説明

荷崩れ防止具

【課題】帯状バンドの使用後の後処理に関し、熟練者でなくても短時間で且つ綺麗に折り畳むことができる荷崩れ防止具を提供すること。
【解決手段】パレットや台車上に複数段積載された荷物の外周に巻回される帯状バンド2を有する荷崩れ防止具において、帯状バンド2の長手方向の上下縁のうち、少なくとも一方に折り畳み位置を示す目印部6を配設してある。目印部6は、帯状バンド2の内外面のうち少なくとも片面に配設してある。目印部6は、厚手の生地で形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、パレットや台車上に複数段積載された荷物の周面に巻き付けられ、荷物の搬送時等における荷崩れを確実に防止できる荷崩れ防止具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、荷物を荷役用のパレットや台車上に複数段に積載して搬送する際、荷崩れ対策として荷崩れ防止用のストレッチフィルムで荷物を包装するか、あるいは細帯状の帯状バンド等で複数段の荷物の数箇所を巻回するに崩れ防止具が知られている。
【0003】
しかしながら、ストレッチフィルムを使用して荷崩れを防止する方法では、剥がしたストレッチフィルムは再使用することができない上、使用済みのフィルムは産業廃棄物として処理する必要があり、コスト高となってしまうという問題があった。
【0004】
また、樹脂生地より形成された帯状バンドの場合、かなりの長さとなるため、熟練者であっても短時間で且つ綺麗に折り畳むことが困難であった。
【0005】
したがって、パレット等で荷物を搬送する業界では、帯状バンドの使用後の後処理に関して、熟練者でなくても短時間で且つ綺麗にできる荷崩れ防止具が開発されることを待ち望んでいる。
【特許文献1】実用新案登録第3126420号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、この発明では、帯状バンドの使用後の後処理に関し、熟練者でなくても短時間で且つ綺麗に折り畳むことができる荷崩れ防止具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(請求項1記載の発明)
この発明は、パレットや台車上に複数段積載された荷物の外周に巻回される帯状バンドを有する荷崩れ防止具において、帯状バンドの長手方向の上下縁のうち、少なくとも一方に折り畳み位置を示す目印部を配設してある。
(請求項2記載の発明)
この発明は、上記請求項1記載の発明に関し、目印部は、帯状バンドの内外面のうち少なくとも片面に配設してある。
(請求項3記載の発明)
この発明は、上記請求項1又は2記載の発明に関し、目印部は、帯状バンドの一端から他端に向かって一定間隔で配置されている。
(請求項4記載の発明)
この発明は、上記請求項3記載の発明に関し、目印部は、帯状バンドの長手方向中央部においても配置されている。
(請求項5記載の発明)
この発明は、上記請求項1乃至4記載の発明に関し、目印部は、厚手の生地で形成されている。
【発明の効果】
【0008】
この発明の荷崩れ防止具によると、帯状バンドの使用後の後処理に関し、熟練者でなくても短時間で且つ綺麗に折り畳むことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下にこの発明の荷崩れ防止具を実施するための最良の形態として実施例について詳しく説明する。
【実施例1】
【0010】
図1はこの発明の実施例1の荷崩れ防止具1の全体斜視図、図2は一つの荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って巻回し始めた状態を示す斜視図、図3は前記荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って概ね巻回し終わった状態を示す斜視図、図4はパレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図、図5は二本の荷崩れ防止具1を使用して、パレットPに複数段積載される荷物Nの外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図を示している。
【0011】
(この荷崩れ防止具の全体構成について)
この荷崩れ防止具1は、例えば一段四個で四段積みされた荷物Nを荷崩れしないようにするものであり、図1に示すように、帯状バンド2と、引手片3と、接続部4と、仮止め挿入片5と、目印部6と、巻回始点部7から構成されている。
【0012】
この実施例では、二本の荷崩れ防止具1を用いる。
【0013】
「帯状バンド2ついて」
帯状バンド2は、全体がポリエステル製の織物で構成されており、図1や図4に示すように、その長さをパレットPの周方向の長さ程度に設定すると共に、幅(上下方向の長さ)を二段に段積みされた荷物Nの高さ程度に設定してある。
