説明

脱穀装置

【課題】 受網に弓状壁部を形成した良好な面を損なうことなく、脱穀時に穀稈を円滑に搬送し得る脱穀装置を構成する。
【解決手段】 受網Mに形成した弓状壁部Wを基準にして扱口Yに隣接する位置に搬送補助部材Nを備える。この搬送補助部材Nは下唇板35に取付られるものであり、穀稈の搬送方向の上手側に対して、穀稈の株元側を持ち上げる傾斜姿勢となるガイド面を有するガイド部38を備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、扱室の内部に前後向きの軸芯周りで回転する扱胴を配置し、この扱胴の下側に扱胴の外周に沿う円弧状となる受網を配置し、この受網の上面に対し、扱胴の周方向に沿った領域に扱胴の半径方向に突出する形状の弓状壁部を備え、フィードチェーンによって挟持搬送される穀稈を扱室側面に形成した扱口から受網と扱胴との間に供給し、前記弓状壁部を乗り越える形態で移動させることにより脱穀を行う脱穀装置に関する。
【背景技術】
【0002】
上記のように構成された脱穀装置として、扱胴の回転方向に沿う領域に配置される板金製の複数の円弧状部材(縦桟)と、扱胴の回転軸芯方向に沿った姿勢で並設される複数の直線上鋼材(横桟)とを格子状に組み合わせることによって受網が形成され、この受網を形成する複数の円弧状部材の一部のものを他より扱胴に近接する状態に突出させることにより、その円弧状部材を弓金状仕切板(本発明の弓状壁部)に兼用したものが存在する(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開2001‐211728号公報 (段落番号〔0007〕〜〔0013〕、図2、図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された脱穀装置のように受網に弓金状仕切板(本発明の弓状壁部)を備えたものでは、フィードチェーンで搬送される穀稈の穂先部分が弓金状仕切板を乗り越える際に、穂先部分が扱胴の側に接近して扱胴の扱き作用を強く受けて穀粒の脱粒を促進することになる。しかしながら、特許文献1に記載されるように受網部分に弓金状仕切板を形成した場合には穀稈の搬送時には、穀稈の穂先側が弓金状仕切板に接触することにより、この穂先側が搬送方向の上手側に遅れる姿勢、つまり、フィードチェーンで挟持された穀稈の株元部位が穂先側より先行する姿勢に陥ることにより、穀稈の穂先側に対する扱胴の扱き作用が低下する不都合に繋がることもあった。
【0005】
また、穂先部分が弓金状仕切板を乗り越える際には、穀稈の搬送を抑制する方向に強い力が作用する現象を避けることができず、フィードチェーンでの搬送を抑制する方向に大きい負荷が作用するものであった。
【0006】
このように、受網に弓金状仕切板を備えたものは脱穀性能が向上するものであるが、前述したように扱室内で穀稈の搬送姿勢が不適正となり、扱き残しを発生させる等、脱穀性能を低下させるばかりでなく、フィードチェーンでの穀稈の搬送負荷を増大させる点において改善の余地がある。
【0007】
本発明の目的は、受網に弓状壁部を形成した良好な面を損なうことなく、脱穀時に穀稈を円滑に搬送し得る脱穀装置を合理的に構成する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の特徴は、扱室の内部に前後向きの軸芯周りで回転する扱胴を配置し、この扱胴の下側に扱胴の外周に沿う円弧状となる受網を配置し、この受網の上面に対し、扱胴の周方向に沿った領域に扱胴の半径方向に突出する形状の弓状壁部を形成し、フィードチェーンによって挟持搬送される穀稈を扱室側面に形成した扱口から受網と扱胴との間に供給し、前記弓状壁部を乗り越える形態で移動させることにより脱穀を行う脱穀装置において、
前記受網の扱口側の端部と前記扱口との間に前記穀稈の株元を案内するガイド板を備えると共に、このガイド板のうち前記弓状壁部を基準にして前記扱口側に隣接する位置に、前記フィードチェーンによって挟持搬送される穀稈の株元側に接触して該穀稈を持ち上げる搬送補助部材を備え、この搬送補助部材は、前記フィードチェーンによる穀稈の搬送方向の上手側に、前記穀稈の搬送に伴って穀稈を持ち上げる姿勢となるガイド部を形成している点にある。
【0009】
