説明

酢酸の製造用触媒および方法

メタノールおよび/またはその反応性誘導体のカルボニル化による酢酸の製造用触媒および方法。触媒系がイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じてルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀並びにインジウムの少なくとも1種および少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる。非ヒドロハロゲノ酸はオキソ酸、超酸および/またはヘテロポリ酸であることができる。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
本発明は、酢酸の製造方法に関するものであり、特にイリジウム触媒およびヨウ化メチル助触媒の存在下におけるカルボニル化による酢酸の製造方法に関するものである。
【0002】
イリジウム触媒の存在下におけるメタノールのカルボニル化による酢酸の製造は公知であって、たとえば欧州特許出願公開第0643034号明細書および欧州特許出願公開第0752406号明細書に記載されている。
【0003】
欧州特許出願公開第0643034号明細書は、メタノール又はその反応性誘導体のカルボニル化による酢酸の製造方法を記載しており、その方法はメタノールまたはその反応性誘導体をカルボニル化反応器内で液体反応組成物で一酸化炭素と接触させることからなり、液体混合物が、(a)酢酸と、(b)イリジウム触媒と、(c)ヨウ化メチルと、(d)少なくとも有限量の水と、(e)酢酸メチルおよび(f)促進剤としてルテニウムおよびオスミウムの少なくとも1種とからなることを特徴とする。
【0004】
欧州特許出願公開第0752406号明細書は、(1)メタノールおよび/またはその反応性誘導体と一酸化炭素とを、イリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、少なくとも有限濃度の水と、酢酸と、酢酸メチルおよび少なくとも1種の促進剤とからなる液体反応組成物を含有するカルボニル化反応器へ連続供給することと;(2)メタノールおよび/またはその反応性誘導体を液体反応組成物中で一酸化炭素と接触させて酢酸を製造させること並びに;(3)酢酸を液体反応組成物から回収することからなる酢酸の製造方法において、反応の過程を通して液体反応組成物において(a)水を6.5重量%以下の濃度に、(b)酢酸メチルを1〜35重量%の範囲の濃度に、および(c)ヨウ化メチルを4〜20重量%の範囲の濃度に維持することを特徴とする酢酸の製造方法を記載している。
【0005】
酢酸のイリジウム触媒のカルボニル化製造方法において、非ヒドロハロゲノ酸を使用することにより改良されたカルボニル化速度が達成されることが、今回驚いたことに判明した。
【0006】
メタノール(またはその反応性誘導体)のイリジウム触媒カルボニル化において、次の反応機構を介してヨウ化水素酸が発生すると共に消費される。
【0007】
ヨウ化アシル+水 → 酢酸+ヨウ化水素酸
ヨウ化水素酸+酢酸メチル → ヨウ化メチル+酢酸
【0008】
ヨウ化水素酸の濃度が増大するにしたがいカルボニル化速度は減少することが判明している。したがってカルボニル化系におけるプロトン(H)の濃度がカルボニル化速度に悪影響を及ぼすことなく増大できることは驚くべきことである。
【0009】
すなわち、本発明によれば、その触媒系がイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じてルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀並びにインジウムの少なくとも1種および、少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる酢酸の製造触媒系が提供される。
【0010】
本発明は、また、酢酸メチルと有限濃度の水と、酢酸およびイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀並びにインジウムの少なくとも1種および、少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる触媒系とからなる液体反応組成物中で、一酸化炭素とメタノールおよび/またはその反応性誘導体とを反応させることによる酢酸の製造方法を提供する。
【0011】
本発明は、さらに、触媒系がイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウムの少なくとも1種並びに、少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる酢酸の製造触媒系の使用を提供する。
【0012】
本発明の方法に使用する非ヒドロハロゲノ酸は、好適にはオキソ酸、超酸およびヘテロポリ酸の少なくとも1種であることができる。同一または異なるタイプの非ヒドロハロゲノ酸の混合物は、たとえば少なくとも2種の異なるオキソ酸または少なくとも2種の異なる超酸または少なくとも2種の異なるヘテロポリ酸の混合物もしくは少なくとも1種のオキソ酸および/または少なくとも1種の超酸および/または少なくとも1種のヘテロポリ酸の混合物が使用できる。当業者にとって酸はオキソ酸および超酸タイプの両方でもよいことは理解できるであろう。
【0013】
オキソ酸はHXOタイプのX−OH基を有する化合物であり、ここでXは非金属または金属であり、nおよびmは整数である。一般的なオキソ酸の例はHPO、HSO、HNOおよびHClOである。
【0014】
本発明の方法において使用に適するオキソ酸は、周期表の第13〜17族の元素のオキソ酸を包含する。
【0015】
第13族の元素の適するオキソ酸は臭素のオキソ酸、たとえばHBOを包含する。第14族のオキソ酸はゲルマニウムのそれら、たとえばHGeOを包含する。第15族のオキソ酸は窒素、リンおよびヒ素のオキソ酸を包含する。適する窒素を含有するオキソ酸はHNOおよびHNOを包含する。リンを含有するオキソ酸の例はHPO、HPOおよびHPOを包含する。ヒ素を含有するオキソ酸の例はHAsOを包含する。第16族のオキソ酸は硫黄のオキソ酸、たとえばHSO、HSO、トリフリック酸、p―トルエンスルホン酸、セレン、たとえばHSeO並びにHSeOおよびテルル、たとえばHTeOを包含する。第17族オキソ酸は臭素、ヨウ素並びに塩素のオキソ酸、たとえばHBrO、HClO,HIO、HClOおよびHClOであることができる。
【0016】
好ましいオキソ酸は、HSO、HNOおよびHPOまたはこれの混合物である。
【0017】
酸性度は広範囲の種類の溶媒中で測定することができる。典型的に物質の酸性度は水中で測定され、そのなかで物質により発生する水素イオン濃度はpHスケールの用語でしばしば与えられる。7.0より低いpHを有する物質の溶液は酸性であり;より高いpHのそれはアルカリ性である。しかしながら、水素イオン濃度の概念およびpHは、酸の希薄水溶液についてのみ意義がある。すなわち、他の溶媒におけるおよび高濃度での酸性度の決定につき広範囲に用いられる方法は、ハメット酸度関数Hである。酸度関数、H、は次のように定義される。
【0018】
=pKBH+ − log[BH+]/[B]
ここで、[B] は、弱塩基(指示薬)の濃度
[H+] は、弱塩基の共役酸の濃度
pKBH+ は、水中における指示薬のpK
【0019】
酸性物質のH値は、弱塩基(B)たとえばオルト−ニトロアニリンまたは2,4−ジニトロアニリンである指示薬を使用して測定される。弱塩基は酸性物質中で塩基の共役酸(BH+)へ(一部分は)変換される。[BH+]/[B]の値は、典型的に分光光度法により測定される。塩基についての水中における公知のpKを用いることにより、したがって、Hを酸性物質について計算することができる。
【0020】
およそ12を超える-H値を有する酸性物質は超酸と呼ばれる。超酸は強酸の1モル水溶液の10倍を超えて強い。12.1より大きい-Hを有する酸(純粋な酸として測定)は、本発明の方法において使用するのに適する。
【0021】
本発明の方法に使用する超酸は、非配位アニオンを有し、これは、アニオンとイリジウムの間で共有相互作用がほとんどないかまたは無いことを意味する。
【0022】
本発明の方法に使用するのに適する超酸は、次のアニオンBF-、PF-、(CFSO-、CBHBr-、CFSO-、SbF-、FSO-またはこれの混合物を有する酸を包含する。
【0023】
適する超酸の具体的な例は、HBF、HPF、(CFSONHおよびHCBHBrを包含する。
【0024】
ここでおよび明細書を通して用いられる用語“ヘテロポリ酸”は遊離酸を意味し、それの会合金属塩を包含しない。ヘテロポリ酸アニオンは、一般的に“周辺”原子として知られている2〜18の酸素が結合した多原子価金属原子からなることができる。
【0025】
これらの周辺原子は1種またはそれ以上の中心原子を対称的な様式で取り囲んでいる。周辺原子は通常1個またはそれ以上のモリブデン、タングステン、バナジウム、ニオブ、タンタルおよびその他の金属である。中心原子は通常ケイ素またはリンであるが元素の周期表の第I〜VIII族の中からの多数の種類の原子のいずれか1種からなることができる。これらは、たとえば第2銅イオン;二価のベリリウム、亜鉛、コバルトもしくはニッケルイオン;三価の臭素、アルミニウム、ガリウム、鉄、セリウム、ヒ素、アンチモン、リン、ビスマス、クロムもしくはロジウムイオン;四価のケイ素、ゲルマニウム、スズ、チタン、ジルコニウム、バナジウム、硫黄、テルル、マンガン、ニッケル、白金、トリウム、ハフニウム、セリウムイオン並びにその他の希土類イオン;5価のリン、ヒ素、バナジウム、アンチモンイオン;六価のテルルイオン;および七価のヨウ素イオンを包含する。この種のヘテロポリ酸は“ポリオキソアニオン”、“ポリオキソメタレート”、または、“金属酸化物クラスタ”としても知られている。
【0026】
ヘテロポリ酸は、通常、たとえば700〜8500の範囲にある高分子量を有し、ニ量体錯体を包含する。これらは、たとえば水またはその他の酸素含有溶媒のような極性溶媒中で、特にこれらが遊離酸である場合に相対的に高い溶解度を有する。好適には、ヘテロポリ酸は周辺金属としてモリブデンおよび/またはタングステンを有することができる。本発明の方法に使用できるヘテロポリ酸の具体的な例は、
十二タングストリン酸 − H[PW1240].xH
十二モリブドリン酸 − H[PMo1240].xH
十二タングストケイ酸 − H[SiW1240].xH
十二モリブドケイ酸 − H[SiMo1240].xH
を包含する。
【0027】
本発明の方法に使用する非ヒドロハロゲノ酸は、反応体供給流れと一緒に或いは別途に反応器に直接導入することができる。非ヒドロハロゲノ酸は酸の水溶液の形態で使用することができる。
【0028】
本発明の方法に使用する非ヒドロハロゲノ酸の量は、カルボニル化速度に対して促進効果を提供するのに十分でなければならない。その正確な量は使用する具体的な非ヒドロハロゲノ酸に依存し、特に、酸のアニオンの性質および濃度に依存する。任意理論に結びつくことを望まない場合、いくつかのアニオン、たとえばオキソ酸のそれらはイリジウム金属に配位することができ、したがってこれらのオキソアニオンの濃度が高すぎる場合には、カルボニル化速度について悪影響が起きると考えられる。しかしながら、アニオンがイリジウム金属に非配位である場合は、高濃度の酸を用いることができる。
【0029】
液体反応組成物に添加できる超酸の量は、好適には、アニオンとイリジウムのモル比は[0より大〜2.5]:1の範囲であり、好ましくは、[0より大〜1]:1の範囲、特には[0.05〜0.5]:1の範囲であるようである。
【0030】
典型的には、液体反応組成物に添加できるオキソ酸の量は、アニオンとイリジウムのモル比は[0より大〜0.4]:1の範囲のようである。アニオンが、それぞれ硫酸、硝酸およびリン酸から得られるSO2-,NO-またはPO3-である場合はアニオンとイリジウムのモル比は好ましくは[0より大〜0.4]:1の範囲であり、好適には[0より大〜0.35]:1、たとえば[0.05から0.3]:1の範囲である。
【0031】
液体反応組成物に添加できるヘテロポリ酸の量は、好適には、アニオンとイリジウムのモル比は[0より大〜5]:1の範囲であり、好ましくは、[1より大〜4]:1の範囲、特には[1.5〜3.5]:1の範囲にあるようである。
【0032】
液体反応組成物中のイリジウム触媒は、液体反応組成物に可溶性である任意イリジウムを含有する化合物からなることができる。イリジウム触媒は、液体反応組成物に溶解する、或いは、可溶性型に変換できる任意適する形態で液体反応組成物に添加することができる。好ましくは、イリジウムは、1種またはそれ以上の液体反応組成物成分に、たとえば水および/または酢酸に可溶性である酢酸塩のような塩化物を含有しない化合物として使用することができ、したがって、その中に溶液として反応に添加することができる。液体反応組成物に添加することができる適するイリジウム含有化合物の例は、IrCl、IrI、IrBr、[Ir(CO)I]、[Ir(CO)Cl]、[Ir(CO)Br]、[Ir(CO)]、[Ir(CO)Br]、[Ir(CO)]、[Ir(CH)I(CO)]、Ir(CO)12、IrCl.4HO、IrBr.4HO,Ir(CO)12、イリジウム金属、Ir、IrO、Ir(acac)(CO)、Ir(acac),酢酸イリジウム、[IrO(OAc)(HO)][OAc]、およびヘキサクロロイリジウム酸H[IrCl]を包含し、好ましくは、塩化物を含有しないイリジウム錯体、たとえば酢酸塩、シュウ酸塩およびアセト酢酸塩を包含する。
【0033】
液体反応組成物中のイリジウム触媒の濃度は、好ましくは100〜6000重量ppmの範囲のイリジウムである。
【0034】
必要に応じて、液体反応組成物は、ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウムの1種あるいはそれ以上からなることもでき、より好ましくはルテニウムとオスミウムからなることもできる。ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウムは、液体反応組成物に可溶性である任意適する金属含有化合物の中で使用することができる。ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウムは、液体反応組成物に溶解する、或いは可溶性形態に変換できる任意適する形態で、カルボニル化反応のための液体反応組成物に添加することができる。
【0035】
使用できる適するルテニウム含有化合物の例は、塩化ルテニウム(III)、塩化ルテニウム(III)三水塩、塩化ルテニウム(IV)、臭化ルテニウム(III)、ルテニウム金属、酸化ルテニウム、ギ酸ルテニウム(III)、[Ru(CO)]、[Ru(CO)]、[Ru(CO)]、[Ru(CO)]、テトラ(アセト)クロロルテニウム(II、III)、酢酸ルテニウム(III)、プロピオン酸ルテニウム(III)、酪酸ルテニウム(III)、ルテニウムペンタカルボニル、トリルテニウムドデカカルボニルおよび混合ルテニウムハロカルボニル、たとえばジクロルトリカルボニルルテニウム(II)二量体、ジブロモトリカルボニルルテニウム(II)二量体、並びに他の有機ルテニウム錯体、たとえばテトラクロロビス(4−シメン)ジルテニウム(II)、テトラクロルビス(ベンゼン)ジルテニウム(II)、ジクロロ(シクロオクタ−1,5−ジエン)ルテニウム(II)ポリマーおよびトリス(アセチルアセトネート)ルテニウム(III)を包含する。
【0036】
使用できる適するオスミウム含有化合物の例は、塩化オスミウム(III)水和物および無水物、オスミウム金属、四酸化オスミウム、トリオスミウムドデカカルボニル、[Os(CO)]、[Os(CO)、[Os(CO)、ペンタクロロ−μ−ニトロジオスミウム並びに混合オスミウムハロカルボニル、たとえばトリカルボニルジクロロオスミウム(II)二量体およびその他の有機オスミウム錯体を包含する。
【0037】
使用できる適するレニウム含有化合物の例は、Re(CO)10、Re(CO)Cl、Re(CO)Br、Re(CO)I、ReCl.xHO、[Re(CO)I]、[Re(CO)およびReCl.yHOを包含する。
【0038】
使用できる適するカドミウム含有化合物の例は、Cd(OAc)、CdI、CdBr、CdCl、Cd(OH)およびカドミウムアセチルアセトネートを包含する。
【0039】
使用できる適する水銀含有化合物の例は、Hg(OAc)、HgI、HgBr、HgCl、HgおよびHgClを包含する。
