説明

車両用内装材

【課題】たとえ組付部品を取付ける取付け部の外周部に形成する脆弱部を設けたとしても、かかる脆弱部において所望の剛性を得るための成形金型のチューニングを容易にすると共に、成形金型による成形後の離型性を向上すべく成す。
【解決手段】インサイドハンドルユニット10を樹脂芯材2aに取付ける取付けボス3を側突事故時にもぎ取る脆弱部5を、樹脂芯材2aに形成した有底凹溝により構成すると共に、インサイドハンドルユニット10を当接載置すべく樹脂芯材2aに形成する凸状受け体6を、互いに隙間をもって離間形成された分割凸状受け部6a、6b、6cによって構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車体パネルの車室側を内装して美装する車両用内装材に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、この種の車両用内装材には、例えば、車体パネルの一部を構成するドア本体の車室側を内装するドアトリム、ルーフパネルの車室側を内装するルーフトリム、或いは車室とエンジンルームを区画するダッシュパネルの車室側を内装するダッシュインシュレータ等がある。
【0003】
かかる車両用内装材のうち、例えばドアトリムは、従来、保形性およびドア本体ルへの取付け剛性を有する樹脂芯材と、該樹脂芯材の車室側表面外観を表装する表皮材とを積層一体化し内装材本体としてのドアトリム本体を有して構成している。
【0004】
そして、ドアトリム本体の裏面側(車外側)には、ドア本体を車体パネルに対してロックするドアロック機構のロック状体を解除するためのインサイドハンドルユニット等の組付け部品が設置されている。
【0005】
かかる組付け部品は、ドアトリム本体の裏面側に形成した凸状の取付け部に、ボルト等の締着具を用いて取付けると共に、前記ドア本体側にも締着具を用いるなどして装着するようにしていた。
【0006】
また、前記インサイドハンドルユニットは、乗員の操作ハンドルの操作により、ドアロック機構のロック状態を解除できるように構成しており、ドアロック機構と操作ハンドルとは、ワイヤーを介して連結するようになっている。したがって、乗員が操作ハンドルを操作することによって、ワイヤーが引っ張られて、ロック機構のロック状態を解除するように構成されている。
【0007】
そして、前記ドアトリム本体は、車両が側面衝突事故に遭遇して、ドア本体を介して衝撃を受けた場合、座屈変形することにより当該衝撃を吸収するように構成されている。
【0008】
このために、ドアトリム本体が、ドア本体から切離されてしまうことがあり、かかる場合、ドアトリム本体の移動によって、操作ハンドルも追従移動し、結果的に、操作ハンドルに取付けられたワイヤーが引っ張られて、ドアロック機構はロック状態を解除されてしまい、車体パネルに対して、ドア本体が開動してしまうことになる。
【0009】
かかる事態を防止するために、従来の技術においては、ドアトリム本体にインサイドハンドルユニットを取付け部を介して取付ける場合、ドアトリム本体における取付け部の外周囲に脆弱部を設けて、車体本体に側面衝突等の衝撃が加わった際に当該脆弱部をドアトリム本体から切離して取付け部を根本からもぎ取ることによって、ドアロック機構をドア本体側に残存させるようにして、ドアロック機構を解錠させないようにし、ドア本体の開動を阻止するようにしていた。
【0010】
さらに、ドアトリム本体における取付け部の周囲に脆弱部を設けた結果、インサイドハンドルユニットの取付け剛性が低下するのを防止するために、当該脆弱部の周りを囲繞するように、ドアトリム本体には、インサイドハンドルユニットを当接載置する凸状受け体が形成されていた(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2008−114775号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、かかる従来の技術においては、先ず、ドアトリム本体に形成した脆弱部は、ドアトリム本体の所定の部位に複数個穿設した丸穴によって構成されているが、かかる丸穴は、ドアトリム本体の成形時に成形金型に設けた丸棒状の穴明けピンを用いて形成することになるが、かかる穴明けピンによって脆弱部を構成する丸穴を形成する場合、丸穴形状自体を形成するのが難しいばかりでなく、脆弱部の剛性のチューニングが非常に難しく、穴明けピンの形状や個数等を選択するだけでは、所望の剛性を達成するのが困難であった。
【0013】
また、脆弱部を設けたことによる通常時の剛性低下を防止するために、脆弱部の外周囲に凸状受け体を形成して、インサイドハンドルユニットを当接載置しているが、かかる凸状受け体が、連続一体形状にて脆弱部を囲繞するように形成した場合には、成形金型により成形したドアトリム本体の成形金型からの離型性を悪くしてしまうことがある。
【0014】
