説明

芳香剤容器

【課題】 エアゾール容器の芳香剤をノズルチップの微細な通路を通過させることにより、少量で長時間吐出可能にし、芳香剤を外気に通じている液体中へ放出することにより細かい芳香気泡を発生させ、容器本体外から芳香気泡が目視可能とした芳香剤容器を提供すること。
【解決手段】 芳香剤容器として、芳香剤を収納したエアゾール容器とジョイント部材、透明な液体容器とからなる芳香剤容器であって、エアゾール容器の芳香剤を、ジョイント部材、または液体容器に配設されたノズルチップの微細な通路を通過させ、外気に通じている液体容器に収容された液体中へ気泡として放出させることにより、気泡を目視可能としたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、芳香剤容器、とくにエアゾール容器を用いた芳香剤容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
エアゾール容器等を用いて、芳香が必要なときに直接空中にスプレーすることは、従来より周知である。
また、エアゾール容器による直接スプレーと、容器に装着した蓋体等に取着した含滲体に芳香剤をスプレーして芳香を揮散するようにした芳香剤容器も、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、芳香液を収納した容器の一端に、非透水性通気部材を取着し、芳香液を揮散させるようにした芳香剤容器も、従来より知られている(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。
【特許文献1】実公昭63−34567号公報
【特許文献2】実公平4−17159号公報
【特許文献3】特開2001−225884号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の芳香剤容器は、いずれも、芳香している状態を目視可能な芳香剤容器ではなかった。
【0005】
本発明は、上記問題を解決することを課題として、エアゾール容器の芳香剤をノズルチップの微細な通路を通過させることにより、少量で長時間吐出可能にし、芳香剤を外気に通じている液体中へ放出することにより細かい芳香気泡を発生させ、容器本体外から芳香気泡が目視可能とした芳香剤容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するため、芳香剤容器として、芳香剤を収納したエアゾール容器とジョイント部材、透明な液体容器とからなる芳香剤容器であって、エアゾール容器の芳香剤を、ジョイント部材、または液体容器に配設されたノズルチップの微細な通路を通過させ、外気に通じている液体容器に収容された液体中へ気泡として放出させることにより、気泡を目視可能としたことを特徴とする構成を採用する。
【0007】
液体容器の実施例として、液体容器が、エアゾール容器とジョイント部材を装着し、カバーで覆われた内筒体と、内筒体の下部に結合された外筒体とからなり、内筒体とカバーとの間に、芳香剤が通過する間隙が形成されていることを特徴とする構成を採用する。
【0008】
液体容器の他の実施例として、液体容器が、エアゾール容器の上方に配設され、液体容器の底壁に、ノズルチップを具えたステム係合筒が垂設されていることを特徴とする構成、または、液体容器が、容器本体と倒立したエアゾール容器の支持台部を有する蓋体とからなり、支持台部に、ノズルチップを具えたステム係合筒を立設していることを特徴とする構成を採用する。
【0009】
液体容器の他の実施例として、液体容器が、エアゾール容器とジョイント部材と平行して配設され、ジョイント部材を覆う外キャップと、液体容器がパイプによって連結されていることを特徴とする構成を採用する。
【0010】
前記各実施例に付加して、液体容器の外気側開口部が、通気性部材により覆われていることを特徴とする構成、或いは、液体容器の外周壁が、印刷、または印刷を施したシュリンクフィルム等により装飾されていることを特徴とする構成を採用する。
【発明の効果】
【0011】
本発明の芳香剤容器は、エアゾール容器の内容物を、ジョイント体、若しくは液体容器内に設けたノズルチップの微細な通路を通過させることにより、少量で長時間吐出可能にすることができる。
芳香剤を、外気に通じている液体中へ放出することにより細かい芳香気泡を発生させ、容器本体の外から芳香気泡を目視可能としたので、芳香気泡を視認することによって芳香剤の芳香状態を確認することができ、芳香剤がなくなったとき、エアゾール容器の交換時期を明示することが可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