使用できる適する亜鉛含有化合物の例は、Zn(OAc)、Zn(OH)、ZnI、ZnBr、ZnClおよび亜鉛アセチルアセトネートを包含する。
【0040】
使用できる適するガリウム含有化合物の例は、ガリウムアセチルアセトネート、酢酸ガリウム、GaCl、GaBr、GaI、GaClおよびGa(OH)を包含する。
【0041】
使用できる適するインジウム含有化合物の例は、インジウムアセチルアセトネート、酢酸インジウム、InCl、InBr、InI、InIおよびIn(OH)を包含する。
【0042】
使用できる適するタングステン含有化合物の例は、W(CO)、WCl、WCl、WBr、WI、C12W(CO)および
任意タングステンクロロ−、ブロモ−もしくはヨード−カルボニル化合物を包含する。
【0043】
ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀および/またはイリジウムが使用される場合には、それは液体反応組成物および/あるいは酢酸回収工程からカルボニル化反応器へ循環される任意の液体工程流において、その溶解度の限界までの有効な量で存在するのが好ましい。
【0044】
ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀および/またはインジウムは、金属とイリジウムのモル比が[1から15]:1で、好ましくは[2から10]:1、更に好ましくは[4から10]:1で液体反応組成物中に存在するのが好適である。適するルテニウム、オスミウムもしくはレニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀および/またはインジウムの濃度は8000ppm未満、たとえば400から7000ppmである。
【0045】
好ましくは、イリジウムおよび任意ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウム含有化合物は、その不純物が反応を阻害するイオン性ヨウ化物をその場で提供する或いは発生する不純物、たとえばアルカリもしくはアルカリ土類金属または他の金属塩のような不純物がないことである。
【0046】
イオン性汚染物、例えば(a)腐食金属、特にニッケル、鉄およびクロム並びに(b)ホスフィンもしくは窒素含有化合物またはその場で四級化し得る配位子は;これらが反応速度に悪影響を及ぼすIを液体反応組成物中で発生することにより反応に悪影響を及ぼすので、液体反応組成物中で最小量に維持すべきである。
【0047】
例えばモリブデンのような若干の腐食金属汚染物は、Iをほとんど生成しないことを見出した。反応速度に悪影響を及ぼす腐食金属は、適当な耐食性資材の使用によって最小にすることができる。同様に、汚染物、例えばヨウ化リチウムのようなヨウ化アルカリ金属は、最小にすべきである。腐食金属および他のイオン不純物は、反応組成物を処理するのに、適当なイオン交換樹脂床、または好適には触媒循環流の使用により減少させることができる。このような方法は、米国特許第4007130号明細書に記載されている。液体反応組成物中のイオン性汚染物は、Iにおいて500ppm濃度以下にすることが好適であり、さらにはIを250ppm以下にすることが好適である。
【0048】
本発明の方法において、液体反応組成物中のヨウ化メチル助触媒の濃度は、好ましくは5〜16重量%の範囲である。
【0049】
本発明の方法において、適するメタノール反応性誘導体は、酢酸メチル、ジメチルエーテルおよびヨウ化メチルを包含する。メタノールおよびその反応性誘導体の混合物は、本発明の方法において反応体として使用することができる。水はエーテルもしくはエステル反応体の共反応体として必要とされる。メタノールおよび/または酢酸メチルが反応体として使用されるのが好ましい。
【0050】
メタノールおよび/またはその反応性誘導体の少なくともその幾分かはカルボン酸生成物もしくは溶媒との反応により液体反応組成物内で酢酸メチルまで変換され、したがって酢酸メチルとして存在する。好ましくは、液体反応組成物中の酢酸メチルの濃度は、1〜70重量%であり、さらに好ましくは2〜50重量%、最も好ましくは3〜35重量%の範囲である。
【0051】
水は、たとえばメタノール反応体と酢酸生成物との間のエステル化反応により液体反応組成物中にその場で生成させることができる。少量の水はメタンおよび水を生成させるメタノールの水素化により生成させることもできる。水はカルボニル化反応器中へ液体反応組成物の他の成分と一緒に或いは別途に導入することができる。水は反応器から抜取られた反応組成物の他の成分から分離することができ、調節量で循環させて液体反応組成物における水の所要濃度を維持することができる。液体反応組成物中の水濃度は、好適には1〜15重量%の範囲、たとえば、1〜10重量%、好ましくは1〜6.5重量%の範囲である。
【0052】
一酸化炭素反応体は実質的に純粋とすることができ、或いはたとえば二酸化炭素、メタン、窒素、貴ガス、水およびC1〜C4のパラフィン系炭化水素のような不活性不純物を含有することもできる。一酸化炭素供給物中に水性ガスシフト反応によりその場で発生する水素の存在は好ましくは、その存在が水素化生成物の生成をもたらし得るので低く保たれる。すなわち、一酸化炭素反応体における水素の量は好ましくは1モル%未満、より好ましくは、0.5モル%未満、さらに好ましくは0.3モル%未満であり、かつ/またはカルボニル化反応器における水素の分圧は好ましくは1×10N/m未満の分圧、より好ましくは5×10N/m未満、さらに好ましくは3×10N/m未満である。反応器における一酸化炭素の分圧は好適には1×10N/m〜7×10×N/mの範囲、好ましくは1×10N/m〜3.5×10N/mの範囲、より好ましくは1×10N/m〜1.5×10N/mの範囲である。