この構成により、フィードチェーンで搬送される穀稈の穂先部が弓状壁部に達する際には、その穀稈の株元側が搬送補助部材のガイド部に接触することにより搬送に伴って持ち上げられるので、搬送を抑制する方向への力が穀稈の穂先側と株元側とに対して同時に作用することになり、従来からの脱穀装置のように、搬送時に穀稈の穂先側だけが搬送方向に遅れる姿勢に陥る現象を抑制できる。また、フィードチェーンでの搬送に穀稈の株元側を滑らかに持ち上げることにより、穂先側も同時に円滑に持ち上げ、穀稈に作用する負荷を減ずることが可能となる。その結果、受網に弓状壁部を形成することによる脱穀性能を高める点を損なうことなく、脱穀時に穀稈を円滑に搬送し、フィードチェーンに作用する負荷を軽減し得る脱穀装置が合理的に構成された。
【0010】
本発明は、前記搬送補助部材の前記ガイド板からの突出量を、前記弓状壁部の前記受網からの突出量と略等しくしても良い。
【0011】
この構成により、穀稈の穂先側が弓状壁部に接触して穂先を持ち上げる量と等しい量だけ、穀稈の株元側を持ち上げることになり、穀稈の穂先側が弓状壁部を乗り越える際の移動に無理がない。
【0012】
本発明は、前記弓状壁部のうち、前記フィードチェーンによる穀稈の搬送方向の上手側に前記穀稈の搬送に伴って穀稈を持ち上げる姿勢となるガイド部を形成しても良い。
【0013】
この構成により、穀稈の穂先側が弓状壁部を乗り越える際には、穀稈の移動に伴って穂先側も滑らかに持ち上げられるものとなり、フィードチェーンに作用する負荷を一層軽減できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、上部に扱室Aを配置し、この扱室Aの下部に揺動選別部Bを配置すると共に、揺動選別部Bの下方位置に選別風を供給する唐箕1を配置し、扱室Aの後部側に拡散胴2と、排塵ファン3とを配置してコンバインに搭載される脱穀装置が構成されている。
【0015】
図1及び図2に示すように、前記扱室Aの内部には、外周面に多数の扱歯5Aを突設した扱胴5を前後向き姿勢の軸芯X周りで駆動回転自在に支持し、この扱胴5の下側に扱胴5の外周に沿う円弧状となる受網Mを配置し、前記扱室Aの側面に扱口Yを形成し、この扱口Yに沿って穀稈を供給するフィードチェーン6と、ガイドレール7とを備えている。扱室Aの後方位置には前記フィードチェーン6からの排ワラ(扱き処理後の穀稈)を送り出す排ワラチェーン8を備えている。
【0016】
前記揺動選別部Bは、前後方向に揺動するシーブケース10の前端位置に第1グレンパン11を形成し、この第1グレンパン11の後部位置にチャフシーブ12備え、このチャフシーブ12の下部に第2グレンパン13と、グレンシーブ14を備え、前記チャフシーブ12の上方位置に第1ストローラック15を備え、この後方位置に第2ストローラック16を備えている。
【0017】
前記グレンシーブ14の下方位置に穀粒を回収する1番スクリュー21を配置し、この後部位置に単粒化が不充分な処理物を回収する2番スクリュー22を配置している。前記1番スクリュー21は回収された穀粒を横方向に搬送するように水平姿勢で配置され、この1番スクリュー21で回収された穀粒は、揚穀装置(図示せず)によってグレンタンク(図示せず)に送り込まれる。前記2番スクリュー22で回収された処理物は還元装置23によって揺動選別部Bに還元される。
【0018】
この揺動選別部Bでは、揺動による比重選別と、唐箕1からの選別風とによって穀粒とワラ屑との分離を行い、穀粒を1番スクリュー21に回収し、再処理が必要な処理物は2番スクリュー22で回収して、揺動選別部Bに還元し、扱室Aから排出されたワラ屑は前記排ワラチェーン8によって装置後端から排出され、装置内で発生した塵埃は前記排塵ファン3によって装置外に排出される。
【0019】
前記受網Mは、図2〜図4に示すように、扱胴の回転方向に沿う円弧状に成形された複数の横フレーム31と、扱胴5の回転軸芯Xと平行姿勢となる複数の縦ロッド32とを格子状に組み合わせて構成されている。この受網Mは複数の横フレーム31と複数の縦ロッド32とを格子状に組み合わせることにより多数の網目(メッシュ)を形成して処理物の漏下させる機能を現出している。
【0020】
