説明

荷崩れ防止装置

【課題】荷崩れ防止装置において、1人の作業者で簡単に取り扱うことが可能で、段ボール箱の潰れや変形を防止すると共に、パレットと荷物群の荷ずれや荷物の転倒落下を防止すること。
【解決手段】荷崩れ防止装置1は、側面にフォークポケット10dを有する矩形のパレット10に積載された荷物群11の荷崩れを防止するために用いられ、荷物群11の前後左右の各面をそれぞれ独立して覆う4つのシート3a〜3dを備えた4つの荷崩れ防止具2a〜2dを組み合わせて構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、荷崩れ防止装置に係り、特に、フォークリフトにより荷役作業されるパレットに積載された段ボール箱の荷物群の荷崩れを防止する装置に好適なものである。
【背景技術】
【0002】
従来のフォークリフト等による荷役作業で用いられるパレットは、段ボール箱で梱包した荷物で構成される荷物群が積載される矩形状上面とフォークリフトのフォークを挿入するフォークポケットを形成した高さの低い側面とを有して構成され、既存の構内物流の汎用パレットとして広く使用されている。
【0003】
このパレットに荷物群を積載してフォークリフトで運搬する場合に、荷崩れ起こすおそれがある。そのために、例えば、特開2003−54625号公報(特許文献1)に示される荷崩れ防止用締め具、特開2004−175425号公報(特許文献2)に示される荷崩れ防止用シートが案出されている。
【0004】
特許文献1の荷崩れ防止用締め具は、その図1及び図2の第1実施例に示されるように、パレットに載置された荷物群の周囲に巻回されるシート状の帯部材と、その帯部材の側面の両端部同士を着脱自在に連結する連結部材と、帯部材を荷物群に仮止めする仮止め部材とを備えて構成されている。この連結部材は、帯部材の側面の一側端部に取付けられたベルト状の係着部材と、帯部材の側面の他側端部に取付けられたリング状の係止部材とで構成されている。係着部材は雄面ファスナ部材と雌面ファスナ部材とを配設しており、先端を係止部材のリングを通して折り返し、雄面ファスナ部材と雌面ファスナ部材とを締結することにより、帯部材の両端部を連結している。また、仮止め部材は荷物群の間に差し込み可能な差込部材を備えている。
【0005】
また、特許文献2の荷崩れ防止用シートは、多角形状の天面部と、該天面部端部に接合される側面押さえ部と、該側面押さえ部先端に逢着される固定用ベルト部と、該ベルト部先端に固定される係止用フックとから構成されている。この荷崩れ防止用シートは、載置台の上に積層された荷物群の上面に天面部を載せ、荷物群の側面を側面押え部で覆い、係止用フックをパレットに引っ掛けるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−54625号公報
【特許文献2】特開2004−175425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した特許文献1の荷崩れ防止用締め具は次のような課題があった。
(1)荷崩れ防止用締め具はパレットと係止されることなく荷物群の周囲に巻回されるものであるため、輸送時やフォークリフト荷役時の衝撃等によって、荷物群がパレット上を滑って荷ずれを生じたり、荷物が転倒して落下したりするおそれがある。
(2)荷物群を構成する荷物が軽量である場合、仮止め部材を荷物の間に差し込んでも、軽い荷物でこの仮止め部材を確実に保持することが困難であり、荷崩れ防止用締め具の端部を押さえる作業者と巻回する作業者との2人の作業者が必要である。
(3)段積みを想定している段ボール箱は上下方向の力には強いが横方向からの力に弱いため、荷崩れ防止用締め具によって段ボール箱が潰れたり、変形したりするおそれがある。
(4)荷物群の高さが荷崩れ防止用締め具の高さ寸法よりも高く、荷物群を構成する荷物が小型である場合、荷崩れ防止用締め具が巻かれていない部分の荷物が落下するおそれがある。
