説明

自動水栓装置

【課題】給水配管および給湯配管の両方に電磁弁が設けられ、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて電磁弁の開閉が自動的に行われる自動水栓装置において、突然の高温の湯の吐出を解消する。
【解決手段】自動水栓装置1は、人体検知手段4からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12の開閉動作を制御する制御手段13を備え、制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて、まず給水側電磁弁を開放させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された開時間が経過した後に給湯側電磁弁を開放させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗面化粧台や流し台などに配設され、人体検知に基づいて混合水栓からの湯水の吐出およびその停止を自動的に行う自動水栓装置に関する。
【背景技術】
【0002】
手などの人体の検知に基づき湯水の吐出および吐出停止を行う自動水栓装置に関して、本出願人は、たとえば、下記特許文献1において水栓装置を提案している。
【0003】
特許文献1に記載した水栓装置は、洗面化粧台または流し台に設けられる人体検知手段と、湯水の温度および流量を調整する水栓本体と、混合水栓とを備えている。この水栓装置では、混合水栓と水栓本体とが接続管により連通するとともに、この接続管に、水栓本体に接続された給水管がバイパス管を介して接続され、バイパス管に電磁弁が取り付けられている。
【0004】
上記水栓装置では、手などを混合水栓の下方にかざすなどして人体検知手段が手などの人体を検知したときに、電磁弁が開き、給水管からバイパス管を通じて水が接続管に流入し、混合水栓から吐水する。手洗いを終えた後、手を移動させ、人体検知手段が人体を検知しなくなると、電磁弁が閉じ、止水され、混合水栓からの水の吐出が停止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−146868号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載した水栓装置は、通常の混合水栓をそのまま利用して吐水および止水を自動化するように構成されたものであり、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて水栓本体に接続された給湯管を通じて湯を混合水栓から吐出させ、また、湯の吐出を停止することはできない。上記水栓装置では、あくまで水の吐出(吐水)とその停止(止水)が自動化されているに過ぎない。
【0007】
もちろん、自動水栓装置には、特許文献1に記載しているように、湯水の吐出とその停止を人体検知に基づいて自動的に行うものが一般に知られている。
【0008】
しかしながら、これまでに提供されている自動水栓装置では、給湯管を通じた湯の供給および停止が電磁弁の開閉によって行われているため、湯水両方の電磁弁が、人体検知により同時に開閉する場合、突然高温の湯が混合水栓から吐出することがあり、洗面化粧台や流し台などの使用者が、手などに火傷を負う危険性がある。このような火傷の危険性は、使用者の直前に別の使用者が自動水栓装置を使用した場合にも同様に指摘される。混合水栓に到る配管に高温の湯が残留すると、後続の使用者の人体検知により残留している高温の湯が混合水栓から吐出する。後続の使用者は、そのような高温の湯の残留を大抵の場合予想しない。
【0009】
本発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、給水配管および給湯配管の両方に電磁弁が設けられ、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて電磁弁の開閉が自動的に行われる自動水栓装置において、突然の高温の湯の吐出を解消することのできる自動水栓装置を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の特徴を有している。
【0011】
第1の発明は、湯水を吐出する混合水栓と、湯水の温度および流量を調節する水栓本体と、人体を検知する人体検知手段とを備え、混合水栓と水栓本体とが湯水供給配管により接続され、水栓本体には給湯配管および給水配管が接続され、給湯配管の管路途中に給湯側電磁弁が設けられ、給水配管の管路途中に給水側電磁弁が設けられた自動水栓装置であって、自動水栓装置は、さらに、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁および給水側電磁弁の開閉動作を制御する制御手段を備え、制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて湯水の吐出を開始する際に、まず給水側電磁弁を開放させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された開時間が経過した後に給湯側電磁弁を開放させることを特徴としている。
【0012】
第2の発明は、上記第1の発明の特徴において、開時間は0.5〜1.5秒であることを特徴としている。
【0013】
