説明

被覆電線の分別処理装置

【課題】 被覆外径が3.2mm程度の細い単線〜太い単線(例えば被覆材外径が20mm程度)、PEで被覆した撚り線、ケーブル等を分別処理可能にする。
【解決手段】 被覆電線の分別処理装置100は、被覆電線150の被覆層90に切れ目を入れる一対の対向した回転刃10、10と、尖った突起3で前記被覆電線150を挟持し所定の方向に移送する一対の対向した被覆電線移送手段(突起円盤)2、2とからなる。前記被覆電線移送手段3.3は前記回転刃10.10の両側面に添設され、且つ、円盤の外周部に根元から先に向かって細くなる尖った突起3を所定間隔毎に複数配設してなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、被覆電線を被覆と芯線とに分別処理する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
被覆電線の被覆材と芯線とを分離して回収する装置であって、被覆電線を挾持して送り方向に送り込む一対の送込ローラと、被覆電線の被覆材を対称位置から切り裂く一対の回転刃と、上記一対の回転刃で切り裂かれた被覆材を芯線から分離させる被覆材分離具とから構成されたことを特徴とする被覆電線の被覆材・芯線分離回収装置として特開平11−196514号公報が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 特開平11−196514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし特許文献1における被覆電線の被覆材・芯線分離回収装置は、構成が複雑で装置が大きく、価格も大であった。また、重量が大きく人手で搬送しにくかった。さらに、被覆外径が3.2mm程度の細い単線に切れ目を施すことが困難で分別処理しにくかった。
【0005】
本発明は被覆材の外径が3.2mm程度の細い単線〜太い単線(例えば、被覆材の外径が20mm程度)、PEで被覆した撚り線、ケーブル等を一台の装置で分別処理可能にすることを目的とする。また、装置を搬送に便利な卓上型で小型・軽量に構成すること、故障が少なく取り扱いを簡便にすること、低価格を実現すること等を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明にかかる被覆電線の分別処理装置は、被覆電線の被覆層に切れ目を入れる対向した回転刃と、尖った突起で前記被覆電線を挟持し移送する対向した被覆電線移送手段とからなり、前記被覆電線移送手段は前記回転刃の両側面に添設され、且つ円盤の外周部に根元から先に向かって細くなる尖った突起を所定間隔毎に複数配設してなることを特徴としたもので、対向する一対の回転刃物により被覆外径が3.2mm程度の細い単線〜太い単線(例えば被覆材の外径が20mm程度)、PEで被覆した撚り線、ケーブル等の被覆材に切れ目を二方向から入れることが出来、被覆材と芯線(銅、AL等からなる)とを分別処理できる。
【0007】
さらに本発明にかかる被覆電線の分別処理装置は、対向した回転刃及び対向した被覆電線移送手段の片側を強制的に回転駆動し、他の側を被覆材との摩擦や食い込み等で従動回転するようにしたことを特徴としたもので、これにより前記従動回転する側を強制駆動する必要がない。そして、強制駆動するのに用いるタイミングプーリーやタイミングベルト、または噛み合い歯車等を不要にする。また、タイミングベルトによるタイミングプーリー駆動音、または歯車の噛み合い音を生じることが無く、静音化を図れる。さらに、装置の大きさや重量を小さくできる。
【0008】
さらに本発明にかかる被覆電線の分別処理装置は上記構成において、強制的に回転駆動する回転刃と該回転刃に添設した被覆電線移送手段を駆動モータの回転軸に直付けしたことを特徴としたもので、これにより強制駆動する回転刃の軸受や、モータから動力を伝達する歯車もしくはタイミングプーリー、タイミングベルト等を不要にする。その結果、装置の大きさや重量を小さくできる。また、静音化を図れる。
【0009】
