説明

買物袋

【課題】大きな又は重い商品を入れても繰り返し使用可能であり、軽量かつコンパクトで、さらにリサイクルが容易な買物袋を提供すること。
【解決手段】本発明の買物袋は、線状に閉じて伸びる底辺部を有する袋下部と、
内側に折り畳まれてマチを有する左右の袋側部と、
折り重ねられた幅広の取手部を一対で形成する袋上部とを備えてなる、
小売店で配布される買物袋であって、
該買物袋は、ポリオレフィン不織布から作られ、且つ、
前記左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を有することを特徴とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、購入した商品を持ち返るための買物袋に関する。詳しくは、大きな又は重い商品を入れても繰り返し使用可能であり、軽量かつコンパクトで、さらにリサイクルが容易な買物袋に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、顧客がスーパー等の小売店で購入した商品を持ち帰る手段として、無料で配布される樹脂フィルム製の買物袋が主に使用されている。そして中でも広く利用されているのは、低密度ポリエチレンの薄いフィルムを溶着して袋状に製造された買物袋である。しかしながら、この種の買物袋は伸び耐性が低く、重い商品を詰めて提げると、樹脂フィルムがたやすく延伸して該買物袋が裂けたり変形したりしてしまい、このため該樹脂フィルム製買物袋は多くの場合使い捨てで使用されている。
【0003】
樹脂フィルム製買物袋は石油を原料として製造されるものであるので、その使い捨ては、貴重な石油資源の浪費に繋がる。また、樹脂フィルム製買物袋には一般に種々の添加剤が配合されるため、これを焼却により処分すると、例えばダイオキシン、CO2等の有害なガスの発生源となる。さらに、樹脂フィルム製買物袋の燃焼の際に生じる二酸化炭素は、温室効果ガスとも呼ばれ、地球温暖化の原因となることが知られている。以上のような理由から、樹脂フィルム製買物袋の使い捨てという使用態様は環境保全・資源節約の観点より非常に好ましくない。
【0004】
そこで最近、小売店では、斯かる事情を考慮し、今まで無料で配布していた買物袋を有料にする、買物袋が必要でない人には現金と引き換えることができるスタンプやクーポンを発行する等の方法により、顧客自身が買物袋を持参することを推奨している。しかしながら、従来、買物袋として使用されている布製の袋は厚手で嵩張りまた決して軽量とは言えず、携帯には適していなかった。さらに布製の袋は異質の材料で出来ておりリサイクルに適しておらず、また相当に高価なものでもあった。
そこで、本発明者は、この課題を解決するために、本願より以前に主にポリエステル樹脂製の不織布を同じポリエステル樹脂製の糸で袋状に縫製して製造した買物袋を提案している(特許文献1)。
【特許文献1】特開2003−137304号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前記ポリエステル樹脂不織布の買物袋は、該買物袋の袋側部が糸で縫製されており、重い商品とか、大きな嵩張る商品を入れたり、また商品を沢山入れたりするとき、該買物袋内への商品の詰め方に依っては、該袋側部の糸で縫い合わされている縫い目の部分に荷重応力が集中し、その部分から袋が裂けてしまう場合が生じうるという問題が見出された。また、ポリエステル樹脂の回収、再生及び再利用というリサイクル化は現在種々の問題があり、現状においてリサイクル化が十分に確立しているとはいえない。
従って、商品の重量に耐えるに十分な強度を有するだけでなく、大きな嵩張る商品を入れても、また商品を沢山入れても、袋側部の繋ぎ目が裂けたり、破けたりせず、繰返し使用することができる程十分な強度を有し、軽量かつコンパクトで携帯に適しており、かつリサイクルが容易である新たな買物袋を考慮する必要があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、本発明者等は鋭意検討を行った結果、ポリエステル樹脂に代えてポリオレフィ
ン樹脂製の不織布を折り畳み及びヒートシール加工して製造した買物袋とし、かつ該買物袋の左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を備えることによって、ヒートシール部の上端に荷重応力が集中することを避けることができ、よって、袋内に詰める内容物の荷重限度、並びに許容体積が著しく向上し、しかもリサイクル化が容易となり、上記課題が解決されうることを見出して本発明を完成させた。