次に、本発明の芳香剤容器について説明する。
本芳香剤容器は、芳香気泡を目視できるようにしたもので、以下実施例をあげ、図面を参照して説明する。
【実施例1】
【0013】
図1に示すように、本実施例の芳香剤容器は、エアゾール容器Aとジョイント部材Bと、液体容器Cとから構成されている。
【0014】
エアゾール容器Aは、胴部1と、ステム2を具えたマウンティンカップ3、位置決め凹部を具えた肩部4とから形成されており、胴部1内には、芳香剤が収納されている。
エアゾール容器Aとして、PET樹脂を素材として成形した容器、金属缶等を用いることができる。
【0015】
図1、2に示すように、ジョイント部材Bは、マウンティンカップ3に装着されるジョイント5と、ステム2に被嵌するキャップ体6とからなっている。
ジョイント5は、上壁7と側周壁8とを具えており、上壁7には、マウンティンカップ3を挟持する保持筒9が垂設され、その上方には、ねじ10を螺設した取付筒11が立設されている。
側周壁8の内周には、肩部4に設けた凹部に係合する位置決めのためのリブ12が設けられている。
【0016】
キャップ体6は、上壁13と取付筒11内周に係合する内筒を有する取付筒14とを具えており、上壁13の中央には、連通孔15が穿孔され、その外側には、ステム係合筒16が垂設されている。
上壁13のステム係合筒16の上方には、ノズルチップ17が収納されるチップ受け18が立設されており、ノズルチップ17は、微細な通気孔を有する連続発泡体、焼結体等で形成されている。
取付筒14の内周には、ねじ10と螺合するねじ19が螺設され、下端には、外方に膨出する突条20が設けられている。
【0017】
図1、3に示すように、液体容器Cは、容器本体25と蓋体26、および支持台27とからなっており、容器本体25は、有頂のカバー28で覆われた内筒体29と外筒体30とからなっている。
内筒体29は、頂壁31と側周壁32と、側周壁32下端から外方に延びる底壁33と、底壁33の周縁から立設された外周壁34とからなっている。
【0018】
頂壁31の中央は、段部となっており、その中心には、連通孔35が穿孔され、チップ受け18の外周に嵌合する密封リング36が垂設されている。
頂壁31の段部の外側には、下端に膨出部を設けた係合筒37が垂設されている。
頂壁31とカバー28の頂壁との間、および側周壁32とカバー28の側周壁の間には間隙38が設けられ、ノズルチップ17から噴出された芳香剤の通路となっている。
側周壁32の下方には、膨出部が設けられ、底壁33に載置されたパッキン39を保持しており、外周壁34の内周には、ねじ40が螺設されている。
【0019】
外筒体30は、外周にねじを螺設した口筒部41と肩部、胴部42とを具えており、胴部42の下端部は、縮径部43となっている。
縮径部43の外周には、外周壁34のねじ40と螺合するねじ44が螺設されており、縮径部43の螺着時には、外筒体30と内筒体29は、底壁33との間にパッキン39を介して液密に締着され、液体を収納する容器本体25が構成されている。
【0020】
蓋体26は、通気孔45を設けた頂壁46と、口筒部41のねじに螺合するねじを螺設した側周壁47とからなり、頂壁46の上面には、非透水性で、かつ通気性を有する通気性フィルム48が貼着され、下面には、口筒部41内周に嵌合する密封リング49が垂設されている。
【0021】
支持台27は、容器本体25の外周壁34が嵌挿される末広がり状の側周壁50と、側周壁50の中間部で内方に連設された環状の支持板51とからなっており、該支持板51上に容器本体25が載置される。
【0022】
次に、本実施例の芳香剤容器の作用効果について説明する。
芳香剤容器の組立は、まず、カバー28を被嵌した内筒体29と外筒体30を締着した容器本体25に水を入れ、次いで、エアゾール容器Aに取着したジョイント5とキャップ体6を螺合一体化し、内筒体29に装着する。
或いは、先にキャップ体6を内筒体29に装着し、エアゾール容器Aに取着したジョイント5をキャップ体6に螺合して一体化してもよい。
【0023】
使用にあたって、エアゾール容器Aを廻動して、ジョイント5の取付筒11を、キャップ体6の取付筒14にねじ込むと、ステム係合筒16によってステム2が押下げられ、エアゾール容器Aのバルブが開かれ、芳香剤がステム2より噴射される。
噴射された芳香剤は、ノズルチップ17の微細な通気孔を通過することによって噴射量が抑えられ、バルブ開状態で連続噴射し、少量の芳香剤が長期にわたって吐出されることになる。
【0024】
吐出された芳香剤は、内筒体29と、カバー28との間の間隙38を通って下方に導かれ、カバー28の下端から水中に気泡bとなって放出され、上昇し、蓋体26の通気性フィルム48を通って大気中に放散される。