さらに本発明にかかる被覆電線の分別処理装置は上記構成において、被覆電線移送手段に設けた尖った突起の先端が描く直径が回転刃の外径より小さく、前記尖った突起の円周方向配設間隔が、前記尖った突起の先端が描く直径寸法と前記回転刃の外径寸法との差の1/2より大きいことを特徴とするもので、これにより被覆電線をスリップすることなく確実に移送できる。
【発明の効果】
【0010】
上記構成により本発明の被覆電線の分別処理装置は、被覆外径が3.2mm程度の細い単線〜太い単線、PEで被覆した撚り線、ケーブル等を被覆材と芯線とに分別処理できる。また、装置を卓上型のA4サイズに小型・軽量化できる。たとえば、W297mm×D210mm×H171mm、重さ12kgなどに構成できる。構成部品が少なく故障が少ない。静音化を図れる。取り扱いを簡便にすることができる。低価格を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】 本発明の一実施例における被覆電線の分別処理装置の要部正面図
【図2】 図1の要部平面図
【図3】 図1の装置により被覆電線に切れ目を入れ被覆電線を所定方向に移送する過程を示す概念の要部側面図
【図4】 図2を切断線S1−S1で切断した要部断面図
【図5】 図1を構成する回転刃と該回転刃に添設した被覆電線移送手段の外径寸法関係示す要部側面図
【図6】 図1を構成する被覆電線移送手段の要部側面図
【図7】 図1を構成する回転刃の要部側面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明装置で分別処理する被覆電線150は単線、撚り線、ケーブルの概略3種類に大別される。単線は1本の芯線(銅またはアルミニウムなどの金属線)をポリ塩化ビニールなどの被覆材で覆ったもの。撚り線は複数本の金属線を捩って芯線80とし、該芯線80をポリ塩化ビニールまたはポリエチレンなどの被覆材90で覆ったもの。ケーブルは前記単線もしくは前記撚り線を複数本束ねポリ塩化ビニールなどの樹脂製被覆材で覆ったものである。
【0013】
本発明にかかる被覆電線の分別処理装置は上述の通りである。図1〜図7に示す本発明の被覆電線の分別処理装置100は、被覆電線150の被覆層90に切れ目を入れる一対の対向した回転刃10、10と、尖った突起3で前記被覆電線150を挟持し所定の方向に移送する一対の対向した被覆電線移送手段(突起円盤)2、2とからなる。前記被覆電線移送手段2、2は前記回転刃10.10の両側面に添設され、且つ、円盤の外周部に根元から先に向かって細くなる尖った突起3を所定間隔毎に複数配設してなる。
【0014】
さらに図4の概念図に示すように、対向した回転刃10,10及び対向した被覆電線移送手段(突起円盤)2、2の片側を強制的に回転駆動し、他の側を被覆材との摩擦や食い込み等で従動回転する構成とした。強制的に回転駆動する回転刃10と該回転刃10に添設した被覆電線移送手段(突起円盤)2を駆動モータ20の回転軸21に直付けしてなる。たとえば、回転軸21の端部にボルト22で締結してなる。従動回転する側の回転刃10と該回転刃10に添設した被覆電線移送手段(突起円盤)2は軸30に一体的に取付けられている。軸30は軸受40、40によって回動可能に両端支持されている。
【0015】
図4の構成は概念図であり、回転刃10と被覆電線移送手段(突起円盤)2との締結手段及び回転刃10と被覆電線移送手段(突起円盤)2を軸30に固定する手段等を省略している。前記締結や固定手段としては、一般的なボルト締結やキー締結、圧入、接合など任意の手段を用いればよい。
【0016】
さらに被覆電線の分別処理装置100は、被覆電線移送手段2、2が備える尖った突起3の先端が描く直径が回転刃10の外径より小さく、前記尖った突起3の円周方向配設間隔Pが、前記尖った突起3の先端が描く直径寸法と前記回転刃10の外径寸法との差の1/2(図5においてhで表示)より大きく構成してなる。何故なら、突起3の円周方向の配設間隔Pが小さすぎると突起3の先端が被覆90に食い込みにくく、被覆電線の移送力が小さい。実験の結果、突起3の先端が描く直径寸法と前記回転刃10の外径寸法との差の1/2(図5におけるh)より前記突起3の円周方向の配設間隔Pを大きくすることで良好な被覆電線移送力が得られた。
【0017】
