説明

貸金庫システム及び貸金庫管理用プログラム

【課題】収納棚内に収納された金庫箱の利用頻度に基づいて、収納棚内の金庫箱の収納位置を入替させ、利用頻度の高い金庫箱の搬出時間を短くすることにより、システムの運用効率を向上させると共に利用者の利便性を向上させることが可能な貸金庫システム及び貸金庫管理用プログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ23が、収納棚14内の金庫箱13の利用頻度に基づいて、収納棚14内の入替対象となる2個の金庫箱13を検索し、検索した2個の入替金庫箱13の収納位置の入替命令に従って動作制御装置15がスタッカクレーン16の動作制御を実行して、スタッカクレーン16が入替金庫箱13の収納位置の入替作業を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、貸金庫システム及び貸金庫管理用プログラムに関する。特に、収納棚内に収納された金庫箱の利用者により呼出要求された頻度(以下、利用頻度と称する)に基づいて、収納棚内の金庫箱の収納位置を入替させ、利用頻度の高い金庫箱の搬出時間を短くすることにより、システムの運用効率を向上させると共に利用者の利便性を向上させることが可能な貸金庫システム及び貸金庫管理用プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、貴重品(被格納物)を格納した金庫箱を防盗・防火性に優れた金庫室に設置された収納棚に収納して保管し、利用者による貴重品の預入及び引出の際に、利用者が貴重品の預入及び引出を行う閲覧室内に設置された閲覧テーブルと金庫室の収納棚との間で金庫箱を搬送する、自動貸金庫システムやその運用方法が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。
【0003】
例えば、金庫室の収納棚は、省スペースで多数の金庫箱を収納できるように、即ち、複数の段(m段)及び複数の列(n列)で構成された(m×n)個の金庫箱の収納できるようになっていたり、さらに、収納効率を向上させるために、奥行きを設け前列と後列の22個の金庫箱を収納できる奥行き2列構成で、(m×n×2)個の金庫箱の収納できるようになっていたりしており、利用者による貴重品の預入及び引出の際に、利用者情報に対応付けられた金庫箱が、収納されている収納棚の収納位置と閲覧テーブルとの間をスタッカクレーン等の搬送機構によって搬送される。
【0004】
また、例えば、前列及び後列を有した2列構成の収納棚を利用する場合は、スタッカクレーンには、金庫箱を載置する載置台が2つ設けられており、利用者による貴重品の預入及び引出の際の呼出対象となる金庫箱(対象金庫箱)が収納棚の前列に収納されている場合は、対象金庫箱を載置台に移載し、閲覧テーブルへ搬送する。また、対象金庫箱が収納棚の後列に収納されている場合は、収納棚において対象金庫箱の前(前列)に収納されている金庫箱を一方の載置台に移載した後、対象金庫箱を他方の載置台に移載し、閲覧テーブルへ搬送する。
【0005】
一般に、奥行き1列構成の収納棚においては、収納棚内の収納位置から閲覧テーブルまで金庫箱を搬送するのに要する搬出時間は、収納棚内の収納位置から閲覧テーブルまでの移動距離に依存する。しかし、奥行き2列構成の収納棚においては、後列に収納されている金庫箱を載置台に移載する作業(金庫箱の移載作業)は、上述したように、前列の金庫箱を一旦載置台に移載する作業動作が必要となるため、前列に収納されている金庫箱の移載作業に比較して、移載作業に費やされる時間(移載時間)が長くなってしまう。
【0006】
一方、一連の搬出作業の中で、スタッカクレーンによる移載時間は、スタッカクレーンによる移動時間と比較して長い。その為、奥行き2列構成の収納棚を利用する場合は、金庫箱の収納棚内の収納位置が前列であるか後列であるかによって、その金庫箱の搬出時間(=移載時間+移動時間)は、大きく異なっていた。
【0007】
また、利用者の利便性を考慮して、利用頻度の高い金庫箱を短時間で搬出可能な収納棚内の収納位置に収納することが望まれている。
【0008】
従来、例えば、自動倉庫では、自動倉庫の入出庫口と各棚の間のスタッカクレーンの移動距離または移動所要時間の大小により、全棚を複数のブロックに分割し、搬入する物品の過去一定期間の入出庫頻度に応じて適切なブロックに属する空き棚を選択し、収納先を決定して、入出庫能率の向上させることが可能な自動倉庫の棚決定方法が提案されている(特許文献3を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2001−20610号公報
【特許文献2】特開2003−301664号公報
【特許文献3】特開2001−354309号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、貸金庫システムは、収納棚の全ての収納位置に全ての金庫箱が収納された状態で、金庫箱毎に利用者に対応付けて管理されて運用されるシステムであるため、特許文献3に提案された空き棚を選択して搬入する方法を、貸金庫システムに適用することはできない。