前記複数の横フレーム31の一部31Aの幅(扱胴の半径方向での寸法)を他の横フレーム31より大きくすることにより、その横フレーム31を扱胴側に突出させ、この突出部を弓状壁部Wとしている。この弓状壁部Wは受網Mに複数形成されているが、単一であっても良い。
【0021】
前記弓状壁部Wは、穀稈の移動時に穀稈の穂先側が乗り越える形態で移動することにより、穂先側を扱胴5に接近させて扱き処理を促進させるよう機能するものである。この弓状壁部Wにおいて穀稈の穂先側の乗り越えを円滑に行わせるために、夫々の弓状壁部Wにおける穀稈搬送方向での上手側には、図3に示す傾斜板33(ガイド部の一例)を備えており、この傾斜板33は穀稈の搬送に伴って穂先側に接触し、この穂先側を扱胴側に持ち上げ弓状壁部Wを乗り越えやすくする傾斜姿勢で配置されている。
【0022】
図5に示すように、前記扱口Yと前記受網Mの側部との間に下唇板35(ガイド板の一例)を形成している。この下唇板35は扱口側が最も高いレベルとなり、受網側ほど低いレベルとなる傾斜姿勢で設けられている。この下唇板35のうち前記扱口側の端部のレベルを前記フィードチェーン6で穀稈を搬送するレベルに近い位置に設定し、受網側の端部の上面を受網Mの上面と一致させるレベルに設定している。
【0023】
図4に示すように、前記下唇板35のうち前記弓状壁部Wを基準にして前記扱口側に隣接する位置に、前記フィードチェーン6によって挟持搬送される穀稈の株元側に接触して該穀稈を持ち上げる搬送補助部材Nを備えている。つまり、この搬送補助部材Nは、平面視において複数の前記弓状壁部Wの形成方向の延長線上に位置する複数箇所に配置される。
【0024】
図6に示すように、前記搬送補助部材Nは、本体36と、取付け脚部37と、ガイド部38とを金属材料を用いて一体的に形成し、取付け脚部37とガイド部38との夫々に形成した貫通孔Hに挿通したボルト39によって前記下唇板35に固定される。この搬送補助部材Nは樹脂の型成形によって製造しても良い。
【0025】
前記本体36は弓状壁部Wの形成方向(長手方向)の延長線上に配置される壁状のものであり、下唇板35からの高さを弓状壁部Wの高さと一致させている。また、前記ガイド部38は、前記フィードチェーン6による穀稈の搬送方向の上手側に、前記穀稈の搬送に伴って穀稈に接触し、この接触部位を持ち上げる傾斜姿勢のガイド面38Gと、前記扱口側からの穀稈の株元を受ける支持面38Sとが形成されている。
【0026】
このように構成されているので、この脱穀装置で脱穀を行う際には、フィードチェーン6とガイドレール7との間に株元側が挟持された穀稈の穂先側が、フィードチェーン6の駆動とともに扱胴5と受網Mとの間に供給される。このように穀稈が供給される際には、穀稈の株元側が前記下唇板35に接触する形態で搬送され、穂先側に扱胴5の扱歯5Aが接触して穂先側の着粒部から穀粒を分離(脱粒)する扱き処理が行われる。
【0027】
この扱き処理が行われる際には、フィードチェーン6の駆動による穀稈の株元側の移動に伴って、穀稈の穂先側が前記弓状壁部Wを乗り越え、この乗り越え時に穂先側が扱胴側に持ち上げられることにより扱き処理が促進される。
【0028】
また、穀稈の搬送方向で前記弓状壁部Wの上手側に傾斜板33が配置され、前記弓状壁部Wを基準にして扱口側に隣接する位置に前記搬送補助部材Nが配置され、この搬送補助部材Nにガイド部38を形成している。従って、穀稈の搬送時には前記弓状壁部Wと前記搬送補助部材Nとから穀稈の搬送を妨げる方向に力が作用するが、前述のように穀稈の穂先側が弓状壁部Wを乗り越えるタイミングと同じタイミングで穀稈の株元側が搬送補助部材Nを同時に乗り越えることになるので、例えば、穂先側が遅れる形態の搬送姿勢に陥ることがない。しかも、穂先側が弓状壁部Wを乗り越える際には傾斜板33に案内されて持ち上げられる形態となり、株元側が搬送補助部材Nを乗り越える際にはガイド部38のガイド面38Gに案内される形態となるので、穀稈を搬送する際の負荷の増大が抑制される。
【0029】
ちなみに、扱胴5と受網Mとの間に供給することによって得られた処理物のうち単粒化した穀粒が多く含まれる処理物は受網Mから漏下させて揺動選別部Bに供給される。この揺動選別部Bでは揺動による比重選別を行いながら穀粒をチャフシーブ12から漏下させて、更に、前記唐箕1からの選別風を作用させることで穀粒に混入した微細なワラ屑を吹き飛ばした後に前記1番スクリュー21で回収する。このように回収された穀粒はグレンタンク(図示せず)に貯留される。