本発明は、以下の(1)ないし(2)の小売店で配布される買物袋に関する。
(1)線状に閉じて伸びる底辺部を有する袋下部と、
内側に折り畳まれてマチを有する左右の袋側部と、
折り重ねられた幅広の取手部を一対で形成する袋上部とを備えてなる、
小売店で配布される買物袋であって、
該買物袋は、ポリオレフィン不織布から作られ、且つ、
前記左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を形成してなることを特徴とする、買物袋。
(2)前記耳部の上縁は湾曲した凸曲線状に形成され、且つ、該耳部の側縁から前記袋側部の上縁までの部位は湾曲した凹曲線状に形成されていることを特徴とする、上記(1)に記載の買物袋。
【発明の効果】
【0007】
本発明の買物袋は、ポリオレフィン不織布から作られ、該買物袋の左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を備えることにより、ヒートシール部の上端に荷重応力が集中することを避けることができ、よって、耳部の無い従来の不織布買物袋と比べて、袋内に詰める内容物の荷重限度、並びに許容体積が著しく向上することができる。また軽量でかつ折り畳むこともできるので、非常に携帯し易く、買物袋を持参することの煩わしさを大幅に減ずることが可能である。さらに、本発明の買物袋は再生が容易なポリオレフィン不織布で構成されているため、回収し、再生しそして再利用するという循環を作るためのリサイクル化が容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明の買物袋は、線状に閉じて伸びる底辺部を有する袋下部、内側に折り畳まれてマチを有する左右の袋側部及び折り重ねられた幅広の取手部を一対で形成する袋上部を備えてなるものである。
また、本発明の買物袋には、リサイクルの容易さ、強度、成形性等の面から、ポリエチレン不織布、ポリプロピレン不織布などのポリオレフィン不織布が使用される。なかでも、再生が容易なポリプロピレン不織布が好ましい。
また、本発明に用いられる前記不織布は、無着色のもの、又は慣用の不織布染色技術、例えばビーム染色、液流染色、ディッピングなどの染色法によって染色したものを用いることができる。染色した不織布によって製造された本発明の買物袋をリサイクルにより再利用する場合、色別に分別回収し、各々再生することによって、回収された袋材料を脱色することなくそれより新たな買物袋を再生産することができる。ゆえに、本発明の買物袋を配布する小売店ごとに識別、宣伝等のために色分けされた該買物袋を採用すると、それを色別に分別し回収するだけで容易に再生しそして再利用することができ、なおかつ小売店にとっては、自己の店の色の買物袋の持参を消費者に促すことで、繰り返しの来店を期待できるという利点がある。
【0009】
また、本発明の買物袋はその左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部
の上縁より上方に延出する耳部を備えるものである。従来の買物袋はその中に大きな嵩張る商品や多くの商品を入れると、買物袋は膨らみ、その結果、該買物袋にはその幅方向に拡がる力が加わる。その力は該買物袋の袋側部の繋ぎ目上端に集中して加わる。該買物袋の袋側部は糸で縫い合わされていることから幅方向に拡げようとする力が働いたとき、その力の集中する袋側部の繋ぎ目、すなわち縫い目の部分から袋が裂ける、破ける等の問題を生じる。これに対して、本発明の買物袋にあっては該買物袋の左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの袋側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を設けることによって、幅方向に拡げようとする力が作用したとき、その応力が袋側部の繋ぎ目上端に集中せず、袋側部の上縁に広域にわたって該応力を分散することができる。該耳部は、不織布の一部を切除することによって形成される、すなわち買物袋と一体に設けられる。また、該耳部の上縁を湾曲した凸曲線状に形成し、且つ、該耳部の側縁から前記袋側部の上縁までの部位を湾曲した凹曲線状に形成することにより、袋側部にかかる応力をその上縁部位により広域にわたって及ぼすようにしてさらに緩和することができる。