【0011】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、収納棚内に収納された金庫箱の利用頻度に基づいて、収納棚内の金庫箱の収納位置を入替させ、利用頻度の高い金庫箱の搬出時間を短くすることにより、システムの運用効率を向上させると共に利用者の利便性を向上させることが可能な貸金庫システム及び貸金庫管理用プログラムを提供することを目的とする。また、入替作業にかかる時間やシステム負荷を抑制しつつ、効果的な入替を実行可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上述した従来の問題点を解決すべく下記の発明を提供する。
本発明の第1の態様にかかる貸金庫システムは、金庫室に設置された複数の段、複数の列、及び1以上の奥行き列を有する収納棚に、段数、列数及び奥行き列数からなる収納位置情報より収納位置が特定される複数の金庫箱を収納し、搬送機構を制御して利用者が呼出要求した前記金庫箱を前記収納棚から搬出する貸金庫システムであって、前記金庫箱毎に前記呼出要求の頻度を示す利用頻度を管理し、前記金庫箱の前記収納位置情報及び前記利用頻度に基づき、前記利用頻度が高いほど前記搬出に要する時間が短くなるように、入替対象となる2個の入替金庫箱を検索し、当該2個の入替金庫箱の収納位置を互いに入れ替えることを特徴とする。
【0013】
これにより、利用頻度の高い金庫箱を、搬出時間の短い収納棚内の収納位置に収納させることができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。
【0014】
ここで、搬出時間とは、スタッカクレーン等により、収納棚内の収納位置から金庫箱を取り出して、載置台に移載する作業(金庫箱の移載作業)に費やされる時間(移載時間)と、載置台から利用者が貴重品の預入及び引出を行う閲覧室内に設置された閲覧テーブルまで金庫箱を移動する時間(移動時間)との合計時間のことである。
【0015】
本発明の第2の態様にかかる貸金庫システムは、本発明の第1の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記金庫箱毎に前記収納位置情報及び前記利用頻度を記憶する記憶部と、所定期間内に為された前記呼出要求の回数に基づき、前記金庫箱の前記利用頻度を算出し、算出した前記利用頻度を当該金庫箱の前記収納位置情報に対応付けて前記記憶部に記憶する利用頻度管理部と、前記記憶部に記憶された前記金庫箱の前記利用頻度及び前記収納位置情報に基づき、前記2個の入替金庫箱の前記収納位置情報を検索し、検索した当該2個の入替金庫箱の収納位置の入替を命令する入替制御部と、前記入替制御部から命令された前記収納棚内の前記2個の入替金庫箱の入替を実行する入替機構と、を備えていることを特徴とする。
【0016】
これにより、利用頻度の高い金庫箱を、搬出時間の短い収納棚内の収納位置に収納させることができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。
【0017】
ここで、入替機構は、利用者が貴重品の預入や取出しを行う閲覧テーブルと収納棚との間の金庫箱の搬送を行う搬送機構の一部であっても良い。即ち、入替機構は、収納棚からの金庫箱の取り出し作業と金庫箱の収納棚への収納作業を実行するとともに、収納棚から取り出した金庫箱を一時的に載置する載置台を有した機構であれば良い。
【0018】
本発明の第3の態様にかかる貸金庫システムは、本発明の第2の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記収納棚は、複数の奥行き列を有し、前記入替制御部は、前記収納棚における同一の段数及び列数に収納された複数の前記金庫箱において、前記奥行き列数が大である後列に収納された前記金庫箱の前記利用頻度が、前記奥行き列数が小である前列に収納された前記金庫箱の前記利用頻度より大きい場合に、当該2個の金庫箱を前記入替金庫箱とすることを特徴とする。
【0019】
これにより、利用頻度の高い金庫箱を移載時間の短い前列に収納することができる。即ち、搬出時間は、移動時間に比較して移載時間のほうがより影響を受けるため、利用頻度の高い金庫箱を搬出時間の短い収納棚内の収納位置に収納することができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。
【0020】
また、本発明の第3の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記入替制御部は、前記収納棚における同一の段数及び列数に収納された複数の前記金庫箱において、前記後列の金庫箱の前記利用頻度が、前記前列の金庫箱の前記利用頻度より大きい場合に、当該2個の金庫箱を前記入替金庫箱とするのが好適である。
【0021】