そして、容器本体25の外筒体30は透明であるので、外部から気泡bの上昇を目視することができる。
【0025】
芳香が不要な場合には、エアゾール容器Aを廻動して、ステム2の押下げを解くことによって噴射をやめることができる。
【0026】
容器本体25の外筒体30とカバー28の外周面に印刷、若しくは印刷を施したシュリンクフィルム等で装飾することにより、気泡bと相まって、立体的な絵柄を表現することも可能である。
また、蓋体26の頂壁46に、非透水性の通気性フィルム48を貼着しているので、容器本体25を転倒させたときに、容器内の水が飛散することはない。
【実施例2】
【0027】
次に、第2実施例の芳香剤容器について、説明する
本実施例は、小型の液体容器をエアゾール容器の上方に設けたもので、以下、第1実施例の容器と同一の構成については、同一の符号をもって図示して説明を省略し、相違点を中心に説明する。
【0028】
図4において、芳香剤容器は、エアゾール容器AとジョイントBaと、液体容器Caと、容器支持台Dとから構成されている。
【0029】
ジョイントBaは、第1実施例のジョイント5とほぼ同一であり、上壁7と下方に拡径部8aを設けた側周壁8とを具えており、上壁7には、保持筒9が垂設され、その上方には、ねじを螺設した取付筒11が立設されている。
【0030】
液体容器Caは、容器本体60と蓋体61とからなり、容器本体60は、側周壁62と底壁63を具えている。
底壁63の中央部には、ステム係合筒64が垂設され、その外側には、ねじを螺設した取付筒65が垂設され、外周縁に沿ってジョイントBaの側周壁8に嵌合する係合筒66が垂設されている。
ステム係合筒64の中間部には、中央に噴出孔を穿孔した隔壁67が設けられ、隔壁67の上端には、通気性チップ68と、中心にノズル孔69を穿孔したノズルチップ70が嵌挿されている。
【0031】
蓋体61は、放散孔71を設けた頂壁72と側壁73とからなり、容器本体60に非透水性の通気性パッキン74を介して被蓋されるようになっている。
【0032】
支持台Dは、末広がり状の側周壁75と、該側周壁75の上端から垂設され、容器本体60の係合筒66に嵌合する嵌挿筒76とからなっており、側周壁75の上端は、容器本体60の底壁63外周が載置されるようになっている。
【0033】
図5(a)に示すように、容器本体Caの外周面には、印刷したシュリンクフィルム等によって装飾77が施されており、さらに、図5(b)に示すように、内側に小魚などをかたどったフィルム78等を浮遊させることができる。
【0034】
次に、本実施例容器の作用効果について説明する。
エアゾール容器Aの液体容器Caへの取着は、支持台Dの下方から、エアゾール容器Aを挿入し、取付筒11を取付筒65に係合させることによって取着される。
【0035】
使用にあたって、液体容器Ca内に水を入れ、エアゾール容器Aを廻動し、取付筒65に取付筒11をねじ込み、エアゾール容器Aを上昇させると、ステム係合筒64がステム2を押下げ、エアゾール容器Aのバルブを開き、芳香剤を噴射させる。
噴射させた芳香剤は、通気性チップ68によって、噴出が抑えられ、ノズル孔69より気泡bとして水中に放出される。
したがって、前記実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0036】
また、液体容器Ca外周面に海草等の模様を施し、水中に魚をかたどったフィルム78を浮遊させたときには、海中の模様を具現でき、興味をそそることができる。
【実施例3】
【0037】
次に、エアゾール容器を下方に向け、液体容器に載置した、第3実施例について説明する。
図6において、Abはエアゾール容器、Bbはジョイント、Cbは支持台兼用の液体容器である。
エアゾール容器Abは、胴部1bとステム2bを具えたマウンティンカップ3bとを具えている。
【0038】
ジョイントBbは、上端に膨出部を設け、マウンティンカップ3bを挟持する保持筒80と、該保持筒80から下方に延設され、ねじ81を螺設した取付筒82とからなっている。
【0039】
液体容器Cbは、容器本体83と、支持台兼用の蓋体84とからなっており、容器本体83は、側周壁85と底壁86とを具え、側周壁85の上端には、フランジ87が設けられ、蓋体84の支持台となっている。
【0040】
側周壁85の外周面には、図7に示すように、第2実施例と同様の装飾77が施されており、小魚などをかたどったフィルム78等を浮遊させることができる。
【0041】
図6に示すように、蓋体84は、側周壁88と、複数の放散孔89を穿孔した頂壁90とからなる蓋部91と、支持台部92とを具えている。
