説明

記録シート

【課題】インクジェット記録方式での印字直後のカール抑制に優れる安価なインクジェット記録シートであり、電子写真記録シートをも兼用できる記録シートを提供することを目的とする。
【解決手段】 紙基材の両面に、顔料とバインダーを主成分とする1層以上の塗工層からなる記録層を有する記録シートにおいて、少なくとも一層の塗工層における顔料が、径比(平均長径/平均短径)3〜70の針状顔料であり、かつ前記紙基材のJIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が坪量1g/m当たり0.2〜1.5g/mであることを特徴とする記録シート。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録シートに関するものである。詳しくは、インクジェット記録及び電子写真記録の兼用記録シートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、パーソナルコンピューターで作製した画像情報等を記録シートに表示する手段として、熱や圧力を駆動源として、ノズルより溶液状のインクを記録シート上に吐出させ、インクにより画像を形成して印刷を行うインクジェット記録方式やトナーを記録シート上に転写させることにより画像を形成させて印刷を行う電子写真記録方式が使用されている。
また、商業印刷等の分野においては、デジタル情報を製版することなく紙などのメディアに直接印刷できるため少部数の印刷や可変情報印刷(バリアブル印刷)に最適であるインクジェット記録方式や電子写真記録方式が、オンデマンド印刷分野で導入されている。
特に、インクジェット記録方式では、最近、装置の高速化や高精細化あるいはフルカラー化など記録装置の性能の向上や用途の拡大と、ダイレクトメール用途等での用紙の低坪量化に伴い、印字直後にカールが発生し問題となる。
特に、紙基材の両面に記録層を設けたインクジェット用紙の片面にベタ印字を行った場合、印字直後にカールが発生し易い。
【0003】
インクジェット記録方式での印字直後のカールを抑制する方法としては、ステキヒトサイズ度が坪量90g/mベースで9〜50秒の紙基材上に少なくとも1層以上のインク受理層を有し、その反対面にポリビニルアルコールと加水ハロイサイトを主成分とする少なくとも1層以上のバックコート層を有するインクジェット記録シートが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、原紙のステキヒトサイズ度を(坪量/100)で除した値が50〜250であり、原紙の片面にカチオンポリマーを0.01g/m以上含有し、もう一方の面に合成シリカを含有するインク受理層を5g/m以上設けたことを特徴とするインクジェット記録用紙が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、これらのインク受理層は紙基材の片面にしか塗工されておらず、両面塗工をした場合のカール抑制方法については何ら記載がない
【0005】
他に、CD伸縮率が0.55%以下、内部結合強さが0.25N・m以下、ステキヒトサイズ度が10秒以下の普通紙(例えば、特許文献3参照)、さらには、基材の表面が、水との接触角が40〜75度の範囲の表面サイズ剤とHLBが6〜13の範囲のノニオン界面活性剤とを含み、該ノニオン界面活性剤の含有量が前記表面サイズ剤100質量部に対して10〜100質量部の範囲である表面サイズ液により表面処理されてなることを特徴とする記録用紙(例えば、特許文献4参照)も提案されている。
【0006】
しかしながら、これらは、普通紙タイプのインクジェット用紙に関するものであり、塗工紙タイプのインクジェット用紙に関しては、何ら記載がない。
【特許文献1】特開平7−242049号公報
【特許文献2】特開2005−254501号公報
【特許文献3】特開2006−240249号公報
【特許文献4】特開2005−171471号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、インクジェット記録方式での印字直後のカール抑制に優れる安価なインクジェット記録シートであり、電子写真記録シートをも兼用できる記録シートを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を行った結果、下記の技術的事項を基礎として構成される発明に至ったのである。
【0009】
(1)紙基材の両面に、顔料とバインダーを主成分とする1層以上の塗工層からなる記録層を有する記録シートにおいて、少なくとも一層の塗工層における顔料が、径比(平均長径/平均短径)3〜70の針状顔料であり、かつ前記紙基材のJIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が坪量1g/m当たり0.2〜1.5g/mであることを特徴とする記録シート。
【0010】