これにより、同一の段数及び列数において、利用頻度のより高い金庫箱を移載時間の短いより前列に収納することができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。また、前後の金庫箱を入替るため、入替作業時間及び入替作業負荷を抑えつつ、効果的な入替を実行することができる。
【0022】
本発明の第4の態様にかかる貸金庫システムは、本発明の第3の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記入替制御部は、前記後列の金庫箱の前記利用頻度が所定の頻度閾値以上であり、かつ、前記前列の金庫箱の前記利用頻度が前記頻度閾値未満である場合に、当該2個の金庫箱を前記入替金庫箱とすることを特徴とする。
【0023】
これにより、利用頻度の高い金庫箱が収納棚の後列に存在するときにのみ入替作業をするように、より搬出時間の短縮に有効な入替作業にしぼり込みをすることができる。従って、入替作業時間及び入替作業負荷を抑えると共に、システムの運用効率を向上させる効果的な入替作業を実行することができる。
【0024】
本発明の第5の態様にかかる貸金庫システムは、本発明の第4の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記入替制御部は、前記後列の金庫箱及び前記前列の金庫箱が共に前記頻度閾値以上である場合に、当該2個の金庫箱の一方を第1の前記入替金庫箱とするとともに、当該第1の入替金庫箱の段数及び/または列数とは異なる他の段数及び列数に収納された前記頻度閾値未満の前記金庫箱を第2の前記入替金庫箱とすることを特徴とする。
【0025】
これにより、他の段数及び列数の金庫箱との入替より、同一の段数及び列数の金庫箱同士の入替を優先させるため、入替作業時間及び入替作業負荷を抑えつつ、効果的な入替を実行することができる。
【0026】
また、本発明の第5の態様にかかる貸金庫システムにおいて、前記収納棚は、前記奥行き列を2列有し、前記入替制御部は、前記他の段数及び列数に収納された2個の前記金庫箱の前記利用頻度が共に前記頻度閾値未満である場合に、当該2個の金庫箱の一方を第2の前記入替金庫箱とするのが好適である。
【0027】
本発明の第1の態様にかかる貸金庫管理用プログラムは、金庫室に設置された複数の段、複数の列、及び1以上の奥行き列を有する収納棚に、段数、列数及び奥行き列数からなる収納位置情報より収納位置が特定される複数の金庫箱の呼出要求された頻度を示す利用頻度に基づいて、前記収納棚に収納されている前記金庫箱を入れ替える処理をコンピュータに実行させる貸金庫管理用プログラムであって、(a)所定期間内に為された前記呼出要求の回数に基づき、前記金庫箱の前記利用頻度を算出する処理と、(b)前記処理(a)によって算出した前記金庫箱の前記利用頻度を、当該金庫箱の前記収納位置情報に対応付けて、記憶部に記憶する処理と、(c)前記処理(b)によって前記記憶部に記憶された前記金庫箱の前記利用頻度及び前記収納位置情報に基づき、前記利用頻度が高いほど前記収納棚からの前記金庫箱の搬出に要する時間が短くなるように、入替対象なる2個の入替金庫箱を抽出する処理と、(d)前記処理(c)によって抽出した2個の前記入替金庫箱の前記収納棚内の収納位置の入替を入替機構に命令する処理と、(e)一方の前記入替金庫箱の前記収納位置情報に対応して記憶されている前記利用頻度を、他方の前記入替金庫箱の前記利用頻度で更新する処理と、を備えていることを特徴とする。
【0028】
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムによって、コンピュータが処理を実行すると、上述した本発明の第1の態様にかかる貸金庫システムと同等の効果が得られる。
【発明の効果】
【0029】
本発明によれば、利用頻度の高い金庫箱を、搬出時間の短い収納棚内の収納位置に収納させることができる。例えば、奥行き2列構成の収納棚においては、利用頻度のより高い金庫箱を前列に収納することができる。即ち、搬出時間は、移動時間に比較して移載時間のほうがより影響を受けるため、利用頻度の高い金庫箱を搬出時間の短い収納棚内の収納位置に収納することができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明を適用可能な貸金庫システムの一例を説明するための全体概略構成図である。
【図2】貸金庫システムの閲覧テーブルの一例を示す外観斜視図である。
【図3】貸金庫システムのブロック構成図である。
【図4】2つの金庫箱の入替処理を実現させる機能のブロック構成図である。
【図5】管理処理手順を説明するためのフローチャートの一例である。
【図6】入替金庫箱の検索処理手順を説明するためのフローチャートの一例である。
【図7】収納棚に収納されている金庫箱の状態を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0031】
この発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なもので置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