支持台部92は、エアゾール容器Abの胴部1bを抱持する抱持壁93と、その下端から下方に延びる保持筒94とを具えており、保持筒94の下端には、底壁95が連設されている。
なお、第1実施例と同様に頂壁90に放散孔89を塞ぐ通気性フイルムが貼着してもよい。
【0042】
底壁95の上面には、中央部にステム係合筒96が立設され、その外側には、ねじ81に係合するねじ97を螺設した取付筒98が立設されている。
ステム係合筒96には、噴射孔99を穿孔した隔壁100が設けられ、その下方は拡径部となっており、通気性チップ101と中央に噴出孔102を穿孔したノズルチップ103が嵌挿されている。
底壁95の下面には、拡径部に続く導出筒104が垂設されている。
【0043】
次に、本実施例容器の作用効果について説明する。
エアゾール容器Abの液体容器Cbへの取着は、エアゾール容器Abを廻動させながらジョイントBbの取付筒82を取付筒98に螺着させる。
【0044】
使用にあたって、さらに、エアゾール容器Abを廻動して、取付筒82を取付筒98にねじ込み、ステム係合筒96によってステム2bを押し込むようにすると、バルブが開かれ、芳香剤が噴射される。
噴射された芳香剤は、通気性チップ101によって噴出が抑えられ、導出筒104の下端から気泡bとなって水中に放出される。
したがって、前記各実施例と同様な作用効果を得ることができる。
【実施例4】
【0045】
次に、エアゾール容器と液体容器とを並列した第4実施例について、説明する。
図8、9において、Acはエアゾール容器、Bcはジョイント部材、Ccは液体容器、Eはカバーである。
【0046】
エアゾール容器Acは、第1実施例と同じく、胴部1とステム2を具えたマウンティンカップ3とからなっており、ジョイント部材Bcは、第1実施例と同じくジョイント5と、キャップ体6とからなっている。
キャップ体6の上面には、外キャップ110が被嵌されている。
外キャップ110は、ノズルチップ17に連通する連通室111と、キャップ体6の側周壁8を覆う側周壁112とを具えている。
連通室111の側方には、液体容器Ccに通じるパイプ113が連設されている。
【0047】
液体容器Ccは、容器本体114と蓋体115とからなっており、容器本体114は、外周にねじを螺設した口筒部116と中間に段部117aを設けた胴部117と底部とからなっている。
【0048】
蓋体115は、頂壁118と上部側周壁119、拡径された下部側周壁120とからなっており、頂壁118には、放散孔121が穿孔されている。
頂壁118の下面中央には、連通管122が垂設されており、パイプ113に接続された通路123が穿設されている。
【0049】
連通管122には、底部近くまで延びるパイプ124が取着されており、放散孔121の下面には、上部側周壁119と連通管122との間に位置し、放散孔121を塞ぐ通気性チップ125が取着されている。
上部側周壁119の下端には、容器本体114の口筒部116内周に嵌合する密封リングが設けられており、下部側周壁120の内周には、口筒部116のねじに螺合するねじが螺設されている。
【0050】
カバーEは、頂壁126と側周壁127とからなり、エアゾール容器Ac、外キャップ110、液体容器Ccの上方部を覆うように液体容器Ccの段部117aに載置されている。
頂壁126には、液体容器Ccの放散孔121に合致する放散孔128が設けられており、側周壁127には、液体容器Ccの下方が見えるように、窓部129が設けられている。
なお、第1実施例と同様、放散孔128を塞ぐ通気性フイルムを貼着してもよい。
【0051】
次に、本実施例の作用効果について説明する。
エアゾール容器Acの取着は、第1実施例と同様に、ジョイント5をキャップ体6の取付筒14に螺合することによって取着される。
【0052】
使用にあたって、エアゾール容器Acを廻動して取付筒11を上昇させ、ステム係合筒16によってステム2を押し込むようにすると、バルブが開かれ、芳香剤が噴射される。
噴射された芳香剤は、ノズルチップ17を通過することによって、噴射量が抑えられ、連通室111、パイプ113を通って液体容器Ccに送られ、連通管122、パイプ124を通過して、バイブ124の下端から気泡bとなって水中に放出される。
そして、芳香の気泡bは、通気性チップ125を通じて、放散孔121から大気中に放散される。
したがって、本実施例は、前記各実施例と同様な作用効果を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0053】
エアゾール容器を着脱するだけで、芳香剤の連続噴出と中止を行うことができ、気泡により芳香状態が目視できるので、エアゾール容器の交換時期を容易に知ることができる。
