説明

逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋

【課題】本発明は、被せ蓋の差し込み口に挿入された逆伸縮ストローを該差し込み口から容易に抜き出すことができる新規な被せ蓋を提供するものである。
【解決手段】本発明の逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋1は、その上面2に舌片状からなる逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリット3を形成し、上記舌片状スリット3の先端側に上記舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる外向きスリット5を設けてあることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二重伸縮ストローであって、太い外側ストローの先端に斜め切り形成した差し込み先端を有し、細い内側ストローに基端飲み口を有する逆伸縮ストローが使用される飲料用容器の被せ蓋であって、上記逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋に関する。
また、本発明は、当該被せ蓋を利用した飲食品包装体に関する。
【背景技術】
【0002】
上記逆伸縮ストローは公知である(例えば特許文献1)。
上記逆伸縮ストローは、近時、飲料用容器の内容物によって、飲用し易いという理由で使用され実用化されている。
この飲料用容器は、一般的に紙製容器又はプラスチック製容器に内容液が充填され、容器の開口をアルミニウム箔により密閉し、その上に被せ蓋が被せられ、この被せ蓋にストロー差し込み口が形成されている。このストロー差し込み口に上記逆伸縮ストローを差し込み、アルミニウム箔を突き抜いて、飲料用容器の内容物を飲用するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭62−192123号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記被せ蓋に形成されたストロー差し込み口の形状は、円形状であってその一部に切り込みが形成されてない繋ぎ部があるものか、U字状をしたものである。
そのために逆伸縮ストローを差し込み口に突き刺して、容器内飲料を飲み干した後、逆伸縮ストローを抜き出そうとして、上向き矢印の方向に途中まで抜き出した状態は、図10に示すようにストロー差し込み口を形成する舌片が容器内に折れ曲がり、その先端が太い外ストローと細い内ストローとの境界部分に係止する状況となる。
その結果、容器内飲料を飲み終えた後、逆伸縮ストローを被せ蓋と分別廃棄するため、容器から抜き取ろうとすると上記係止部によってストローが係止し、抜き出せないという課題がある。また、強引に逆伸縮ストローを抜き取ろうとすると、抜き出た際に逆伸縮ストローに付着した飲料が飛び散り、衣服を汚してしまうという課題もある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明は、被せ蓋の差し込み口に挿入された逆伸縮ストローを該差し込み口から容易に抜き出すことができる新規な被せ蓋を提供するものである。
そのために、本発明の逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋は、その上面に舌片状からなる逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットを形成し、上記舌片状スリットの先端側に上記舌片状スリットと繋がっている外向きに伸びる外向きスリットを設けてあることを特徴とする。
【0006】
上記舌片状スリットが一部が繋がってない円形状又はU字状である。
上記外向きに伸びる外向きスリットが1本又は2本の直線状スリットである。
上記外向きに伸びる外向きスリットの長さが2〜4mmである。
上記舌片状スリットにより形成された舌片の先端側に上記舌片状スリットと繋がっている内向きに伸びる内向きスリットを設けてある。
【発明の効果】
【0007】
本発明の逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋は、その上面に舌片状からなる逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットを形成し、上記舌片状スリットの先端側に上記舌片状スリットと繋がっている外向きに伸びる外向きスリットを設けてあることを特徴とするから、逆伸縮ストローを被せ蓋のストロー差し込み口から引き抜く際、逆伸縮ストローの細い内ストローと太い外ストローとの境界部分の段差部に舌片状のストロー差し込み口を形成する舌片の先端が係止しても、この舌片によって逆伸縮ストローが舌片の先方横方向即ち上記外向きに伸びる外向きスリットの方に押し動かされ、上記外向きに伸びる外向きスリットを押し開いてストロー差し込み口を大きく開放し、逆伸縮ストローの抜き出しを容易にすることができる効果がある。
