説明

赤外線防護用の化粧料

【課題】 化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善された赤外線防護用の化粧料を提供する。
【解決手段】 1)粒径0.5〜5μmの二酸化チタンと、2)窒化ホウ素粉末を化粧料に含有させる。前記二酸化チタンとしては、薄片状であることが好ましく、赤外線からの防護用であることが好ましい。該窒化ホウ素粉末は、(A)ホウ素を窒素気流中、1500℃程度で焼成する。(B)アンモニアと酸化ホウ素、塩化アンモニウムとホウ砂、またはホウ酸と尿素とを800〜1600℃程度で焼成することにより製造できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧料に関し、更に詳細には、化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善された赤外線防護用の化粧料に好適な化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の技術
可視光よりも短波長側の可視光近傍の光線である、紫外線は、皮膚にとって悪影響を及ぼすことが既に遍く知られており、その対策も種々考案されている。可視光線近傍の光線であって、紫外線と対極に位置する赤外線は、別名熱線と称されており、物体に良く吸収され物体内部で熱エネルギーへと効率よく変換される。赤外線は太陽光の内の80%を占めている。赤外線は、紫外線や可視光線に比べて、大気中の微粒子で反射したり、散乱を起こすことが少なく、大気中の酸素や窒素などの分子に邪魔されずに空気中を良く透過し、地上へと到達する。赤外線を分類すると4000nmを境にして、短波長側を近赤外線と呼び、長波長側を遠赤外線と呼ぶ。近赤外線に比べて、遠赤外線の方が吸収作用が大きく、熱の運搬役として色々な役割を果たす。赤外線の皮膚に対する作用としては、前記の熱エネルギーへの変換により、温感を呈することが知られているが、近年に於いては、紫外線とともに、皮膚の老化、或いは、光による発ガンに関与していることが示唆されている。この様に、赤外線が皮膚に対して悪影響を及ぼす可能性が存することは、つい近年知られるようになったことであるので、その対策については僅かにしか知られていない。例えば、銀被覆粉体やステンレスなどの金属粉末、該金属粉末でタルクなどの粉体を被覆した粉体などが知られている。(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4を参照)しかしながら、これらの金属粉末は、実効を出すために多量配合すると、ムラ付くことが指摘されており、赤外線反射効果も十分ではなかった。このように赤外線防護用の化粧料において、優れた赤外線防護効果とムラ付きのない化粧膜を併せ持つことは非常に困難であり、これらの特性を同時に有する化粧料が求められていた。
【0003】
一方、薄片状の酸化チタンは既に化粧料用の原料として知られており、(例えば、特許文献5、特許文献6、特許文献7を参照)これを含有する化粧料も知られていた。優れた赤外線反射効果が存するため、これを含有することにより化粧料に赤外線防護効果を付与することが出来ることも知られていた。(例えば特許文献8を参照)また窒化ホウ素粉末も既に化粧料用の原料として知られており市販もされている。(例えば、特許文献9を参照) しかしながら、赤外線防護効果を有する薄片状の酸化チタンとともに窒化ホウ素粉末を含有した赤外線からの防護用の化粧料は全く知られていなかったし、この化粧料が化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善されることも全く知られていなかった。
【0004】
【特許文献1】特開2002−012851号公報
【特許文献2】特開昭63−27421号公報
【特許文献3】特開平2−34589号公報
【特許文献4】特開平1−208324号公報
【特許文献5】特開平07−157312号公報
【特許文献6】特開平10−212211号公報
【特許文献7】特開平6−65026号公報
【特許文献8】特公平7−35325号公報
【特許文献9】特開2000−302644号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、この様な状況下為されたものであり、化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善された赤外線防護用の化粧料を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善された赤外線防護用の化粧料を求めて、鋭意研究努力を重ねた結果、1)粒径0.5〜5μmの二酸化チタンと、2)窒化ホウ素粉末を含有することを特徴とする、化粧料
がその様な特性を有していることを見出し、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下に示す技術に関するものである。
(1)1)粒径0.5〜5μmの二酸化チタンと、2)窒化ホウ素粉末を含有することを特徴とする、化粧料。
(2) 前記二酸化チタンが、薄片状であることを特徴とする、請求項1に記載の化粧料。
(3) 赤外線からの防護用であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化粧料。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善された赤外線防護用の化粧料を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
(1)本発明の化粧料の必須成分である粒径0.5〜5μmの二酸化チタン