(2)前記針状顔料がトリスルホアルミン酸カルシウムである(1)項に記載の記録シート。
【0011】
(3)前記トリスルホアルミン酸カルシウムは、水酸化カルシウム懸濁液(A)に硫酸アルミニウム水溶液(B)を複数段で反応させ、該複数段のうち少なくともいずれか一つの段を、連続的に移送される水酸化カルシウム懸濁液(A)に硫酸アルミニウム水溶液(B)を連続的に添加して反応させる段とすることによって製造されたものであることを特徴とする(1)項又は(2)項に記載の記録シート。
【0012】
(4)前記1層以上の塗工層のうちの少なくとも1層が、前記針状顔料に加えて、さらに中空プラスチックピグメントを含有する塗工層である(1)項〜(3)項のいずれか1項に記載の記録シート。
【0013】
(5)前記バインダーの配合量が、顔料100質量部に対して、3〜40質量部である(1)項〜(4)項のいずれか1項に記載の記録シート。
【0014】
(6)前記針状顔料を含有する塗工層が、最外塗工層である(1)項〜(5)項のいずれか1項に記載の記録シート。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、インクジェット記録方式での印字直後のカール抑制に優れるインクジェット記録シートであり、かつ、電子写真兼用記録シートとしても兼用可能な記録シートを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の記録シートについて詳細に説明する。
<紙基材>
本発明の記録シートに使用される紙基材としては、JIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が、坪量1g/m当たり0.2〜1.5g/mである紙基材が好ましく用いられ、より好ましくは、坪量1g/m当たり0.3〜1.3g/mのものである。0.2g/m未満の場合、インクの溶媒が紙基材の印字側に集中して、パルプ繊維の伸びの表裏差が大きくなり、カールが発生しやすくなるし、1.5g/mを超えると、塗工時に紙切れが発生する場合がある。
【0017】
本発明の記録シートに使用される紙基材のJIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度を坪量1g/m当たり0.2〜1.5g/mとするための手段には、特に制限はないが、内添サイズ剤の添加量でコッブ法吸水度を調整する手段が有効である。
【0018】
使用されるサイズ剤に特に制限はなく、例えば、アルケニル無水コハク酸、アルキルケテンダイマー、スチレン系樹脂、スチレン・アクリル系樹脂、アクリレート系、スチレン・オレフィン系、オレフィン系樹脂、ロジン、変性ロジン、鹸化型ロジン、アルケニルコハク酸、高級脂肪酸誘導体、スチレン・マレイン酸・アクリル系樹脂などを例示することができる。これらの中から目的に応じて1種あるいは2種以上が適宜選択して使用される。これらの内添サイズ剤の添加量は、パルプ100質量部に対して、0.001〜0.15質量部とするのが好ましい。しかし、成分により、サイズ度の発現の程度が異なる為、この数値範囲に限定されるものではない。
【0019】
紙基材を構成するパルプの製法及び種類等に特に制限はなく、例えば、KPのような化学パルプ、SGP、RGP、BCTMP、CTMP等の機械パルプ、脱墨パルプのような古紙パルプ、ケナフ、竹、藁、麻等のような非木材パルプ等が用いられる。また、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維等の有機合成繊維、ポリノジック繊維等の再生繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、カーボン繊維等の無機質繊維も混用することができる。中でも、ECFパルプ、TCFパルプ等の塩素フリーパルプの使用が好ましい。
【0020】
また、紙基材中には、必要に応じて、填料が配合されていてもよい。填料としては、一般に上質紙に用いられる各種の顔料を用いることができ、例えば、カオリン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、タルク、酸化亜鉛、アルミナ、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、アルミナシリケート、シリカ、ホワイトカーボン、ベントナイト、ゼオライト、セリサイト及びスメクタイト等の鉱物質顔料、並びにポリスチレン系樹脂、尿素系樹脂、メラミン系樹脂、アクリル系樹脂及び塩化ビニリデン系樹脂の微小中空粒子、密実型粒子及び貫通孔型粒子などの有機顔料が挙げられる。
【0021】
なお、紙基材の抄造時に、その紙料中に、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、パルプ繊維や填料の他に、従来から使用されている各種のアニオン性、ノニオン性、カチオン性あるいは両性の歩留向上剤、濾水性向上剤、紙力増強剤や内添サイズ剤等の各種抄紙用内添助剤を必要に応じて適宜選択して使用することができる。さらに、染料、蛍光増白剤、pH調整剤、消泡剤、ピッチコントロール剤、スライムコントロール剤等の抄紙用内添助剤も必要に応じて適宜添加することができる。