【0014】
ここで、この帯状バンド2では、図1、図6、図7に示すように、一端部と他端部とを重ね合わせた状態で着脱可能となるようにしてあり、これを実現するため両端部には面ファスナー20,21,22,23を取り付けてある。そして、前記面ファスナー20,21の長さを面ファスナー22,23の長さより大きくすることにより巻回範囲を調整できるようにしてある。
【0015】
なお、上記帯状バンド2の材質等は、ポリエステル製の織物に限るものではなく、耐磨耗性に優れていると共に屈曲性及び強度に優れているものであればよい。要するに多数回使用できる材質のものであればよい。このことは以下に述べる引手片3等についても同様である。
【0016】
「引手片3について」
引手片3は、図1に示すように、上記帯状バンド2の両端側の上下部にそれぞれ取り付けられている。上側の引手片30は、図1、図6、図7に示すように、他端との接続方向に向かって上方に傾斜しており、下側の引手片31は他端との接続方向に向かって下方に傾斜している。
【0017】
なお、引き手32,33については、図1、図6、図7示すように、帯状バンド2の他端側の上下縁に沿って一端側との接続方向に向かって延びている。
【0018】
「接続部4について」
接続部4は、図1や図4に示すように、帯状バンド2の内面における引手片30の近傍に取り付けた面ファスナー40と、図1や図7に示すように、帯状バンド2の外面における引手片33の近傍に取り付けた面ファスナー41とから構成されている。
【0019】
この接続部4では、上下に位置する帯状バンド2、2において、上側の帯状バンド2の面ファスナー41に下側の帯状バンド2の面ファスナー40を重ねるようにして接続する。
【0020】
「仮止め挿入片5について」
仮止め挿入片5は、図1に示すように、帯状バンド2の内面側に設けられており、荷物Nと荷物Nで挟み込まれる態様で、帯状バンド2の巻回状態を維持するものとしている。なお、この実施例では、図1に示すように、帯状バンド2の一端部近傍に二本の仮止め挿入片50、5
1が設けられている。
【0021】
「目印部6について」
目印部6は、図1、図6、図7に示すように、上記帯状バンド2の上下縁の両方に折り畳み位置を示すべく設けられたものであり、両端部を重ね合わせた状態で中央部の目印部60を摘んで半折り状態にし、更に前記半折りされたものを目印部61又は62のところで半折すれば,きれいに折り畳める。
【0022】
なお、この目印部6としては以下の1〜5に示すような構成とすることができる。
1.パレットや台車上に複数段積載された荷物の外周に巻回される帯状バンド2を有する荷崩れ防止具1において、帯状バンド2の長手方向の上下縁のうち、少なくとも一方に折り畳み位置を示す目印部6を配設してあるものとすることができる。
2.(前記1)に関して、目印部6は、帯状バンド2の内外面のうち少なくとも片面に配設してあるものとすることができる。
3.(前記1又は2)に関して、目印部6は、帯状バンド2の一端から他端に向かって一定間隔で配置されているものとすることができる。
4.(前記3)に関して、目印部6は、帯状バンドの長手方向中央部においても配置されているものとすることができる。
5.(前記4)に関して、目印部6は、厚手の生地で形成されているものとすることができる。このように厚手の生地を取り付けた場合には、目視によることなく手指等の感覚のみできれいに折り畳むことができる。また、目印部6を、リング状に形成した生地とした場合、目印部6が構成するリング状部に通すようにすれば、帯状バンド2の上部から突出した荷物Nを押さえ込むことができる。
【0023】
「巻回始点部7について」
巻回始点部7は、図1に示すように、帯状バンド2の一端側上部に設けられており、よく目立つ色で始点表示をしている。ここで、上記した上側の引手片30をよく目立つ色とすることにより、巻回始点部7として使用することもできる。
【0024】
(この荷崩れ防止具1による荷物Nの巻回作業について)
この荷崩れ防止具1によると、例えば一段四個で四段積みされた荷物Nを荷崩れしないよう運ぶことができる(一例)。
(1)図2に示すように、仮止め挿入片50をL字上に曲げて三段目と四段目の荷物Nの間に挟み込んだ状態にする。この状態では、手を離しても荷物Nの重量により煮崩れ防止具1はずり落ちることなく、所定の位置を維持している。なお、仮止め挿入片51を同時に使用するようにしてもよい。
(2)図2の状態から図3の状態となるよう荷物に対して荷崩れ防止具1の帯状バンド2を巻回していく。
(3)図3の状態において、右手で引手片30を、左手で引手片32を持ち、帯状バンド2の一端部と他端部を引き寄せ、面ファスナー20,22相互を重ねあわせて止着状態にする。ここで、前記引手片30は、上方に向かって斜めになっているので、上側に引き上げられた状態となっている。