また、逆伸縮ストローを容易に抜き出せるため、抜き出した際に逆伸縮ストローに付着した飲料が飛び散ることがなく、衣服を汚してしまうというおそれも全くない。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施例1に係る被せ蓋の斜視図である。
【図2】本発明の実施例1に係る被せ蓋の平面図である。
【図3】本発明の実施例1の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図4】本発明の実施例2の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図5】本発明の実施例3の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図6】本発明の実施例4の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図7】本発明の実施例5の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図8】本発明の実施例6の逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットの平面図である。
【図9】逆伸縮ストローの正面図である。
【図10】逆伸縮ストローを容器の蓋の差し込み口に差し込んで途中まで引き上げた状態の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1及び図2に本発明の逆伸縮ストローの差し込み口を有する被せ蓋を示してある。図中1がこの被せ蓋で、その上面2の適当な位置に、逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリット3を形成してある。この舌片状スリット3により形成される舌片4の基本部分は、スリットが繋がらない部分で、逆伸縮ストローが差し込まれた際に基本部分で折れ曲がり、舌片4が下向きに押し込まれる。この舌片状スリット3の先端側に舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる外向きスリット5を形成してある。
【0010】
図9に逆伸縮ストローを示してあり、図10に逆伸縮ストローを被せ蓋1の上面2の差し込み口に差し込んだ状態を示してある。
逆伸縮ストローは太い外ストロー20と、細い内ストロー21とからなり、外ストロー20の先端に差し込み用の斜めに切除した尖鋭部22を設け、外ストロー20の基端に絞り込み部23を有する。内ストロー21の先端には、上記外ストロー20の絞り込み部23と緊密に密着する拡径部24を有し、基端を飲み口部25としてある。
【0011】
この逆伸縮ストローを引き伸ばして外ストロー20の絞り込み部23と内ストロー21の拡径部24とを緊密に密着させ、被せ蓋1の上面2の差し込み口に突き刺して容器内飲料を飲み干し、この逆伸縮ストローを引き抜くため、図10の矢印方向に逆伸縮ストローを引き上げると、被せ蓋1の上面2に形成した舌片4が外ストロー20と内ストロー21の境界の段差部26に係止して抜け出せない。このような状況であっても逆伸縮ストローの引き抜きを容易にしたのが本発明の被せ蓋である。
【実施例1】
【0012】
図1乃至図3に本発明の実施例1を示してある。この実施例1では、被せ蓋1の上面2に形成する差し込み口のための舌片状スリット3を、円形状にして円形状の舌片4を形成する。この円形状の舌片4の基本部分はスリットが繋がらない部分としてある。
この実施例1では、上記円形状の舌片状スリット3の先端側、即ちスリットが繋がっていない基本部分の反対側に、該舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる1本の外向きスリット5を形成してある。この1本の外向きスリット5は直線状であって、その長さは2〜4mmである。
【実施例2】
【0013】
図4に本発明の実施例2を示してある。この実施例2では、実施例1と同様に被せ蓋1の上面2に形成する差し込み口のための舌片状スリット3を、円形状にして円形状の舌片4を形成する。この円形状の舌片4の基本部分はスリットが繋がらない部分としてある。
この実施例2では、上記舌片状スリット3の先端側、即ちスリットが繋がっていない基本部分の反対側に、該舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる2本の外向きスリット5を形成してある。この2本の外向きスリット5は直線状であって、その長さは2〜4mmである。
