説明

Fターム[3E067FC03]の内容

包装体 (105,300) | 包装態様 (5,571) | 包装対象物の一部が露出するもの (450) | 包装対象物の上面が露出するもの (179)

Fターム[3E067FC03]に分類される特許

1 - 20 / 179


【課題】横断面視多角形状の外容器内に、内容器を強固に保持できるとともに、内容器の取り外し時においては、内容器を容易に取り外すことができる操作性に優れた二重容器を提供する。
【解決手段】固定部材4は、外容器3に着脱可能に係合された係合部材41と、係合部材41に対して内容器11の容器軸O回りに回転可能に配設された回転部材44と、を備え、係合部材41には、容器軸O方向に直交する径方向に弾性変形可能で、外容器3に径方向から係合される係合片46が設けられ、回転部材44には、径方向において係合部材41を間に挟んで外容器3の反対側から係合部材41側に向けて突出する押さえ突部71が設けられ、回転部材44は、押さえ突部71が係合片46に径方向で重なり、係合片46の変形を規制する押さえ位置と、係合片46の変形の規制を解除する解除位置と、の間を容器軸O回りに回転可能に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上できるボルト箱保持具を提供すること。
【解決手段】ボルト箱保持具1は、ボルトが収容された直方体形状のボルト箱10を保持する。このボルト箱保持具1は、ボルト箱10の4つの側面および底面を覆う袋状の袋部材20と、この袋部材20の上端側に設けられた一対の把持部30と、を備える。袋部材20は、ボルト箱10の4つの側面を巻く環状の側面保持部21と、ボルト箱10の底面を跨いで両端で側面保持部21に連結された帯状の底面保持部22と、ボルト箱10の側面保持部21より底面側で、かつ、底面保持部22以外の部分を覆う網状の網状部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】軽量化と使用に耐えうる引張強度を備えた発泡樹脂容器を提供することを課題とする。
【解決手段】上面に開口部と、側壁部とを備え、前記側壁部が、3500〜5000μmの平均粒子径Xと、4〜7%の変動係数Yとを有する複数個の発泡ポリスチレン系樹脂粒子の融着体から構成されることを特徴とする発泡樹脂容器により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】安価で保管スペースも取らないリサイクル可能な保温・保冷ケースを提供する。
【解決手段】保温・保冷ケース1を用いて、糊しろ5と面部6で接合するようにし、面部4を容器底面側に折り込むことによって、簡単に側面部2と面部4で断熱層として作用させることができる。 (もっと読む)


【課題】ハンドリング性や強度に優れ、大がかりな設備を必要とせずに製造できる複合シートを提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂組成物からなる樹脂層2と、前記樹脂層2の少なくとも一方の主面に密着形成された繊維基材を有する繊維基材層3とを有する複合シート1。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ブリスターパックなどを吊下げ及び自立させて陳列するため、ブリスターパックなどに外装される物品保持体用カバーを提供する。
【解決手段】 本発明の物品保持体用カバー1は、台紙の表面に保持手段により物品が保持された立体部を有する物品保持体を収納可能で且つシート材から形成されたカバー本体2と、前記物品保持体を係止する係止片3と、を有し、前記カバー本体2が、両側縁同士が接続されて互いに対向した表シート21及び裏シート22と、前記表シート21の下縁と裏シート22の下縁の間に設けられ且つ前記物品保持体を挿入脱可能な開口部と、を有し、前記係止片3が、前記裏シート22の下方から延設されており、前記係止片3と裏シート22の境界に、上向きに湾曲又は屈曲した折り罫線5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の被包装物を個別包装しながら結束できるフィルム包材であって、個別包装部間の結束力が高く優れた強度を有すると共に、1枚のフィルムから簡便なプロセスで製造可能なフィルム包材を提供することである。
【解決手段】フィルム包材10は、筒状熱収縮性フィルム30xの軸方向中間部分を、筒状熱収縮性フィルム30xの内面同士が接するように扁平状に折り畳み、当該折り畳み部を底面部12として、筒状熱収縮性フィルム30xの軸方向両側部分が底面部12に対して立設するように、該軸方向両側部分を同じ方向に折り曲げて形成した一対の連続体11a,11bを備える。そして、連続体11a,11bは、それぞれ、3つの筒状収容部から構成される。 (もっと読む)