【0022】
紙基材の抄紙方法については特に制限はなく、例えば、抄紙pHが4.5付近で行われる酸性抄紙法、炭酸カルシウム等のアルカリ性填料を主成分として含み抄紙pH約6の弱酸性から抄紙pH約9の弱アルカリ性で行われる中性抄紙法等、全ての抄紙方法を適用することができ、抄紙機も長網抄紙機、ツインワイヤー抄紙機、円網抄紙機、ヤンキー抄紙機等を適宜使用することができる。
【0023】
上記方法で得られた紙基材の両面には、サイズプレスを行っても何ら差し支えない。サイズプレス液としては、澱粉、ポリビニルアルコール、サイズ剤などが、本発明の所望を損なわない範囲で、適宜添加することができる。
サイズ剤としては、特に制限はなく、例えば、アルケニル無水コハク酸、アルキルケテンダイマー、スチレン系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、アクリレート系、スチレン・オレフィン系、オレフィン系樹脂、ロジン、変性ロジン、鹸化型ロジン、アルケニルコハク酸、高級脂肪酸誘導体、スチレン・マレイン酸・アクリル系樹脂などが例示できる。
サイズプレス塗工装置としては、2ロール塗工装置、ゲートロール塗工装置、シムサイザー塗工装置など、特に制限はない。
【0024】
上記方法で得られた紙基材の両面には、顔料、バインダー、カチオン性樹脂、アニオン性樹脂、ノニオン性樹脂、界面活性剤、pH調節剤、粘度調節剤、柔軟剤、光沢付与剤、ワックス類、分散剤、流動変性剤、安定化剤、帯電防止剤、架橋剤、蛍光増白剤、着色剤、紫外線吸収剤、消泡剤、耐水化剤、可塑剤、滑剤、防腐剤及び香料等の各種助剤などの1種あるいは2種以上を配合して調製されている塗料による塗工層が設けられる。
【0025】
<塗工層の顔料>
塗工層の顔料としては、径比(平均長径/平均短径)が3〜70の範囲の針状顔料が好ましく、径比(平均長径/平均短径)が4〜50の針状顔料がより好ましく、5〜20の針状顔料が最も好ましい。径比(平均長径/平均短径)が3未満の場合、塗工層の空隙が大きくなり、インクジェットのインク中の色材が空隙の中に進入し、インクジェット印字濃度が低下する。径比が70を超えると塗料の流動性が低下するため、好ましくない。
径比とは、平均長径から平均短径を除した値である。平均長径又は平均短径は、電子顕微鏡観察による測定値を指す。
【0026】
針状顔料としては、トリスルホアルミン酸カルシウムと軽質炭酸カルシウムが好ましく用いられ、この中でもインク吸収性の点から、トリスルホアルミン酸カルシウムが特に好ましい。
トリスルホアルミン酸カルシウムは、水酸化カルシウム懸濁液と硫酸アルミニウム水溶液とを反応させて製造されたものであって、水酸化カルシウム懸濁液に、硫酸アルミニウム水溶液を複数段添加するものであり、水酸化カルシウム懸濁液への硫酸アルミニウム水溶液の複数段の添加のうち少なくともいずれかが、連続的に移送される水酸化カルシウム懸濁液に、硫酸アルミニウム水溶液を連続的に添加する連続添加によって行なわれるものであることが好ましい。
本発明における針状顔料は、塗工層中に含まれる全顔料中、1〜70質量%が好ましく、特に3〜50質量%がより好ましい。
【0027】
本発明の効果を阻害しない範囲で、カオリン、クレー、焼成クレー、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、重質炭酸カルシウム、シリカ、シリカを炭酸カルシウムに担持させたシリカ複合炭酸カルシウム、珪酸アルミニウム、アルミナ、コロイダルシリカ、ゼオライト、合成ゼオライト、セピオライト、スメクタイト、合成スメクタイト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪藻土、ハイドロタルサイト、スチレン、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル、ポリウレタン、アクリル、酢酸ビニル、ポリカーボネート、ナイロン、及びこれらの共重合体の有機高分子微粒子等、一般の塗工紙製造分野で公知の各種顔料を用いることができる。
【0028】
高光沢が得られる顔料として、スチレン系プラスチックピグメント、スチレン-ブタジエン系プラスチックピグメント、スチレン-アクリル系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグメント、ウレタン系プラスチックピグメント、尿素樹脂系プラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチックピグメント等のプラスチックピグメントが一般に知られているが、特に、芯に空隙を有する中空プラスチックピグメントは、光沢発現性が高いので好ましく用いられる。