また、本発明の買物袋は袋上部の全体又は少なくとも取手部を含む一部が、該買物袋のその他の部分の厚さと比較して1.1倍以上の厚さを有するものとするとき、より一層、商品の重量に耐えるに十分な引張強さ及び引裂強さを与えることができる。さらに十分高い強度を与えるためには、該買物袋における前記袋上部の全体又は少なくとも前記取手部を含む一部が、該買物袋のその他の部分の厚さと比較して1.8倍ないし3.0倍の厚さを有することが好ましい。また本発明の買物袋において厚肉となる部分は、不織布を二層にするなど複数の層を重ねることで厚肉としたものではなく、単一層からなるものである。よって、二層重ねの構成と比較して、強度の著しい改良がみられる。さらに、買物袋の長さ方向に関して前記厚肉部分の長さが、袋全長の1/5ないし1/3であることが好ましい。
【0010】
次に、本発明の買物袋の製造法を述べる。
例えば、細長い長方形の不織布を用意し、その長辺に直交する方向で該長方形を二分する折り目に沿って折り畳み、そして該折り目を含む不織布の一部を切除して耳部、取手部及び封止片を形成し、次に前記長方形の長辺であった辺に沿って該不織布をヒートシールして袋側部を作成し、シールした袋側部を内側に折り返し、取手及び封止片に対向する短辺に沿って袋本体と同材質の糸でミシン縫製、或いはヒートシールして袋の底部を作成し、そして得られた袋を折り返すことにより本発明の買物袋が得られる。
また、例えば、別の方法としては、細長い長方形の不織布を用意し、その長辺に直交する方向で該長方形を二分する折り目に沿って折り畳み、そして該折り目に対向する不織布の両端部を重ねてヒートシールし、さらにシールした端縁を含む不織布の一部を切除して耳部、取手及び封止片を形成し、次に前記長方形の長辺であった辺に沿って該不織布をヒートシールして袋側部を作成し、シールした該袋側部を内側に折り返し、そして得られた不織布を裏返して、取手及び封止片に対向する辺に沿って袋本体と同材質の糸でミシン縫製、或いはヒートシールして袋の底部を作成することにより本発明の買物袋が得られる。
本発明の買物袋の製造方法は、上記以外の異なる方法によっても得られる。
【0011】
本発明の買物袋は、ポリオレフィン不織布からなりかつ左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を有することにより、ヒートシール部の上端に荷重応力が集中することを避け、袋側部の上縁に広域にわたって該応力を分散することができる。よって、袋内に詰める内容物の荷重限度、並びに許容体積が従来のものより格段に向上した。また、本発明に用いられるポリオレフィン不織布は軽量であり、しかもコンパクトに折り畳むこと、並びに折畳み後に再展開して元の形状に戻すことも容易であるので、本発明の買物袋は携帯にも大変適している。
また、本発明の買物袋は、全体が同一のポリオレフィン不織布からなるため、分解分別
する必要がないので、そのまま再生工程に送ることができ、ゆえに該買物袋のリサイクル化は非常に容易である。
【実施例】
【0012】
以下に図面を参照して本発明をより詳細に説明する。図1は本発明の買物袋のある態様を図示する斜視図であり、そして図2の(a)ないし(d)は、図1の買物袋の製造過程の一例を図示する模式図である。さらに、図3の(a)は図1の買物袋の耳部を含む袋側部の一部を図示するものであり、また(b)は従来の買物袋の袋側部の一部を図示するものである。
【0013】
本発明の買物袋1は、ポリプロピレン不織布2をヒートシールにより袋状にシールしてなる。買物袋1は例えば、図2の(a)ないし(d)に図示するように製造される。尚、図2の(a)ないし(d)において、厚肉部3は図示されていない。図2に図示する方法では、まず長辺方向の中央部が両端部に比して厚肉部3となる細長い長方形の不織布2を用意し、その長辺に直交する方向で該長方形を二分する折り目に沿って折り畳む(図2(b)参照)。そして折り畳んだ不織布2の折り目を含む一部(図2(b)において斜線で示す部分)を切除して、耳部4、取手部5及び封止片6を形成する。次に、長方形の長辺であった辺に沿って不織布2をヒートシールし(図中、7はヒートシール部を示す)、買物袋1の側部を形成する(図2(c)参照)。そして、取手部5を二重の不織布2から構成するために、また完成した不織布買物袋1にマチを設けるために、ヒートシールした不織布2の両側を内側に折り返し(例えば、図2(c)の線X及び線X’に沿って)、取手部5及び封止片6に対向する辺に沿って不織布2をヒートシールして(図中、7はヒートシール部を示す)買物袋1を製造することができる。
【0014】
