説明

表示方法および装置

【課題】回診や放射線撮影などの場面において、モニタ上に表示された患者の個人情報などの漏洩を防止する。
【解決手段】所定の表示情報を表示するとともに、特定の観察者を予め設定し、その設定した特定の観察者以外の観察者が表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、表示情報の表示を制限する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所定の表示情報の表示方法および装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、病院において回診などを行う際、たとえば放射線撮影情報、超音波画像撮影情報心電図などの患者の診断に要する検査情報をモニタ上に表示させ、医者が検査情報を見ながら患者に対して説明などを行う場面がある。
【0003】
このような場面において、モニタに表示される検査情報の中には患者の個人情報も含まれており、このような個人情報の取り扱いには十分配慮する必要がある。
【0004】
また、上述したような回診の場面だけでなく、たとえば、放射線画像を撮影する場面においても、放射線画像を撮影するために必要な撮影条件や患者のポジショニングを確認するためのポジショニング確認用の放射線画像とともに、患者の個人情報をモニタ上に表示することがあり、このような場合においても個人情報の取り扱いには十分配慮する必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−146449号公報
【特許文献2】特開平11−164823号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上述したような回診の場面においては、医療に従事する者以外の人物、すわなち、診断対象の患者以外の同室の患者や、見舞客、介護士なども患者付近に存在する可能性があり、そのような場合にはモニタに表示された患者の個人情報を覗き見される可能性がある。
【0007】
また、放射線画像の撮影の場面においても、医師や放射線技師以外の人物がモニタ付近を通る場合があり、患者の個人情報を覗き見される可能性がある。
【0008】
ここで、たとえば、特許文献1には、所定の装置にログイン中の操作者が、その装置近傍に存在しなくなったことを検出して装置をサスペンド状態へ移行する方法が提案されている。そして、たとえば、この方法を上述したモニタに適用した場合を考えると、医療従事者などがモニタの前の存在しないときには、モニタを非表示にするような方法が考えられるが、この方法では、モニタの前に医療従事者などが存在する場合には必ずモニタ上に検査情報が表示されることになるので、医療従事者がモニタを観察しているときに覗き見をされた場合には、やはり個人情報が見られてしまう。
【0009】
本発明は、上記の事情に鑑み、たとえば、回診や放射線撮影などの場面において、モニタ上に表示された患者の個人情報などを覗き見されることのない表示方法および装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の表示方法は、所定の表示情報を表示するとともに、特定の観察者を予め設定し、その設定した特定の観察者以外の観察者が表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、表示情報の表示を制限することを特徴とする。
【0011】
本発明の表示装置は、所定の表示情報を表示する表示部と、特定の観察者が予め設定された特定観察者設定部と、特定観察者設定部に設定された特定の観察者以外の観察者が表示部に表示された表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出する覗き見検出部と、覗き見検出部によって特定の観察者以外の観察者の存在が検出された際、表示部における表示情報の表示を制限する表示制御部とを備えたことを特徴とする。
【0012】
また、上記本発明の表示装置は、特定観察者設定部を、特定の観察者の顔情報が予め設定されたものであり、覗き見検出部を、特定の観察者の顔情報以外の顔情報を検出することによって、特定の観察者以外の観察者が表示部に表示された表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出するものとできる。
【0013】
また、表示制御部を、覗き見検出部によって特定の観察者以外の観察者の存在が検出された際、表示部に表示された表示情報のうちの一部の表示情報の表示のみを制限するものとできる。
【0014】
また、表示制御部によって表示が制限される一部の表示情報が非表示情報として予め設定された非表示情報設定部を設けることができる。
【0015】
また、非表示表示設定部に設定された非表示情報の変更を受け付ける非表示情報変更受付部を設けることができる。
【0016】
また、表示部に表示される表示情報を、患者の医療検査情報とできる。
【0017】