【0032】
まず、図1乃至図3を参照して、本発明を適用可能な貸金庫システムの全体概要を簡単に説明する。図1は、本発明を適用可能な貸金庫システムの一例を説明するための全体概略構成図である。図2は、図1に示す貸金庫システムの閲覧テーブルの一例を示す外観斜視図であり、また、図3は、図1または図3に示す貸金庫システムのブロック構成図である。
【0033】
図1乃至図3に示したように、貸金庫システム10は、防盗・防火性に優れた金庫室11と、金庫室11とは物理的に隔離されており、利用者が貴重品(被格納物)の預入や引出を行う閲覧室12と、貸金庫システム10の運用管理をするコンピュータ23を備えている。また、金庫室11と閲覧室12との間の金庫箱13の搬送は、搬送機構によって実行される。
【0034】
金庫室11には、省スペースで多数の金庫箱13を収納できるように、複数の段(m段)、複数の列(n列)、及び1以上の奥行き列(q列)からなり、(m×n×q)個の金庫箱13を収納可能な収納棚14が複数個(p個)設置され、各収納棚14には、(m×n×q)個の金庫箱13が収納されている。各金庫箱13は、各収納棚14の番号及び各収納棚において該金庫箱13が配置されている段数、列数及び奥行き列によって収納位置が特定される。以降、金庫箱13の収納棚14内の収納位置を、(段、列、奥行き列)で特定する。
【0035】
コンピュータ23は、利用者を特定する利用者情報と、利用者が使用する金庫箱13の収納位置(i段、j列、k奥行き列)を特定する収納位置情報と、を対応付けて管理する。
【0036】
また、金庫室11内の収納棚14aと収納棚14bの間には、金庫箱13を収納棚14から取り出したり、収納棚14に収納したり、収納棚14内の2つの金庫箱13の収納位置を入れ替えたりするスタッカクレーン16が配置されている。スタッカクレーン16には、収納棚14から取り出された金庫箱13を一時的に載置する2つの載置台(図示せず)が備えられている。スタッカクレーン16は、入替機構であるとともに搬送機構の一部である。
【0037】
ここで、収納棚14の同一段は矢印26に示す横方向(水平方向)のことであり、同一列は矢印25に示す縦方向(鉛直方向)のことである。また、奥行き列は、スタッカクレーン16に近いほうが奥行き列の番号が小さくなる。図1の例は、16段(m=16)、6列(n=6)、奥行き2列(q=2)からなる(16×6×2)個の金庫箱13を収納可能な収納棚14が2個(p=2:収納棚14a及び14b)設置されている。また、収納棚14aにおいては、金庫箱13aが前列(奥行き列番号=1)で金庫箱13bが後列(奥行き列番号=2)となり、収納棚14bにおいては、金庫箱13cが前列(奥行き列番号=1)で金庫箱13dが後列(奥行き列番号=2)となる。以降、奥行き2列構成の収納棚14を例に挙げて説明する。
【0038】
また、コンピュータ23からの命令に従って貸金庫システム10を構成する各装置の動作制御を実行する動作制御装置15も、金庫室11内に配置されている。スタッカクレーン16は、動作制御装置15からの入替指示に従って、収納棚14内の指示された2個の金庫箱13の収納位置を互いに入れ替えたり、動作制御装置15からの搬送指示に従って、指示された収納位置の金庫箱13を収納棚14から取り出したり、収納棚14に収納したりする。
【0039】
例えば、金庫箱13の入替作業は、コンピュータ23が、収納棚14内の金庫箱13の利用頻度に基づいて、収納棚14内の入替対象となる2個の金庫箱13の収納位置を検索し、コンピュータ23からの入替金庫箱13の収納位置の入替命令に従って動作制御装置15がスタッカクレーン16の動作制御を実行して、スタッカクレーン16が入替金庫箱13の収納位置の入替作業を実行する。その結果、収納棚14内の入替金庫箱13が入替される。尚、金庫箱13の利用頻度とは、該金庫箱13が利用者によって呼出要求された頻度を示す値である。
【0040】
例えば、図1において、収納棚14aの前列にある金庫箱13eと後列にある金庫箱13fの利用頻度を比較し、金庫箱13fの利用頻度が金庫箱13eの利用頻度よりも大きい場合に、2つの入替金庫箱13を金庫箱13eと金庫箱13fとし、金庫箱13eと金庫箱13fの収納位置の入替作業を実行する。
【0041】
収納棚14aの(i段、j列、1列)の収納位置の金庫箱13eと収納棚14aの(i段、j列、2列)の収納位置の金庫箱13fの入替作業は、まず、スタッカクレーン16によって収納棚14aの収納位置(i段、j列、1列)から金庫箱13eを取出し、スタッカクレーン16の一方の載置台に移載する。次に、スタッカクレーン16によって収納棚14の収納位置(i段、j列、2列)から金庫箱13fを取出し、スタッカクレーン16の他方の載置台に移載する。次に、スタッカクレーン16によって一方の載置台に載置されている金庫箱13eを収納棚14aの収納位置(i1段、j1列、2列)に収納する。最後に、スタッカクレーン16によって他方の載置台に載置されている金庫箱13fを収納棚14aの収納位置(i1段、j1列、1列)に収納して入替作業を終了する。
