説明

草引き機

【課題】熊手形状の金具を土に差し込むと少し手で力を加えてやると土の中に熊手が入っていき土を耕すことができる。同時に草は、熊手形状の金具にまつわりつき土と分離し草だけ取り除くことができる。
【解決手段】前後運動をする削岩機の様な機械に熊手形状の金具を取り付け、土を耕しながら草を熊手形状の金具にまつわりつけて土と草を分離する草引き機。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【発明に属する技術分野】
【0001】
本発明は、前後運動をする削岩機の様な機械に熊手形状の金具を取り付けた草引き機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来よりビッチュウの様なものがあった。
【発明の開示】

【課題を解決しようとするための手段】
【0003】
これは、次のような問題点があった。
(イ)人の手の力で土を耕す必要があった。
(ロ)掘り起こした草を手でひとつひとつ摘んで拾う必要があった。
本発明は、以上の欠点を解決するために発明されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前後運動をする削岩機の様な機械に熊手形状の金具を取り付け、土を耕しながら草を熊手形状の金具にまつわりつけて土と草を分離する。
【発明の効果】
【0005】
硬く固まった土を人の手で耕すだけでも大変な労力が必要であり、特に農作業をする年寄りの方には大変な労力である、また、若年層の農業離れの原因でもあり手作業でしかできない作業の機械化が急務である。本発明は、硬い土でも簡単に耕せ、掘り起こした草を熊手にまつわりつけて集めるため、従来手作業での作業が大変容易に行える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
前後運動をする削岩機の様な機械(1)に熊手形状の金具(2)を取り付ける。
土を耕しながら草を熊手形状の金具にまつわりつけて土と草を分離する。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、熊手形状の金具を土に差し込むと少し手で力を加えてやると土の中に熊手が入っていき土を耕すことができる。同時に草は、熊手形状の金具にまつわりつき土と分離し草だけ取り除く。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の正面図
【符号の説明】
1 前後運動をする削岩機の様な機械
2 熊手形状の金具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前後運動をする削岩機の様な機械に熊手形状の金具を取り付けた草引き機。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−39090(P2009−39090A)
【公開日】平成21年2月26日(2009.2.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−230786(P2007−230786)
【出願日】平成19年8月8日(2007.8.8)
【出願人】(597141416)
【Fターム(参考)】