また、表示部に表示される表示情報を、患者の放射線撮影の検査情報とできる。
【0018】
また、表示部に表示される表示情報を、患者の放射線撮影の検査情報とし、表示制御部を、放射線撮影の検査情報のうちの放射線撮影に関する情報は表示したままとするものとできる。
【0019】
また、表示制御部を、放射線撮影の検査情報のうちの放射線撮影に関する情報のみを表示したままとするものとできる。
【0020】
また、放射線撮影に関する情報を、放射線撮影の放射線画像または放射線撮影の撮影条件を含むものとできる。
【0021】
また、表示部に表示される表示情報を、患者の医療検査情報とし、表示制御部を、患者の医療検査情報のうち、少なくとも患者の個人情報の表示を制限するものとできる。
【0022】
また、覗き見検出部を、表示部の周辺を撮影する撮影部と、撮影部によって撮影された画像情報から顔情報を認識する顔情報認識部とを備えたものとできる。
【発明の効果】
【0023】
本発明の表示方法および装置によれば、所定の表示情報を表示するとともに、特定の観察者を予め設定し、その設定した特定の観察者以外の観察者が表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、表示情報の表示を制限するようにしたので、たとえば、回診や放射線撮影などの場面において、医療従事者以外の観察者が表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、患者の個人情報などの情報の表示を制限することができ、患者の個人情報の漏洩を防止することができる。
【0024】
また、たとえば、患者の個人情報のみの表示を制限するようにし、その他の検査情報の表示は維持したままの状態とすることができるので、たとえば、診断に必要な情報や放射線の撮影を行う際に必要な情報などの表示は維持することによって、医療従事者の作業効率を落とさないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の表示装置の一実施形態を用いた放射線検査情報表示装置の外観を示す斜視図
【図2】図1に示す放射線検査情報表示装置本体の内部構成を示すブロック図
【図3】図1に示すモニタを上方から見た図
【図4】本発明の表示装置の一実施形態を用いた放射線検査情報表示装置の作用を説明するためのフローチャート
【図5】モニタに表示される放射線検査情報の一例を示す図
【図6】実際の回診撮影の状況の一例を表す図
【図7】患者の個人情報が表示制限された場合の表示の一例を示す図
【図8】患者の個人情報が表示制限された場合の表示のその他の例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、図面を参照して本発明の表示装置の一実施形態を用いた放射線検査情報表示装置について説明する。図1は、本実施形態の放射線検査情報表示装置1の外観を示す斜視図である。
【0027】
本実施形態の放射線検査情報表示装置1は、図1に示すように、放射線検査情報を表示するモニタ10と、モニタ10の上部に設けられた監視カメラ11と、装置全体を制御する制御部が内蔵されるとともに、所定の情報を入力可能なキーボードを備えた装置本体12とを備えている。
【0028】
図2に、放射線検査情報表示装置1の装置本体12の内部構成を示すブロック図を示す。装置本体12は、図2に示すように、装置全体を制御するCPUなどを備えた制御部20と、患者の放射線検査情報が予め保存された放射線検査情報保存部30とを備えている。
【0029】
制御部20は、モニタ10における放射線検査情報の表示を制御する表示制御部21と、医師や看護師などの医療従事者やその他の放射線検査情報表示装置1の使用を許可された者(以下、操作者という)以外の観察者がモニタ10に表示された表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出する覗き見検出部22と、覗き見検出部22によって覗き見が検出された際に表示が制限される非表示検査情報が予め設定された非表示検査情報設定部23とを備えている。
【0030】
表示制御部21は、通常はモニタ10に患者の放射線検査情報を全て表示させるものであるが、覗き見検出部22によって操作者以外の観察者の存在が検出された際、すなわち覗き見が検出された際には、非表示検査情報設定部23に予め設定された、放射線検査情報の一部である非表示検査情報の表示を制限するものである。
【0031】
覗き見検出部22は、操作者の顔情報が予め設定登録された特定観察者設定部24と、監視カメラ11によって撮影された撮影画像が入力され、その撮影画像から顔情報を認識する顔情報認識部25とを備えている。
【0032】
特定観察者設定部24に設定登録される顔情報は、所定の記録媒体や無線LANなどのネットワークを介して接続される外部装置などから入力されて予め設定登録されるものである。特定観察者設定部24に設定登録される顔情報は、必要に応じて随時変更することが可能である。
【0033】