【0053】
カルボニル化反応の全圧力は好適には1×10N/m〜2×10N/mの範囲、好ましくは1.5×10N/m〜1×10N/m、より好ましくは、1.5×10N/m〜5×10N/mである。
【0054】
カルボニル化反応の温度は好適には100〜300℃の範囲、好ましくは150〜220
℃の範囲である。
【0055】
本発明の方法はバッチ式もしくは連続方法として行うことができるが、好ましくは連続方法として行われる。
【0056】
酢酸生成物は、蒸気および/または液体をカルボニル化反応器から抜取ると共に抜取られた物質から酢酸を回収することにより液体反応組成物から回収することができる。好ましくは酢酸は、液体反応組成物をカルボン化反応器から連続的に抜取ると共に抜取られた液体反応組成物から1段階もしくはそれ以上のフラッシュおよび/または分別蒸留段階により酢酸を回収して液体反応組成物から回収され、酢酸は液体反応組成物の他の成分、たとえばイリジウム触媒、ヨウ化メチル助触媒、酢酸メチル、未反応メタノール、水および酢酸溶剤(これらは反応器に循環して液体反応組成物における濃度を維持することができる)から分離される。酢酸生成物の回収段階に際しイリジウム触媒の安定性を維持するには、カルボニル化反応器へ循環させるためのイリジウムカルボニル化触媒を含有する工程流における水を少なくとも0.5重量%の濃度を維持すべきである。
【0057】
本発明の方法は、例えば、欧州特許出願公開第0786447号明細書、欧州特許出願公開第0643034号明細書、欧州特許出願公開第0752406号明細書および欧州特許出願公開第0749948号明細書に記載されている技術中の公知のカルボニル化反応条件を用いて行うことができ、これらの内容は本明細書に参照され一体化されている。
【0058】
本発明は、実施例のみおよび以下の実施例を参照して示される。
【0059】
一般的反応方法
全ての実験は、撹拌器と液体注入設備とバラスト容器およびガス供給ラインとを備えた300cmのジルコニウムオートクレーブで行った。酢酸ルテニウム溶液(使用時、5.08重量%のルテニウム金属と71.3重量%の酢酸および17.8重量%の水)と、非ヒドロハロゲン酸の水溶液(使用時)および酢酸充填物(10g)の一部を計量しオートクレーブベースに入れた。オートクレーブのヘッドをベース上に配置し、密封し次いでその組立てられたユニットをブラストセルに移動した。電気放射ヒーターと熱電対をオートクレーブアセンブリに配置し次いでガスおよび液体供給ラインと、水冷却ホースおよびオーバーヘッド攪拌器とに接続した。ガスおよび液体供給入口バルブを開き、窒素(32N/m)でアセンブリ圧力試験した。ユニットを窒素(1×20N/m圧力および排気サイクル)で、次いで一酸化炭素(3×5ゲージ圧バールおよび排気サイクル)でフラッシュした。オートクレーブを開放し排気した。ヨウ化メチル(13.33g)と、次いで水(約13.15g)と、酢酸(約42.66g)並びに酢酸メチル(約48.0g)の混合物とを漏斗を介して添加した後にオートクレーブを再密封した。6.3gの酢酸イリジウム溶液(5.25重量%のイリジウム金属と71.9重量%の酢酸および18.0重量%の水)を触媒注入器に仕込むと共に、残余の酢酸(約8.7g)で洗浄し入れた。反応器充填組成物は、各反応につき触媒注入後に水とヨウ化メチルと酢酸メチルおよび酢酸のレベルが同一になるように調整した。オートクレーブ撹拌器は電源を入れ(1500rpm)、次いで一酸化炭素(8N/m)で加圧した。アセンブリを反応温度(190℃)まで加熱した。温度が安定化したらオートクレーブの圧力を所望の初期圧力に触媒注入器と同じように調整した。バラスト容器に一酸化炭素を充填し、次いで一酸化炭素の過剰圧力で触媒溶液を注入しオートクレーブ圧力をゲージ圧28バールとした。
【0060】
注入の後、必要に応じてバラスト容器から一酸化炭素を供給することによりオートクレーブ圧力を28N/mに一定に保った。冷却水の流れを制御することによりオートクレーブ内の温度を一定に保った。反応速度をおよそN/mに初期に加圧されたバラスト容器からの一酸化炭素圧力の低下によりモニターした。実験が完了するとバラスト容器を分離し、ヒーターは電源を切り、オートクレーブを30℃より以下に冷却した。30℃より以下になると、所望により、ヘッドスペースからガス採取することができ、次いでブラストセルからオートクレーブを取外すと共に排出する。液体成分を既知の確立されたガスクロマトグラフィー法により分析した。外部標準に比例した成分ピークの積分により検出された成分を定量し、100万分の質量(ppm)として表示した。各バッチのカルボニル化における主成分は酢酸であった。
【0061】
反応実験における所定時点でのガス吸収速度を用いて、特定の反応器組成物(脱ガスされた冷容積に基づく全反応器組成物)での脱ガスされた冷反応器組成物1リットル当り毎時消費される反応体のモル数(mol.dm−3.hr−1)としてカルボニル化速度を計算する。
【0062】
1モルの酢酸メチルは消費される一酸化炭素の各1モルにより消費されると仮定して、酢酸メチル濃度を出発組成物から反応の過程にわたり計算した。オートクレーブのヘッドスペース中の有機成分については斟酌しなかった。
【0063】
実施例
実験A