図3、図4に示すごとく被覆電線150の分別処理手順は、対向する一対の回転刃10、10と該回転刃10、10に添設した被覆電線移送手段(突起円盤)2、2で挟持、押圧して被覆材90を上下方向から所定深さに切断する。前述のごとく、片側の回転刃10と添設した被覆電線移送手段(突起円盤)2は駆動モータ20の回転軸21に直付けされており強制的に回転駆動される。もう一方の側の回転刃10と添設した被覆電線移送手段(突起円盤)2は被覆電線150との摩擦や食い込み等で従動回転する。
【実施例】
【0018】
図3、図4に示す被覆電線150は被覆材90の外径が約20mmの一般的な撚り線を示す。被覆電線150を本発明装置100の対向する一対の回転刃10、10により上下二方向から切れ目を芯線80に接する程度まで入れた後、手作業により被覆材90を剥離して芯線80を取り出した。前記切れ目を入れる速度は約20m/分とした。
【0019】
上記構成において、対向する一対の回転刃10、10の外径は40mm、厚みは2mm、材質を焼入れ処理を施した高速度鋼とした。さらに、円周先端部に鋭いV字状の切れ刃部を形成した。対向する一対の被覆電線移送手段(突起円盤)2、2の突起3が描く直径は36mm、突起3を配設する円盤の直径は32mm、円盤の厚みは1mm、材質は高速度鋼で焼入れ処理したものとした。突起3の先端が描く直径寸法と回転刃10の外径寸法との差の1/2、すなわち図5におけるh=2mm、円盤外周部に配設する突起3の配設ピッチP=約5mmとした。(円周を24等分して15度間隔毎に突起3を配設。)
【0020】
なお上記本発明装置において、被覆電線150との摩擦や食い込み等で従動回転する回転刃10の位置を移動させ、対向した回転刃10、10の対向間隔を可変にする回転刃対向間隔可変手段を備えた構成(図示せず)、前記回転刃対向間隔可変手段に同期して対向間隔を表示する目盛板を備えた構成(図示せず)、前記回転刃対向間隔可変手段と前記目盛板とを歯車列等で連繋させる構成(図示せず)など任意に付加、構成してよいことは自明である。さらに、単線の被覆を押圧して該被覆を圧潰剥離するための一対の対向した圧潰ローラを備え、片側を強制駆動する構成としてよいことも自明である。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明は芯線が銅、アルミニウムなどの金属部材からなる被覆電線に限らず、芯線が透明なガラスやプラスチックからなる光ファイバーや、空調装置等に用いる各種配管部材にも応用できる。
【符号の説明】
【0022】
2 被覆電線移送手段(突起円盤)
3 突起
10 回転刃
11 切れ刃
20 駆動モータ
21 モータ軸
22 ボルト
30 軸
40 軸受
80 芯線
90 被覆
100 被覆電線の分別処理装置
150 被覆電線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被覆電線の被覆層に切れ目を入れる対向した回転刃と、尖った突起で前記被覆電線を挟持し移送する対向した被覆電線移送手段とからなり、前記被覆電線移送手段は前記回転刃に添設され、且つ円盤の外周部に根元から先に向かって細くなる尖った突起を所定間隔毎に複数配設してなることを特徴とする被覆電線の分別処理装置。
【請求項2】
対向した回転刃及び対向した被覆電線移送手段の片側を強制的に回転駆動し、他の側を被覆材で従動回転するようにしたことを特徴とする請求項1記載の被覆電線の分別処理装置。
【請求項3】
強制的に回転駆動する回転刃と該回転刃に添設した被覆電線移送手段を駆動モータの回転軸に直付けしたことを特徴とする請求項2記載の被覆電線の分別処理装置。
【請求項4】
被覆電線移送手段に設けた尖った突起の先端が描く直径が回転刃の外径より小さく、前記尖った突起の円周方向配設間隔が、前記尖った突起の先端が描く直径寸法と前記回転刃の外径寸法との差の1/2より大きいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆電線の分別処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図4】
image rotate