【0029】
<塗工層のバインダー>
バインダーとしては、従来の塗工紙に用いられる公知のバインダーを用いることができる。カチオン性澱粉、両性澱粉、酸化澱粉、酵素変性澱粉、熱化学変性澱粉、エステル化澱粉、エーテル化澱粉などの澱粉類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、ゼラチン、カゼイン、大豆蛋白、天然ゴム、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子、イソプレン、ネオプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリアルケン類、ビニルハライド、酢酸ビニル、スチレン、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、メチルビニルエーテル等のビニル系重合体や共重合体類、スチレン−ブタジエン系、メチルメタクリレート−ブタジエン系等の合成ゴムラテックス類、ポリビニルアルコールやノニオンソープを保護コロイド層として有する合成ゴムラテックス、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、オレフィン−無水マレイン酸系樹脂、メラミン系樹脂等の合成樹脂類等が例示できる。これらの中から目的に応じて1種あるいは2種以上が適宜選択して使用される。
これらのバインダーの使用量は、顔料100質量部に対して、3〜40質量部が好ましく、特に5〜30質量部がより好ましい。
【0030】
<その他>
また、インクジェットインクとの結合力を高めるために、インクのイオン性に応じて、塗工層にカチオン性又はアニオン性の物質を含有させることが出来る。カチオン性物質としては、例えば、ポリアルキレンポリアミン系樹脂、又はその誘導体、第3級アミノ基や第4級アンモニウム基を有するアクリル樹脂、ポリエチレンイミン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアミドエピクロルヒドリン系樹脂、ポリアミンエピクロルヒドリン系樹脂、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン系樹脂、ポリジアリルアミン系樹脂、ポリアミン系樹脂、ジシアンジアミド縮合物等のカチオン性樹脂が挙げられ、具体的には、ポリエチレンアミン、ポリプロピレンポリアミン、ジシアンジアミド−ポリエチレンアミン、ジシアンジアミドホルムアルデヒド、ジアクリルアミン、カチオン性ポリビニルピロリドン、ポリ−トリメチルアンモニウムメタクリレート、ビニルイミダゾリウムメタクロライド−ビニルピロリドン共重合体、ジアリルジメチル4級アンモニウム塩酸塩、ジシアンジアミド−ポリエチレンポリアミン、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド−メチルクロライド4級塩重合物、アクリルアミド−ジアリルアミン共重合体、ポリオキシプロピル4級アンモニウム塩、ジアリルジメチルアンモニウム塩酸塩−アクリルアミド共重合体、ポリジメチルアミン-アンモニア-エピクロルヒドリン、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド重合物、ポリアルコキシジアルキル第4級アンモニウム塩、モノアリルアミン−ジアリルアミン塩酸塩共重合体、ポリアリルアミン塩酸塩、ジシアンジアミド−ホルマリン重縮合物、ジシアンジアミド−ジエチレントリアミン重縮合物、エピクロルヒドリン−ジメチルアミン付加重合物、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド・SO共重合物、ジアリルアミン塩・SO共重合物、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合物、アリルアミン塩の重合物、ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレート4級塩重合物、アクリルアミド−ジアリルアミン塩共重合体等のカチオン性ポリマーが好適に使用される。
【0031】
また、アニオン性物質としては、リンタングステン酸,リンモリブデン酸などの水不溶性金属塩,スチレン−無水マレイン酸共重合物のアンモニウム塩、α−オレフィン−無水マレイン酸共重合物のアンモニウム塩、アニオン変性PVA、カルボキシメチルセルロース等のアニオン性ポリマ−が挙げられる。これらのカチオン性物質あるいはアニオン性物質は、通常、水性系組成物中の顔料100質量部に対して0.2〜60質量部となる割合で配合される。より好ましくは、0.5〜50質量部の範囲で配合される。
【0032】