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(55.63g)と酢酸ルテニウム溶液(6.87g)と水(13.16g)およびヨウ化メチル(13.33g)とを充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒充填物は、酢酸(5.73g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。イリジウムとルテニウムとの比は1:2であった。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表1に示す。
【0064】
実施例1
実験Aを反復したが、ただしオートクレーブに98%HSO溶液(0.0172g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表1に示す。
【0065】
実験2
実験Aを反復したが、ただしオートクレーブに98%HSO溶液(0.08g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表1に示す。
【0066】
実験3
実験Aを反復したが、ただしオートクレーブに98%HSO溶液(0.345g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表1に示す。
【0067】
【表1】

【0068】
表1の考察より、促進量においてイリジウムに対する硫酸イオンのモル比における非ヒドロハロゲノ酸(硫酸)の存在は、非ヒドロハロゲノ酸が存在しない場合、あるいは、高濃度の硫酸アニオンが存在する実験に比較して増大したカルボニル化速度を提供することが示唆される。
【0069】
実験B
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(57.58g)と水(14.37g)およびヨウ化メチル(13.33g)とを充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒充填物は、酢酸(8.70g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表2に示す。
【0070】
実験4
実験Bを反復したが、ただしオートクレーブに85%HPO溶液(0.034g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表2に示す。
【0071】
【表2】

【0072】
表1の考察より、オルトリン酸の存在は、非ヒドロハロゲノ酸が存在しない実験Bに比較して増大したカルボニル化速度を提供することが示唆される。
【0073】
実験C
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(55.63g)と酢酸ルテニウム溶液(6.87g)と水(13.16g)およびヨウ化メチル(13.33g)を充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒充填物は酢酸(5.73g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。イリジウムとルテニウムとの比は1:2であった。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0074】
実験D
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(42.83g)と酢酸ルテニウム溶液(20.54g)と水(10.71g)およびヨウ化メチル(13.33g)を充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒溶液は酢酸(8.70g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。イリジウムとルテニウムとの比は1:6であった。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0075】
実験E
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(42.83g)と水(10.71g)およびヨウ化メチル(13.33g)を充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒溶液は酢酸(8.70g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0076】
実施例5
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.027g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0077】
実施例6
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.042g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0078】
実施例7
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.084g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0079】
実施例8
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.43g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0080】