そこで、本発明は、内装材本体にたとえ組付部品を取付ける取付け部の外周部に形成する脆弱部を設けたとしても、かかる脆弱部において所望の剛性を得るための成形金型のチューニングを容易にすると共に、成形金型による成形後の離型性を向上すべく成した車両用内装材を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明に係る車両用内装材は、車体パネルを内装する内装材本体に、組付け部品を取付けるための取付け部を突設して該取付け部を介して前記組付け部品を前記内装材本体に取付けると共に、前記組付け部品を前記車体パネル側に装着しており、且つ前記内装材本体における前記取付け部の外周囲に脆弱部を設けて、前記車体パネルに衝撃が加わった際に前記脆弱部を前記内装材本体から切離して前記取付け部を根本からもぎ取ることによって、前記組付け部品が前記車体パネル側に残存するように構成しており、さらに、前記内装材本体における前記脆弱部の外周囲に、前記組付け部品を当接支持する凸状受け体を形成して構成した車両用内装材であって、前記脆弱部が、前記内装材本体に形成した有底凹溝により構成していると共に、前記凸状受け体が、互いに隙間をもって離間形成された複数の分割凸状受け部より構成したことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0016】
上記のように構成する本発明は、脆弱部を有底凹溝により構成したことにより、該有底凹溝を形成する成形金型側の突起を徐々に削成する等することによりチューニングできることから、成形金型のチューニング作業を非常に簡単に行うことができ、又、組付け部品を当接載置する凸状受け体を互いに離間形成された複数の分割凸状受け部により構成したことにより、成形金型により成形した内装材本体の成形金型からの離型性をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】一般的な車両用内装材であるドアトリムを備えた自動車用ドアの斜視図である。
【図2】本発明に係る第1の実施例を採用した自動車のドアトリムの上部裏面側を組付け部品であるインサイドハンドルユニットを取外した状態において描画した分解斜視図である。
【図3】図2におけるインサイドハンドルユニットを取付けるための一の取付け部付近を拡大して描画した斜視図である。
【図4】図3における上方側から描画した平面図である。
【図5】図3のA−A断面図である。
【図6】本発明に係る第2の実施例を採用した自動車のドアトリムにおける上部裏面側を拡大して描画した斜視図である。
【図7】図6におけるB−B線に沿って描画した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明の車両用内装材は、たとえ組付部品を取付ける取付け部の外周部に形成する脆弱部を設けたとしても、かかる脆弱部において所望の剛性を得るための成形金型のチューニングを容易にすると共に、成形金型による成形後の離型性を向上すべく構成している。
【実施例1】
【0019】
一般に、車両、例えば自動車用の内装材としてのドアトリムは、図1に示すように、車体パネルの一部を構成するドア本体1の車室側を内装する内装材本体としてのドアトリム本体2を有して構成している。
【0020】
ドアトリム本体2は、図5に示すように、その保形性およびドア本体1への取付け剛性を有する樹脂芯材2aと、樹脂芯材2aの車室側表面外観を表装する表皮材2bとを積層一体化することによって構成している。
【0021】
そして、樹脂芯材2aの裏面側(車外側)には、組付け部品、例えばドア本体1を車体パネル(不図示)に対してロックするドアロック機構のロック状態を車室側から解除するためのインサイドハンドルユニット10が設置されている。
【0022】
インサイドハンドルユニット10は、図2に示すように、樹脂芯材2aの上部であるいわゆるウエスト部付近の裏面側に形成した取付け部としての取付けボス3にボルト4等の締着具を締着することによって装着され、樹脂芯材2aに設けた開口2a−1から操作部であるインサイドハンドル10aを車室側に表出させている(図1参照)。
【0023】
そして、インサイドハンドル10a は、ドア本体1に設けたワイヤーを介してドアロック機構(いずれも図示せず)に連結しており、乗員が車室側に引き込むことによって、ドアロック機構のロック状態を解除するようになっている。
【0024】
樹脂芯材2aには、図3及び図4に示すように、取付けボス3の根元部における外周部を囲繞するように、脆弱部5が形成されている。
【0025】
脆弱部5は、図5に示すように、樹脂芯材2aに有底凹溝を形成することによって、樹脂芯材2aの一般部肉厚より薄肉状を呈して構成している。
【0026】
樹脂芯材2aには、脆弱部5の外周囲を離間した状態で取囲むように、インサイドハンドルユニット10を当接支持する凸状受け体6が形成されている。
【0027】
凸状受け体6は、本実施例では、互いに隙間をもって離間形成された3つの分割凸状受け部6a、6b、6cより構成している。
【0028】
3つの分割凸状受け部6a、6b、6cのうち、一の分割凸状受け部6aは、平面視で、カタカナのコ字状或いはひらがなの略「ひ」の字状を呈しており、又、他の2つの分割凸状受け部6b、6cは、共に、アルファベットの略「T」の字状を呈していて、いずれの分割凸状受け部6a、6bおよび6cは、外方に延在する補強リブ6a−1、6b−1および6c−1を有して構成している。
【0029】
このように構成する実施例1においては、脆弱部5は、有底凹溝に形成することにより構成していることから、樹脂芯材2aを成形する成形金型(不図示)側には、成形面に突起を形成することになるが、当該成形金型側に形成した突起は、金型製作当初には予め大きめに形成して、所望の剛性を有する脆弱部5を得るために、徐々に削成してチューニングすればよいことになり、従来の穴明けピン等を使用する場合に比して、成形金型のチューニング作業を非常に簡単に行うことができることになる。