【0042】
上述した入替作業は、金庫箱13eと金庫箱13fの利用頻度の値の比較により作業を実施しているが、金庫箱13fが高頻度の金庫箱である場合に、入替作業が実行されるようにして、入替時間及び入替負荷を抑えた入替作業を実行できるようにすることも可能である。ここで、高頻度の金庫箱とは、所定の頻度閾値以上の利用頻度を有する金庫箱13のことである。また、低頻度の金庫箱とは、所定の頻度閾値未満の利用頻度を有する金庫箱13のことである。
【0043】
尚、金庫箱13fが高頻度の金庫箱であり、金庫箱13eが低頻度の金庫箱である場合は、金庫箱13eと金庫箱13fの収納位置の入替作業を実行する。また、金庫箱13eと金庫箱13fが共に高頻度の金庫箱である場合は、他の段及び列の高頻度の金庫箱と入替する。
【0044】
閲覧室12のドア27の近傍には、閲覧室12への利用者の入室可否を確認するための認証装置22が設置されている。認証装置22で読み取られた情報は、コンピュータ23に送信され、該情報に基づいてコンピュータ23によって入室可否が判定され、判定された結果に基づいて、動作制御装置15の制御によりドア27の開閉が実行される。
【0045】
また、閲覧室12には、利用者が金庫箱13の預入や取出しを行うための閲覧テーブル17が備えられている。閲覧テーブル17には、利用者の本人確認をするための認証装置18、利用者が操作するタッチパネル19、金庫箱13の取出し口に設けられたシャッタ20が設置されている。
【0046】
認証装置18で読み取られた情報に基づいて、コンピュータ23によって利用者の利用操作可否が判定され、判定された結果に基づいて、タッチパネル19による利用者の操作が許可される。タッチパネル19より入力された情報(入力情報)は、コンピュータ23に送信されて処理判定がなされ、入力情報に基づいた処理が実行される。
【0047】
例えば、認証装置22及び認証装置18にて利用者確認を経た後、貴重品の預入や取出し要求がタッチパネル19より入力されると、収納棚14に収納されている金庫箱13のうち、利用者の利用者情報に対応付けられた収納位置にある金庫箱13がスタッカクレーン16により収納棚14から取り出され、搬送機構により金庫室11から閲覧テーブル17まで搬送され、シャッタ20が開いて、利用者が貴重品を金庫箱13に預入たり、金庫箱13から取り出したりできる状態となる。
【0048】
また、貴重品の預入や取出しの終了要求がタッチパネル19より入力されると、シャッタ20が閉じる。その後、金庫箱13は、搬送機構により閲覧テーブル17から金庫室11まで搬送され、スタッカクレーン16により金庫箱13に対応付けられた収納棚14内の収納位置に収納される。これらの一連の処理の動作は、コンピュータ23からの命令に従って動作制御装置15が、スタッカクレーン16を含む搬送機構、及びシャッタ20を制御して実行される。
【0049】
また、コンピュータ23は、タッチパネル19より入力された呼出要求の入力情報に基づいた処理により、金庫箱13が収納棚14内の収納位置と閲覧テーブル17との間を搬出あるいは搬入される毎に、呼出要求された金庫箱13の履歴を記憶し、所定のタイミングに計算した利用頻度を該金庫箱13の収納位置情報と対応付けて管理する。
【0050】
次に、2つの金庫箱13の入替処理を実現させる機能についての詳細を説明する。図4は、2つの金庫箱13の入替処理を実現させる機能のブロック構成図である。なお、以下に説明する利用頻度管理、入替情報管理などの各種処理を行うための各部はコンピュータ23により実現することができる。
【0051】
図4に示すように、入替処理に関連するコンピュータ23の機能として、本発明の利用頻度管理部に対応する利用頻度管理部31、及び、本発明の入替制御部の一部に対応する入替情報管理部32を備えている。尚、本発明の入替制御部は、動作制御装置15と入替情報管理部32によって構成される。
【0052】
記憶部34には、金庫箱13毎に、収納棚14に収納される金庫箱13の収納位置(段数、列数、奥行き列数)を示す収納位置情報が、金庫箱13に対応付けられて記憶されている。
【0053】
利用頻度管理部31は、金庫箱13毎に、金庫箱13の呼出要求された履歴と利用頻度を、金庫箱13毎の収納位置情報に対応付けて、コンピュータ23の記憶部34に記憶する。利用者の操作によってタッチパネル19から入力された入力情報に基づいた利用者からの呼出要求によって、金庫箱13が収納棚14内の収納位置と閲覧テーブル17との間を搬出あるいは搬入される毎に、呼出要求された金庫箱13の履歴(以下、利用履歴と呼ぶ)を記憶する。ここで、利用履歴は利用された日時が記憶される。また、定期的(所定の時刻)あるいは入替作業の実行タイミングに利用頻度を計算し、記憶する。例えば、利用頻度の計算は、直近の所定期間内における利用回数とする。
【0054】