(5)荷崩れ防止用締め具が1枚のシート状の帯部材で構成されているため、その全長が長くなり、例えば、Tll型(W:1,100mm×D:1,100mm)汎用パレットに積載された荷物群に荷崩れ防止用締め具を巻き付ける場合、荷崩れ防止用締め具の全長が4mを超えることとなり、荷崩れ防止用締め具の取扱い性に問題がある。
【0008】
上述した特許文献2の荷崩れ防止用シートは次のような課題があった。
(1)荷崩れ防止用シートは係止用フックをパレットに単に引っ掛けて係止する構造であるため、輸送時やフォークリフト荷役時の衝撃等によって、係止用フックを係止した面と交差する方向に衝撃が加わった場合に、荷物群がパレット上を滑って荷ずれを生ずるおそれがある。
(2)荷崩れ防止用シートは天面部と側面押さえ部とからなる極めて広い面積のシート部で荷物群を覆うため、その取扱い性に問題がある。
(3)荷物群を構成する荷物が小型である場合、荷崩れ防止用シートの側面押さえ部で覆われない荷物が存在し、その覆われていな荷物が落下するおそれがある。
【0009】
本発明の目的は、1人の作業者で簡単に取り扱うことが可能で、段ボール箱で梱包された荷物の場合にはその段ボール箱の潰れや変形を防止できると共に、パレットと荷物群の荷ずれや荷物の転倒落下を防止できる荷崩れ防止装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前述の目的を達成するために、本発明は、側面にフォークポケットを有する矩形のパレットに装着された荷物群の荷崩れを防止するために用いられる荷崩れ防止装置において、前記荷物群の前後左右の各面をそれぞれ独立して覆う4つのシートを備えた4つの荷崩れ防止具を組み合わせて構成されていることにある。
【0011】
係る本発明のより好ましい具体的な構成例は次の通りである。
(1)前記各荷崩れ防止具は、前記荷物群の各側面を覆う前記シートと、前記シートの上端部に装着された上部連結手段と、前記シートの両下端部に装着された下部係止手段とを備えていること。
(2)前記各荷崩れ防止具は、前記下部係止手段を介して前記パレットに係止されて一体化され、前後に対応する前記上部連結手段同士及び左右に対応する前記上部連結手段同士を連結して上下方向の締め付け力を加えられた状態で前記荷物群に保持されていること。
(3)前記下部係止手段は前記各シートの下部角部に装着された2つの連結手段を有して構成され、前記各荷崩れ防止具は前記各シートの隣接する前記下部係止手段同士を前記パレットを介して連結することにより前記パレットに係止されて一体化されていること。
(4)前記各シートの隣接する前記下部係止手段の一方に帯状部材を有し、この帯状部材を前記パレットのコーナーポストの内側を通して他方の下部係止手段に連結することにより前記パレットの全てのコーナーポストに係止されて一体化されていること。
(5)前後及び左右に対応する前記上部連結手段のそれぞれの一方に帯状部材を有すると共にそれぞれの他方にリングを有し、前記各帯状部材を前記各リングに通して折り返して引っ張ることにより前後及び左右に対応する前記上部連結手段同士を連結して上下方向の締め付け力を付与すること。
(6)前記各帯状部材に雄側ファスナ及び雌側ファスナからなるメカニカルファスナを有し、前記各帯状部材を前記各リングに通して折り返して前記雄側ファスナを前記雌側ファスナに締結した。
【発明の効果】
【0012】
係る本発明の荷崩れ防止装置によれば、1人の作業者で簡単に取り扱うことが可能で、段ボール箱の潰れや変形を防止できると共に、パレットと荷物群の荷ずれや荷物の転倒落下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施形態の荷崩れ防止装置の装着状態の斜視図である。
【図2】図1の荷崩れ防止装置を上面に広げた状態の展開図である。
【図3】パレットの上に荷物群が積載された状態の斜視図である。
【図4】図3の状態から左右の荷崩れ防止具を仮留めした状態の斜視図である。
【図5】図4の状態から前後の荷崩れ防止具を仮留めした状態の斜視図である。
【図6】図5の状態から荷崩れ防止具の下部係止手段を連結した状態の斜視図である。
【図7】図6の状態から左右の荷崩れ防止具を本留めした状態の斜視図である。
【図8】図7の状態から前後の荷崩れ防止具を本留めした状態の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の一実施形態の荷崩れ防止装置について図1から図8を用いて説明する。
【0015】
まず、本実施形態の荷崩れ防止装置1の全体構成及び機能等を、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は本実施形態の荷崩れ防止装置1の装着状態の斜視図、図2は図1の荷崩れ防止装置1を上面に広げた状態の展開図である。
【0016】
パレット10は、汎用パレットであり、荷物群11を積載するための矩形上面と、フォークリフトのフォークを挿入するフォークポケット10dを形成した高さの低い矩形側面とを有して構成されている。具体的には、このパレット10は、積載面を形成する上面部材10aと、この上面部材10aの下面周縁部に沿って固着されたコーナーポスト10b1及び中間ポスト10b2と、これらのポスト10b1、10b2の下面に固着され且つ上面部材10aの下面周縁部に沿うように延びる矩形リング状の底面梁部材10cと、から構成されている。
【0017】
なお、上面部材10aと底面梁部材10cとの外形は同一である。また、コーナーポスト10b1は、角柱部材で構成され、パレット10の4隅部(上面部材10a及び底面梁部材10cの4隅部)に設置されている。
【0018】
パレット10に積載された荷物群11は、段ボール箱で梱包された多数の荷物11aで構成されている。パレット10上に、荷物11aが前後左右に複数並置されると共に、上下に複数積重ねられて荷物群11が構成されている。荷物群11の幅寸法、奥行き寸法及び高さ寸法は、荷物11aの積載状況に応じて適宜変化する。
【0019】
荷崩れ防止装置1は4つの荷崩れ防止具2a〜2dを組み合わせて構成されている。これによって、各荷崩れ防止具2a〜2dあたりの寸法が小さく、パレット10に積載された荷物群11に作業者1名で4つの分割された荷崩れ防止具2a〜2dを組み付けることができる。なお、荷崩れ防止具2a〜2dは、リング及びフック等の一部の係止構成部品を除く全ての部品が柔軟な部材で構成されている。
【0020】
第1の荷崩れ防止具2aは、荷物群11の第1の側面(前面)をカバーするためのものであり、シート3a、一対の上部連結手段4a、5a、一対の下部係止手段6a、7a、側部連結手段8a、9aから構成されている。
【0021】
第2の荷崩れ防止具2bは、荷物群11の第2の側面(左側面)をカバーするためのものであり、シート3b、一対の上部連結手段4b、5b、一対の下部係止手段6b、7b、側部連結手段8b、9bから構成されている。
【0022】
第3の荷崩れ防止具2cは、荷物群11の第3の側面(背面)をカバーするためのものであり、シート3c、一対の上部連結手段4c、5c、一対の下部係止手段6c、7c、側部連結手段8c、9cから構成されている。
【0023】
第4の荷崩れ防止具2dは、荷物群11の第4の側面(右側面)をカバーするためのものであり、シート3d、一対の上部連結手段4d、5d、一対の下部係止手段6d、7d、側部連結手段8d、9dから構成されている。
【0024】
第1の荷崩れ防止具2aと第2の荷崩れ防止具2bとは基本的な構造が同じであり、第3の荷崩れ防止具2cと第4の荷崩れ防止具2dとは基本的な構造が共通である。このように基本的な構造を共通化したことにより、構成部材の共用化を図ることができると共に、組み立て作業の共通化を図ることができる。
【0025】
2枚のシート3a、3cは、荷物群11の対向する側面(前後面)を覆うものであり、パレット10の横幅寸法と同一の横幅寸法を有するナイロン(登録商標)シートで構成されている。2枚のシート3b、3dは、荷物群11の対向する側面(左右側面)を覆うものであり、パレット10の奥行き寸法と同一の横幅寸法を有するナイロ(登録商標)ンシートで構成されている。また、これらのシート3a〜3dの長さ寸法(高さ寸法)は基準となる荷物群11の高さ寸法と同じに設定されている。
【0026】
本実施形態によれば、4枚のシート3a〜3dにより荷物群11の4つの側面を基本的に覆うことができるので、小さな荷物11aで荷物群11が構成されていても、輸送時やフォークリフト荷役時等における荷物11aの転倒落下を防止できる。
【0027】
シート3aの上部連結手段4a、5aは、シート3aの上部の両側に固着された基部4a1、5a1と、シート3aから外方へ突出された突出部4a2、5a2とからなる帯状部材で構成されている。これらの上部連結手段4a、5aは互いに平行に延びるように設けられている。突出部4a2、5a2はパレット10の奥行き寸法より長い寸法を有している。
【0028】
突出部4a2、5a2の先端側部分4a22、5a22の上面には商品名マジックテープ(登録商標)で知られるメカニカルファスナの雄側ファスナが設けられ、突出部4a2、5a2の根本側部分4a21、5a21の上面にはメカニカルファスナの雌側ファスナが設けられている。
【0029】
シート3cの上部連結手段4c、5cは、シート3cの上部の両側に固着された帯状部材4c1、5c1と、帯状部材4c1、5c1の先端部に設けられたリング4c2、5c2と、を備えて構成されている。リング4c2、5c2はシート3cの上端近傍に設けられている。上部連結手段4c、5cは、シート3aの上部連結手段4a、5aに対応する位置に設けられている。
【0030】
上部連結手段4a、5aの先端側部分4a22、5a22は、上部連結手段4c、5cのリング4c2、5c2を通って折り返えされ、雄側ファスナが雌側ファスナに締結されている。このような締結構造によって、荷物群11の高さが異なる場合であっても、先端側部分4a22、5a22の折り返し長さを変えるだけで簡単に対応することができる。また、上部連結手段4a、5a及び上部連結手段4c、5cはシート3a及びシート3cの両側端部の近傍に位置している。
【0031】
シート3bの上部連結手段4b、5bは、シート3bの上部の両側に固着された基部4b1、5b1と、シート3cから外方へ突出された突出部4b2、5b2とからなる帯状部材で構成されている。これらの上部連結手段4b、5bは互いに平行に延びるように設けられている。突出部4b2、5b2は、パレット10の横幅寸法より長い寸法を有している。
【0032】
突出部4b2、5b2の先端側部分4b22、5b22の上面にはメカニカルファスナの雄側ファスナが設けられ、突出部4a2、5a2の根本側部分4b21、5b21の上面にはメカニカルファスナの雌側ファスナが設けられている。
【0033】
シート3dの上部連結手段4c、5cは、シート3dの上部の両側に固着された帯状部材4d1、5d1と、帯状部材4d1、5d1の先端部に設けられたリング4d2、5d2とを備えて構成されている。リング4d2、5d2はシート3dの上端近傍に設けられている。
【0034】
上部連結手段4b、5bの先端側部分4b22、5b22は、上部連結手段4d、5dのリング4d2、5d2を通って折り返えされ、雄側ファスナが雌側ファスナに締結されている。このような締結構造によって、荷物群11の高さが異なる場合であっても、先端側部分4b22、5b22の折り返し長さを変えるだけで簡単に対応することができる。また、上部連結手段4b、5b及び上部連結手段4d、5dがシート3b及びシート3dの両側端部の近傍に位置しているので、前面及び背面に作業者が位置してそれらの締結作業を容易に行うことができる。
【0035】
第1の荷崩れ防止具2aの下部係止手段6aは、シート3aに固着された帯状部材6a1と、この帯状部材6a1の一端に装着されたフック状の係止具6a2とを備えて構成されている。下部係止手段6aは、上部連結手段4aの固着位置の反対側端部に位置して設けられると共に、シート3aの外方に突出しないようにシート3aの平面範囲内に設けられている。
【0036】
第1の荷崩れ防止具2aの下部係止手段7aは、帯状部材7a1と、この帯状部材7aの先端に装着された係合用リング7a2とを備えて構成されている。帯状部材7a1の一側部分は、上部連結手段5aの固着位置の反対側端部に位置して固着されている。帯状部材7a1の他側部分は、上部連結手段5aがシート3aから突出して延びる方向の反対側に、シート3aから外方に突出して延びている。
【0037】
第2の荷崩れ防止具2bの下部係止手段6b、第3の荷崩れ防止具2cの下部係止手段6c及び第4の荷崩れ防止具2dの下部係止手段6dは、第1の荷崩れ防止具2aの下部係止手段6aと基本的には同一構造であるので、対応する各部の符号を図に示すが、重複する説明を省略する。
【0038】
また、第2の荷崩れ防止具2bの下部係止手段7b、第3の荷崩れ防止具2dの下部係止手段7d及び第4の荷崩れ防止具2dの下部係止手段7dは、第1の荷崩れ防止具2aの下部係止手段7aと基本的には同一構造であるので、対応する各部の符号を図に示すが、重複する説明を省略する。
【0039】
第1の荷崩れ防止具2aの側部連結手段8a、9aは、帯状部材で構成され、シート3aの両側端部に上下に複数設けられている。側部連結手段8a、9aの一側はシート3aに固着されている。側部連結手段8a、9aの他側は、シート3aから外方に突出され、突出された部分の裏面にメカニカルファスナの雄側ファスナが設けられている。第3の荷崩れ防止具2cの側部連結手段8c、9cは、第1の荷崩れ防止具2aの側部連結手段8a、9aと基本的には同一構造であるので、重複する説明を省略する。
【0040】
第2の荷崩れ防止具2bの側部連結手段8b、9bは、シート3bに固着された帯状部材で構成され、シート3bの両側端部に上下に複数設けられている。側部連結手段8b、9bは、側部連結手段8a、9cに対応する位置に設けられると共に、シート3bの外方に突出しないようにシート3bの平面範囲内に設けられている。側部連結手段8b、9bの表面にはメカニカルファスナの雌側ファスナが設けられている。
【0041】
第4の荷崩れ防止具2dの側部連結手段8d、9dは、シート3dに固着された帯状部材で構成され、シート3dの両側端部に上下に複数設けられている。側部連結手段8d、9cは、側部連結手段9c、8aに対応する位置に設けられると共に、シート3dの外方に突出しないようにシート3dの平面範囲内に設けられている。側部連結手段8d、9dの表面にはメカニカルファスナの雌側ファスナが設けられている。
【0042】
次に、図3〜図8及び図1を参照しながら、荷崩れ防止装置1の組立て方法を説明する。
【0043】
まず、図3に示すようにパレット10の上面に荷物群11を積載する。図示例では、商品11aを左右2列、前後2列、上下5段に積載することにより荷物群11を構成している。
【0044】
次いで、図4に示すように、左右の荷崩れ防止具2b、2dを荷物群11の左右側面にそれぞれ被せ、荷崩れ防止具2bの上部連結手段4b、5bと荷崩れ防止具2dの上部連結手段5d、4dとを仮留めする。ここで、左右の荷崩れ防止具2b、2dの下端とパレット10の積載面とがほぼ一致するように、左右の荷崩れ防止具2b、2dを被せる。この仮留めは、上部連結手段4b、5bの先端側部分4b22、5b22を上部連結手段5d、4dのリング5d2、4d2を通して折り返し、先端側部分4b22、5b22の雄側ファスナを根本側部分4b21、5b21の雌側ファスナに締結することにより行われる。
【0045】
次いで、図5に示すように、前後の荷崩れ防止具2a、2cを荷物群11の前後面にそれぞれ被せ、荷崩れ防止具2aの上部連結手段4a、5aと荷崩れ防止具2cの上部連結手段5c、4cとを仮留めする。ここで、前後の荷崩れ防止具2a、2cの下端とパレット10の積載面とがほぼ一致するように、左右の荷崩れ防止具2b、2dを被せる。この仮留めは、上部連結手段4a、5aの先端側部分4a22、5a22を上部連結手段5c、4cのリング5c2、4c2を通して折り返し、先端側部分4a22、5ba2の雄側ファスナを根本側部分4ba1、5a21の雌側ファスナに締結することにより行われる。
【0046】
これらの図4及び図5の仮留め作業は、2つの帯状部材の先端側部分をリングに通して折り返し、根本側部分に押さえるだけでよいため、簡単に且つ素早く行うことができる。
【0047】
次いで、図6に示すように、荷崩れ防止具2aの下部係止手段7aのリング7a2を対応するパレット側面のフォークポケット10d内に挿入し、コーナーポスト10b1の内側を通して隣接するパレット側面のフォークポケット10dから引き出し、隣接する荷崩れ防止具2bの下部係止手段6bの係止具6b2に係合する。
【0048】
同様な作業で、荷崩れ防止具2bの下部係止手段7bのリング7b2を隣接する荷崩れ防止具2cの下部係止手段6cの係止具6c2に係合し、荷崩れ防止具2cの下部係止手段7cのリング7c2を隣接する荷崩れ防止具2dの下部係止手段6dの係止具6d2に係合し、荷崩れ防止具2dの下部係止手段7dのリング7d2を隣接する荷崩れ防止具2aの下部係止手段6aの係止具6a2に係合する。
【0049】
次いで、図7に示すように、荷崩れ防止具2bの上部連結手段4b、5bと荷崩れ防止具2dの上部連結手段5d、4dとを本留めする。この本留めは、上部連結手段4bの先端側部分4b22の仮留めを外し、先端側部分4b22を図7の矢印に示すように引っ張って、先端側部分4b22の雄側ファスナを根本側部分4b21の雌側ファスナに締結すると共に、上部連結手段5bの先端側部分5b22の仮留めを外し、先端側部分5b22を図7の矢印に示すように引っ張って、先端側部分5b22の雄側ファスナを根本側部分5b21の雌側ファスナに締結することにより行われる。
【0050】
次いで、図8に示すように、荷崩れ防止具2aの上部連結手段4a、5aと荷崩れ防止具2cの上部連結手段5c、4cとを本留めする。この本留めは、上部連結手段4aの先端側部分4a22の仮留めを外し、先端側部分4a22を図8の矢印に示すように引っ張って、先端側部分4a22の雄側ファスナを根本側部分4a21の雌側ファスナに締結すると共に、上部連結手段5aの先端側部分5a22の仮留めを外し、先端側部分5a22を図8の矢印に示すように引っ張って、先端側部分5a22の雄側ファスナを根本側部分5a21の雌側ファスナに締結することにより行われる。
【0051】
次いで、図1に示すように、第1の荷崩れ防止具2aの側部連結手段8a、9aの雄側ファスナを、第4の荷崩れ防止具2dの側部連結手段9dの雌側ファスナ及び第2の荷崩れ防止具2bの側部連結手段8bの雌側ファスナに締結する。また、第3の荷崩れ防止具2cの側部連結手段8c、9cの雄側ファスナを、第2の荷崩れ防止具2bの側部連結手段9bの雌側ファスナ及び第4の荷崩れ防止具2dの側部連結手段8dの雌側ファスナに締結する。係る組み立て作業により、荷崩れ防止装置1が完成する。
【0052】
本実施形態によれば、荷崩れ防止装置1のシート3a〜3dが4分割されているため、シート1枚あたりの寸法が小さく、作業者1名での取扱いが容易である。
【0053】
また、上部連結手段4a〜4d、5a〜5dにより、荷物群11に上下方向に締め付け力を加えることができ、段ボール箱の潰れ・変形のリスクを回避できる。
【0054】
また、荷崩れ防止装置1とパレット10とが一体化されているため、輸送時及びフォーク荷役時の荷物群11の滑り、荷物11aのずれや転倒落下を確実に防止することができる。
【0055】
また、荷物群11のコーナー部のシート連結が可能であるため、小型梱包箱の突出・落下等を防止することができる。
【0056】
また、上部連結手段4a〜4d、5a〜5dの連結は、帯状部材4a2、5a2、4b1、5b1をリング5c2、4c2、5d2、4d2に通して折り返して雄側ファスナを雌側ファスナに締結する構造であるため、雌側ファスナの長さを長くすることで、基準寸法に対し200mm程度の荷姿高さ変動に対応できる。
【0057】
また、荷物群11の上下方向に締め付け力を加える構造であるため、荷姿寸法がパレット外縁より小さい(例えば、1辺あたり100mm程度小さい)場合においても、荷物11aの滑り・荷ずれを防止することができる。
【0058】
また、荷物11aが軽量である場合のシート巻き始め端部固定等が不要であり、如何なる荷姿条件においても作業者1名での取付け対応が可能である
【符号の説明】
【0059】