本発明の化粧料は、平均粒径0.5〜5μm、より好ましくは0.7〜2μmの二酸化チタンを必須成分として含有することを特徴とする。この様な二酸化チタンの形状は、薄片状であることが好ましく、該薄片状としては、平均粒径に比して、その最短の厚さが、1/10〜1/100のものを意味する。かかる二酸化チタンは、そのまま使用することも出来るし、表面を処理した後用いることも出来る。この様な表面処理としては、例えば、ハイドロジェンメチルポリシロキサン焼き付け処理、シランカップリング剤による、シランカップリング処理、パーフルオロアルキルシリル化処理、パーフルオロアルキルリン酸エステル塩による処理、ステアリン酸アルミニウムなどの金属石鹸被覆処理、アシルグルタミン酸アルミニウムなどのアシル化アミノ酸塩による処理、レシチンなどのリン脂質による被覆処理などが好適に例示できる。この様な、薄片状の二酸化チタンには、既に、化粧料原料として、市販されているものが存し、本発明の化粧料では、この様な市販品を購入して利用することも出来る。この様な市販品の内、好ましいものとしてはテイカ株式会社より販売されている、MT−100(平均粒径1μm)が例示できる。この様な粒径のものにおいて、優れた赤外線反射効果が存するため、これを含有することにより化粧料に赤外線防護効果を付与することが出来る。本発明の化粧料では、かかる二酸化チタンを唯一種含有することも出来るし、二種以上組み合わせて含有することも出来る。この様な効果を奏するためには、本発明の化粧料には、この様な二酸化チタンを、化粧料全量に対して、総量で15〜50質量%、より好ましくは20〜35質量%含有させることが好ましい。
【0009】
(2)本発明の化粧料の必須成分である窒化ホウ素粉末
本発明の化粧料は、窒化ホウ素粉末を必須成分として含有することを特徴とする。本発明で用いられる窒化ホウ素粉末は、一般に以下のような方法で合成される粉末である。
(A)ホウ素を窒素気流中、1500℃程度で焼成する。
(B)アンモニアと酸化ホウ素、塩化アンモニウムとホウ砂、またはホウ酸と尿素とを800〜1600℃程度で焼成する。
結晶構造には六方晶形、ウルツ鉱形、菱面体形、立方晶形等があり、立方晶形、ウルツ鉱形は主として研磨剤として利用され、六方晶形は潤滑剤に用いられている。また菱面体形は特殊な製造方法でのみ合成される。このうち六方晶形の窒化ホウ素は合成が容易であり粉砕等による整粒処理も簡便に行うことができ、かつ化粧料に配合した場合の使用感触に最も優れ、ムラ付きもなくなるため好ましい。本発明に用いられる窒化ホウ素粉末は、上記で得られた窒化ホウ素結晶を低級アルコールやアセトン等の水可溶性有機溶媒またはその水溶液、あるいは界面活性剤水溶液中で攪拌洗浄し、低温下(60℃以下が望ましい)、低酸素雰囲気下(窒素気流下または真空中)で乾燥して得る。このようにして得られた窒化ホウ素粉末はそのまま化粧料に配合しても良いし、表面を処理した後用いることもできる。この様な表面処理としては、例えば、ハイドロジェンメチルポリシロキサン焼き付け処理、シランカップリング剤による、シランカップリング処理、パーフルオロアルキルシリル化処理、パーフルオロアルキルリン酸エステル塩による処理、ステアリン酸アルミニウムなどの金属石鹸被覆処理、アシルグルタミン酸アルミニウムなどのアシル化アミノ酸塩による処理、レシチンなどのリン脂質による被覆処理などが好適に例示できる。本発明に用いられる窒化ホウ素粉末の平均粒形は特に限定されないが、球状換算平均粒径で0.1から30μが好ましい。0.1μより小さい場合はムラ付きを改善することができず、30μより大きいとザラツキを感じ留場合が存する。
この様な、窒化ホウ素には、既に、化粧料原料として、市販されているものが存し、本発明の化粧料では、この様な市販品を購入して利用することも出来る。この様な市販品の内、好ましいものとしては水島合金鉄株式会社より販売されている、チッ化硼素SHP−3(平均粒径5.3μm)、チッ化硼素SHP−6(平均粒径9.6μm)が例示できる。本発明の化粧料では、かかる窒化ホウ素を唯一種含有することも出来るし、二種以上組み合わせて含有することも出来る。この様な効果を奏するためには、窒化ホウ素粉末の配合量は、化粧料全量中、0.1から85.0質量%という広い範囲で選択され得る。特に好ましい範囲は1〜40質量%である。0.1質量%未満の場合は、ムラ付きを改善することができず、好ましくない。
【0010】
(3)本発明の化粧料
本発明の化粧料は、前記必須成分を含有することを特徴とする。本発明の化粧料には、かかる必須成分以外に、通常化粧料で使用される任意成分を含有させることが出来る。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン等のシリコーン油等の油剤類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面を処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面を処理されていても良い、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛の無機顔料類、表面を処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB6塩酸塩,ビタミンB6トリパルミテート,ビタミンB6ジオクタノエート,ビタミンB2又はその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール,β−トコフェロール,γ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。本発明の化粧料は、かかる必須成分、任意成分を常法に従って処理することにより、製造することが出来る。かくして得られた本発明の化粧料は、優れた赤外線防護効果を有するので、本発明の化粧料は赤外線防護用の化粧料として使用することが好ましい。本発明の化粧料としては、特段の限定はされないが、ベースメークアップ化粧料に適用することが好ましく、特にファンデーションに適用することが好ましく、中でもパウダーファンデーションに適用することが特に好ましい。
【0011】
以下に、実施例を挙げて、本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定されないことは言うまでもない。
【実施例1】
【0012】
以下に示す処方に従って、本発明の化粧料であるパウダーファンデーション1を作成した。即ち、処方成分をヘンシェルミキサーで混合し、しかる後、1mmヘリングボーンスクリーンを装着したパルベライザーで粉砕し、金型に詰め加圧成型してパウダーファンデーション1を得た。
【0013】
【表1】