入替情報管理部32は、所定の入替タイミングに、記憶部34に記憶された金庫箱13の利用頻度及び収納位置情報に基づいて、入替対象なる2個の金庫箱(入替金庫箱)13の収納位置情報を検索し、検索した2個の入替金庫箱13の収納位置情報に基づいた収納位置の入替命令を動作制御装置15に送り、スタッカクレーン16に2個の入替金庫箱13の収納位置の入替作業を実行させる。
【0055】
また、スタッカクレーン16による入替作業が終了したことを動作制御装置15から受信した後に、入れ替えられた入替金庫箱13の利用頻度を、入れ替えられたそれぞれの入替金庫箱13の収納位置情報と対応付けて、記憶部34に記憶する。
【0056】
ここで、入替対象となる2個の入替金庫箱13は、後列の利用頻度の高い金庫箱13と前列の利用頻度の低い金庫箱13であり、利用頻度の高い金庫箱13の搬出時間を短縮させるように金庫箱13を収納棚14内で入替させる。尚、搬出時間とは、スタッカクレーン16により、収納棚14内の収納位置から金庫箱13を取り出して、載置台に移載する作業(金庫箱の移載作業)に費やされる時間(移載時間)と、載置台から利用者が貴重品の預入及び引出を行う閲覧室12内に設置された閲覧テーブル17まで金庫箱13を移動する時間(移動時間)との合計時間のことである。
【0057】
また、所定の入替タイミングとは、例えば、閉店時間が設定されている場合は、閉店時間内の所定の時刻であったり、閉店時間が設定されていない場合は、利用者による貸金庫システム10の利用のない時間が所定の時間以上経過したタイミングであったりする。
【0058】
次に、動作制御装置15を介して、スタッカクレーン16に2個の入替金庫箱13の入替作業を実行させるためのコンピュータ23の管理処理手順の一例について説明する。図5は、管理処理手順を説明するためのフローチャートの一例である。
【0059】
図5に示すように、コンピュータ23は、利用者からの呼出要求により金庫箱13を収納棚14内の収納位置から閲覧テーブル17へ搬出したか否かを判定し(S101)、金庫箱13の利用者からの呼出要求がない場合(S101;No)は、ステップS105へ移行し、金庫箱13の利用者からの呼出要求があった場合(S101;Yes)は、金庫箱13の利用履歴を金庫箱13の収納位置情報に対応付けて、記憶部34に記憶する(S103)。
【0060】
次に、所定の入替タイミングであるかを判定し(S105)、入替タイミングでない場合(S105;No)は、ステップS101に移行する。一方、入替タイミングである場合(S105;Yes)は、コンピュータ23の記憶部34に記憶された金庫箱13の利用履歴に基づいて利用頻度を算出し、算出した利用頻度を金庫箱13の収納位置情報に対応付けて、記憶部34に記憶する(S107)。ここでは、金庫箱13の利用頻度の算出を入替タイミングに行っているが、入替タイミングとは異なる所定の時刻であっても良い。また、利用頻度の計算は、例えば、直近の所定期間内(例えば6ヶ月間)における利用回数とする。
【0061】
次に、コンピュータ23の記憶部34に記憶された金庫箱13の利用頻度及び収納位置情報に基づいて、入替対象なる2個の入替金庫箱13の収納位置情報を検索する(S109)。次に、入替対象となる2個の入替金庫箱13が収納棚14にあるか否か(S111)を判定し、入替対象となる2個の入替金庫箱13が収納棚14にある場合(S111;Yes)は、検索した入替金庫13の組合せに基づいた収納位置の入替命令を動作制御装置15へ送信する(S113)。
【0062】
次に、動作制御装置15から2個の入替金庫13の入替作業の終了通知を受信したときに、互いに入れ替えられた入替金庫箱13の利用頻度及び利用履歴を、入れ替えられたそれぞれの入替金庫箱13の収納位置情報に対応付けて、記憶部34に記憶する(S115)。そして、入れ替えるべき入替金庫箱13が収納棚14に存在しなくなるまで、ステップS109〜S115の処理を繰り返す。
【0063】
入替対象となる2個の入替金庫箱13が収納棚14に無い場合(S111;No)は、ステップS101に戻る。
【0064】
次に、入替対象となる2個の入替金庫箱13の検索処理(図5のステップS109)を実行するコンピュータ23の検索処理手順について説明する。図6は、入替金庫箱の検索処理手順を説明するためのフローチャートの一例である。図7は、収納棚14内に収納されている金庫箱13の状態を説明するための図である。
【0065】
図6に示すように、まず、収納棚14内の後列に収納されている高頻度の金庫箱13を検索する(S201)。ここで、高頻度の金庫箱とは、所定の頻度閾値以上の利用頻度を有する金庫箱13のことである。また、低頻度の金庫箱とは、所定の頻度閾値未満の利用頻度を有する金庫箱13のことである。収納棚14内の後列に収納されている高頻度の金庫箱13が検索されたか否かを判定し(S203)、収納棚14内の後列に収納されている高頻度の金庫箱13が検索できなかった場合(S203;No)は、金庫箱13の入替を実行せずに終了する。
【0066】
一方、収納棚14内の後列に収納されている高頻度の金庫箱13が検索できた場合(S203;Yes)は、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13と同一の段及び列の前列の金庫箱13が、高頻度の金庫箱であるか否かを判定する(S205)。