【課題】ロール状物品を傷めず、かつその梱包及び輸送のコストを大幅に低減できる梱包方法を提供する。
【解決手段】1段目のロール状物品を寝かせた状態で隣接させてパレット上に平行に並べ、当該ロール状物品の長手方向両端面において、粘着テープを当該ロール状物品の列方向に貼り渡して当該ロール状物品同士を固定する(S1)。i=2からnまで、S3〜S6を繰り返す(S2)。*S3:(i−1)段目のロール状物品の列の上にi段目のロール状物品を隣接させて平行に並べ、i段目のロール状物品の長手方向両端面において、粘着テープを当該ロール状物品の列方向に貼り渡して当該ロール状物品同士を固定する。*S4:i=i+1とする。*S5〜S6:i≦nの場合はS3〜S4を実行し、i>nの場合は、n段に積み上げたロール状物品の集積体の側面にラップフィルムを巻き付けて、ロール状物品を互いに結束する。 (もっと読む)


【課題】筒状のシュリンクフィルム内部に被包装物を挿入するときの位置決めが容易で、シュリンク包装後、シュリンクフィルムの端部にシワ少なく、角状の出っ張った角になりにくいシュリンクフィルム付台紙を提供する。
【解決手段】筒状のシュリンクフィルムを、筒をつぶすように折って、台紙に取り付けたシュリンクフィルム付台紙であって、筒状のシュリンクフィルムに被包装物を挿入したときに、被包装物が当たって位置決めできるように、折られた筒状のシュリンクフィルムの上端開口部、または、下端開口部に開口部を一部塞ぐように開口部両端より開口部中央に向かう位置決め接着部を設ける。 (もっと読む)


【課題】自立性を有し、且つ内容物が残滓し難い包装体を提供する。
【解決手段】 基材層61と熱接着性樹脂層63とを含む積層フィルムを対向させて縁部をシールして内容物を封入する収納部28と、収納部28に連接し外方に突出するノズル29とを有する包装袋20と、包装袋20を収納保持する外装カートン30とで構成される複合包装体10であって、ノズル29を外装カートン30上部に設けられた開口部37から外部に突出させた。 (もっと読む)


【課題】 断熱性、強度などを備えた2重紙カップの断熱容器を提供する。
【解決手段】 外筒体30の上端部が前記紙カップ本体20のトップカール部27と胴部25外周との間へ嵌挿され、外筒体30の上端部の裏側と紙カップ本体20の胴部外周との間が接着されてなり、上端部のみが円形状で、上端部を除く胴部及び下端部が多角形状をしてなり、外筒体30の多角形の下端部の1辺毎に折り返し片が延設され、内側に折り返して、紙カップ本体20の胴部外周の下部へ密着しており、外筒体30の多角形のすべての稜線には罫線a、bが設けられ、少なくとも複数には上端から下端までの間に罫線が設けられ、外筒体30の胴部及び下端部における多角形の角部により断熱空間50が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被梱包物を梱包材で梱包した梱包体を積載する際に、梱包体内部からの空気抜けを良好にすると共に、通気口からの空気の圧力によって通気口の周縁に膨れや捲れが生ずることを抑制する。
【解決手段】梱包材3は、被梱包物2の四周側面を覆う側面被覆片31と、表裏両面において長尺側折曲縁31aから内方に折り曲げられる長尺側折曲片32と、表裏両面において短尺側折曲縁31bから内方に折り曲げられる短尺側折曲片33とを有してなり、短尺側折曲片に通気口35が形成される。通気口は、短尺側折曲片の上に折り重ねられる長尺側折曲片によってその一部(たとえば面積割合にして20〜40%)が覆われる位置に形成される。通気口は、短尺側折曲縁の側で広く開口する変形楕円形状(図3)を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】紙製ハンドキャリア容器を特定する情報を含むIDコードが、第3者に容易に確認されないようにする。
【解決手段】紙製ハンドキャリア容器10は4つの側板11a、11b、11c、11dと、底板12と、一対の側板11a、11cから直交して延びる把持板13と、把持板13の両面に連結された一対の仕切板15a、15bとを備えている。把持板13は互いに重なる一対の把持板パネル13a、13bからなり、一方の把持板パネル13aは側板11aに補強パネル14aを介して連結され、他方の把持板パネル13bは側板11cに補強パネル14bを介して連結されている。把持板パネル13bの内面にIDコード17が設けられ、把持板パネル13bにIDコード表示領域17Aを形成する切取線18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】飲料水中に氷を入れると本来の味を損ない、飲料水の入った容器を冷却するには、氷または冷却剤等を飲む前に用意しなければならず、手間がかかるので、飲料水の温度変化を緩和する保冷ホルダーを提供する。
【解決手段】外カバー2と内カバー3と遮断熱材11で構成された円筒体を底板4に固定し、円筒体の外周を、縁カバー5にて保護、固定する。ジョッキ等飲料水用容器の取手と干渉しないように、円筒体には切り欠きを設けた保冷ホルダー。 (もっと読む)


