説明

車両サイドミラーワイパー構造

【課題】車両サイドミラーワイパー構造を提供する。
【解決手段】サイドミラーの鏡座の裏面に、駆動モータ2が設置され、そのスピンドル20に駆動歯車21が設けられ、上記鏡座の裏面に設けられた少なくとも一つの支軸3上に、駆動歯車21と噛み合う少なくとも一つの受動歯車30が設置され、支軸上に、移動座4が螺着された雄ねじ31が設けられ、上記移動座4内に磁石40が設置され、該磁石40が鏡座の裏面に張り付かれ、該移動座4に、支軸3の雄ねじ31と互いに螺着する雌ねじ41が設けられ、サイドミラー正面の鏡面に、磁石52を設けたワイパー5が設置され、該磁石52が移動座4の磁石40と互いに吸引し、駆動モータ2によって連動されて支軸3が回転し、支軸3上の移動座4が支軸3上を移動し、鏡面上のワイパー5が移動座の磁石によって吸引されて、連動され、ワイパーが鏡面上を往復移動し、サイドミラー鏡面上の水滴を拭き取る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両サイドミラーワイパー構造に関し、特に、ワイパー内に磁石があり、鏡座の裏面に、移動座が設けられ、該移動座内に、ワイパーの磁石と互いに吸引する磁石があり、ワイパーが、鏡面に張り付くようになり、駆動モータにより、支軸が回転し、移動座が、支軸上を移動して、鏡面上のワイパーが吸引されて移動し、また、ワイパーが、鏡面上を移動するとともに、鏡面上の水滴を除去して、鏡面が、綺麗になるものに関する。
【背景技術】
【0002】
一般の車両運転手が、左右のサイドミラーを利用して、後方の車両の動向を了解し、カーブや追い越し、車線変化或いは駐車の時、周りの状況を把握するが、車両のサイドミラーが、車体の外側に設置され、雨の日の時、雨水が、車両のサイドミラー鏡面に付着するため、サイドミラー鏡面に水滴が散在して、可視度が低下され、サイドミラーの作用が影響されて、運転手が、サイドミラーで、はっきりに、後方の状況を把握できず、走行の安全性が低減される。
【0003】
本発明者は、上記欠点を解消するため、慎重に研究し、また、学理を活用して、有効に上記欠点を解消でき、設計が合理である本発明を提案する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の主な目的は、車両のサイドミラー鏡面にある水滴を除去して、鏡面上に、状況がはっきりに映される車両サイドミラーワイパー構造を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る車両サイドミラーワイパー構造は、サイドミラー鏡座の正面に、鏡面が設けられ、上記鏡座の裏面に、駆動モータが設置され、上記駆動モータのスピンドルに、駆動歯車が設けられ、上記鏡座の裏面に、少なくとも一つの支軸が設けられ、該支軸上に、少なくとも一つの受動歯車が設置され、該受動歯車は、駆動歯車と噛み合い、支軸上に、雄ねじが設けられ、支軸の雄ねじに、移動座が螺着され、上記移動座内に、磁石があり、該磁石が、鏡座の裏面上に張り付かれ、該移動座に、支軸の雄ねじと螺着する雌ねじが設けられ、サイドミラー正面の鏡面に、ワイパーが設置され、該ワイパー内に、磁石があり、該磁石が、移動座の磁石と互いに吸引する、ことを特徴とする車両サイドミラーワイパー構造。
【0006】
以下、図面を参照しながら、本発明の特徴や技術内容について、詳しく説明するが、それらの図面等は、参考や説明のためであり、本発明は、それによって制限されることが無い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明のより良い実施例は、図1〜図5のように、主として、サイドミラー1の鏡座10の裏面に、駆動モータ2が設置され、上記駆動モータ2のスピンドル20に、駆動歯車21が設けられ、上記鏡座10の裏面に、2組の対向する固定突出11が設けられ、上記二つの対向する固定突出11の間に、支軸3が設けられ、該二つの支軸3が、平行に設置され、二つの支軸3上に、それぞれ、受動歯車30が設けられ、該受動歯車30が、駆動歯車21に噛み合い、支軸3の軸桿上に、雄ねじ31が設けられ、二つの支軸3上に、それぞれ、移動座4が設置され、該移動座4内に、磁石40があり、該磁石40が、強力磁石であり、該磁石40が、鏡座10の裏面に張り付き、該移動座4に、支軸3の雄ねじ31と互いに螺着する雌ねじ41が設けられ、鏡座10の正面に、鏡面12が設置され、鏡座10の正面の一側に、遮蔽蓋13が設けられ、該遮蔽蓋13内に、収納室14が形成され、鏡面12に、ワイパー5が設置され、該ワイパー5に、プラスチック材質からなる固定座50があり、該固定座50に、二つの凹室51が設けられ、凹室51内に、強力磁石である磁石52があり、該磁石52が、移動座4上の磁石40と互いに吸引し、該固定座50において、凹室51上に、条状であるストッパー53が形成され、該ストッパー53により、磁石52が直接に鏡面12に張り付かないようになり、それにより、磁石52により鏡面12に傷付くことを防止でき、固定座50の外部に、柔軟性のゴム材質からなるブラシ54が覆われ、該ブラシ54の内面の両側に、ともに、凸条55が設けられ、該凸条55が、鏡面12に接触し、該ブラシ54の外部に、少なくとも一つの係合体56が設けられ、該係合体56により、ブラシ54と固定座50とが、一体になり、以上のように、車両サイドミラーのワイパー構造が構成される。