第3の発明は、湯水を吐出する混合水栓と、湯水の温度および流量を調節する水栓本体と、人体を検知する人体検知手段とを備え、混合水栓と水栓本体とが湯水供給配管により接続され、水栓本体には給湯配管および給水配管が接続され、給湯配管の管路途中に給湯側電磁弁が設けられ、給水配管の管路途中に給水側電磁弁が設けられた自動水栓装置であって、自動水栓装置は、さらに、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁および給水側電磁弁の開閉動作を制御する制御手段を備え、制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて湯水の吐出を開始した後において、人体検知手段の人体非検知を受けて湯水の吐出を停止する際に、まず給湯側電磁弁を閉鎖させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された閉時間が経過した後に給水側電磁弁を閉鎖させることを特徴としている。
【0014】
第4の発明は、上記第3の発明の特徴において、閉時間は0.5〜1.5秒であることを特徴としている。
【発明の効果】
【0015】
上記第1の発明によれば、給湯側電磁弁および給水側電磁弁の開閉動作を制御する制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて、まず給水側電磁弁を開放させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された開時間が経過した後に給湯側電磁弁を開放させるので、湯水の吐出開始時には、混合水栓からは、湯の吐出に先立ってまず吐水が行われる。このため、突然高温の湯が混合水栓から吐出することはほとんどなく、洗面化粧台や流し台などの使用者が手などに火傷を負う危険性は低減する。あらかじめ設定された開時間経過後には給湯側電磁弁が開放されるので、吐水後、所望温度に調節された湯が混合水栓から吐出され、使用者は特に不便を感じることはない。
【0016】
上記第2の発明によれば、上記第1の発明の効果に加え、開時間は0.5〜1.5秒であり、十分に短時間であるので、出湯までに使用者にほとんど不快感などを与えることがない。
【0017】
上記第3の発明によれば、制御手段は、人体検知手段の人体非検知を受けて、まず給湯側電磁弁を閉鎖させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された閉時間が経過した後に給水側電磁弁を閉鎖させるので、湯水の吐出停止時には、給水停止に先立って給湯が停止する。このため、高温の湯が、混合水栓と水栓本体とを接続する湯水供給配管に残留することがほとんどなく、後続の使用者の直前に別の使用者が洗面化粧台や流し台などを使用していても、後続の使用者の使用の際に突然高温の湯が混合水栓から吐出することはほとんどない。手などに火傷を負う危険性は低減する。あらかじめ設定された閉時間経過後には給水側電磁弁が閉鎖されるので、出湯停止後吐水のみとなっても、必要以上に吐水が継続することはない。
【0018】
上記第4の発明によれば、上記第3の発明の効果に加え、閉時間は0.5〜1.5秒であり、十分に短時間であるので、手洗いなどに使用しない余分な吐水を十分に抑えることができ、経済的となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の自動水栓装置の一実施形態を示した構成図である。
【図2】図1に示した自動水栓装置が組み込まれた洗面化粧台を示した斜視図である。
【図3】図1に示した自動水栓装置における給水側および給湯側の両電磁弁の開閉タイミングを示したチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0020】
上記のとおり、図1は、本発明の自動水栓装置の一実施形態を示した構成図であり、図2は、図1に示した自動水栓装置が組み込まれた洗面化粧台を示した斜視図である。図3は、図1に示した自動水栓装置における給水側および給湯側の両電磁弁の開閉タイミングを示したチャートである。
【0021】
本実施形態の自動水栓装置1は、湯水を吐出する、シャワーヘッド2aなどの混合水栓2と、湯水の温度および流量を調節する水栓本体3と、人体を検知する人体検知手段4とを備えている。
【0022】
水栓本体3は、回動自在なレバー5を一つ備えたシングルレバー式であり、一つのレバー5の操作によって、混合水栓2から吐出させる湯水の温度を所望温度に調節することができ、また、湯水の吐出量を所望量に調節することができる。水栓本体3には、給湯配管6と給水配管7の先端が接続されており、レバー5の操作によって給湯配管6および給水配管7の開口面積などを調節することができる。この調節によって、給湯配管6、給水配管7のそれぞれを通じて供給される湯と水が、吐出量が調節されて混合され、所望温度および所望吐出量に調節された湯が生成する。
【0023】
人体検知手段4は、赤外線方式などの各種のセンサを備えたものであり、検知範囲に手などの人体がかざされるなどするときに人体を検知し、検知信号を生成する。
【0024】
また、自動水栓装置1では、混合水栓2と水栓本体3とが湯水供給配管8によって接続されている。水栓本体3で上記のとおりに生成された湯などの湯水は、湯水供給配管8を通じて混合水栓2に向かって流れ、混合水栓2から吐出する。給湯配管6および給水配管7の管路途中には、それぞれ、止水栓9、10が設けられている。そして、止水栓9、10から先端までの管路途中に、給湯配管6には給湯側電磁弁11が設けられ、給水配管7には給水側電磁弁12が設けられている。
【0025】