このようにして作られた買物袋1は、図3(a)に示すように、耳部4の上縁が湾曲した凸曲線状に形成され、且つ、耳部4の側縁から袋側部11の上縁までの部位が湾曲した凹曲線状に形成されている。また買物袋1は、図1に示すように、線状に閉じて伸びる底辺部8を有する袋下部9と、内側に折り畳まれてマチ10を有する左右の袋側部11と、折り重ねられた幅広の取手部5を一対で形成する袋上部12とを備えてなるものである。また、袋上部12の取手部5を含む買物袋1の厚肉部3は、買物袋1のその他の部分の厚さと比較して2.0倍の厚さを有する単一層の厚肉不織布からなる。さらに、買物袋1の長さ方向に関して厚肉部3の長さは、袋全長の1/3である。
【0015】
また、買物袋1の袋側部11に対して、図3(a)の矢印で示すように力Pをかけて引張ってみた。また、同様に従来の買物袋に対しても図3(b)の矢印で示すように力Pをかけて引張ってみた。その結果、従来の買物袋は袋側部の繋ぎ目の部分、すなわち縫い目の部分において点Aから裂けるように破けた。しかしながら、本発明の買物袋1は破けなかった。
この結果から、従来の買物袋は袋側部において図3(b)において矢印で示されるような幅方向に拡げる力が加わった場合、点Aに応力が集中し、また不織布の繋ぎ目の縫合強度が加わった応力に耐えられる程十分ではないため、破けたものと考えられる。一方、本発明の買物袋1においては袋側部11において従来の買物袋と同程度の力が加わった場合でも、耳部4を設けたことによってその応力が袋側部の繋ぎ目上端に集中せず、袋側部の上縁に広域にわたって分散し、しかも買物袋1の袋側部11はヒートシールされているために不織布の接合強度が強く、破けなかったものと考えられる。
【0016】
このような構成からなる買物袋1は、耳部4を有しない従来の不織布買物袋とは異なり、沢山の商品や重い商品を入れても袋側部の繋ぎ目から袋が裂けたり、破けたりせず、耳部の無い従来の不織布買物袋と比べて、袋内に詰める内容物の荷重限度、並びに許容体積が著しく向上することができた。従って、本発明の買物袋1は、重い商品や嵩張る商品を
入れ繰り返し使用しても、通常10回以上繰り返して使用することができる。また、ポリオレフィン製の不織布2は軽量であり、しかもコンパクトに折り畳むこと、並びに折り畳み後に再展開して元の形状に戻すことも容易であるので、本発明の買物袋1は携帯にも大変適している。
【産業上の利用可能性】
【0017】
本発明の買物袋の実際の使用は、例えば、小売店でその買物袋を配布し、その配布された買物袋を使用してその店で買物をし、商品を配布された買物袋に詰めて持ち帰る度にスタンプカードにスタンプが押され、定められた数のスタンプが集まったら、そのお客にあらたに新しい買物袋を渡し、古くなった買物袋をその小売店で回収し、そしてそれを再び買物袋に再生し、再利用することからなる。このような循環システムを確立することにより、資源を浪費することなく、また焼却処分も要しないので炭酸ガスの発生もなく、従って、本発明の買物袋の使用は、環境保全・資源節約の観点から非常に好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】図1は、本発明の一実施例の買物袋を図示する斜視図である。
【図2】図2(a)ないし(d)は、本発明の一実施例の買物袋の製造過程を図示する模式図である。
【図3】図3(a)は図1の買物袋の耳部を含む袋側部の一部を図示するものであり、図3(b)は従来の買物袋の袋側部の一部を図示するものである。
【符号の説明】
【0019】
1 買物袋
2 不織布
3 厚手部
4 耳部
5 取手部
6 封止片
7 ヒートシール部
8 底辺部
9 袋下部
10 マチ
11 袋側部
12 袋上部
A 応力集中部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
線状に閉じて伸びる底辺部を有する袋下部と、
内側に折り畳まれてマチを有する左右の袋側部と、
折り重ねられた幅広の取手部を一対で形成する袋上部とを備えてなる、
小売店で配布される買物袋であって、
該買物袋は、ポリオレフィン不織布から作られ、且つ、
前記左右の袋側部は各々、長手方向に伸びる繋ぎ目にて2つの側部分をヒートシールしてなり、そして該ヒートシール部位の上端において、前記袋側部の上縁より上方に延出する耳部を形成してなることを特徴とする、買物袋。
【請求項2】
前記耳部の上縁は湾曲した凸曲線状に形成され、且つ、該耳部の側縁から前記袋側部の上縁までの部位は湾曲した凹曲線状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の買物袋。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate