説明

蓄光パネル

【課題】光エネルギの吸収効率を損なわずに蓄光層の厚さを大きし且つ蓄光剤の密度を高くすることができ、しかも汚れ難い蓄光パネルを提供する。
【解決手段】蓄光パネル1を、液体から固体に状態変化する透明樹脂メディウムに微粉末の蓄光剤を混入してなる蓄光物質4を、透光性に富む合成樹脂製の基板2の一方の面に形成した多数の窪み3に充填して固化させてなるものとし、窪みを点状あるいは線状とし、これを基板の一方の面に均一な密度で分散配置した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、長時間に亘って高輝度な発光を持続することのできる蓄光パネルに関し、特に照明灯の保護カバーに好適な蓄光パネルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
透明樹脂バインダに微粉末の蓄光剤を混練した蓄光物質を延展した蓄光性シートが知られている(特許文献1を参照されたい)。この蓄光性シートにおいて、長時間に亘って高輝度な発光を持続する上には、蓄光層の厚さをある程度大きくすると共に、蓄光剤の密度をある程度高くすることが望ましいと云われている。
【0003】
しかしながら、蓄光層の厚さを大きし且つ蓄光剤の密度を高くすると、蓄光層の深部への透過光量が減少してしまうために蓄光効率が低下し、残光輝度および発光時間を思ったほどに増大させることはできない。そこで本出願と同一出願人は、多数の点あるいは線による反復パターンで蓄光層を形成することを提案した(特許文献2を参照されたい)。
【特許文献1】特開2005−111971号公報
【特許文献2】特開2005−213433号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかるに、特許文献2に記載のようなドット柄やストライプ柄を透明シート上に厚塗りして蓄光層を形成した場合、蓄光層を厚くすればするほど表面の凹凸度合いが大きくなり、埃などが付着して汚れ易くなる。
【0005】
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、光エネルギの吸収効率を損なわずに蓄光層の厚さを大きし且つ蓄光剤の密度を高くすることができ、しかも汚れ難い蓄光パネルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このような課題を解決するため、本発明は、液体から固体に状態変化する透明樹脂メディウムに微粉末の蓄光剤を混入してなる蓄光物質を、透光性に富む合成樹脂製の基板の一方の面に形成した多数の窪みに充填して固化させてなることを特徴とする蓄光パネルを提供するものとした。特に、前記窪みを点状あるいは線状をなすものとし、これを前記基板の一方の面に均一な密度で分散配置すると良い。
【発明の効果】
【0007】
このような本発明によれば、基板に埋め込まれた形となる蓄光物質の側方からも光を取り込めるようにした上で、基板と蓄光物質との表面を同一な平坦面とすることができる。従って、長時間に亘って高輝度な発光を持続することができる蓄光パネルを、汚れ難いものにする上に多大な効果を奏することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
【0009】
図1及び図2は、本発明に基づいて構成された蓄光パネルを示している。この蓄光パネル1は、透光性の高い(特に紫外線の透過率の高いものが好ましい)合成樹脂製の適宜な厚さの平板からなる基板2と、基板2の一方の面に形成された適宜な深さであり且つ適宜な輪郭形状の多数の窪み3内に、透明な合成樹脂バインダに微粉末の蓄光剤を混練した液状の蓄光物質を充填して固化させた蓄光層4とからなっている。
【0010】
液状の蓄光物質を窪み3内に充填する手法としては、蓄光剤を混練した液状樹脂を基板の一方の面からスプレーノズルで吹き付けたり、ヘラなどを用いて液状樹脂を窪み内に流し込んだりした後、基板2の一方の面に付着した余剰な蓄光物質を、蓄光物質が固化する以前に溶剤で拭き取るか、或いは蓄光物質が固化した後に一方の面全体を研磨するかして基板2の透光性を保つようにすれば良い。特にスプレーノズルで吹き付ける手法は、固化に要する時間を短縮し、蓄光剤の密度を均一にすることに寄与し得る。
【0011】
また窪み3は、図1に例示したような輪郭形状が円形をなすものに限らず、正方形や正六角形などの多角形のものでも良いし、図3に示したような直線(あるいは曲線)の溝5を並べたものでも良い。更に本発明の目的を達成する上に蓄光層の配置は、単一形状のものの反復パターンに限らず、不規則な模様や彫刻文字でも良い。
【0012】
これによれば、透明な基板2を透過する光のエネルギが、ドットやラインで形成された蓄光層4の周囲からも取り込まれるので、蓄光層4の深部にまで比較的短時間に蓄光することができる。また一定の規則性をもって窪み3または溝5を分散配置する場合は、透光性部分と蓄光性部分とを適宜な面積比をもって均一に分布させると良く、このようにすれば、照明器具の前面(発光面)に対向配置する保護カバーとしてこの蓄光パネル1を適用した場合に、透過光の光量を十分に確保し得るので、点灯時の照度を損なわずに消灯時の残光輝度を高めることができる。また本発明の蓄光パネルは、表面からは太陽光や他の照明灯からの光を吸収することができ、裏面からは保護対象としての照明灯からの光を吸収することができるので、特許文献1に記載のような反射式に比して格段に高い蓄光効率が得られる。
【0013】
基板2は、上述した平板の一方の面に多数の窪み3を形成したものに限らず、図4・5に示すように、多数の貫通孔6を分散配置させた枠板7の片面に底板8を接着したもので構成することもできる。これらによっても、上述の実施形態と同様の作用が得られる。
【0014】
一方の面の全体に、図6に示したように、透明シート9を被着させても良い。このようにすれば、蓄光層4の表面をより一層汚れ難くすることができる。なお、本発明は、例示した平面への適用に限らず、湾曲面にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明による蓄光パネルのための基板の部分的な斜視図である。
【図2】図1に示した基板を用いた蓄光パネルの部分的な縦断面図である。
【図3】本発明による蓄光パネルの別の構成を示す部分的な斜視図である。
【図4】別の基板の構成を示す部分的な分解斜視図である。
【図5】図4に示した基板を用いた蓄光パネルの縦断面図である。
【図6】蓄光パネルの変形実施例を示す部分的な縦断面図である。
【符号の説明】
【0016】
1 蓄光パネル
2 基板
3 窪み
4 蓄光層
5 溝
6 貫通孔
7 枠板
8 底板
9 透明シート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体から固体に状態変化する透明樹脂メディウムに微粉末の蓄光剤を混入してなる蓄光物質を、透光性に富む合成樹脂製の基板の一方の面に形成した多数の窪みに充填して固化させてなることを特徴とする蓄光パネル。
【請求項2】
前記窪みは、点状あるいは線状をなし、これを前記基板の一方の面に均一な密度で分散配置したことを特徴とする請求項1に記載の蓄光パネル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−320035(P2007−320035A)
【公開日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−149096(P2006−149096)
【出願日】平成18年5月30日(2006.5.30)
【出願人】(503223898)有限会社ケイエスケイ (6)
【Fターム(参考)】