さらに、自動水栓装置1は、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12の開閉動作を制御する制御手段13を備えている。制御手段13は、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12と電気的に接続されている。また、制御手段13は、人体検知手段4からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12の開閉動作を制御する。このため、制御手段13は、人体検知手段4とも電気的に接続されている。人体検知手段4からの人体検知に関する情報は、人体検知と人体非検知を含み、人体検知に基づいて人体検知手段4は検知信号を生成し、制御手段13に送信する。また、人体非検知は、人体検知手段4の検知範囲から手などの人体が移動して外れたときに対応し、人体非検知に基づいて人体検知手段4は非検知信号を生成し、制御手段13に送信する。人体検知手段4は、検知信号および非検知信号を常時または一定のタイミングにおいて生成し、制御手段13へ送信することができる。制御手段13は、検知信号が入力されると、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12に開コマンドを送信し、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12を開放させる。また、非検知信号が入力されると、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12に閉コマンドを送信し、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12を閉鎖させる。
【0026】
このようにして、自動水栓装置1は、所望温度に調節された湯水を所望量で混合水栓2から吐出させることができ、湯水の吐出とその停止は、手などの人体の検知および非検知に対応して自動的に行われる。
【0027】
このような自動水栓装置1が、図2に示した洗面化粧台14に組み込まれている。
【0028】
洗面化粧台14は、前端部に観音式の扉15を有するキャビネット16を備え、キャビネット16の上端にカウンター17が設けられている。カウンター17にはボウル18が取り付けられている。ボウル18は、底面部に排水口19を有し、湯水の排水が可能となっている。カウンター17の後方には、直立するバックガード20が設けられている。バックガード20の前面には、左側に、上記のとおりの混合水栓2としてのシャワーヘッド2aが取り付けられ、右側に、上記のとおりのシングルレバー式のレバー5を備えた水栓本体3が取り付けられている。自動水栓装置1における給湯配管6および給水配管7、止水栓9、10、ならびに給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12は、キャビネット16の背側に納められている。
【0029】
シャワーヘッド2aは、中空なホルダー21によってバックガード20の前面側に支持され、ボウル18に臨んで配置されている。シャワーヘッド2aには、図1に示したように、蛇腹管22を介して湯水供給配管8に接続されており、蛇腹管22は、ホルダー21から出し入れ自在とされている。このため、シャワーヘッド2aは、バックガード20の前方に引き出し自在であり、たとえば、洗髪などを容易にしている。
【0030】
図1に示した人体検知手段4は、ホルダー21の下端部に設けられ、手洗いなどに際して人が手などをシャワーヘッド2aの下方にかざしたときに人体検知を行い、また、検知範囲を十分に確保するなど、人体検知を容易かつ確実に行うことができるように設けられている。
【0031】
また、洗面化粧台14では、シャワーヘッド2aの上方に鏡23が取り付けられ、その右側に3段式の収納ラック24が取り付けられている。収納ラック24の底板24aは、左側に延設され、鏡23の下端において物置台25を形成している。
【0032】
そして、本実施形態の自動水栓装置1では、図1に示した制御手段13は、人体検知手段4の人体検知を受けて湯水の吐出を開始する際に、図3に示したように、まず給水側電磁弁12を開放させ、その後、開時間Tが経過した後に給湯側電磁弁11を開放させる。開時間Tは、あらかじめ制御手段13に設定されるものであり、給水側電磁弁12を開放させた後、タイマーなどが作動し、設定された開時間Tが経過した後に給湯側電磁弁11の開放が行われる。
【0033】
このように、自動水栓装置1では、人体検知手段4の人体検知を受けると、制御手段13は、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12を同時に開放させるのではなく、先に給水側電磁弁12を開放させた後、開時間Tだけタイミングをずらして給湯側電磁弁11を開放させる。このため、湯水の吐出開始時には、混合水栓2からは、出湯に先立ってまず吐水が行われる。したがって、突然高温の湯が混合水栓2から吐出することはほとんどなく、図2に示した洗面化粧台14などの使用者が、シャワーヘッド2aの下方に手をかざしても、シャワーヘッド2aからは水が吐出された後、所望温度に調節された湯が吐出され、手などに火傷を負う危険性は低減する。しかも、シャワーヘッド2aなどの混合水栓2からの出湯は、あらかじめ設定された開時間T経過後の給湯側電磁弁11の開放によって行われるので、使用者は特に不便を感じることはない。
【0034】
開時間Tは、たとえば0.5〜1.5秒とすることができる。このように、開時間Tは、十分に短時間とすることができ、出湯までに使用者にほとんど不快感などを与えることがない。
【0035】