塗工層上には、帯電防止、密着性改善、印刷適性付与、プリンターでの給排紙適性改善等のために公知の各種塗工層を設けることができる。また、種々の加工、例えば、粘着、磁性、難燃、耐熱、耐水、耐油、防滑等の後加工を施すことにより、用途適性を付加することも勿論可能である。
【0033】
<塗工層の構成>
2層以上の塗工層からなる記録層を持つ記録シートにおいて、インク吸収性の観点から、径比(平均長径/平均短径)が3〜70の針状顔料を含有する塗工層は最外塗工層であることが好ましい。
【0034】
<塗工装置>
塗工層を形成する方法としては、特に限定することはなく、一般に使用されている塗工装置が使用される。
例えば、ブレードコーター、エアーナイフコーター、スプレーコーター、ロッドブレードコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、バーコーター、カーテンコーター、ダイスロットコーター、グラビアコーター、チャンプレックスコーター、ブラシコーター及びツーロールコーター、並びにメータリングブレード式のサイズプレスコーター、ビルブレードコーター、ショートドウェルコーター、リップコーター及びゲートロールコーター等の公知の各種塗工装置を用いることができる。塗工層は、両面に、1層あるいは2層以上設け、塗工量は、片面当り1〜20g/mの範囲が好ましく、より好ましくは2〜15g/mの範囲である。1g/m未満では、インクジェット記録での印字濃度が低い為、見栄えが悪く好ましくない。また、20g/mを超える場合、コスト高となり、好ましくない。
【0035】
(光沢付与、平滑化処理)
カレンダー等による光沢付与、平滑化処理は、紙基材上に塗工層を形成した後に行っても何ら差し支えなく、平滑化処理装置としては、通常のスーパーカレンダー、グロスカレンダー、ソフトカレンダー、シューニップカレンダー等が用いられる。その際の加圧装置の形態、加圧ニップの数、加温等の処理条件を適宜調節して処理される。
【0036】
本発明に係る記録シートは、インクジェット記録用や電子写真記録用ばかりではなく、溶融熱転写記録用、昇華熱転写記録用、又は凸版印刷用、グラビア印刷用、フレキソ印刷用、オフセット印刷用に適用可能であり、ラベルの上紙としても使用可能である。
【実施例】
【0037】
本発明を下記実施例により具体的に説明するが、勿論、それらは本発明の範囲を限定するものでない。なお、例中の「部」及び「%」は、特に断わらない限り、「質量部(固型分)」及び「質量%」を表す。
【0038】
実施例1
〔紙基材の作製〕
広葉樹晒クラフトパルプ100部、軽質炭酸カルシウム10部、澱粉(商品名:エースK、王子コーンスターチ社製)0.3部、紙力増強剤(商品名:ポリマロン619、荒川化学工業社製)0.1部、内添サイズ剤(商品名:サイズパインSA862、荒川化学工業社製)0.03部に水を加え、良く混合して、スラリー濃度0.05%の紙料を作製し、これを用いて、長網多層式抄紙機を用い、2本ロール方式のサイズプレス装置で温水を塗工、乾燥し、灰分20%、コッブ法吸水度が70g/mで、坪量が80g/m(坪量1g/m当たり0.88g/m)の紙基材を作製した。
ここでのコッブ法吸水度は、JIS P8140に規定されている水との接触時間を20秒として測定した。
【0039】
〔塗料の調製〕
エンジニアードカオリン(商品名:アストラプラス、アスペクト比24、平均粒子径0.49μm、イメリスミネラルズジャパン社製)50部に、分散剤(商品名:アロンT−50、東亞合成社製)0.2部を加え、水を加えて、コーレス分散機を用いて水分散し顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー50.2部に、トリスルホアルミン酸カルシウム(商品名SW−BL、白石カルシウム工業社製、径比10)50部を加えて顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー100.2部に、バインダーとして澱粉(商品名:エースB、王子コーンスターチ社製)2部、ラテックス(商品名:JSR0696、JSR株式会社)を10部加え、消泡剤(商品名:SN777、サンノプコ社製)0.2部、蛍光増白剤(商品名:WhitexBPSリキッドコンク、住友ケミカル社製)1部を加え、水を加えて固形分濃度35%の塗料を調製した。
【0040】
〔記録シートの作製〕
上記で得られた80g/mの紙基材の両面に、塗料を、バーコーターを用いて、片面当たり乾燥塗工量が4g/mになるように塗工、乾燥し、線圧20kg/cmのニップ圧でカレンダー処理を行い、坪量が88g/mの記録シートを作製した。得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0041】
実施例2
実施例1の紙基材の作製において、内添サイズ剤(商品名:サイズパインSA862、荒川化学工業社製)0.01部添加し、JIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が105g/m(坪量1g/m当たり1.31g/m)の紙基材を作製した以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製した。得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0042】