【0067】
前列の金庫箱13が低頻度の金庫箱である場合(S205;No)は、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13を第1の入替金庫箱13に設定し(S207)、第1の入替金庫箱13の前列の金庫箱13を第2の入替金庫箱13に設定して(S209)、終了する。
【0068】
一方、前列の金庫箱13も高頻度の金庫箱である場合(S205;Yes)は、収納棚14内の他の段数及び他の列数の収納位置において、前列及び後列が共に低頻度である2個の金庫箱13を検索する(S211)。
【0069】
収納棚14内の前列及び後列が共に低頻度である2個の金庫箱13を検索できた場合(S213;Yes)は、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13の前列の高頻度の金庫箱13を第1の入替金庫箱13に設定し(S215)、ステップS211において検索した前列の低頻度の金庫箱13を第2の入替金庫箱13に設定して(S217)、終了する。
【0070】
収納棚14内の前列及び後列が共に低頻度である2個の金庫箱13を検索できなかった場合(S213;No)は、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13の利用頻度が、前列の金庫箱13の利用頻度よりも高いか否かを判定し(S219)、後列の金庫箱13の利用頻度が前列の金庫箱13の利用頻度よりも高い場合(S219;Yes)は、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13を第1の入替金庫箱13に設定し(S221)、第1の入替金庫箱13の前列の金庫箱13を第2の入替金庫箱13に設定して(S223)、終了する。一方、ステップS201において検索した高頻度の後列の金庫箱13の利用頻度が、前列の金庫箱13の利用頻度よりも低い場合(S219;No)は、金庫箱13の入替えを実行せずに終了する。
【0071】
次に、例えば、収納棚14に収納されている金庫箱13の利用頻度及び収納位置情報が、図7に示すような、収納棚14の段及び列を2次元マトリクスの行及び列に対応させた表の各セルに、対応する収納位置の各金庫箱13の重量が表された2次元マトリクス重量分布で示される収納状態の場合の入替金庫箱13の検索及び入替金庫箱13の検索について説明する。ここで、頻度閾値を6回/年とする。
【0072】
入替金庫箱13の検索処理を実行すると、まず、ステップS201において、収納位置(7段、4列、後列)の金庫箱13を検索できる。従って、ステップS203の判定はYesとなり、次のステップS205に移行する。ステップS205の判定において、収納位置(7段、4列、前列)の金庫箱13は低頻度の金庫箱であるので、ステップS207へ移行する。
【0073】
ステップS207では、収納位置(7段、4列、後列)の金庫箱13を第1の入替金庫箱13に設定し、ステップS209では、収納位置(7段、4列、前列)の金庫箱13を第2の入替金庫箱13に設定する。
【0074】
次の入替金庫箱13の検索処理を実行すると、ステップS201において、収納位置(5段、2列、後列)の金庫箱13を検索できる。従って、ステップS203の判定はYesとなり、次のステップS205に移行する。ステップS205の判定において、収納位置(5段、2列、前列)の金庫箱13は高頻度の金庫箱であるので、ステップS211へ移行する。
【0075】
ステップS211において、収納棚14内の同じ段数及び同じ列数の収納位置において、前列及び後列が共に低頻度の金庫箱13が検索できる。ここでは、例えば、前列及び後列の合計した利用頻度が少なく、かつ、収納位置(5段、2列、前列)の金庫箱13からの移動距離の短い収納位置となる前列及び後列が共に低頻度の金庫箱13を検索する。従って、収納位置(4段、3列、前列)の金庫箱13と収納位置(4段、3列、後列)の金庫箱13を検索する。例えば、前列及び後列の利用頻度の合計が所定値未満である段及び列を、高頻度の金庫箱の金庫箱13の段及び列を中心として渦巻状に順次探索すれば好い。
【0076】
ステップS213の判定はYesとなり、次のステップS215に移行する。ステップS215では、収納位置(5段、2列、前列)の金庫箱13を第1の入替金庫箱13に設定し、ステップS217では、収納位置(4段、3列、前列)の金庫箱13を第2の入替金庫箱13に設定する。
【0077】
上述したような貸金庫システム10によれば、利用頻度の高い金庫箱13を、搬出時間の短い収納棚14内の収納位置に収納させることができる。例えば、奥行き2列構成の収納棚14においては、利用頻度のより高い金庫箱14を前列に収納することができる。即ち、搬出送時間は、移動時間に比較して移載時間のほうがより影響を受けるため、利用頻度の高い金庫箱14を搬出時間の短い収納棚14内の収納位置に収納することができる。従って、システム全体の搬出時間が短くなり、システムの運用効率を向上させるとともに、利用者の利便性を向上させることができる。