実施例9
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.9g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0081】
実施例10
実験Cを反復したが、ただしオートクレーブに48%HBF溶液(0.17g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0082】
実施例11
実験Dを反復したが、ただしオートクレーブに60%HPF溶液(0.05g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0083】
実施例12
実験Eを反復したが、ただしオートクレーブに48%HPF溶液(0.17g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0084】
実施例13
実験Eを反復したが、ただしオートクレーブに(CFSONH(0.24g)も充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表3に示す。
【0085】
【表3】

【0086】
表3の考察より、実験CおよびD(非ヒドロハロゲノ酸が存在しない場合)と実施例5〜9および11(ヘキサフルオロリン酸が使用される場合)との比較からカルボニル化速度の増大が実施例5〜9および11において達成されたことが明確に示唆される。
【0087】
実験Cと実施例10(テトラフルオロホウ酸が存在する場合)との比較は、本発明による酸の添加は実施例5〜9において観察されることに類似したカルボニル化速度の増大を提供することを示す。
【0088】
実験Eと実施例12および13との比較は、本発明による酸(テトラフルオロホウ酸;(CFSONH)の添加はルテニウム促進剤のない場合にカルボニル化速度の増大を提供することを示す。
【0089】
実験F
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(57.58g)と水(14.37g)およびヨウ化メチル(13.33g)を充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒溶液は酢酸(8.70g)を含むイリジウム溶液(6.60g)からなる。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0090】
実施例14
実験Fを反復したが、ただしオートクレーブにH[PW1240].xHO固体(5.835g)および減少した量の酢酸(53.38g)とをも充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0091】
実施例15
実験Fを反復したが、ただしオートクレーブにH[PW1240].xHO固体(11.68g)および減少した量の酢酸(47.31g)とをも充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0092】
実施例16
実験Fを反復したが、ただしオートクレーブにH[PW1240].xHO固体(17.47g)および減少した量の酢酸(41.4g)とをも充填した。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0093】
実施例17
実験Fを反復したが、ただしオートクレーブにH[SiW1240].xHO固体(5.84g)および減少した量の酢酸(53.38g)とをも充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0094】
実施例18
実験Fを反復したが、ただしオートクレーブにH[SiW1240].xHO固体(11.72g)および減少した量の酢酸(47.38g)とをも充填した。12重量%の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0095】
【表4】

【0096】
表4から、実施例14〜18におけるヘテロポリ酸の存在は、ヘテロポリ酸が存在しない実験Fと比較して増大したカルボニル化速度を提供することが示唆される。
【0097】
実験G
酢酸メチル(48.0g)と酢酸(52.64g)と水(13.16g)とヨウ化メチル(13.33g)およびルテニウム溶液(6.87g)を充填したオートクレーブを用いて基線実験を行った。触媒溶液は酢酸(8.70g)を含むイリジウム溶液(6.30g)からなる。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表5に示す。
【0098】
実施例19
実験Gを反復したが、ただしオートクレーブにH[PW1240].xHO固体(11.67g)と、酢酸ルテニウム(6.87g)および減少した量の酢酸(32.53g)とをも充填した。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表4に示す。
【0099】
実施例20
実験Gを反復したが、ただしオートクレーブにH[PW1240].xHO固体(5.95g)と、酢酸インジウム(0.534g)および減少した量の酢酸(41.4g)とをも充填した。12重量%
の酢酸メチルの計算された反応器組成物における反応速度を表5に示す。
【0100】
【表5】

【0101】