実施例3
実施例1の紙基材の作製において、内添サイズ剤(商品名:サイズパインSA862、荒川化学工業社製)0.08部添加し、JIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が24g/m(坪量1g/m当たり0.30g/m)の紙基材を作製した以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製した。得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0043】
実施例4
実施例1の塗料調製において、トリスルホアルミン酸カルシウム(商品名SW−BL、白石カルシウム工業社製、径比12)の代わりに、針状軽質炭酸カルシウム(商品名:TP−123CS、奥多摩工業社製、径比9)を用いた以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製した。得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0044】
実施例5
実施例1の塗料調製において、下記塗料に代えた以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製し、得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0045】
〔塗料の調製〕
エンジニアードカオリン(商品名:アストラプラス、アスペクト比24、平均粒子径0.49μm、イメリスミネラルズジャパン社製)35部に、分散剤(商品名:アロンT−50、東亞合成社製)0.2部を加え、水を加えて、コーレス分散機を用いて水分散して顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー35.2部に、トリスルホアルミン酸カルシウム(商品名SW−BL、白石カルシウム工業社製、径比10)35部を加えて顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー70.2部に、中空プラスチックピグメント(AE−851、JSR株式会社製)30部、バインダーとして澱粉(商品名:エースB、王子コーンスターチ社製)2部、ラテックス(商品名:JSR0696、JSR株式会社)を10部加え、消泡剤(商品名:SN777、サンノプコ社製)0.2部、蛍光増白剤(商品名:WhitexBPSリキッドコンク、住友ケミカル社製)1部を加え、さらに水を加えて固形分濃度35%の塗料を調製した。
【0046】
実施例6
〔下塗り層の作製〕
実施例1で得られた80g/mの紙基材の両面に、下記塗料を、バーコーターを用いて、片面当たり乾燥塗工質量が1.5g/mになるように塗工、乾燥し、下塗り層を作製した。
〔塗料の調製〕
エンジニアードカオリン(商品名:アストラプラス、アスペクト比24、平均粒子径0.49μm、イメリスミネラルズジャパン社製)35部に、分散剤(商品名:アロンT−50、東亞合成社製)0.2部を加え、水を加えて、コーレス分散機を用いて水分散し顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー35.2部に、立方形軽質炭酸カルシウム(商品名ブリリアントS−15、白石カルシウム工業社製、径比1)65部を加えて、顔料スラリーを作成した。この顔料スラリー100.2部に、バインダーとして澱粉(商品名:エースB、王子コーンスターチ社製)2部、ラテックス(商品名:JSR0696、JSR株式会社)を10部加え、消泡剤(商品名:SN777、サンノプコ社製)0.2部、蛍光増白剤(商品名:WhitexBPSリキッドコンク、住友ケミカル社製)1部を加え、水を加えて固形分濃度35%の塗料を調製した。
【0047】
〔記録シートの作製〕
上記で得られた下塗り層の両面に、実施例1と同様の塗料を、バーコーターを用いて、片面当たり乾燥塗工質量が4g/mになるように塗工、乾燥した後、線圧20kg/cmのニップ圧でカレンダー処理を行い、坪量が91g/mの記録シートを作製した。
【0048】
比較例1
実施例1の紙基材の作製において、内添サイズ剤(商品名:サイズパインSA862、荒川化学工業社製)0.17部添加し、JIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が10g/m(坪量1g/m当たり0.13g/m)の紙基材を作製した以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製した。得られた記録シートについて、後記方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0049】