1…荷崩れ防止装置、2a…第1の荷崩れ防止具、2b…第2の荷崩れ防止具、2c…第3の荷崩れ防止具、2d…第4の荷崩れ防止具、3a〜3d…シート、4a…上部連結手段、4a1…基部、4a2…突出部、4a21…根本側部分、4a22…先端側部分、4b…上部連結手段、4b1…基部、4b2…突出部、4b21…根本側部分、4b22…先端側部分、4c…上部連結手段、4c1…帯状部材、4c2…リング、4d…上部連結手段、4d1…帯状部材、4d2…リング、5a…上部連結手段、5a1…基部、5a2…突出部、5a21…根本側部分、5a22…先端側部分、5b…上部連結手段、5b1…基部、5b2…突出部、5b21…根本側部分、5c…上部連結手段、5c1…帯状部材、5c2…リング、5d1…帯状部材、5d2…リング、6a〜6d…下部係止手段、6a1〜6d1…帯状部材、6a2〜6d2…係止具、7a〜7d…下部係止手段、7a1〜7d1…帯状部材、7a2〜7d2…リング、8a〜8d…側部連結手段、9a〜9d…側部連結手段、10…パレット、10a…上面部材、10b1…コーナーポスト、10b2…中間ポスト、10c…底面梁部材、10d…フォークポケット、11…荷物群、11a…荷物。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
側面にフォークポケットを有する矩形のパレットに積載された荷物群の荷崩れを防止するために用いられる荷崩れ防止装置において、
前記荷物群の前後左右の各面をそれぞれ独立して覆う4つのシートを備えた4つの荷崩れ防止具を組み合わせて構成されている
ことを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項2】
請求項1において、前記各荷崩れ防止具は、前記荷物群の各側面を覆う前記シートと、前記シートの上端部に装着された上部連結手段と、前記シートの両下端部に装着された下部係止手段とを備えていることを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項3】
請求項2において、前記各荷崩れ防止具は、前記下部係止手段を介して前記パレットに係止されて一体化され、前後に対応する前記上部連結手段同士及び左右に対応する前記上部連結手段同士を連結して上下方向の締め付け力を加えられた状態で前記荷物群に保持されていることを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項4】
請求項3において、前記下部係止手段は前記各シートの下部角部に装着された2つの連結手段を有して構成され、前記各荷崩れ防止具は前記各シートの隣接する前記下部係止手段同士を前記パレットを介して連結することにより前記パレットに係止されて一体化されていることを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項5】
請求項4において、前記各シートの隣接する前記下部係止手段の一方に帯状部材を有し、この帯状部材を前記パレットのコーナーポストの内側を通して他方の下部係止手段に連結することにより前記パレットの全てのコーナーポストに係止されて一体化されていることを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項6】
請求項3において、前後及び左右に対応する前記上部連結手段のそれぞれの一方に帯状部材を有すると共にそれぞれの他方にリングを有し、前記各帯状部材を前記各リングに通して折り返して引っ張ることにより前後及び左右に対応する前記上部連結手段同士を連結して上下方向の締め付け力を付与したことを特徴とする荷崩れ防止装置。
【請求項7】
請求項6において、前記各帯状部材に雄側ファスナ及び雌側ファスナからなるメカニカルファスナを有し、前記各帯状部材を前記各リングに通して折り返して前記雄側ファスナを前記雌側ファスナに締結したことを特徴とする荷崩れ防止装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−215253(P2010−215253A)
【公開日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−62288(P2009−62288)
【出願日】平成21年3月16日(2009.3.16)
【出願人】(000153546)株式会社日立物流 (23)
【Fターム(参考)】