【実施例3】
【0014】
図5に本発明の実施例3を示してある。この実施例3では、被せ蓋1の上面2に形成する差し込み口のための舌片状スリット3を、U形状にしてU字状の舌片4を形成する。このU字状の舌片4の基本部分はスリットが繋がらない部分としてある。
この実施例3では、上記U字状の舌片状スリット3の先端側、即ちスリットが繋がっていない基本部分の反対側に、U字状の舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる1本の外向きスリット5を形成してある。この1本の外向きスリット5は直線状であって、その長さは2〜4mmである。
【実施例4】
【0015】
図6に本発明の実施例4を示してある。この実施例4では、実施例3と同様に被せ蓋1の上面2に形成する差し込み口のための舌片状スリット3を、U字状にしてU字状の舌片4を形成する。このU字状の舌片4の基本部分はスリットが繋がらない部分としてある。
この実施例4では、上記U字状の舌片状スリット3の先端側、即ちスリットが繋がっていない基本部分の反対側に、該U字状の舌片状スリット3と繋がっている外向きに伸びる2本の外向きスリット5を形成してある。この2本の外向きスリット5は直線状であって、その長さは2〜4mmである。
【実施例5】
【0016】
図7に本発明の実施例5を示してある。この実施例5は、基本的に実施例1と同様で、この実施例1に、舌片4の先端に舌片状スリット3に繋がる内向きに伸びる内向きスリット6を形成してある。この内向きスリット6は直線状であって、その長さは1〜2mmである。
【実施例6】
【0017】
図8に本発明の実施例6を示してある。この実施例6は、基本的に実施例3と同様で、この実施例3に、舌片4の先端に舌片状スリット3に繋がる内向きに伸びる内向きスリット6を形成してある。この内向きスリット6は直線状であって、その長さは1〜2mmである。
【0018】
上記それぞれの実施例では、被せ蓋1の上面2に舌片状からなる逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリット3を形成し、この舌片状スリット3の先端側にこの舌片状スリット3と繋がる外向きに伸びる外向きスリット5を形成してあるから、図10に示すように逆伸縮ストローを被せ蓋1のストロー差し込み口から引き抜く際、逆伸縮ストローの細い内ストロー21と太い外ストロー20との境界部分の段差部26に舌片状のストロー差し込み口を形成する舌片4の先端が係止しても、この舌片4によって逆伸縮ストローが舌片4の先方横方向即ち外向きに伸びる外向きスリット5の方向である図10の右方向に動かされ、上記外向きに伸びる外向きスリット5を押し開いてストロー差し込み口を大きく開放し、逆伸縮ストローの抜き出しを容易にするのである。
【符号の説明】
【0019】
1 被せ蓋
2 上面
3 舌片状スリット
4 舌片
5 外向きスリット
6 内向きスリット
20 外ストロー
21 内ストロー
22 尖鋭部
23 絞り込み部
24 拡径部
25 飲み口部
26 段差部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被せ蓋であって、その上面に舌片状からなる逆伸縮ストローの差し込み口を形成する舌片状スリットを形成し、上記舌片状スリットの先端側に上記舌片状スリットと繋がっている外向きに伸びる外向きスリットを設けてあることを特徴とする差し込み口を有する被せ蓋。
【請求項2】
上記舌片状スリットが一部が繋がってない円形状又はU字状である上記請求項1に記載の被せ蓋。
【請求項3】
上記外向きに伸びる外向きスリットが1本又は2本の直線状のスリットである上記請求項1又は2に記載の被せ蓋。
【請求項4】
上記外向きに伸びる外向きスリットの長さが2〜4mmである上記請求項1乃至3の何れかに記載の被せ蓋。
【請求項5】
上記舌片状スリットにより形成された舌片の先端側に上記舌片状スリットと繋がっている内向きに伸びる内向きスリットを設けてある上記請求項1乃至3の何れかに記載の被せ蓋。
【請求項6】
飲食品が充填密封された容器に、上記請求項1乃至5の何れかに記載の被せ蓋が被せられた飲食品包装体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−280419(P2010−280419A)
【公開日】平成22年12月16日(2010.12.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−135629(P2009−135629)
【出願日】平成21年6月5日(2009.6.5)
【出願人】(000177209)日本ストロー株式会社 (19)
【出願人】(000006127)森永乳業株式会社 (269)
【Fターム(参考)】