【0030】
又、インサイドハンドルユニット10を当接載置する凸状受け体6は、互いに離間形成された複数の分割凸状受け部6a、6b、6cにより構成したことにより、成形金型により成形した樹脂芯材2aの成形金型からの離型性をよくすることができる。
【実施例2】
【0031】
次に、図6及び図7を用いて、本発明に係る実施例2を説明する。
【0032】
図6及び図7に示すように、本実施例2においても、実施例1と同様に、樹脂芯材2aは、取付けボス3、有底凹溝状の脆弱部5 及び3つの分割凸状受け部6a、6b、6cから構成された凸状受け体6を有して構成している点、同じであるが、取付けボス3、脆弱部5 及び凸状受け体6が、樹脂芯材2aに不図示のスライド金型等を使用して形成した側面視コ字状の段状やぐら体7の天井板部7a上に形成されている点、相違している。
【0033】
そして、段状やぐら体7は、天井板部7aの対向側部から折曲形成された一対の脚片部7b、7bは、樹脂芯材2aに植設されている。
【0034】
さらに、両脚片部7b、7bにおける、樹脂芯材2aとの植設部側および天井板部7aとの折曲部においては、肉盗み部7cを形成すると共に、天井板部7aを薄板状に形成しており、肉盗み部7cは、自動車の側突事故に遭遇した際の取付けボス3を脆弱部5 と協働して切り離すための破断部を構成している。
【0035】
上記のように構成する実施例2においては、脆弱部5は、段状やぐら体7の天井板部7aに有底凹溝に形成することにより構成していることから、樹脂芯材2aを成形する成形金型(不図示)側には、成形面に突起を形成することになるが、当該成形金型側に形成した突起は、金型製作当初には予め大きめに形成して、所望の剛性を有する脆弱部5を得るために、徐々に削成してチューニングすればよいことになり、従来の穴明けピン等を使用する場合に比して、成形金型のチューニング作業を非常に簡単に行うことができることになる。
【0036】
又、インサイドハンドルユニット10を当接載置する凸状受け体6は、段状やぐら体7の天井板部7aに互いに離間形成された複数の分割凸状受け部6a、6b、6cにより構成したことにより、成形金型により成形した樹脂芯材2aの成形金型からの離型性をよくすることができる。
【0037】
更には、実施例2は、段状やぐら体7における樹脂芯材2aとの植設部側および天井板部7aとの折曲部において、肉盗み部7cを形成して破断部としていることから、脆弱部5の他に、樹脂芯材2aからの取付けボス3の切離しを可能とする剛性力を設計上コントロールすることができ、しかも、肉盗み部7cは、段状やぐら体7をスライド金型等により成形する際に、樹脂芯材2aの表面のヒケ対策や板厚調整における強度コントロールに利用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0038】
以上説明したように、本発明は、脆弱部を有底凹溝により構成したことにより、該有底凹溝を形成する金型側の突起を徐々に削成する等することによりチューニングできることから、成形金型のチューニング作業を非常に簡単に行うことができ、又、組付け部品を当接載置する凸状受け体を互いに離間形成された複数の分割凸状受け部により構成したことにより、成形金型により成形した内装材本体の成形金型からの離型性をよくすることができることから、車体パネルの車室側を内装して美装する車両用内装材等に好適である。
【符号の説明】
【0039】
1 ドア本体(車体パネル)
2 ドアトリム本体(内装材本体)
2a 樹脂芯材
3 取付けボス(取付け部)
5 脆弱部
6 凸状受け体
6a、6b、6c 分割凸状受け部
10 インサイドハンドルユニット(組付け部品)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車体パネルを内装する内装材本体に、組付け部品を取付けるための取付け部を突設して該取付け部を介して前記組付け部品を前記内装材本体に取付けると共に、前記組付け部品を前記車体パネル側に装着しており、且つ前記内装材本体における前記取付け部の外周囲に脆弱部を設けて、前記車体パネルに衝撃が加わった際に前記脆弱部を前記内装材本体から切離して前記取付け部を根本からもぎ取ることによって、前記組付け部品が前記車体パネル側に残存するように構成しており、さらに、前記内装材本体における前記脆弱部の外周囲に、前記組付け部品を当接支持する凸状受け体を形成して構成した車両用内装材であって、前記脆弱部が、前記内装材本体に形成した有底凹溝により構成していると共に、前記凸状受け体が、互いに隙間をもって離間形成された複数の分割凸状受け部より構成したことを特徴とする車両用内装材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−42337(P2011−42337A)
【公開日】平成23年3月3日(2011.3.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−193611(P2009−193611)
【出願日】平成21年8月24日(2009.8.24)
【出願人】(000124454)河西工業株式会社 (593)
【Fターム(参考)】