【0078】
また、収納段14の異なる段及び列に収納された金庫箱13の入替より、同一の段及び列の前後に収納された金庫箱13の入替を優先させるため、入替作業時間及び入替作業負荷を抑制しつつ、効果的な入替を実行することができる。
【符号の説明】
【0079】
10 貸金庫システム
11 金庫室
12 閲覧室
13 金庫箱
14 収納棚
15 動作制御装置
16 スタッカクレーン
17 閲覧テーブル
18、22 認証装置
23 コンピュータ
31 利用頻度管理部
32 入替情報管理部
34 記憶部



【特許請求の範囲】
【請求項1】
金庫室に設置された複数の段、複数の列、及び1以上の奥行き列を有する収納棚に、段数、列数及び奥行き列数からなる収納位置情報より収納位置が特定される複数の金庫箱を収納し、搬送機構を制御して利用者が呼出要求した前記金庫箱を前記収納棚から搬出する貸金庫システムであって、
前記金庫箱毎に前記呼出要求の頻度を示す利用頻度を管理し、前記金庫箱の前記収納位置情報及び前記利用頻度に基づき、前記利用頻度が高いほど前記搬出に要する時間が短くなるように、入替対象となる2個の入替金庫箱を検索し、当該2個の入替金庫箱の収納位置を互いに入れ替えることを特徴とする貸金庫システム。
【請求項2】
前記金庫箱毎に前記収納位置情報及び前記利用頻度を記憶する記憶部と、
所定期間内に為された前記呼出要求の回数に基づき、前記金庫箱の前記利用頻度を算出し、算出した前記利用頻度を当該金庫箱の前記収納位置情報に対応付けて前記記憶部に記憶する利用頻度管理部と、
前記記憶部に記憶された前記金庫箱の前記利用頻度及び前記収納位置情報に基づき、前記2個の入替金庫箱の前記収納位置情報を検索し、検索した当該2個の入替金庫箱の収納位置の入替を命令する入替制御部と、
前記入替制御部から命令された前記収納棚内の前記2個の入替金庫箱の入替を実行する入替機構と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の貸金庫システム。
【請求項3】
前記収納棚は、複数の奥行き列を有し、
前記入替制御部は、前記収納棚における同一の段数及び列数に収納された複数の前記金庫箱において、前記奥行き列数が大である後列に収納された前記金庫箱の前記利用頻度が、前記奥行き列数が小である前列に収納された前記金庫箱の前記利用頻度より大きい場合に、当該2個の金庫箱を前記入替金庫箱とすることを特徴とする請求項2に記載の貸金庫システム。
【請求項4】
前記入替制御部は、前記後列の金庫箱の前記利用頻度が所定の頻度閾値以上であり、かつ、前記前列の金庫箱の前記利用頻度が前記頻度閾値未満である場合に、当該2個の金庫箱を前記入替金庫箱とすることを特徴とする請求項3に記載の貸金庫システム。
【請求項5】
前記入替制御部は、前記後列の金庫箱及び前記前列の金庫箱が共に前記頻度閾値以上である場合に、当該2個の金庫箱の一方を第1の前記入替金庫箱とするとともに、当該第1の入替金庫箱の段数及び/または列数とは異なる他の段数及び列数に収納された前記頻度閾値未満の前記金庫箱を第2の前記入替金庫箱とすることを特徴とする請求項4に記載の貸金庫システム。
【請求項6】
金庫室に設置された複数の段、複数の列、及び1以上の奥行き列を有する収納棚に、段数、列数及び奥行き列数からなる収納位置情報より収納位置が特定される複数の金庫箱の呼出要求された頻度を示す利用頻度に基づいて、前記収納棚に収納されている前記金庫箱を入れ替える処理をコンピュータに実行させる貸金庫管理用プログラムであって、
(a)所定期間内に為された前記呼出要求の回数に基づき、前記金庫箱の前記利用頻度を算出する処理と、
(b)前記処理(a)によって算出した前記金庫箱の前記利用頻度を、当該金庫箱の前記収納位置情報に対応付けて、記憶部に記憶する処理と、
(c)前記処理(b)によって前記記憶部に記憶された前記金庫箱の前記利用頻度及び前記収納位置情報に基づき、前記利用頻度が高いほど前記収納棚からの前記金庫箱の搬出に要する時間が短くなるように、入替対象なる2個の入替金庫箱を抽出する処理と、
(d)前記処理(c)によって抽出した2個の前記入替金庫箱の前記収納棚内の収納位置の入替を入替機構に命令する処理と、
(e)一方の前記入替金庫箱の前記収納位置情報に対応して記憶されている前記利用頻度を、他方の前記入替金庫箱の前記利用頻度で更新する処理と、
を備えていることを特徴とする貸金庫管理用プログラム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−174504(P2010−174504A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−17908(P2009−17908)
【出願日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【出願人】(000108085)セコム株式会社 (596)
【Fターム(参考)】