顔情報認識部25は、監視カメラ11によって撮影された撮影画像を取得し、その撮影画像内における顔情報を認識するものである。なお、撮影画像内における顔情報を認識する方法については、既に公知であるので詳細な説明は省略する。
【0034】
そして、覗き見検出部22は、顔情報認識部25において認識された顔情報と特定観察者設定部24に設定登録されている操作者の顔情報とを比較し、顔情報認識部25において認識された顔情報の中に操作者以外の顔情報が含まれる場合には、その旨を示す信号を表示制御部21に出力するものである。表示制御部21は、上記信号の入力に応じて、上述した表示の制限を行うものである。
【0035】
非表示検査情報設定部23には、放射線検査情報のうちの一部の情報であって、操作者以外の観察者には見られたくない情報が非表示検査情報として予め設定されたものである。
【0036】
本実施形態においては、放射線検査情報として、放射線画像および患者の個人情報を表示するものであり、そのうちの患者の個人情報が予め非表示検査情報として設定されている。患者の個人情報としては、たとえば、患者の年齢、性別、病名、病歴、患者に使用されている薬剤名、患者のアレルギー情報、妊娠情報、患者の顔写真や皮膚病などの患部の写真などがある。
【0037】
なお、非表示検査情報設定部23に設定される非表示検査情報は、装置本体12のキーボードなどの入力手段を用いて設定されるものであり、操作者によって随時変更可能なものである。
【0038】
放射線検査情報保存部30は、複数の患者の放射線検査情報が予め設定されたものである。そして、放射線検査情報保存部30に保存された放射線検査情報は、表示制御部21によって読み出される。表示制御部21は、装置本体12のキーボードなどの入力手段を用いて医師によって入力された患者情報に基づいて、その患者に対応する放射線検査情報を放射線検査情報保存部30から読み出すものである。
【0039】
監視カメラ11は、モニタ10の表示の視野角度より広い撮影範囲の撮影を行うものである。図3はモニタ10を上方から見た図であり、図3に示す点線の矢印は、モニタ10の視野角度を示しており、図2に示す破線の矢印は、監視カメラ11の撮影範囲を示している。
【0040】
そして、監視カメラ11によって撮影された撮影画像は、制御部20の顔情報認識部25に入力されるものである。監視カメラ11としては、たとえばCCDセンサーやCMOSセンサーなどを備え、リアルタイムな撮影が可能なものを用いるようにすればよい。
【0041】
次に、本実施形態の放射線検査情報表示装置の作用について、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0042】
まず、所定の記録媒体や無線LANなどのネットワークを介して接続される外部装置などから操作者の顔情報が本装置に入力され、特定観察者設定部24に操作者の顔情報が予め設定される(S10)。なお、この操作者の設定登録については、たとえば、IDカードやパスワード入力や、その他生体認証などの認証作業が行われた場合にのみ行えるようにすることが望ましい。また、操作者の登録は、操作者となり得る者を事前に一括登録しても良いし、その日の作業内容に合わせて必要な者を随時変更して登録するようにしてもよい。
【0043】
次に、たとえば、操作者が回診時や放射線撮影時などにおいて本装置を所定位置に設定し、操作者によって装置本体12のキーボードなどを用いて診断対象の患者情報が入力される(S12)。入力された患者情報は、表示制御部21に入力され、表示制御部21は、入力された患者情報に対応する放射線検査情報を放射線検査情報保存部30から読み出して取得する(S14)。
【0044】
そして、表示制御部21は、入力された放射線検査情報に基づいてモニタ10に制御信号を出力し、モニタ10に放射線検査情報を全て表示させる(S16)。
【0045】
図5は、本実施形態においてモニタ10に表示される放射線検査情報の一例を示すものである。本実施形態においては、図5に示すように、患者の放射線画像とその放射線画像を撮影した際の撮影条件とを表示するウィンドウW1と患者の個人情報を表示するW2とが表示される。本実施形態における撮影条件とは、放射線技師が放射線の撮影において必要な条件であり、たとえば、撮影手技や、患者の撮影部位に対して適切な線量の放射線を照射するための管電圧、管電流、照射時間などの条件などがある。なお、撮影条件としてはこれらに限らず、放射線の撮影を行う際に必要な情報であれば如何なる条件を含めるようにしてもよい。
【0046】
また、放射線画像としては、本撮影の放射線画像に限らず、放射線撮影を行う際に必要なポジショニング確認用の放射線画像を表示するようにしてもよい。ポジショニング確認用画像とは、患者のポジショニングが正しいか否かを確認するために生成される放射線画像であり、たとえば、本撮影の放射線画像よりも低解像度にして生成されるものである。
【0047】
ここで、図6に、実際に回診撮影を行う際の状況を表す図を示す。回診撮影の際には、図6に示すように、ベッドに横たわった患者51の近傍に放射線撮影装置41と放射線検査情報表示装置1とが設置される。