【0030】
また、受網Mを漏下できなかった処理物は受網Mの後端部分から第1ストローラック15に落下する。この第1ストローラック15で受け止められた処理物の多くは比較的大きいワラ屑であり、このワラ屑は前記拡散胴2において揉みほぐされることにより穀粒が分離され、分離した穀粒と単粒化が不充分な穀粒とが2番スクリュー22で回収され、前記還元装置23によって揺動選別部Bに還元され、再び選別が行われる。
【0031】
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
【0032】
(a)弓状壁部Wを受網に形成するに、金属や強靱な樹脂等の素材を用いて円弧状となる部材を製造し、この部材を受網に取付ける形態で形成する。このように受網と別体となる部材を用いて弓状壁部Wを形成するものでは、ガイド部(傾斜板33)一体的に形成でき、取付位置も任意に設定でき、交換も容易となる。
【0033】
(b)受網Mを、パンチングメタルや、クリンプ網、樹脂製の網を用いて製造する。
【0034】
(c)搬送補助部材Nを形成するに、下唇板35(ガイド板)をプレス加工する際に、この搬送補助部材Nに対応する部位を突出させて、この下唇板35と一体的に形成する。
【0035】
(d)搬送補助部材Nを形成するに、下唇板35の素材として樹脂を用い、この樹脂の型成型時に一体的に搬送補助部材Nを形成することや、ブロー成型によって搬送補助部材Nを一体的に形成する。
【0036】
(e)ハーベスタのように機体を移動させずに作業を行う装置に本発明の脱穀装置を備えても良い。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】脱穀装置の縦断側面図
【図2】扱室の構造を示す縦断正面図
【図3】受網の縦断側面図
【図4】受網端部から下唇板の部位を示す平面図
【図5】搬送補助部材の取付位置を示す縦断正面図
【図6】搬送補助部材の構造を示す斜視図
【符号の説明】
【0038】
5 扱胴
6 フィードチェーン
33 ガイド部:傾斜板
35 ガイド板:下唇板
38 ガイド部
A 扱室
M 受網
N 搬送補助部材
W 弓状壁部
X 軸芯
Y 扱口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
扱室の内部に前後向きの軸芯周りで回転する扱胴を配置し、この扱胴の下側に扱胴の外周に沿う円弧状となる受網を配置し、この受網の上面に対し、扱胴の周方向に沿った領域に扱胴の半径方向に突出する形状の弓状壁部を形成し、フィードチェーンによって挟持搬送される穀稈を扱室側面に形成した扱口から受網と扱胴との間に供給し、前記弓状壁部を乗り越える形態で移動させることにより脱穀を行う脱穀装置であって、
前記受網の扱口側の端部と前記扱口との間に前記穀稈の株元を案内するガイド板を備えると共に、このガイド板のうち前記弓状壁部を基準にして前記扱口側に隣接する位置に、前記フィードチェーンによって挟持搬送される穀稈の株元側に接触して該穀稈を持ち上げる搬送補助部材を備え、この搬送補助部材は、前記フィードチェーンによる穀稈の搬送方向の上手側に、前記穀稈の搬送に伴って穀稈を持ち上げる姿勢となるガイド部を形成している脱穀装置。
【請求項2】
前記搬送補助部材の前記ガイド板からの突出量を、前記弓状壁部の前記受網からの突出量と略等しくしている請求項1記載の脱穀装置。
【請求項3】
前記弓状壁部のうち、前記フィードチェーンによる穀稈の搬送方向の上手側に前記穀稈の搬送に伴って穀稈を持ち上げる姿勢となるガイド部を形成している請求項1又は2記載の脱穀装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−246719(P2006−246719A)
【公開日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−64059(P2005−64059)
【出願日】平成17年3月8日(2005.3.8)
【出願人】(000001052)株式会社クボタ (4,415)
【Fターム(参考)】