【課題】少なくともガラス製の内容器を採用する場合に比べて、軽量化を可能とし、口部の熱伝導性を向上する保冷容器を提供すること。
【解決手段】コップ状の外容器5と、外容器の内側に収容するコップ状の内容器4とを備え、内容器の上部と外容器の上部を着脱可能に連結することによって容器本体2を形成し、容器本体の口部41を内容器によって形成し、外容器をコップ状の内壁とその外側に設けるコップ状の外壁とで二重壁構造とし、外容器の内壁の内周面と内容器の外周面との間に筒状の内側空間8を備えてある保冷容器1において、内容器を金属製にし、外容器を合成樹脂製にしてあることを特徴とする保冷容器。 (もっと読む)


【課題】プラスチックケースを使用することなく、被支持物の良好なディスプレイ性を発現し、被支持物の安定した自立を可能にする支持体を提供することである。
【解決手段】支持体10は、被支持物であるチューブ状容器100を包装する熱収縮性フィルム11と、熱収縮性フィルム11に包装されたチューブ状容器100を貼着保持する台紙本体13と、チューブ状容器100の前方の一部に当接し、台紙本体13との間でチューブ状容器100を挟持する保持部14とを備え、台紙本体13は、保持部14との間でチューブ状容器100を狭持する支持状態で、チューブ状容器100が当接する幅方向の中央部が後方に膨出し、両側端部が前方に向かって湾曲した形状を有する。 (もっと読む)


【課題】輸送用および貯蔵用容器を高剛性で内部容器を適切に位置決め可能にする。
【解決手段】内部容器11、特に金属格子フレームまたはシートスチールから成る外殻14、およびスタッカートラック、スタッカークレーン、または類似した輸送手段を用いてハンドリング可能に設けられたパレット様の基台13を有する、液体の輸送用および貯蔵用容器10であって、基台13は、内部容器11、および支持足20,22,23を有するベースフレーム19を補強する床部18を呈し、床部18は、内部容器11のための支持表面30、および床仕切28によって上記支持表面30と分離され、外殻14の下端部17とベースフレーム19との間に配置された支持端部27を呈し、外殻14の下端部17は、少なくとも1つの接合部32で、支持端部27を介してベースフレーム19に作用する結合装置によって、ベースフレーム19に摩擦によって連結され、上記床仕切28は、接合部32の領域で、下仕切29を呈する。 (もっと読む)


【課題】搬送時における部品の飛び出しを防止することを回避すると共に、トレイの厚さの増加を抑えつつ、搬送時においてトレイが削れることを防止することができる部品包装用トレイを提供する。
【解決手段】
部品包装用トレイ10は、部品Pを収納するための複数の収納凹部11が形成されている。収納凹部11の側壁部12には、収納凹部11の深さ方向dに沿って突出した突条部15が形成されている。部品Pを収納凹部11に収納する際に、突条部15は、部品Pの側面によって押し潰されるように変形すると共に、該変形に対して復元力Fが生じるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】一般的に配布されている新聞専用のビニール袋を利用して古新聞等を整理しながら収納することができると共に、該ビニール袋に収納された古新聞等のみを回収箱から取り出して廃品回収施設へ容易に搬送できるような古新聞等の回収箱を実現する。
【解決手段】図は、回収箱1aの内部にビニール袋12を装着した後に折り畳んだ古新聞11を収納する過程を示す工程図である。すなわち、図(c)に示すような回収箱1aの内部に、図(b)に示すような耳部分13,13及び手提げ部分14,14のあるビニール袋12を挿入し、耳部分13,13を回収箱1aの溝3,3に挟んで埋め込み、手提げ部分14,14を回収箱1aの取って6,6に係止する。そして、図(a)に示すように4つ折に畳んだ古新聞11をビニール袋12の内部へ収納する。ビニール袋12に一定量の古新聞11が貯えられたら回収箱1aを上方へ持ち上げビニール袋12を取り出す。 (もっと読む)


【課題】組立式水槽において、組立・撤収・運搬の便を向上する。
【解決手段】本願発明に係る組立式水槽は、幕体にて形成され且つ液体を収容することが可能な槽1と、槽1を取り囲む枠体2とを備える。上記の槽1は、枠体2に取り付けられて枠体2に支持される。上記の枠体2は、複数のパイプが蛇腹状に組まれた蛇腹部22によって形成され、周の長さを伸縮自在とするものであり、蛇腹部22を伸ばすことによって枠体内側の上記槽を貯水可能な形状とすることができ、蛇腹部を縮めることによって折り畳むことができる。拘束機構は、蛇腹部が横方向へ伸びるのを直接或いは間接的に拘束して、槽を広げた状態において、それ以上槽が広がらないようにする (もっと読む)


1 - 20 / 179