットを用いた植栽フェンス、芝生フェンスにおいて、構成部材数をできるだけ少なくし、特殊な部材を用いず、一般消費者がホームセンター等で安価に購入し、施工できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 底板に水抜き孔を穿設した容器状のアルミ製本体と、アルミ製本体内に収容しアルミ製本体の底板との間に空間が形成できるプラスチック製基盤と、プラスチック製基盤上に載置した保水材と、保水材上に植物を植栽できるようにした緑化ユニットとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、壁面緑化等の緑化ユニット及び緑化ユニットを用いた植栽フェンス、芝生フェンスに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の壁面緑化技術では、ユニット化されているものであっても、部材が多いことや特殊な部材を用いる必要がある等の理由により、一般消費者が容易に設置することは極めて困難である。また、ホームセンター等で安価に購入し、自分で施工することができるような製品となって市場に流通している技術もない。さらに、従来の技術では、同じ技術を他の様々な部分(屋上やバルコニー等)の緑化にそのまま応用することができない。
【0003】
このように、より多様な壁面緑化を低コストで、且つ容易に施工できるような技術がない。
【特許文献1】特開2002−097653号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
現在の緑化ユニットは、部材数が多く、特殊な部材を用いており、一般消費者がホームセンター等で安価に購入し、施工できるようにはなっていない。また、緑化ユニットの屋上やバルコニー等の様々な箇所への応用も困難である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、構成部材数をできるだけ少なくし、特殊な部材を用いず、一般消費者がホームセンター等で安価に購入し、施工できるようにすべく、底板に水抜き孔を穿設した容器状のアルミ製本体と、アルミ製本体内に収容しアルミ製本体の底板との間に空間が形成できるプラスチック製基盤と、プラスチック製基盤上に載置した保水材と、保水材上に植物を植栽できるようにした緑化ユニットとした。
【0006】
また、本発明は、屋上パラペットに緑化ユニットを設置可能とすべく、アルミ製本体をH型に形成した緑化ユニットを、屋上パラペットの上端に載置する屋上パラペット用の緑化ユニットとした。
【0007】
さらに、本発明は、バルコニーに緑化ユニットを設置可能とすべく、アルミ製本体をH型に形成した緑化ユニットを、バルコニー壁面上端に載置するバルコニー用の緑化ユニットとした。
【0008】
さらにまた、本発明は、植栽フェンスを容易に提供可能とすべく、緑化ユニットを、起立させたアルミ製支柱を介して左右に連結し、且つ多段に設けてなる植栽フェンスとした。
【0009】
さらにその上に、本発明は、芝生フェンスを容易に提供可能とすべく、芝生を植栽した緑化ユニットを、起立させたアルミ製支柱を介して斜状に配置して左右に連結し、且つ多段に設けてなる芝生フェンスとした。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、底板に水抜き孔を穿設した容器状のアルミ製本体と、アルミ製本体内に収容しアルミ製本体の底板との間に空間が形成できるプラスチック製基盤と、プラスチック製基盤上に載置した保水材と、保水材上に植物を植栽できるようにした緑化ユニットであるので、構成部材数をできるだけ少なくでき、特殊な部材を用いず、一般消費者がホームセンター等で安価に購入し、施工できる。
【0011】
また、本発明は、アルミ製本体をH型に形成した緑化ユニットを、屋上パラペットの上端に載置する屋上パラペット用の緑化ユニットであるので、屋上パラペットに緑化ユニットが設置可能である。
【0012】
さらに、本発明は、アルミ製本体をH型に形成した緑化ユニットを、バルコニー壁面上端に載置するバルコニー用緑化ユニットであるので、バルコニーに緑化ユニットが設置可能である。
【0013】
さらにまた、本発明は、緑化ユニットを起立させたアルミ製支柱を介して左右に連結し、且つ多段に設けてなる植栽ユニットであるので、植栽フェンスを容易に提供できる。
【0014】
さらにその上に、本発明は、芝生を植栽した緑化ユニットを、起立させたアルミ製支柱を介して斜状に配置して左右に連結し、且つ多段に設けてなる芝生フェンスであるので、芝生フェンスを容易に提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明を添付する図面の具体的な実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
【0016】
本発明は、図1に示すように、底板1に水抜き孔2を穿設した容器状のアルミ製本体3と、アルミ製本体3内に収容しアルミ製本体3の底板1との間に空間が形成できるプラスチック製基盤4と、プラスチック製基盤4上に載置した保水材5と、保水材5上に花などの植物6を植栽できるようにした緑化ユニットUである。
【0017】
緑化ユニットUでは植物を植栽するので、水が流出でき、植物の根が腐らないようにするために空気に触れる必要があるので、プラスチック製基盤4とアルミ製本体3の底板1との間には空間を形成し、さらに、底板1には水抜き孔2を穿設する。
【0018】
本実施例では具体的一例として寸法をmm単位で記載している。言うまでもなく、本発明はこの数値のものに限定されず、他の数値のものにも広く及ぶ。本実施例の水抜き孔2は直径10mmのものを例示している。
【0019】
植物6の例示は、図2に示すように、底面が直径65mm、高さ75mmの円錐台状のもので、通常植木鉢から取り出した状態である。