【0048】
そして、図6に示すような設置状態において、図5に示したような放射線検査情報が放射線検査情報表示装置1において表示され、操作者50が放射線検査情報の撮影条件などを確認した後、実際に放射線画像の撮影が行われ、患者51とベッドの間に設置された放射線検出カセッテ40によって放射線画像が検出され、放射線検出カセッテ40から無線通信信号として出力された放射線画像信号が、放射線検査情報表示装置1に受信されて、放射線検査情報表示装置1においてポジショニング確認用画像や本撮影の放射線画像などが表示される。
【0049】
そして、上述したような撮影を行っている最中においては、操作者は、放射線検査情報表示装置1と患者との間を行ったり来たりする必要があり、そのとき放射線検査情報表示装置1の画面の前からいなくなることがある。
【0050】
このような場合、図6に示すように、たとえば、隣の患者52を見舞いにきた見舞客53やその他の医療従事者以外の者などが放射線検査情報表示装置1の近くを通りすぎる可能性があり、このときに放射線検査情報表示装置1に表示された患者51の放射線検査情報が覗き見されてしまうおそれがある。
【0051】
そこで、このような覗き見によって患者の個人情報が漏洩しないように、放射線検査情報表示装置1においては、以下のような動作が行われる。
【0052】
具体的には、このとき監視カメラ11によって放射線検査情報表示装置1の近傍の範囲の撮影が行われ、その撮影画像が顔情報認識部25に入力される(S18)。そして、顔情報認識部25において、撮影画像中における顔情報が認識され、覗き見検出部22は、顔情報認識部25によって認識された顔情報と特定観察者設定部24に予め設定された操作者の顔情報とを比較し、顔情報認識部25によって認識された顔情報の中に操作者の顔情報以外の顔情報があるか否かを判別する(S20)。
【0053】
そして、覗き見検出部22は、顔情報認識部25によって認識された顔情報の中に操作者の顔情報以外の顔情報が含まれている場合には、モニタ10に表示されている放射線検査情報の一部の情報の表示を制限する。具体的には、本実施形態においては、図7に示すように、放射線画像および撮影条件が表示されたウィンドウW1についてはそのままの状態での表示を維持し、患者の個人情報が表示されたウィンドウW2については、網かけ表示をしてその内容を見え難くして個人情報を保護する(S22)。逆にいえば、操作者が診断や放射線の撮影に要する放射線画像および撮影条件が表示されたウィンドウW1のみについては、そのままの状態での表示を維持する。
【0054】
なお、本実施形態においては、上述したようにウィンドウW2を網かけ表示することによって個人情報を見え難くしたが、これに限らず、たとえば、モザイクをいれたり、警告メッセージで覆うなどして見え難くしてもよいし、解像度を低くしたり、文字のフォントを小さくしたりして見え難くしてもよい。また、ウィンドウW2の中を非表示にしてもよい。また、上述したようなマスキングなどでなく、たとえば、図8に示すように、放射線画像が表示されたウィンドウW1を拡大させ、個人情報が表示されたウィンドウW2の上を覆うようにして表示させることによって個人情報を隠すようにしてもよい。
【0055】
そして、上述したような個人情報の保護表示に切り替わった後、操作者によって周りに人がいないことが確認されると、操作者によって装置本体12のキーボードなどの入力手段を用いて保護解除指示が入力され、その解除指示信号が表示制御部21に入力される。表示制御部21は、入力された解除指示信号に応じて、ウィンドウW2の個人情報の表示を正常な状態に再び切り替える(S16)。なお、上述した保護解除指示の入力については、たとえば、IDカードやパスワード入力や、その他生体認証などの認証作業が行われた場合にのみ行えるようにすることが望ましい。
【0056】
また、ここでは、上述したように操作者が保護解除指示を入力したが、これに限らず、覗き見検出部22によって操作者以外の覗き見が検出されなくなったことをトリガーとして自動的に保護を解除するようにしてもよい。このようにすれば、たとえば、本装置の近傍を操作者以外の人物が頻繁にとおり、覗き見検出による表示制限が頻繁に行われたとしても、その都度操作者によって解除指示入力をする必要がなく、操作者の作業を少なくすることができる。
【0057】
そして、再び、上述したような覗き見検出部22による覗き見検出が引き続き行われ、その検出に応じて患者の個人情報の表示が切り替えられる。
【0058】
また、上記実施形態においては、覗き見検出部22によって操作者以外の観察者による覗き見が検出された際、放射線検査情報のうちの患者の個人情報のみの表示を切り替えるようにしたが、これに限らず、放射線検査情報の全てを見え難くしたり、非表示とするようにしてもよい。
【0059】
また、上記実施形態においては、監視カメラ11をモニタ10の上部に一体的に設けるようにしたが、これに限らず、モニタ10とは別個に、装置本体12の周辺などに設けるようにしてもよい。また、監視カメラ11を動かすことによって撮影範囲を広げるようにしてもよく、たとえば、360°回転させるようにしてもよい。