比較例2
実施例1の塗料の調製において、トリスルホアルミン酸カルシウム(商品名SW−BL、白石カルシウム工業社製、径比10)の代わりに、立方形軽質炭酸カルシウム(商品名ブリリアントS−15、白石カルシウム工業社製、径比1)を用いた以外は、実施例1と同様にして記録シートを作製した。得られた記録シートについて、以下に示す方法により評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0050】
(評価)
[インクジェット記録適性]
インクジェットプリンター(商品名:PX−V630、エプソン社製)で、フルカラー印字を行い、インク吸収性を目視で評価した。
【0051】
(インク吸収性の目視評価)
◎:境界滲みやムラが見られず、プリントアウト直後には、印字部のウェット感がなく、インク吸収性が速い。インク発色性も良い。
○:プリントアウト直後には、印字部にウェット感が若干あるものの、境界滲みやムラが見られず、実用上問題ない。
△:ムラは見られないが、境界滲みが見られ、プリントアウト直後には、印字部の半分以上は、ウェット感があり、実用上問題がある。
×:境界滲み及びムラが見られ、プリントアウト直後には、印字部の大半にウェット感があり、実用に耐えない。
【0052】
[電子写真記録適性]
カラーレーザープリンター(リコー社製カラーコピー機IPSiO Color2100)で、サンプル画像「欄」(高精細カラーデジタル標準画像データ、N6、日本規格協会)を両面に印字し、紙詰まりの状態を評価した。
○:紙詰りの発生なく、問題ない。
×:紙詰りが発生し、実用に耐えない。
【0053】
[印字直後カール]
インクジェットプリンター(商品名:PX−V630、エプソン社製)で、得られたA4サイズの記録シートの片面の周囲5mmを除いた部分に黒ベタ印字を行い、印字直後及び印字後5分後のカールを目視で評価した。
○:印字直後は、4隅平均の浮上がりがわずかに見られるものの、5分後は略フラットになり、良好である。
△:印字直後は、4隅平均の浮上がりが大きいが、5分後は略フラットになり、実用上特に問題ないレベル。
×:印字直後は、丸まり、両端が重なっている。5分後も丸まった状態で、実用上重大な問題になる。
【0054】
[光沢度]
JIS P8142に準じて白紙部の75度鏡面光沢度を測定した。
【0055】
【表1】

【0056】
表1から明らかなように、本発明の記録シートは、インクジェット記録方式での印字直後のカール抑制に優れる安価なインクジェット記録及び電子写真記録兼用記録シートである。
【産業上の利用可能性】
【0057】
本発明の記録シートは、インクジェット記録方式での印字直後のカール抑制に優れる記録シートであり、かつ、電子写真記録シートとして兼用可能な記録シートであり、実用上極めて有用である。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙基材の両面に、顔料とバインダーを主成分とする1層以上の塗工層からなる記録層を有する記録シートにおいて、少なくとも一層の塗工層における顔料が、径比(平均長径/平均短径)3〜70の針状顔料であり、かつ前記紙基材のJIS P8140に規定される水との接触時間が20秒のコッブ法吸水度が坪量1g/m当たり0.2〜1.5g/mであることを特徴とする記録シート。
【請求項2】
前記針状顔料がトリスルホアルミン酸カルシウムである請求項1記載の記録シート。
【請求項3】
前記トリスルホアルミン酸カルシウムは、水酸化カルシウム懸濁液(A)に硫酸アルミニウム水溶液(B)を複数段で反応させ、該複数段のうち少なくともいずれか一つの段を、連続的に移送される水酸化カルシウム懸濁液(A)に硫酸アルミニウム水溶液(B)を連続的に添加して反応させる段とすることによって製造されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録シート。
【請求項4】
前記1層以上の塗工層のうちの少なくとも1層が、前記針状顔料に加えて、さらに中空プラスチックピグメントを含有する塗工層である請求項1〜3のいずれか1項に記載の記録シート。
【請求項5】
前記バインダーの配合量が、顔料100質量部に対して、3〜40質量部である請求項1〜4のいずれか1項に記載の記録シート。
【請求項6】
前記針状顔料を含有する塗工層が、最外塗工層である請求項1〜5のいずれか1項に記載の記録シート。


【公開番号】特開2009−45784(P2009−45784A)
【公開日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−212585(P2007−212585)
【出願日】平成19年8月17日(2007.8.17)
【出願人】(000122298)王子製紙株式会社 (2,055)
【Fターム(参考)】