装飾に面白さが付与されるので、インテリアだけでなく、癒し効果がある芳香剤容器として広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明第1実施例の芳香剤容器の一部断面正面図である。
【図2】エアゾール容器とジョイント部材の一部断面正面図である。
【図3】液体容器の一部断面正面図である。
【図4】第2実施例の芳香剤容器の一部断面正面図である。
【図5】液体容器を説明する斜視図で、(a)は外周面の装飾、(b)は液内の装飾の説明図である。
【図6】第3実施例の芳香剤容器の一部断面正面図である。
【図7】液体容器を説明する斜視図で、(a)は外周面の装飾、(b)は液内の装飾の説明図である。
【図8】第4実施例の芳香剤容器の説明図で、(a)は上面図、(b)は一部断面正面図である。
【図9】芳香剤容器の側面図である。
【符号の説明】
【0055】
A、Ab、Ac エアゾール容器
B、Ba、Bb、Bc ジョイント部材
C、Ca、Cb、Cc 液体容器
D 容器支持台
E カバー
b 気泡
1、1b、42、117 胴部
2、2b ステム
3、3b マウンティンカップ
4 肩部
5 ジョイント
6 キャップ体
7 上壁
8 側周壁
9、80、94 保持筒
10、19、40、81、97 ねじ
11、14、65、82、98 取付筒
12 リブ
13 上壁
15、35 連通孔
16、64、96 ステム係合筒
17 ノズルチップ
18 チップ受け
20 突条
25、60、83、114 容器本体
26、61、84、115 蓋体
27 支持台
28 カバー
29 内筒体
30 外筒体
31、46、72、90、118、126 頂壁
32、47、50、62、75、85、88、112、127 側周壁
33、63、86,95 底壁
34 外周壁
36、49 密封リング
37、66 係合筒
38 間隙
39 パッキン
41、116 口筒部
43 縮径部
45 通気孔
48 通気性フィルム
51 支持板
67、100 隔壁
68、101、125 通気性チップ
69 ノズル孔
70、103 ノズルチップ
71、89、121、128 放散孔
73 側壁
74 通気性パッキン
76 嵌挿筒
77 装飾
78 フィルム
87 フランジ
91 蓋部
92 支持台部
93 抱持壁
99 噴射孔
102 噴出孔
104 導出筒
110 外キャップ
111 連通室
113、124 パイプ
119 上部側周壁
120 下部側周壁
122 連通管
123 通路
129 窓部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
芳香剤を収納したエアゾール容器とジョイント部材、透明な液体容器とからなる芳香剤容器であって、
エアゾール容器の芳香剤を、ジョイント部材、または液体容器に配設されたノズルチップの微細な通路を通過させ、外気に通じている液体容器に収容された液体中へ気泡として放出させることにより、気泡を目視可能としたことを特徴とする芳香剤容器。
【請求項2】
液体容器が、エアゾール容器とジョイント部材を装着し、カバーで覆われた内筒体と、内筒体の下部に結合された外筒体とからなり、
内筒体とカバーとの間に、芳香剤が通過する間隙が形成されていることを特徴とする請求項1記載の芳香剤容器。
【請求項3】
液体容器が、エアゾール容器の上方に配設され、
液体容器の底壁に、ノズルチップを具えたステム係合筒が垂設されていることを特徴とする請求項1記載の芳香剤容器。
【請求項4】
液体容器が、容器本体と倒立したエアゾール容器の支持台部を有する蓋体とからなり、
支持台部に、ノズルチップを具えたステム係合筒を立設していることを特徴とする請求項1記載の芳香剤容器。
【請求項5】
液体容器が、エアゾール容器とジョイント部材と平行して配設され、
ジョイント部材を覆う外キャップと、液体容器がパイプによって連結されていることを特徴とする請求項1記載の芳香剤容器。
【請求項6】
液体容器の外気側開口部が、通気性部材により覆われていることを特徴とする請求項1〜5記載の芳香剤容器。
【請求項7】
液体容器の外周壁が、印刷、または印刷を施したシュリンクフィルム等により装飾されていることを特徴とする請求項1〜6記載の芳香剤容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−327661(P2006−327661A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−156476(P2005−156476)
【出願日】平成17年5月27日(2005.5.27)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】