【0060】
また、上記実施形態においては、モニタ10に放射線検査情報を表示させるようにしたが、モニタ10に表示させる表示対象としては放射線検査情報に限らず、たとえば、超音波画像検査情報や心電図情報などの検査情報でもよく、このような検査情報を表示する際にも、覗き見検出されたときには、たとえば患者の個人情報などの非表示検査情報を非表示にしたり、見え難くしたりするようすればよい。
【符号の説明】
【0061】
1 放射線検査情報表示装置
10 モニタ
11 監視カメラ
12 装置本体
12 監視カメラ
12 装置本体
20 制御部
21 表示制御部
22 覗き見検出部
23 非表示検査情報設定部
24 特定観察者設定部
25 顔情報認識部
30 放射線検査情報保存部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の表示情報を表示するとともに、特定の観察者を予め設定し、
該設定した特定の観察者以外の観察者が前記表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、前記表示情報の表示を制限することを特徴とする表示方法。
【請求項2】
所定の表示情報を表示する表示部と、
特定の観察者が予め設定された特定観察者設定部と、
該特定観察者設定部に設定された特定の観察者以外の観察者が前記表示部に表示された表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出する覗き見検出部と、
該覗き見検出部によって前記特定の観察者以外の観察者の存在が検出された際、前記表示部における前記表示情報の表示を制限する表示制御部とを備えたことを特徴とする表示装置。
【請求項3】
前記特定観察者設定部が、前記特定の観察者の顔情報が予め設定されたものであり、
前記覗き見検出部が、前記特定の観察者の顔情報以外の顔情報を検出することによって、前記特定の観察者以外の観察者が前記表示部に表示された表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出するものであることを特徴とする請求項2記載の表示装置。
【請求項4】
前記表示制御部が、前記覗き見検出部によって前記特定の観察者以外の観察者の存在が検出された際、前記表示部に表示された表示情報のうちの一部の表示情報の表示のみを制限するものであることを特徴とする請求項2または3記載の表示装置。
【請求項5】
前記表示制御部によって表示が制限される一部の表示情報が非表示情報として予め設定された非表示情報設定部を備えたことを特徴とする請求項4記載の表示装置。
【請求項6】
前記非表示表示設定部に設定された非表示情報の変更を受け付ける非表示情報変更受付部を備えたことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
【請求項7】
前記表示部に表示される表示情報が、患者の医療検査情報であることを特徴とする請求項2から6いずれか1項記載の表示装置。
【請求項8】
前記表示部に表示される表示情報が、患者の放射線撮影の検査情報であることを特徴とする請求項7項記載の表示装置。
【請求項9】
前記表示部に表示される表示情報が、患者の放射線撮影の検査情報であって、
前記表示制御部が、前記放射線撮影の検査情報のうちの前記放射線撮影に関する情報は表示したままとするものであることを特徴とする請求項4から6いずれか1項記載の表示装置。
【請求項10】
前記表示制御部が、前記放射線撮影の検査情報のうちの前記放射線撮影に関する情報のみを表示したままとするものであることを特徴とする請求項9記載の表示装置。
【請求項11】
前記放射線撮影に関する情報が、前記放射線撮影の放射線画像または前記放射線撮影の撮影条件を含むものであることを特徴とする請求項9または10記載の表示装置。
【請求項12】
前記表示部に表示される表示情報が、患者の医療検査情報であって、
前記表示制御部が、前記患者の医療検査情報のうち、少なくとも前記患者の個人情報の表示を制限するものであることを特徴とする請求項4から6、9および11いずれか1項記載の表示装置。
【請求項13】
前記覗き見検出部が、前記表示部の周辺を撮影する撮影部と、該撮影部によって撮影された画像情報から顔情報を認識する顔情報認識部とを備えたことを特徴とする請求項3記載の表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−42716(P2012−42716A)
【公開日】平成24年3月1日(2012.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−183827(P2010−183827)
【出願日】平成22年8月19日(2010.8.19)
【出願人】(306037311)富士フイルム株式会社 (25,513)
【Fターム(参考)】