【0008】
サイドミラー1の鏡面12上の水滴を拭き取る時、図4〜図7のように、駆動モータ2を起動して、駆動歯車21により、二つの支軸3上の受動歯車30が連動されて回転し、二つの受動歯車30により、それぞれ、二つの支軸3が回転し、二つの支軸3に設置された二つの移動座4が、雄ねじ31の螺旋回転により連動され、二つの移動座4が、二つの支軸3上を移動し、移動座4が支軸3上を移動する時、移動座4の磁石40が、鏡面12上のワイパー5の磁石52により吸引されて移動し、これにより、ワイパー5が連動され移動し、ワイパー5が、鏡面12に接触する凸条55で、鏡面12から水滴を拭き取り、上記のように、ワイパー5で、確実に鏡面12から雨滴を拭き取り、また、ワイパー5が、鏡座10裏面にある移動座4の磁石40によって吸引されて、鏡面12の外端縁まで移動されると(図7のように)、その駆動モータ2が、逆方向に回転することにより、駆動歯車21により、二つの支軸3上の受動歯車30が、逆方向に回転し、二つの受動歯車30により、それぞれ、二つの支軸3が、連動されて逆方向に回転し、二つの支軸3上の二つの移動座4が、二つの支軸3上を逆方向に移動し、移動座4の磁石40により、ワイパー5が、逆方向に移動し、そして、鏡面12に接触する凸条55で、ワイパー5が、逆方向に移動する時でも、雨水の水滴を鏡面12から拭き取り、これにより、車両のサイドミラー1の鏡面12が、綺麗に保たれ、運転手が、はっきりに鏡面12に映された状況を把握して、走行安全を確保でき、ワイパー5を使用しない時、該ワイパー5が、鏡座10の収納室14内まで移動し(図2〜図4のように)、鏡座10の遮蔽蓋13により、ワイパー5が遮蔽されて、ワイパー5を使用しない時、露出しなく、これによりも、ワイパー5の耐用寿命が向上される。
【0009】
そのため、本発明は、より進歩的かつより実用的で、法に従って特許請求を出願する。
【0010】
以上は、ただ、本発明のより良い実施例であり、本発明は、それによって制限されることが無く、本発明に係わる特許請求の範囲や明細書の内容に基づいて行った等価の変更や修正は、全てが、本発明の特許請求の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の鏡座正面とワイパーから見る時の斜視分解図
【図2】本発明の鏡座の裏面から見る時の斜視図
【図3】本発明のワイパーが鏡座の収納室に収納される時の斜視図
【図4】本発明の鏡座の裏面の概念図
【図5】本発明の側面断面概念図
【図6】本発明のワイパーの使用状態の参考図(1)
【図7】本発明のワイパーの使用状態の参考図(2)
【符号の説明】
【0012】
1 サイドミラー
10 鏡座
11 固定突出
12 鏡面
13 遮蔽蓋
14 収納室
2 駆動モータ
20 スピンドル
21 駆動歯車
3 支軸
30 受動歯車
31 雄ねじ
4 移動座
40 磁石
41 雌ねじ
5 ワイパー
50 固定座
51 凹室
52 磁石
53 ストッパー
54 ブラシ
55 凸条
56 係合体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主として、サイドミラーの鏡座の正面に、鏡面が設けられ、上記鏡座の裏面に、駆動モータが設置され、上記駆動モータのスピンドルに、駆動歯車が設けられ、上記鏡座の裏面に、少なくとも一つの支軸が設けられ、該支軸上に、少なくとも一つの受動歯車が設置され、該受動歯車は、駆動歯車と噛み合い、支軸上に、雄ねじが設けられ、支軸の雄ねじに、移動座が螺着され、上記移動座内に、磁石が設置され、該磁石が、鏡座の裏面に張り付かれ、該移動座に、支軸の雄ねじと互いに螺着する雌ねじが設けられ、サイドミラー正面の鏡面に、ワイパーが設置され、該ワイパー内に、磁石があり、該磁石が、移動座の磁石と互いに吸引する、
ことを特徴とする車両サイドミラーワイパー構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−844(P2010−844A)
【公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−159835(P2008−159835)
【出願日】平成20年6月19日(2008.6.19)
【出願人】(506355615)
【Fターム(参考)】