また、本実施形態の自動水栓装置1では、制御手段13は、人体検知手段4の人体非検知を受けて湯水の吐出を停止する際に、図3に示したように、まず給湯側電磁弁11を閉鎖させ、その後、閉時間Tが経過した後に給水側電磁弁12を閉鎖させる。閉時間Tも開時間Tと同様にあらかじめ制御手段13に設定されるものであり、給湯側電磁弁11を閉鎖させた後、タイマーなどが作動し、設定された開時間Tが経過した後に給水側電磁弁12の閉鎖が行われる。
【0036】
このように、自動水栓装置1では、人体検知手段4の人体非検知を受けると、制御手段13は、給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12を同時に閉鎖させるのではなく、先に給湯側電磁弁11を閉鎖させた後、閉時間Tだけタイミングをずらして給水側電磁弁12を閉鎖させる。このため、湯水の吐出停止時には、給水停止に先立ってまず給湯が停止し、その後給水が停止する。したがって、高温の湯が、シャワーヘッド2aなどの混合水栓2と水栓本体3とを接続する湯水供給配管8に残留することがほとんどなく、後続の使用者の直前に別の使用者が洗面化粧台14を使用していても、後続の使用者の使用の際に突然高温の湯が混合水栓2から吐出することはほとんどない。図2に示した洗面化粧台14の使用者が、シャワーヘッド2aの下方に手をかざしても、手などに火傷を負う危険性はより一層低減する。あらかじめ設定された閉時間T経過後には給水側電磁弁12が閉鎖されるので、出湯停止後吐水のみとなっても、必要以上に吐水が継続することはない。
【0037】
閉時間Tは、開時間Tと同様に、たとえば0.5〜1.5秒とすることができる。十分に短時間とすることができるので、手洗いなどに使用しない余分な吐水を十分に抑えることができ、経済的となる。
【0038】
なお、制御手段13は、湯水の吐出を開始する際に、給水側電磁弁12を開放させ、その後、開時間Tが経過した後に給湯側電磁弁11を開放させることと、湯水の吐出を停止する際に、給湯側電磁弁11を閉鎖させ、その後、閉時間Tが経過した後に給水側電磁弁12を閉鎖させることのうち、いずれか一方を行うようにすれば、後続の使用者の使用の際に突然高温の湯が混合水栓2から吐出することはほとんどないが、両方とも行うことは、より確実に後続の使用者の使用の際に突然高温の湯が混合水栓2から吐出することがなくなるため、好ましい。
【0039】
また、制御手段13の構成は様々に可能であり、たとえばコンピュータを備えたものとし、上記給湯側電磁弁11および給水側電磁弁12の開閉動作の制御をソフトウェアによって実行することができる。また、自動水栓装置1の組み込む対象は、図2に示した洗面化粧台14に限定されることはなく、各種の構成および構造を有する洗面化粧台をはじめ、流し台などの様々な水廻り装置に対して広く可能である。
【符号の説明】
【0040】
1 自動水栓装置
2 混合水栓
3 水栓本体
4 人体検知手段
6 給湯配管
7 給水配管
8 湯水供給配管
11 給湯側電磁弁
12 給水側電磁弁
13 制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
湯水を吐出する混合水栓と、湯水の温度および流量を調節する水栓本体と、人体を検知する人体検知手段とを備え、混合水栓と水栓本体とが湯水供給配管により接続され、水栓本体には給湯配管および給水配管が接続され、給湯配管の管路途中に給湯側電磁弁が設けられ、給水配管の管路途中に給水側電磁弁が設けられた自動水栓装置であって、自動水栓装置は、さらに、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁および給水側電磁弁の開閉動作を制御する制御手段を備え、制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて湯水の吐出を開始する際に、まず給水側電磁弁を開放させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された開時間が経過した後に給湯側電磁弁を開放させることを特徴とする自動水栓装置。
【請求項2】
開時間は0.5〜1.5秒であることを特徴とする請求項1に記載の自動水栓装置。
【請求項3】
湯水を吐出する混合水栓と、湯水の温度および流量を調節する水栓本体と、人体を検知する人体検知手段とを備え、混合水栓と水栓本体とが湯水供給配管により接続され、水栓本体には給湯配管および給水配管が接続され、給湯配管の管路途中に給湯側電磁弁が設けられ、給水配管の管路途中に給水側電磁弁が設けられた自動水栓装置であって、自動水栓装置は、さらに、人体検知手段からの人体検知に関する情報に基づいて給湯側電磁弁および給水側電磁弁の開閉動作を制御する制御手段を備え、制御手段は、人体検知手段の人体検知を受けて湯水の吐出を開始した後において、人体検知手段の人体非検知を受けて湯水の吐出を停止する際に、まず給湯側電磁弁を閉鎖させ、その後、あらかじめ制御手段に設定された閉時間が経過した後に給水側電磁弁を閉鎖させることを特徴とする自動水栓装置。
【請求項4】
閉時間は0.5〜1.5秒であることを特徴とする請求項3に記載の自動水栓装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−265701(P2010−265701A)
【公開日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−119176(P2009−119176)
【出願日】平成21年5月15日(2009.5.15)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】