【0025】
続いて、右手で引手片31を、左手で引手片33を持ち、帯状バンド2の一端部と他端部を引き寄せ、面ファスナー21,23相互を重ねあわせて止着状態にする。ここで、前記引手片31は、下方に向かって斜めになっているので、下側に引き下げられた状態となっている。
【0026】
したがって、帯状バンド2の一端側と他端側との接続は、図4に示すように、十分に張った状態で荷物Nを巻回保持できる。つまり、荷崩れ防止具1はずれ落ちるようなことがない。
(4)続いて、上記と同様にして積まれた荷物Nの下側に仮止め挿入片51を巻回保持させるが、この際において、先に荷物Nを巻回した上側の面ファスナー41にこれから巻回される下側の荷崩れ防止具1の面ファスナー40と止着状態にしておく。これにより、高く積まれた荷物Nであっても荷崩れしにくいものになる。
(この荷崩れ防止具1による荷物Nの巻回作業後の後処理について)
帯状バンド2は多くの荷物Nを巻き付けることからかなり長いものとなり、このため折り畳みにかなりの苦戦が強いられる。
【0027】
しかしながら、この荷崩れ防止具1は、図1、図6、図7に示すように、上記帯状バンド2の上下縁の両方に折り畳み位置を示すべく目印部6が設けられたものであることから、以下のようにすれば簡単に折り畳むことができる。
【0028】
すなわち、この荷崩れ防止具1では、両端部を重ね合わせた状態で中央部の目印部60を摘んで半折り状態にし、更に前記半折りされたものを目印部61又は62のところで半折すれば,きれいに折り畳める。
【0029】
(その他の優れた点について)
この荷崩れ防止具1では、仮止め挿入片50の存在により、一人でも十分に作業ができることになる。
【0030】
この荷崩れ防止具1を構成する全ての部材は、耐磨耗性に優れていると共に屈曲性及び強度に優れているものを採用してあるから、かなりの再使用が可能である。
【0031】
この荷崩れ防止具1では、よく目立つ巻回始点部7を設けてあるから、迷うことなく直ちに巻回作業に入ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】この発明の実施例1の荷崩れ防止具の全体斜視図。
【図2】一つの荷崩れ防止具を使用して、パレットに複数段積載される荷物の外周に倣って巻回し始めた状態を示す斜視図。
【図3】前記荷崩れ防止具を使用して、パレットに複数段積載される荷物の外周に倣って概ね巻回し終わった状態を示す斜視図。
【図4】パレットに複数段積載される荷物の外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図。
【図5】二本の荷崩れ防止具を使用して、パレットに複数段積載される荷物の外周に倣って完全に巻回し終わった状態を示す斜視図。
【図6】荷崩れ防止具を内側から見た平面図。
【図7】荷崩れ防止具を外側から見た平面図。
【符号の説明】
【0033】
1 荷崩れ防止具
2 帯状バンド
20〜23 面ファスナー
3 引手片
30〜33 引手片
4 接続部
40、41 面ファスナー
5 仮止め挿入片
50、51 仮止め挿入片
6 目印部
60〜62 目印部
7 巻回始点部








































【特許請求の範囲】
【請求項1】
パレットや台車上に複数段積載された荷物の外周に巻回される帯状バンドを有する荷崩れ防止具において、帯状バンドの長手方向の上下縁のうち、少なくとも一方に折り畳み位置を示す目印部を配設してあることを特徴とする荷崩れ防止具。
【請求項2】
目印部は、帯状バンドの内外面のうち少なくとも片面に配設してあることを特徴とする請求項1記載の荷崩れ防止具。
【請求項3】
目印部は、帯状バンドの一端から他端に向かって一定間隔で配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の荷崩れ防止具。
【請求項4】
目印部は、帯状バンドの長手方向中央部においても配置されていることを特徴とする請求項3記載の荷崩れ防止具。
【請求項5】
目印部は、厚手の生地で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4記載の荷崩れ防止具。































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−83887(P2009−83887A)
【公開日】平成21年4月23日(2009.4.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−254631(P2007−254631)
【出願日】平成19年9月28日(2007.9.28)
【出願人】(307003618)
【Fターム(参考)】