【0020】
保水材5上に植物6を直接載置する場合もあるが、植物6の載置が容易なように予め凹みを凹設していてもよい。保水材5には植物6の栄養素を含ませることもでき、保水材5上に適当な土壌を載置してもよい。
【0021】
緑化ユニットUを構成するアルミ製本体3は、図3、図4に示すように、側板11・11や底板12で高さ・幅・長さを自由に設定し、ビスで固定する。底板12の両側の起立片13・13に側板11・11の外側よりビスで螺締する。図3の上下の破線14はビス孔の位置を示す。なお、アルミ製本体3をアルミ平板を使用した例について述べたが、押出型材を用いることもできる。
【0022】
緑化ユニットUを軽量化するため、基盤4はプラスチック製とし、図3、図4に示すように、プラスチック製補強材18を用いてプラスチック製基盤4の撓みを防止する。
【0023】
緑化ユニットUの組立て後の平面図の一例を図5に示す。この実施例では長さを900mmとしているが、我が国の建築等ではこの寸法の緑化ユニットUが使い勝手が良い。
【0024】
図6は緑化ユニットUを用いて植栽フェンスや芝生フェンスを製作する時に使用するアルミ製支柱15の一例で、板厚1〜2.5mm程度の10mm×10mmの中空角柱で、その内部は電気配線及び給水ホースを挿通させることが可能である。板厚はアルミ製支柱15が長くなれば厚く設定する。
【0025】
図7は屋上パラペット16やバルコニー17の緑化ユニットUを取付けた概要を示す。
【0026】
この屋上パラペット16の上端あるいはバルコニー17壁面上端に緑化ユニットUを載置するために、アルミ製本体3は図8に示すようにH型に形成する。アルミ製本体3に収容するプラスチック製基盤4もH型に形成し、プラスチック製基盤4の上部に保水材5を保持させる。
【0027】
図9はプラスチック製基盤4上に植物6を載置した状態を示す。
【0028】
図10は、植栽フェンスの正面図、側面図、緑化ユニットUとアルミ製支柱15との連結図を示す。
【0029】
起立させたアルミ製支柱15に緑化ユニットUを左右に連結し、さらにアルミ製支柱15に緑化ユニットUを多段に設ける。
【0030】
図11は、芝生フェンスの正面図、側面図、緑化ユニットUとアルミ製支柱15との連結図を示す。
【0031】
起立させたアルミ製支柱15に芝生を植栽した緑化ユニットUを斜状に配置して左右に連結し、さらにアルミ製支柱15に緑化ユニットUを多段に設ける。
【実施例1】
【0032】
緑化ユニットUは、例示したように幅100mm、高さ75mm、長さ900mmのものが利用しやすい。
【産業上の利用可能性】
【0033】
コンクリート壁とフェンスを接合することによる既存壁面の緑化、土留め壁と緑化ユニットの接合による造成斜面の緑化、窓のアルミサッシ下部と緑化ユニットとの接合による開口部周辺の緑化に応用でき、既存・新築建築物壁面への取付けが可能で、室内の間仕切りとして容易に変換できる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】緑化ユニットの構成部材と植物を上下に配置した断面図である。
【図2】植物の断面図である。
【図3】アルミ製本体内にプラスチック製基盤を収容した状態の正面図とその側面図との2面図である。
【図4】アルミ製本体の底板の断面図とプラスチック製補強板の断面図、プラスチック製基盤の断面図の3面図である。
【図5】緑化ユニットの組立て後の平面図である。
【図6】アルミ製支柱の断面図である。
【図7】屋上パラペットやバルコニーの緑化ユニットを取付けた概要を示す断面図である。
【図8】緑化ユニットのアルミ製本体をH形に形成し、アルミ製本体、プラスチック製基盤、保水体を上下に配置した断面図である。
【図9】プラスチック製基盤上に植物を載置した状態の断面図である。
【図10】植栽フェンスの正面図、側面図、緑化ユニットとアルミ製支柱との連結図の3面図である。
【図11】芝生フェンスの正面図、側面図、緑化ユニットとアルミ製支柱との連結図の3面図である。
【符号の説明】
【0035】
1…底板
2…水抜き孔
3…アルミ製本体
4…プラスチック製基盤
5…保水材
U…緑化ユニット
16…屋上パラペット
17…バルコニー
15…アルミ製支柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底板に水抜き孔を穿設した容器状のアルミ製本体と、アルミ製本体内に収容しアルミ製本体の底板との間に空間が形成できるプラスチック製基盤と、プラスチック製基盤上に載置した保水材と、保水材上に植物を植栽できるようにした緑化ユニット。
【請求項2】
アルミ製本体をH型に形成した請求項1記載の緑化ユニットを、屋上パラペットの上端に載置する屋上パラペット用の緑化ユニット。
【請求項3】
アルミ製本体をH型に形成した請求項1記載の緑化ユニットを、バルコニー壁面上端に載置するバルコニー用緑化ユニット。
【請求項4】
請求項1記載の緑化ユニットを、起立させたアルミ製支柱を介して左右に連結し、且つ多段に設けてなる植栽フェンス。
【請求項5】
芝生を植栽した請求項1記載の緑化ユニットを、起立させたアルミ製支柱を介して斜状に配置して左右に連結し、且つ多段に設けてなる芝生フェンス。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−312667(P2007−312667A)
【公開日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−145130(P2006−145130)
【出願日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【出願人】(506179033)株式会社田内設計 (3)
【Fターム(参考)】