【実施例2】
【0014】
実施例1と同様に、下記の処方に従って、本発明のパウダーファンデーション2を作成した。
【0015】
【表2】

【実施例3】
【0016】
実施例1と同様に、下記の処方に従って、本発明のパウダーファンデーション3を作成した。
【0017】
【表3】

【実施例4】
【0018】
<試験例1>
以下、実施例及び比較例を用いた試験成績によって本発明を更に詳細に説明する。また、実施例及び比較例で用いた化粧料の各種特性に対する評価試験の方法を以下に示す。
実施例1〜3のパウダーファンデーション1〜3を用いて、赤外線反射効果を調べた。即ち、パネラー1名を用い、右半顔を検体でメークし、左半顔を素顔のままとし、赤外線ランプを用いて赤外線を照射し、顔からの赤外線の反射状況をサーモグラフィーを用いて計測した。サーモグラフィーの画像より、輻射熱に換算して、平均的な素顔との温度差を求めた。 またムラ付きの評価として、赤外線の反射状況をサーモグラフィーで10回測定し、輻射熱に換算して、一番高い数値と一番低い数値の差を評価結果とした。従って、点数が低いほど、ムラ付きが少なく、赤外線防護ムラが少ないことを示す。比較例1として、ファンデーション1のテイカ酸化チタンMT−100を全て、タイペークTTO−F6に置換したものを、比較例2として、チッ化硼素SHP−3をタイペークTTO−F6に置換したものを、比較例3として、テイカ酸化チタンMT−100とチッ化硼素SHP−3とをタイペークTTO−F6に置換したものを作成し、同様に評価した。結果を表4に示す。これより、本発明の化粧料は赤外線防護効果を有し、化粧料塗布時のムラ付きがなく、塗布後の赤外線反射効果の防護ムラが改善することが判る。
【0019】
【表4】

【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明は、パウダーファンデーションなどに応用できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1)粒径0.5〜5μmの二酸化チタンと、2)窒化ホウ素粉末を含有することを特徴とする、化粧料。
【請求項2】
前記二酸化チタンが、薄片状であることを特徴とする、請求項1に記載の化粧料。
【請求項3】
赤外線からの防護用であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化粧料。

【公開番号】特開2006−151917(P2006−151917A)
【公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−348255(P2004−348255)
【出願日】平成16年12月1日(2004.12.1)
【出願人】(000113470)ポーラ化成工業株式会社 (717)
【Fターム(参考)】