表5の実験Gと実施例19との比較から、および、また、実施例14の結果と実施例20の比較から、カルボニル化速度の増大が、金属促進剤単独の使用により得ることができる速度に比較して金属促進剤およびヘテロポリ酸の両方の使用により達成されることが示唆される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
触媒系がイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じてルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀並びにインジウムの少なくとも1種および少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる酢酸の製造用触媒系。
【請求項2】
非ヒドロハロゲノ酸がオキソ酸、超酸、ヘテロポリ酸およびその混合物から選択される請求項1に記載の触媒系。
【請求項3】
非ヒドロハロゲノ酸がオキソ酸である請求項2に記載の触媒系。
【請求項4】
オキソ酸が周期表の第13〜17族の元素のオキソ酸である請求項3に記載の触媒系。
【請求項5】
オキソ酸がHSO、HNO、HPOおよびその混合物から選択される請求項3または請求項4に記載の触媒系。
【請求項6】
オキソ酸アニオンとイリジウムとのモル比が[0より大〜0.4]:1の範囲である請求項3〜5のいずれか一項に記載の触媒系。
【請求項7】
オキソ酸アニオンとイリジウムとのモル比が[0より大〜0.35]:1、たとえば[0.05〜0.3]:1の範囲である請求項5に記載の触媒系。
【請求項8】
非ヒドロハロゲノ酸が超酸である請求項2に記載の触媒系。
【請求項9】
超酸がイリジウムに対して非配位アニオンを有する請求項8に記載の触媒系。
【請求項10】
超酸がBF、PF、(CFSO、CBHBr、CFSO、SbF、FSOおよびその混合物から選択されるアニオンを有する超酸である請求項8または請求項9に記載の触媒系。
【請求項11】
超酸がHBF、HPF、(CFSONH、HCBHBrおよびその混合物から選択される請求項8〜10のいずれか一項に記載の触媒系。
【請求項12】
超酸アニオンとイリジウムとのモル比が[0より大〜2.5]:1の範囲である請求項8〜11のいずれか一項に記載の触媒系。
【請求項13】
超酸アニオンとイリジウムとのモル比が[0より大〜1]:1の範囲、たとえば[0.05〜0.5]:1である請求項12に記載の触媒系。
【請求項14】
非ヒドロハロゲノ酸がヘテロポリ酸である請求項2に記載の触媒系。
【請求項15】
ヘテロポリ酸が周辺原子としてモリブデンおよび/またはタングステンからなる請求項14に記載の触媒系。
【請求項16】
ヘテロポリ酸が十二タングストリン酸、十二モリブドリン酸、十二タングストケイ酸、十二モリブドケイ酸およびその混合物から選択される請求項15に記載の触媒系。
【請求項17】
ヘテロポリ酸アニオンとイリジウムとのモル比が[0より大〜5]:1の範囲である請求項14〜16のいずれか一項に記載の触媒系。
【請求項18】
ヘテロポリ酸アニオンとイリジウムとのモル比が[1より大〜4]:1の範囲、たとえば[1.5〜3.5]:1である請求項17に記載の触媒系。
【請求項19】
ルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀およびインジウムの少なくとも1種からなる請求項1〜18のいずれか一項に記載の触媒系。
【請求項20】
ルテニウム、オスミウム、レニウムおよびインジウムの少なくとも1種からなる請求項19に記載の触媒系。
【請求項21】
一酸化炭素を、酢酸メチルと有限濃度の水と、酢酸および請求項1〜20のいずれか一項に記載の触媒系からなる触媒系とからなる液体反応組成物中でメタノールおよび/またはその反応性誘導体と反応させることによる酢酸の製造方法。
【請求項22】
液体反応組成物中の酢酸メチル濃度が1〜70重量%の範囲である請求項21に記載の方法。
【請求項23】
酢酸メチル濃度が2〜50重量%の範囲、たとえば3〜35重量%である請求項22に記載の方法。
【請求項24】
液体反応組成物中の水の濃度が1〜15重量%の範囲である請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項25】
水の濃度が1〜10重量%の範囲、たとえば1〜6.5重量%である請求項24に記載の方法。
【請求項26】
方法が連続方法として行なわれる請求項21〜25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
触媒系がイリジウムカルボニル化触媒と、ヨウ化メチル助触媒と、必要に応じてルテニウム、オスミウム、レニウム、亜鉛、ガリウム、タングステン、カドミウム、水銀並びにインジウムの少なくとも1種および少なくとも1種の非ヒドロハロゲノ酸促進剤とからなる酢酸の製造用触媒系の使用。

【公表番号】特表2007−516064(P2007−516064A)
【公表日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−519986(P2006−519986)
【出願日】平成16年6月23日(2004.6.23)
【国際出願番号】PCT/GB2004/002686
【国際公開番号】WO2005/009939
【国際公開日】平成17年2月3日(2005.2.3)
【出願人】(591001798)ビーピー ケミカルズ リミテッド  (66)
【氏名又は名称原語表記】BP CHEMICALS LIMITED
【Fターム(参考)】